自己破産

自己破産とは?特徴やデメリット・家族への影響をわかりやすく解説

さいむくん
さいむくん
借金が膨らんできて限界だよ…。自己破産ってのがあるらしいけどどんなことするんだろう?

名前聞いたことあるだけで、全然知らないんだよな…。

さいむくん、自己破産を検討してるの?

確かに、もう返済できないほど追い込まれてるなら、自己破産って方法もあるね。

裁判所に認められさえすれば、ほぼすべての借金の返済義務をなくせるからね。

でも、必ず成功するわけじゃないんだよ。

今日は、さいむくんのために自己破産のすべてについて解説するから、先生と一緒に勉強しよう!

せんせい
せんせい

自己破産とは、合法的に借金を減額する手続きである『債務整理』のひとつです。

何もかも失うイメージはありますか?実は、自己破産をしても必ず無一文になるわけではないんです。

この記事では、以下の5点を中心に自己破産のすべてについて解説します。

  1. 自己破産の特徴
  2. メリット・デメリット
  3. 意外な注意点
  4. 必要な費用
  5. よくある誤解

\LINEで減額診断しよう!/

無料!匿名OK!

この記事の内容
  1. 自己破産とは
  2. 自己破産のメリット
  3. 自己破産のデメリット
  4. 自己破産は認められないこともある
  5. 自己破産の種類とかかる費用・予納金
  6. 自己破産をするとどうなる?生活への影響と対処法
  7. 自己破産をすると家族への影響は?
  8. 自己破産でよくある誤解
  9. 自己破産の流れとかかる期間
  10. 借金の問題は弁護士に相談・依頼しよう
  11. 自己破産でよくある質問
  12. 自己破産以外で借金問題を解決できる方法は2種類
  13. まとめ

自己破産とは

せんせい
せんせい
そもそも、自己破産とは何か?について解説するよ。

自己破産とは借金の返済義務をなくす手続き

せんせい
せんせい
自己破産とは、裁判所に認めてもらうことで、借金の返済義務をなくす手続きだ。

破産法って法律にもとづいて規定されているよ。法律の力を使って借金をなくす手続きのことをまとめて債務整理と呼ぶ。

自己破産は債務整理の中で最も強いカードなんだよ。

最強なら、デメリットも強そう…。代償というか。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。持ち家や車などの財産があったり、保証人がついていたりする場合はデメリットも大きい。

逆に考えれば、失う財産がなかったり保証人がいなかったりする人にはメリットが大きい
手続きなんだよ。

自己破産で失う財産については「手続きによっては一定以上の財産を失う」で詳しく説明するよ。

自己破産の目的は経済的な再生を図ること

さいむくん
さいむくん
自己破産をすれば、借金がチャラになるってことですよね?

僕もやりたいんですけど、どうしてそんな債務者に有利な法律があるんですか?

自己破産の目的は、債務者に生活再建のチャンスを与えてあげることなんだ。
せんせい
せんせい

(目的)
第一条 この法律は、支払不能又は債務超過にある債務者の財産等の清算に関する手続を定めること等により、債権者その他の利害関係人の利害及び債務者と債権者との間の権利関係を適切に調整し、もって債務者の財産等の適正かつ公平な清算を図るとともに、債務者について経済生活の再生の機会の確保を図ることを目的とする。
【引用:破産法第1条ーe-Gov法令検索

せんせい
せんせい
誰にだって、やむを得ず抱えた借金が膨れ上がって生活が立ち行かなくなってしまう可能性はあるよね。

そんな人でも、生活を立て直せるように作られた制度が自己破産。

財産を差し出すのは、借金の回収ができなくなってしまった債権者(お金を貸している人)の利益を守るためなのさ。

なるほど…。ぼくたちは、借金の返済義務をなくしてもらう代わりに財産を差し出して、債権者の利益を確保するってわけですね。

自己破産の目的がなんとなくわかった気がします!

さいむくん
さいむくん

自己破産には条件がある

せんせい
せんせい
自己破産は借金の返済義務がなくなるって、さいむくんが飛びつきそうな感じだね。

だからって誰でも気軽にできるってわけじゃないんだよ。

誰でも気軽にできたら、債権者も裁判所も困りますもんね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。2つの条件があるから、確認しよう。

支払い不能状態であること

せんせい
せんせい
まずは、何よりも支払い不能状態かどうか。いいかえれば、もう返済できない状態かどうかが大事なんだ。

(定義)
第二条
11 この法律において「支払不能」とは、債務者が、支払能力を欠くために、その債務のうち弁済期にあるものにつき、一般的かつ継続的に弁済することができない状態(信託財産の破産にあっては、受託者が、信託財産による支払能力を欠くために、信託財産責任負担債務(信託法(平成十八年法律第百八号)第二条第九項に規定する信託財産責任負担債務をいう。以下同じ。)のうち弁済期にあるものにつき、一般的かつ継続的に弁済することができない状態)をいう。
【一部抜粋:破産法第2条第11項ーe-Gov法令検索

ざっくりいえば、今すぐに返済しなければならない借金を、今だけでなく、今後も継続的に返済できないことが条件になる。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
ほんとだ、返済できない状態ってはっきり書いてあります!

非免責債権や免責不許可事由に該当しないこと

せんせい
せんせい
2つ目の条件は、「そもそもチャラにできない借金(非免責債権)」と「自己破産NG理由(免責不許可事由)」に当てはまらないこと。
そもそもチャラにできない借金と自己破産NG理由って一緒じゃないですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
いやいや、これらは似て非なるものなんだ。

非免責債権(ひめんせきさいけん)と免責不許可事由(めんせきふきょかじゆう)についての詳しくは、「自己破産は認められないこともある」で解説するよ。

自己破産と他の債務整理との違い

さいむくん
さいむくん
自己破産以外にも債務整理の方法はあるって聞きました。

任意整理と個人再生って聞いたけど、自己破産とは何が違うんですか?

任意整理や個人再生と、自己破産の違いね。表のほうが分かりやすいかな。ざっくり紹介するよ。
せんせい
せんせい

【自己破産と他の債務整理の違い】

裁判所 財産 手続きする借金
自己破産 通す 残せない(例外あり) 自分で選べない
個人再生 基本的には残せる
任意整理 通さない 自分で選べる
せんせい
せんせい
本当にざっくりな説明だけど、大きな違いはこの3つ。

自己破産以外の債務整理については「自己破産以外で借金問題を解決できる方法は2種類」で解説するから、参考にしてね。

自己破産は裁判所で争うわけではない

せんせい
せんせい
ところで、自己破産は裁判所を通すって話したよね。

だからって、別にさいむくんたちが裁判所に出向いて法廷で債権者と争うってわけじゃないんだよ。

え、そうなんですか?異議あり!っていうのかと思ってました。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
自己破産は、裁判所に申請したり、手続きをするだけ。

でも、破産者本人が裁判所へ行く必要がある場合もあるから、それを一緒に確認しようか。

自己破産は、破産者の財産の状況によって同時廃止と管財事件の2種類に分けられる。

それぞれについて解説していくね。

同時廃止は基本的に免責審尋のみ

せんせい
せんせい
自己破産を申し立てた人(破産者)の財産が明らかに少なく、財産を調査したり没収したりする必要がない場合には同時廃止(どうじはいし)という手続きになる。

同時廃止となると、破産者が裁判所へ出向くのは免責審尋(めんせきしんじん)のみ。

裁判官との面談と思ってもらってオッケーだよ。本当に借金をチャラにしてもいいのか判断するんだ。

同時廃止の場合、免責審尋は実施されないケースもありますね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。手続きにあたって特に問題がなければ、面談が実施されない場合もある。

面談が実施されない場合、依頼人が裁判所へ出向く必要はなくなるよ。

管財事件は最低でも2回

せんせい
せんせい
同時廃止に対して、管財事件は少し複雑な手続きになる。

財産を債権者たちに配分するための調査が必要になるのさ。

そのために、管財事件の場合は最低でも2回は裁判所に出向かないといけない。

破産管財人(自己破産の監督役)との面談、免責審尋と債権者集会だ。

ただし、免責審尋と債権者集会は同じ日に開催されるケースが多いため、2回で済むことが多いんだよ。

だから、最低2回なんですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
また、弁護士を通さず自分で申し立てる場合は、同時廃止でも管財事件でも、すべての手続きに出席しなければならないんだ。

弁護士に依頼している場合は、事前に相談すれば、当日同行してもらえる可能性があるよ。

自己破産の注意点|7年経過しないと再度自己破産できない

さいむくん
さいむくん
一度自己破産したら、もう自己破産は使えないんですか?
一度自己破産した人が再び自己破産できないわけじゃないけど、注意点がある。

前回の自己破産から7年経たないと2回目の申請ができないんだ。

せんせい
せんせい

(免責許可の決定の要件等)
第二百五十二条 裁判所は、破産者について、次の各号に掲げる事由のいずれにも該当しない場合には、免責許可の決定をする。
 次のイからハまでに掲げる事由のいずれかがある場合において、それぞれイからハまでに定める日から七年以内に免責許可の申立てがあったこと。
 免責許可の決定が確定したこと 当該免責許可の決定の確定の日
 民事再生法(平成十一年法律第二百二十五号)第二百三十九条第一項に規定する給与所得者等再生における再生計画が遂行されたこと 当該再生計画認可の決定の確定の日
 民事再生法第二百三十五条第一項(同法第二百四十四条において準用する場合を含む。)に規定する免責の決定が確定したこと 当該免責の決定に係る再生計画認可の決定の確定の日
【引用:破産法第252条ーe-Gov法令検索

せんせい
せんせい
2回目の自己破産まで時間を空けているのは、最初から自己破産するつもりで借金する人が出るのを防ぐためだね。

自己破産はこんな人におすすめ

せんせい
せんせい
結論からいうと、自己破産はこんな人にオススメだね。
自己破産はこんな人におすすめ
  • 病気や事故などで働けず、安定した収入がない人
  • 失っても困る財産が少ない人
自己破産をすると、すべての借金がチャラになる代わりに価値のある財産を没収されてしまうのがどうしてもネック。

だけど、失っても困る財産が少ない人だったら迷わずに自己破産を検討できますね。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。それに加えて、安定した収入がなくて借金を返済していく見込みが立たない人にもオススメだね。

これらに該当しない人たちの場合は、ほかの債務整理を検討する価値があるかもしれない。

詳しくは『自己破産以外で借金問題を解決できる方法は2種類』で解説するね。

自己破産のメリット

せんせい
せんせい
自己破産がどんな手続きかだいたいわかってもらえたかな?

それでは次は、自己破産のメリットを4つ紹介していこう!

自己破産のメリット4つ

  1. 生活に必要な財産は残せる
  2. 生活保護受給者や無職の人でも手続きできる
  3. 自己破産後に得た財産は没収されない
  4. 自己破産を申し立てれば給料等の差し押さえは中止する

生活に必要な財産は残せる

せんせい
せんせい
手続きによっては財産を持っていかれちゃう自己破産だけど、残しておけるものもあるんだ。
自己破産しても没収されずに残しておけるもの(一部)
  • 生活に必要な家具・家電
  • 99万円以下の現金
  • 仕事道具
  • 仏壇・位牌
  • 自己破産後に得た給料 など
生活を立て直すためにある程度必要なお金は、残してくれるんですね。
ともだち
ともだち

生活保護受給者や無職の人でも手続きできる

せんせい
せんせい
自己破産は、生活保護を受給している人や無職の人でも手続きできるんだ。

返済能力がないといけない任意整理や個人再生と違う、大きな特徴のひとつだね。

でも、自己破産って弁護士費用が高いんじゃないんですか?

生活保護や無職の人が払うのは難しい気がしますが…。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
費用に関しては心配いらないよ。収入がない人でも自己破産をするための対策はたくさんあるからね。
収入が少なくても自己破産する方法
  • 分割払い、あと払いができる弁護士事務所に依頼する
  • 法テラスの費用立替制度を利用する
法テラスに関しては、このあと『弁護士費用の支払いが困難な場合は法テラスに相談しよう』で詳しく解説するね。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
とりあえず、生活保護受給者や無職の人のように収入がなくても自己破産ができると聞いて安心しました!

自己破産後に得た財産は没収されない

せんせい
せんせい
また、自己破産の手続き開始決定後に新たに得た財産は没収されないんだ。

例えば給料。手続き後に新たに得た給料まで没収されたら、自己破産の目的である生活再建ができないからね。

自己破産を申し立てれば給料等の差し押さえは中止する

せんせい
せんせい
自己破産を申し立てれば、給料などの差し押さえは中止するんだ。

借金の滞納を長い期間続けていると、債権者から裁判を起こされて給料などが差し押さえられてしまう場合がある。

そんなときでも、自己破産を申し立てれば差し押さえを解除してもらえるのさ。

差し押さえ解除のタイミング

同時廃止の場合 免責許可が下りたとき
管財事件の場合 破産手続きの開始が決定したとき
例えば、個人再生の場合は個人再生が認められるまで差し押さえを解除するのは難しい。

個人再生が認められるまでのおおよそ6ヶ月~1年は差し押さえが続く恐れがある。

でも管財事件なら、自己破産を申し立てて手続き開始決定が始まると、財産を分配する関係で差し押さえは解除されるんだ。

自己破産のメリットだよ。同時廃止や管財事件については、『自己破産の種類とかかる費用・予納金』で詳しく話すね。

せんせい
せんせい

自己破産のデメリット

せんせい
せんせい
続いて、自己破産のデメリットを6つ紹介するよ。

ただしメリットと同じくデメリットも人によるから、必ずしもデメリットの方が多いとは限らないよ。

自己破産のデメリット6つ
  1. 手続きによっては一定以上の財産を失う
  2. 任意整理と比べて弁護士費用が高い
  3. 自己破産後5〜10年は新規の借り入れやローンの契約ができない
  4. 保証人が借金の請求を受ける
  5. 官報に掲載される
  6. 職業によっては一定期間働くことができない

手続きによっては一定以上の財産を失う

せんせい
せんせい
大きなデメリットは、一定以上の財産を失うことかな。
こ自己破産で失う財産の例
  • 20万円を超える価値があるもの(持ち家・車・生命保険の解約返戻金・絵画など)
  • 20万円を超える預貯金(裁判所による)
  • 99万円を超える現金 など
ただ、これらの財産がない場合でも同時廃止で手続きできるから、気にしなくて大丈夫だよ。
せんせい
せんせい

任意整理と比べて弁護士費用が高い

せんせい
せんせい
自己破産は、任意整理と比べて弁護士費用が高いんだ。

【任意整理と自己破産の費用】

弁護士費用
任意整理 債権者(貸金業者)1社あたり2〜5万円
自己破産 40-50万円
ただし、ほとんどの事務所では、分割払いに対応しているから、一括で払え!といわれるケースは少ないよ。
せんせい
せんせい

弁護士費用の支払いが困難な場合は法テラスに相談しよう

さいむくん
さいむくん
弁護士費用って決して安くないですよね…。

でも、借金返せなくて困ってるのに、こんな高額な費用払える人そんないないんじゃないですか?

そういう人のための救済策として、法テラスがある。

法テラスは経済的に余裕がない人のための法的トラブルの案内所。一人ひとりに合った解決方法を教えてくれるんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
高額な弁護士費用を工面できない人のために、弁護士費用の立て替え制度もやってますよね。
立て替えてもらった弁護士費用は、月々5000円から返済できるよ。

気になる人は調べてみてね。

せんせい
せんせい

【参考:かんたん解説「法テラス」ー日本司法支援センター 法テラス

自己破産後5~7年は新規の借り入れやローンの契約ができない

せんせい
せんせい
自己破産後、5〜7年はいろんな制限があるんだ。できなくなることをざっとあげてみたよ。
自己破産をすると5〜7年できなくなること(一部)
  • 新規の借り入れ・ローンの契約
  • 新規のクレジットカード作成
  • スマホ本体の分割払い
  • 自分以外の借金やローンの保証人
これらのデメリットが生まれるのは、ブラックリストのせいなんだ。
せんせい
せんせい
ブラックリスト

カードやローンの取引履歴などの情報(信用情報)に、債務整理や滞納などの事実が記録されている状態。

せんせい
せんせい
カード会社や貸金業者は審査の際にその人の信用情報を確認する。

信用情報に傷がついている場合には、『返済能力がない』とみなされて審査に落ちてしまうってわけだね。」

5〜7年と開きがあるのは、信用情報を管理している団体が3つあるからなんだよ。

自己破産の記録が残る信用情報機関3つ

せんせい
せんせい
信用情報を管理している「信用情報機関」は国内に3つ。

【3つの信用情報機関と自己破産の記録が残る期間】

信用情報機関 自己破産の記録が残る期間 主な加盟機関
CIC
(株式会社シー・アイ・シー)
5年 クレジットカード会社
百貨店
JICC
(株式会社日本信用情報機構)
消費者金融
保証会社
KSC
(全国銀行個人信用情報センター)
7年 銀行
信用金庫
これらの期間を過ぎれば、またクレジットカードやローンの契約ができるようになるよ。
せんせい
せんせい

保証人が借金の請求を受ける

せんせい
せんせい
自己破産をすると、保証人がいた場合、保証人が残りの借金を一括で請求されてしまうんだ。

本人の借金は自己破産でチャラになるけど、債権者が本来回収できるはずだった借金は保証人に請求されてしまうんだ。

保証人に迷惑がかかる可能性があるから、事前によく話し合おう。

また、保証人に請求されたときの具体的な対処法は「保証人に請求が行く」で詳しく解説するよ。

官報に掲載される

せんせい
せんせい
自己破産をすると、破産者の名前や住所が官報(かんぽう)にのるんだ。
官報って、国が発行している新聞ですよね。破産したことがバレませんか?個人情報がダダ漏れですけど…。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
実際のところ、官報を日常的にチェックしているのは金融機関や弁護士など一部の人だけなんだ。

だから、官報が原因でバレる可能性はあまり高くないんだよ。

職業によっては一定期間働くことができない

せんせい
せんせい
自己破産の手続きをすると、破産者の職業によっては資格に制限がかかり、一定期間働けないんだ。
自己破産の申し立てにより一定期間働けない職業(一部)
  • 弁護士
  • 警備員
  • 社労士(社会保険労務士)
  • 旅行業の登録
主に人のお金を扱ったり、信用が問われる仕事が対象となる。

不正ができないように、これらの資格を使って、働くことができなくなってしまうんだね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
一定期間って、どれくらい働けないんですか?
自己破産の手続き期間の間だよ。手続きが終われば今まで通り働けるよ。

弁護士や司法書士といった資格自体が奪われるわけではないから、またとり直さなきゃいけないといった心配もないよ。

もし、こうした仕事に該当するなら、職場に配置変えをお願いするなどして対策しよう。

せんせい
せんせい

自己破産は認められないこともある

せんせい
せんせい
自己破産について色々解説してきた。ここで、注意点も話しておくね。実は、自己破産って認められない場合があるんだよね。

「免責不許可事由」と「非免責債権」といって、誰でも気軽にできるわけじゃないんだ。

すべての借金が免除されるわけじゃないっていうのも、デメリットといえるかもしれないね。

意外な落とし穴だから、よく聞いてね。

免責不許可事由

せんせい
せんせい
自己破産が認められないものの1つは、免責不許可事由(めんせきふきょかじゆう)だね。

免責不許可事由とは、自己破産が認められない行為などを指すよ。イメージしやすそうなケースをあげてみたよ。

免責不許可事由にあたる可能性が高いケース
  • 手続きの直前や手続き中に口座の名義を変更する
    →財産隠そうとしたでしょ
  • 親や友人からの借金だけを優先的に返済した
    →債権者は平等に扱うべきなのに優先順位つけたでしょ
  • 裁判所の調査にウソの説明をした
    →破産の手続きに非協力的な態度とったでしょ
  • 闇金でお金を借りる・追加で借金する
    →最初から自己破産するつもりでお金借りたでしょ
なんで、自己破産NG理由なんて設定されてるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
借金の返済義務がなくなる自己破産は、強力な手続きだよね。

だから、不正な行為で自己破産が認められないようにしているんだ。

自分の財産を残せるようにしたり、裁判所の手続きに協力せずに虚偽の申告をしたり、特定の債権者だけ優遇するような不平等な行為も認められない。

ギャンブルや浪費の借金は裁量免責が受けられる可能性がある

ともだち
ともだち
あれ、先生。ギャンブルや浪費による借金も、免責不許可事由でしたよね?

ギャンブルや浪費による借金は、自己破産できないと聞いたことがあります。

そうだね。借金の原因がギャンブルや浪費によるものは、「原則」免責不許可事由に該当して、自己破産は認められない。
せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
ギャンブルや浪費って遊ぶだけ遊んで、自己破産が認められるっていうのは、たしかにどうなのかなと思います。
確かにギャンブルや浪費による借金は免責不許可事由の一つなんだけど、裁判所の裁量によって、自己破産が認めらえる場合(裁量免責)もあるんだ。

ともだちの意見も一理ある。でも自己破産は経済的な再生を目的とした手続きだから、反省や更生の意思があれば、裁判所も事情を考慮してくれるんだ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
合格の基準って具体的にあるんですか?
明文化はされていないんだけど、「生活再建の意思を見せる」「破産手続きに積極的に協力する」などをすると、認めてもらえる可能性があるんだ。

「生活再建の意思を見せる」ってのは例えば、反省をして家計を改善したり、借金の原因を断ち切ったりすることだね。

ちなみに、2020年に出された自己破産の申請のうち、破産の許可が下りなかったのは0件なんだよ。

せんせい
せんせい

【引用:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会
消費者問題対策委員会

ともだち
ともだち
手続きに前向きに取り組めば、破産を許可してもらえる可能性が高くなるんですね。
そうだね。もちろん、裁判所へのパフォーマンスだけで終わらないように継続する必要はあるけどね。
せんせい
せんせい

非免責債権

せんせい
せんせい
非免責債権(ひめんせきさいけん)をいいかえるなら、そもそもチャラにできない借金。

自己破産は、どんな借金でも消えてしまう魔法じゃないんだね。次の条文は、非免責債権について定められた条文だよ。

(免責許可の決定の効力等)
第二百五十三条 免責許可の決定が確定したときは、破産者は、破産手続による配当を除き、破産債権について、その責任を免れる。ただし、次に掲げる請求権については、この限りでない。
一 租税等の請求権(共助対象外国租税の請求権を除く。)
二 破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権
三 破産者が故意又は重大な過失により加えた人の生命又は身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権(前号に掲げる請求権を除く。)
四 次に掲げる義務に係る請求権
イ 民法第七百五十二条の規定による夫婦間の協力及び扶助の義務
ロ 民法第七百六十条の規定による婚姻から生ずる費用の分担の義務
ハ 民法第七百六十六条(同法第七百四十九条、第七百七十一条及び第七百八十八条において準用する場合を含む。)の規定による子の監護に関する義務
ニ 民法第八百七十七条から第八百八十条までの規定による扶養の義務
ホ イからニまでに掲げる義務に類する義務であって、契約に基づくもの
五 雇用関係に基づいて生じた使用人の請求権及び使用人の預り金の返還請求権
六 破産者が知りながら債権者名簿に記載しなかった請求権(当該破産者について破産手続開始の決定があったことを知っていた者の有する請求権を除く。)
七 罰金等の請求権
【引用:破産法第253条第1項ーe-Gov法令検索

目がチカチカします…。もうちょっとわかりやすくならないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
じゃあ、非免責債権もイメージしやすそうな例をあげてみようか。
非免責債権にあたる借金の一例
  • 所得税や国民健康保険料など
  • 積極的な害意で加えた行為に対する損害賠償
  • 人の生命または身体を害する行為に対する損害賠償
  • 雇用主が払うべき労働者の未払い賃金や残業代
おお、わかりやすくなりました!確かにこれはチャラにしてくれなさそうですね…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
基本的に、当然払わなきゃいけないとされているお金が非免責債権に当てはまるんだ。

自己破産の種類とかかる費用・予納金

さいむくん
さいむくん
自己破産がだいたいどんな手続きなのかはわかりました。一番心配なのは、費用ですよ…。
そうだね。それは一番気になる所だよね。じゃあ、自己破産にかかるもろもろの費用を紹介するよ。
せんせい
せんせい

同時廃止:約45万円~

せんせい
せんせい
同時廃止とは、ざっくりいえば、破産者が財産を持っていない場合に採用される自己破産なんだ。

【同時廃止にかかる費用】

弁護士費用 40万円〜45万円
裁判所の費用・手数料 申し立て手数料 1,500円
官報公告費 約1万2000円
予納郵券
※債権者数によって左右される
4,200円~
トータル   約41~46万円

※東京地裁の場合・各裁判所により異なる

弁護士費用ってやっぱり高額なんですね…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。自己破産は、裁判所を通す手続きだし、専門的な知識も求められる。

弁護士費用もどうしても高くなってしまうんだね。

ただし、「任意整理と比べて弁護士費用が高い」でも話したように、分割払いのケースがほとんどだし、法テラスを利用する方法もある。

一度弁護士に相談してみたほうがいいよ。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

管財事件:約100万円

せんせい
せんせい
管財事件にかかる費用の相場はこんな感じだよ。

【管財事件にかかる費用】

弁護士費用 45万円〜50万円
予納金(裁判所に払うお金) 安くて50万円
官報の掲載料 約1万5000円
計:約100万円
100万円かかるんですか!高い…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
管財事件は、同時廃止と違って、ざっくりいえば、財産があるときや、借金総額が大きいときになる手続きだ。

高額になってしまう理由は、財産の調査・管理・処分を担当する破産管財人(はさんかんざいにん)が選ばれるから。

手数料が高額になってしまうのは、その破産管財人の報酬が発生するからだね。

とはいえ、安心してほしい。管財事件になりやすいのは会社や法人だ。

逆に、個人なら財産が多くてもほとんどがこれから説明する少額管財事件になるから、ここまで高くつく可能性は低いよ。

少額管財事件:60万円~

せんせい
せんせい
管財事件は、費用も高額だし、普通の人だと手続きも難しいよね。

そこで、破産管財人の負担を減らして、誰でも利用しやすくした制度が少額管財事件なんだ。

基本的には、依頼した弁護士が財産の調査等を済ませておくことで、破産管財人の手間を減らした手続きなんだね。

費用はこんな感じ。

【少額管財事件にかかる費用】

弁護士費用 45万円〜50万円
裁判所の費用・手数料 申し立て手数料 1,500円
官報公告費 約2万円
予納郵券
※債権者数によって左右される
4,200円~
引継予納金 約20万円
トータル 約67~72万円

※東京地裁の場合・各裁判所により異なる

財産があって、弁護士に依頼した場合は、この少額管財事件になることがほとんどだ。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
確かに管財事件に比べると、裁判所に払うお金が20万円になってますね。でもやっぱり高いな…。
ちなみに2020年に申し立てられた自己破産のうち、同時廃止は約70%だったんだ。
せんせい
せんせい

【引用:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会
消費者問題対策委員会

さいむくん
さいむくん
ほんとだ!7割の人が、返済にあてられるだけの財産をもってなかったんですね。
財産がなくて、同時廃止になるのなら、裁判所の手数料はそんなにかからないから、多少は不安も軽減できるんじゃないかな?
せんせい
せんせい

自己破産をするとどうなる?生活への影響と対処法

さいむくん
さいむくん
自己破産のデメリットはわかりましたけど、生活には何か影響が出るんですか…?不安だなぁ…。
そうだね。自己破産すると、少なからず生活に影響が出る場合があるから、考えられる影響と対処法について解説するよ。
せんせい
せんせい
自己破産で考えられる生活への影響
  • 持ち家は処分される
  • 車も処分される
  • クレジットカードが利用・契約できない
  • ローンやキャッシングが利用できない
  • 保証人に請求が行く

持ち家は処分される

せんせい
せんせい
自己破産では20万円を超える価値のあるものは没収されてしまう。

そのため、持ち家は基本的に処分されてしまうよ。ローンのあるなしは関係ないんだ。

手放した家は競売(裁判所主導のオークションのようなもの)にかけられて、買い手を探すんだよ。

自己破産したら、すぐに追い出されちゃうんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さすがに、すぐには追い出されないかな。色々と手続があるから、出ていくまではだいたい6ヶ月〜1年くらいと考えておこう。

夫婦共有名義の持ち家も原則処分することに

せんせい
せんせい
自己破産で差し押さえられるのは、基本的に本人名義のもの。

でも家は、夫婦や親子で共有名義になっている場合も多いよね。

共有名義

ひとつの不動産を複数人で所有している状態。よくあるのは妻と夫で2分の1ずつ。

例えば、夫婦で半分ずつ家の所有権を持っている場合、自己破産を申し立てた人の所有権は、失われてしまう。

家の所有権が別々だと、相手の同意なしに家を処分したり、リフォームしたりできないわけだ。

競売にかけられちゃうと、他人と所有権を共有する感じになっちゃうから、大抵は夫婦名義でも家を手放すことになる。

せんせい
せんせい

持ち家が処分された場合の対処法

さいむくん
さいむくん
住むところがないとさすがに困ります!対処法は何かないんですか?
簡単じゃないけど自己破産前に任意売却するか、賃貸に住む方法もあるよ。
せんせい
せんせい
任意売却

競売を避けるために行う売却方法。
住宅ローンの支払いが残っており、返済できない状態で用いる。

せんせい
せんせい
任意売却も競売も、結局は売却なんだけどいろいろと違いがあるから、

わかりやすくまとめてみたよ。

【任意売却と競売の違い】

特徴 任意売却 競売
売却価格 市場価格に近いケースが多い 市場価格の6~7割
プライバシー 新聞やネット上で公開されない 新聞やネット上で公開される
残りのローンの返済 分割返済が可能 一括返済を求められる
引っ越し費用 債権者との交渉次第 もらえない
引っ越し日 ある程度希望を聞いてもらえる 決められない
こうやって比べると全然違いますね!競売はプライバシーが守られない上に、引っ越し日も決められないなんて…。

踏んだり蹴ったりです…。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
だから、競売を避けるためにも、任意売却を検討してほしいんだ。

賃貸については「賃貸契約も問題なくできる」で詳しく解説するよ。

車も処分される

せんせい
せんせい
自己破産では、基本的に車も処分されてしまうんだ。

これはさっきも話した通り、20万円を超える財産だからだね。

ただ、処分しなくていい場合もあるから、処分される基準を見やすくしてみよう。

【自己破産で車が処分される基準】

査定額20万円以上 査定額20万円以下
ローン残債あり 20万円を超えるので処分される 「ローンを払い終わるまでは車はローン会社のものよ」という契約がある場合は処分の対象になる
ローン残債なし 処分する必要なし
ローンがあってもなくても、査定額が20万円を超えたら持っていかれちゃうんですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
基本的には持っていかれてしまうね。

ただ「地方に住んでいて、車がないと生活できない」みたいにやむを得ない事情があれば、
手元に残しておける可能性もあるから、弁護士に確認してみよう。

車が処分された場合の対処法

さいむくん
さいむくん
車が処分されたらどうすればいいんですか?ないと困るって人も、きっといると思うんですけど。
車を処分されたあとの対処法はこんなところだね!
せんせい
せんせい
車を没収された場合の対処法
  • ローンを組まずに済む安価な中古車を買う
  • 審査不要の自社ローンを利用する
  • レンタカーを現金払いで利用する
せんせい
せんせい
ちなみに、自己破産しても運転免許は取り消されないから安心してね。

クレジットカードが利用・契約できない

せんせい
せんせい
また、クレジットカードの利用・契約ができないんだ。

新しい契約ができないのは、自己破産後5~7年。

いま使っているカードも使えないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
いま使っているカードは、自己破産をして信用情報に傷がつくと解約される可能性が高いんだ。
強制解約になったら、ブラックリストがなくなったとしても、同じ会社の審査には通りづらくなりそうですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

だから、もしブラックリストの解消後にクレジットカードに申し込むなら、利用したことのない会社のほうがいいよ。

クレジットカードが利用できない場合の対処法

さいむくん
さいむくん
クレジットカードが利用できない場合の対処法はなにかないんですか?

ないと困る場面もあると思うんですよね…。

代用できそうなのは、デビットカードやプリペイドカードかな。

デビットカードは即時引き落としカード。プリペイドカードは、現金による事前チャージで使えるカードなんだ。

信用情報を見ないので審査に通りやすいし、審査不要で申し込めるタイプもあるんだよ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
厳密にいうとクレジットカードではないので、分割やリボ払いが使えない点には注意が必要ですね。

ローンやキャッシングが利用できない

せんせい
せんせい
自己破産後5~7年は新規の借り入れやローンの契約ができない」でも解説したけど、ローンやキャッシングも利用できないんだ。

これも、ブラックリストになってるからなんだね。

ローンやキャッシングが利用できない場合の対処法

せんせい
せんせい
ローンやキャッシングが利用できない場合だけど、無駄な支出を減らしてできるだけ現金で支払いをしよう。

ちなみに、ローンやキャッシングを利用できないのは本人だけ。

利用できないのが本人だけなら、家族名義であれば利用できますね。

だけど、新しい借金のタネになりかねないから、必要最小限の利用にとどめたほうがよさそうです。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
また、クレジットカード同様に、ブラックリストが解消されても、自己破産で帳消しにした会社は審査に通れない可能性が高い。

社内独自のブラックリストに登録されているいわゆる「社内ブラック」になっている可能性が高いんだよね。

しかも一般的なものと違って半永久的なんだ。申し込むときは、初めて申し込む会社にするのがおすすめだよ。

保証人に請求が行く

せんせい
せんせい
保証人が借金の請求を受ける」でも解説したね。

自己破産をすると、保証人がいた場合、保証人が残りの借金を一括で請求されてしまうんだ。

保証人へ迷惑をかけない方法

せんせい
せんせい
保証人への影響を少なくする方法は、2つ。

任意整理にするか、保証人も一緒に自己破産を申し立てるしかないんだ。

任意整理は、借金自体の支払い義務は残る。でも、債権者が複数の場合、手続きできる借金を自分で選べるのが特徴なんだ。

保証人がついている借金を自分で除外できるんだよ。

保証人が自己破産しても、本人が自己破産する場合と同じデメリットを負います。

でも、返済が困難な場合はひとりで抱えず弁護士に相談してくださいね。

ともだち
ともだち
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

自己破産をすると家族への影響は?

さいむくん
さいむくん
自己破産したら、家族に影響はないんですか?

持ち家は処分されちゃうんですよね?

そうだね。家族が同居している場合は、影響する場合もある。

ただ、今日明日の生活がままならないくらい追い込まれるわけじゃないから、安心して。

せんせい
せんせい

自己破産をしても家族の財産は処分されない

せんせい
せんせい
自己破産で処分しなきゃいけない財産は基本的に本人名義だけ。

だから、家族の名義になっている財産まで持っていかれる心配はないんだよ。

家や車が没収されることで間接的に影響することも

せんせい
せんせい
ただ、持ち家や本人名義の車がなくなって、間接的に生活への影響が出る可能性は考えられるかな。
確かに、引っ越しを余儀なくされたり移動手段が限られたりする可能性がありますね。
さいむくん
さいむくん

自己破産は家族に知られる可能性が高い

せんせい
せんせい
自己破産は、家族に知られる可能性が高いんだ。

そもそも、20万円を超える財産があれば、没収されてしまうしね。

それに、自己破産の手続きを進める上で、同居家族の収入を証明できる書類が必要になる。

他にも、年金をもらってる場合は受給証明書などが必要になるんだ。

そういった書類は家族に協力してもらわないと手に入れづらそうだ…。

自己破産を家族に内緒で行うのは非常に難しいんですね。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね…。

ちなみに、弁護士に依頼すると、少しでも家族にバレづらくなるように、裁判所からの郵便物を弁護士の事務所あてに送ってもらえる場合もある。

気になる人は、弁護士に確認してみよう。

場合によっては保険を解約する必要がある

せんせい
せんせい
自己破産でよくある質問が、「生命保険は解約しないとダメか」というもの。

結論、生命保険の解約返戻金(へんれいきん)が20万円を超える場合は、20万円を超える部分が没収対象になる。

だから、返戻金が20万を超える場合は、基本的に解約の必要がある。

保険の解約返戻金

保険を解約した際、契約者に払い戻されるお金。それまで払った保険料の全額が返ってくるわけではない。

それなら、自己破産前に解約して返戻金を受け取ればいいんじゃないですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
破産前の解約自体は問題ないよ。

でも、返戻金として受け取ったお金を隠すと「財産隠し」とされて、自己破産の許可が下りない可能性が高くなる。

ちゃんと申請すれば問題ないけど、注意してね。

保証人になれないので機関保証などを利用する

せんせい
せんせい
自己破産をすると、信用情報に傷がついてしまう。

そのために、奨学金などの保証人になることもできないんだ。保証人も信用情報を参照とされるからだね。

だから奨学金の機関保証を利用しよう。

【参考:保証制度についてー日本学生支援機構

自己破産でよくある誤解

さいむくん
さいむくん
自己破産の影響はわかったんですが…本当はまだデメリットがあるんじゃないですか?

仕事がクビになるとか…なんか恐ろしい噂を聞きますよ。

うーん、なるほど。さいむくん。自己破産はメリットも大きいけど、デメリットもあるのは事実だ。

中には、事実無根の噂で、誤解している人もいるよね。じゃあ自己破産でよくある誤解を8つ紹介するね。

せんせい
せんせい
自己破産でよくある誤解
  1. 自己破産をしても仕事はクビにならない
  2. 選挙権を失うことはない
  3. 戸籍に記録されることも結婚にも影響しない
  4. 年金・生活保護は受給できる
  5. 原則賃貸を追い出されることはない
  6. 賃貸借契約も問題なくできる
  7. 保険は利用できる
  8. 自己破産をしても相続権は失わない
せんせい
せんせい
これらは誤解なんだ。誤解を恐れて、支払いもできないのに放置したほうが、怖いことになってしまうよ。

自己破産をしても仕事はクビにならない

せんせい
せんせい
自己破産を理由に、仕事をクビになるケースはほとんどない。

正当な理由もない解雇は無効、と労働契約法第16条で決められている。

自己破産などの債務整理をしたからというのは、社員をクビにするためのまっとうな理由とはいえないのさ。

ちなみに、もしも自己破産を理由に解雇された場合は「不当解雇」として訴えを起こせるんだよ。

選挙権を失うことはない

せんせい
せんせい
自己破産をしたからって、選挙権を失うこともないよ。

自己破産は破産法、選挙権は日本国憲法で規程されていて、全く関係のない法律だ。

【参考:選挙権と被選挙権ー総務省

戸籍に記録されることも結婚にも影響しない

せんせい
せんせい
戸籍には、自己破産の事実を記載できる項目がないんだ。

ブラックリストを見られない限り、知られることはないよ。また、自己破産するのが自分でも相手でも、結婚自体に影響はないよ。

年金・生活保護は受給できる

せんせい
せんせい
年金・生活保護費は差し押さえできないものにあたるため、自己破産しても受給できるんだ。

生活保護は、条件を満たせば自己破産後でも受給できるよ。

(差押禁止債権)
第百五十二条 次に掲げる債権については、その支払期に受けるべき給付の四分の三に相当する部分(その額が標準的な世帯の必要生計費を勘案して政令で定める額を超えるときは、政令で定める額に相当する部分)は、差し押さえてはならない。
一 債務者が国及び地方公共団体以外の者から生計を維持するために支給を受ける継続的給付に係る債権
二 給料、賃金、俸給、退職年金及び賞与並びにこれらの性質を有する給与に係る債権
2 退職手当及びその性質を有する給与に係る債権については、その給付の四分の三に相当する部分は、差し押さえてはならない。
3 債権者が前条第一項各号に掲げる義務に係る金銭債権(金銭の支払を目的とする債権をいう。以下同じ。)を請求する場合における前二項の規定の適用については、前二項中「四分の三」とあるのは、「二分の一」とする。
【引用:民事執行法 – e-Gov

原則賃貸を追い出されることはない

せんせい
せんせい
持ち家は処分だけど、基本的に賃貸は追い出されない。

2004年までは借主が自己破産したら賃貸借契約を解約してもいいって民法で決められてたんだ。

でも、同じ年に行われた破産法の改正で民法も一部改正。現在は、自己破産を理由にした賃貸契約の解約はできなくなったんだよ。

賃貸契約も問題なくできる

せんせい
せんせい
新しい賃貸借の契約もできる。ただし、家賃保証会社によっては、利用できない場合もあるので注意が必要だよ。

賃貸契約する際は、保証人をつけるか、家賃保証会社とも契約するのが一般的だ。

家賃保証会社の中には、クレジットカード会社が運営する「信販系」もある。

信販系の家賃保証会社の場合、信用情報を参照できるから、保証契約の審査に通らないケースがあるよ。

ええっ…じゃあ保証人を用意できず、家賃保証会社の審査も通らない僕は、賃貸契約はできないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
大丈夫。

信販系の家賃保証会社を避けて、審査の際に信用情報を参照しない、いわゆる独立系の家賃保証会社を利用しよう。

まとめてみたから、参考にしてね。

審査が甘いと言われている独立系家賃保証会社
  • 日本セーフティー
  • カーサ(Casa)
  • 全保連株式会社
  • 株式会社オーロラ
  • JID(日本賃貸保証株式会社)
  • プラザ賃貸管理保証株式会社
  • ハウスリーブ株式会社
賃貸サイトによっては、どこの家賃保証会社なのか、記されている所もある。チェックしてみてね。
せんせい
せんせい

保険は利用できる

さいむくん
さいむくん
自己破産したら、保険に入れないとかあるんですか?
健康保険や生命保険は今まで通り利用できるよ。

自己破産の事実や、ブラックリストは保険の加入には関係ないんだ。

せんせい
せんせい

自己破産をしても相続権は失わない

せんせい
せんせい
相続権も、自己破産で失うことはない。

ただ、自己破産する人が財産を相続できるかは手続きのタイミングによるんだ。わかりやすく表にするとこんな感じ。

【自己破産のタイミングと相続の時期】

相続が発生した時期
手続き開始前 財産とカウントされて没収される
手続き開始後 相続できる
まぁこんな感じで、自己破産でよくある誤解を紹介したけど、全部単なる噂や誤解ってことがわかったでしょ?

もちろん、メリットばかりではないけど、自己破産は経済的な再生を目的とした手続きだ。

本当に返済が苦しいのなら、こうした根拠のない噂を信じるのではなく、弁護士に直接確かめて、自分に合った方法を選んだほうがいいよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
確かに…。僕ずっと誤解していました。

誤解したままその手続きを避けてしまうと、実は借金がチャラになったのに…なんてこともあるんですね。

よくわからないからこそ、弁護士に聞いてみたほうがいいのかも…。

自己破産の流れとかかる期間

さいむくん
さいむくん
自己破産についてはおおむね理解できました!

実際に手続きをするとどんな流れで、どのくらいの期間がかかるものなんですか?

そうだね。では、自己破産の流れと手続きにかかる期間を解説するよ。
せんせい
せんせい

自己破産の流れ

【自己破産の手続きの流れ】

申し立て前
2~3ヶ月
①弁護士に自己破産を依頼
②弁護士に着手金を支払う
③必要書類の準備
破産手続き開始決定 ④自己破産の申し立て・即日面接
⑤面接(破産審尋)
同時廃止事件 管財事件・少額管財事件
⑥破産手続開始決定・同時廃止決定
⑦意見申述期間
⑥破産手続開始決定・破産管財人の選定
⑦引継予納金の納付
⑧破産管財人との打ち合わせ
⑨債権の調査
⑩債権者集会・免責審尋
免責確定:約1~2ヶ月 ⑧免責審尋
⑨免責許可決定
⑩免責確定
⑪免責許可決定・免責確定
⑫債権者への配当
ともだち
ともだち
同時廃止では処分する財産がないから、管財事件に比べて手続きが簡潔なんですね。

自己破産にかかる期間は3ヶ月から1年

せんせい
せんせい
自己破産にかかる期間は、3ヶ月から1年くらい。これも、手続きによって異なるよ。

【自己破産にかかる期間】

続き 申し立てから認められるまでかかる期間
同時廃止事件 約3~4ヶ月
少額管財事件 約4~6ヶ月
管財事件 約6ヶ月~1年
財産が高額になりがちな管財事件では、財産の調査や処分に時間がかかるんだ。

トータルで1年程度か、それ以上かかるケースもあるんだよ。ただし、上の表はすべておおよその時期だから、詳しくは弁護士に確認しよう。

せんせい
せんせい

借金問題の無料相談

借金にお悩みの方を助けるため LINEの無料相談窓口を開設しました。

・借金や利息を減らしたい ・取り立ての連絡を止めたい ・完済したい ・解決策を教えて欲しい etc…

どんなご相談でも構いません。 ベストなご提案をさせていただきます!

一緒に借金問題を解決しましょう!

\LINEで無料相談しよう!/

借金の問題は弁護士に相談・依頼しよう

せんせい
せんせい
ここまで色々解説してきたけど、借金の問題は弁護士に相談してほしいな。
なんで弁護士なんですか?

自己破産の種類とかかる費用・予納金」でも解説してくれたけど、費用が決して安くないじゃないですか。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
いやいや。弁護士に相談・依頼するメリットはちゃんとあるんだよ。
弁護士に相談・依頼するメリット3つ
  1. 自分に合う解決方法を提案してもらえる
  2. 弁護士に依頼することで取り立てを止められる
  3. 手続きを代行してもらえる

自分に合う解決方法を提案してもらえる

せんせい
せんせい
自己破産は有名だから、比較的知っている人も多い。

借金が返済できないってなると、自己破産しかないと思い込んでしまう人もいるけど、借金を解決する方法は、自己破産だけじゃないんだ。

でも、どの方法が自分に合っているかを自分で判断するのは難しい。

弁護士は、これまでたくさんの借金問題と向き合ってきたから、解決法をたくさん知ってる。

だから、自分にぴったりの解決法を提案してもらえるんだ。相談料は無料のところも多いから、まずは相談してほしい。

弁護士に依頼することで取り立てを止められる

せんせい
せんせい
弁護士に依頼すれば、取り立てを止められるんだ。受任通知のおかげだね。
受任通知

担当弁護士から債権者に送られる。内容は「債務整理の依頼を受け付けました」「これまでの取引の履歴を見せてください」など。

受任通知を受け取ったあとの取り立ては、貸金業法第21条で禁止されてるんだよね。

だから、弁護士に依頼すれば取り立てを止められるんだ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
取り立てが止まるなら、弁護士費用の支払いと借金の返済を同時にやらなくてすむんですね!

手続きを代行してもらえる

せんせい
せんせい
また、弁護士に依頼すれば、いろいろな手続きを代行してもらえる。

自己破産の流れを見てわかると思うけど、やることは多岐にわたる。

債権者との交渉、裁判所とのやり取り、書類の作成には専門知識が不可欠なんだ。

弁護士は法律の専門家だから、安心して任せられるよ。

自己破産でよくある質問

せんせい
せんせい
自己破産については、一通り説明してきたけど、ここでは、自己破産でよくある質問を紹介するよ。
自己破産でよくある質問
  • 自己破産が会社にバレることはある?
  • 自己破産をすると奨学金はどうなる?
  • 自己破産をすると携帯電話はどうなる?
  • 自己破産をすると滞納した家賃はどうなる?
  • 自己破産をすると賃貸は借りられない?

自己破産が会社にばれることはある?

せんせい
せんせい
基本的に、会社にバレることはない。報告する義務もないよ。

バレるのは「会社から借りている場合」か「退職金証明書を取り寄せた場合」。

会社から借り入れがある場合は、自己破産をすると裁判所から通知が行ってしまうので、知られてしまうよ。

ちなみに退職金証明書は、「住宅ローンの審査に必要なんです」といえば大丈夫だよ。

自己破産をすると奨学金はどうなる?

せんせい
せんせい
奨学金を滞納している時に自己破産をすると、保証人である両親などに一括請求されてしまう可能性が高いよ。

奨学金を借りるときは、両親などの親族が保証人になっているケースが多い。

自己破産で免除されるのはあくまで本人の返済義務だけで、保証人がそのまま返済義務を引き継ぐことになってしまうのさ。

そうすると、両親も一緒に自己破産をせざるを得なくなるから注意しないといけないよ。

もしも奨学金の返済に困って自己破産を検討している場合には、まずは奨学金の救済制度の利用しよう。

ただし、例外として機関保証を利用していた場合には、奨学金は自己破産で解決が可能だよ。

自己破産をすると携帯電話はどうなる?

せんせい
せんせい
自己破産をすると携帯電話がどうなるのかは、携帯電話の本体代金や、利用料をちゃんと支払っているかどうかによって異なるよ。まとめると、こう。
携帯の状況 自己破産をすると 自己破産後
携帯の端末代金を分割払い中 強制解約になる 契約は可能。端末の分割払いは利用できない
携帯の使用料を滞納 強制解約になる 契約は可能だが、自己破産をしたキャリアでは契約できない可能性がある
端末の分割払いは利用できない
端末の分割払い・使用料の滞納はない 解約されない 契約・キャリア変更なども問題ない
端末の分割払いは利用できない
共通しているのは、自己破産後は本体の分割払いはできないって点だね。

端末の分割払いは、ローンと同じ扱いだから審査が通らないんだ。

加えて、一度強制解約になったキャリアでは二度と契約ができない可能性が高いから、他の会社を選ぶようにしよう。

せんせい
せんせい

自己破産をすると滞納した家賃はどうなる?

せんせい
せんせい
原則賃貸を追い出されることはない」でも話したけど、自己破産を理由に賃貸は追い出されない。

ただ、家賃を滞納していると話は別だ。

一般的には、家賃を約3ヶ月滞納していると、自己破産に関係なく退去を求められるケースが多い。

自己破産をすれば、家賃の支払い義務はなくなるけど、退去を求められる可能性はある。

もし家賃が支払えないのであれば、分割払いを交渉するか、自己破産後に支払うか、引っ越しまで待ってもらうことになるよ。

いずれにしても、事前に弁護士に相談するのがおすすめだよ。

自己破産をすると賃貸は借りられない?

せんせい
せんせい
基本的には借りられるよ。ただし注意は必要だ。

詳しくは「賃貸契約も問題なくできる」を参考にしてね。

自己破産以外で借金問題を解決できる方法は2種類

せんせい
せんせい
借金の解決方法は、自己破産だけじゃないんだよ。

最後に、自己破産以外の債務整理、任意整理と個人再生について簡単に紹介するから、参考にしてね。

自己破産との違いや、どんな人におすすめかも紹介しているよ。

任意整理|債権者と直接交渉して利息をカットする

【任意整理】

概要 債権者と直接「利息をカットして!」と交渉する手続き
特徴 1.裁判所を通さない
2.残った借金は3~5年(36回~60回)の分割払い
3.手続きする借金を自分で選べる
費用 債権者(貸金業者)1社あたり2~5万円
こんな人におすすめ 1.一定の収入がある人
2.利息カットなら返済できそうな人
3.保証人つきの借金があって、影響を避けたい人
さいむくん
さいむくん
手続きする借金を自分で選べるなら、保証人つきの借金は除外できるんですね。

これなら保証人に迷惑をかけずに済みそうです!

個人再生|元金が最大で10分の1に減額される

【個人再生】

概要 裁判所に返済スケジュールを提出して、許可が下りれば元金が最大で10分の1になる
特徴 1.残った借金は原則3年の分割払い
2.自己破産と違って家を手放さずに済む
3.車もローン完済済みなら、手放さずに済む可能性が高い
費用 裁判所に払うお金も含めるとトータルで約40~70万円
こんな人におすすめ 1.一定の収入がある人
2.利息のカットだけだと返済が難しい人
3.手放したくない財産がある人
ともだち
ともだち
個人再生の費用は、ずいぶん開きがありますね。
個人再生にも、破産管財人のような人がいるからだね。

別の記事でも紹介しているから、気になる人は参考にしてね。

せんせい
せんせい

まとめ

せんせい
せんせい
今日は自己破産のすべてについて解説してみたよ。少しは参考になったかな?
今回のまとめ
  • 自己破産とは借金の返済義務をなくす手続き
  • 自己破産のメリットは、借金の返済義務がなくなる
  • 自己破産のデメリットはブラックリスト・一定以上の財産を失う
  • 自己破産は認められないこともある
  • 自己破産の費用は約45万円~
  • 少なからず生活に影響が出る
  • 自己破産にかかる期間は6ヶ月~1年程度
  • 自己破産は根拠のない噂や誤解も多いので、不安なら弁護士に相談したほうがいい
  • 弁護士に相談することで適した債務整理を提案してもらえる
自己破産は名前だけ知ってる人も多いんじゃないかな。

デメリットや影響も多い手続きだけど、無一文になるわけじゃない。

それに、メリットのほうが多い人もいるかもしれないんだ。

借金の問題をひとりで抱えるのは大変だから、まずは弁護士に相談してほしいな。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール