自己破産

公務員の自己破産は職場にバレる?懲戒免職は?対処法を解説

さいむくん
さいむくん
ぼくの知り合いが公務員なんだけど、借金が返せなくて自己破産を考えてるらしいんだ。

でも自己破産したら職場にバレたり懲戒免職になったりするんじゃないかっておびえてて…。

公務員って自己破産したらバレたり懲戒免職になったりするんですか?

自己破産をしても、公務員だからってバレたり懲戒免職になったりしないよ。

むしろ借金が返せないなら、こんなことになる前に自己破産をするべきだ。

せんせい
せんせい

大分県宇佐市の市役所の男性職員が親睦会などの活動費およそ800万円を私的に流用し借金の返済にあてたとして28日、停職6か月の懲戒処分を受けました。
【引用:宇佐市の男性職員(40代) 借金返済に団体活動費800万円私的流用 停職6か月の懲戒処分‐YAHOO!ニュース

せんせい
せんせい
ただ、中には職場にバレてしまうケースや、懲戒免職になるケースもある。

さいむくんの知り合いのためにも、今回は公務員の自己破産について解説しようか。

サラリーマンとは違う公務員ですが、自己破産をしてもバレたり懲戒免職になったりはしません。

ただし、バレてしまうケースや注意点もあるので、今回はこちらのポイントを中心に解説します。

  1. 公務員が自己破産をするとバレる?
  2. 自己破産で懲戒免職になるケース
  3. 自己破産で周囲にバレないようにする方法
  4. 自己破産後に公務員を目指せるか

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間
この記事の内容
  1. 公務員が自己破産をするとバレる?
  2. 現職の公務員が自己破産してバレるケース
  3. 公務員の自己破産を周囲にバレないようにする方法
  4. 借金や税金を滞納していればいずれ職場にバレる可能性はある
  5. 公務員が自己破産した場合の影響
  6. 公務員が自己破産する際の注意点
  7. 公務員が自己破産をしたときの退職金の扱いには注意!
  8. 自己破産後に公務員になってもバレる可能性は低い
  9. 公務員の自己破産は弁護士に相談しよう
  10. まとめ

公務員が自己破産をするとバレる?

せんせい
せんせい
それではまず、現職の公務員から解説するよ。気になっている人もいるみたいだしね。

公務員の自己破産は可能でしょうか
。やっぱりクビ?
【引用:公務員の自己破産は可能でしょうか‐Yahoo!知恵袋

公務員が自己破産するのって免職になったりペナルティってないですよね??
【引用:公務員が自己破産するのって免職になったりペナルティってないですよね??‐Yahoo!知恵袋

現職の公務員が自己破産をしてもバレない

せんせい
せんせい
結論からいって、現職の公務員が自己破産しても職場にバレることはないよ。

後で解説するけど、基本的に自己破産はプライベートな出来事。

勤務先からしたら知ったこっちゃないんだ。

それに、基本、勤務先に通知が行くことはないし、自己破産が原因で懲戒免職になることもないんだ。

ただ、中にはバレてしまうケースもあるから、それについては「現職の公務員が自己破産してバレるケース」で解説するよ。

官報を読む人はごく一部だから

せんせい
せんせい
自己破産をすると、官報に名前や住所が掲載されるよね。

官報

国が発行する新聞のようなもの。

手続きに漏れがないよう、自己破産をした人の名前や住所を金融機関に知らせるために、裁判所からのお知らせとして掲載される

官報は一般人でも閲覧できるから、官報からバレるリスクはある。

ただ、官報を習慣として読む人はごく一部で、銀行の人とか貸金業者とかだけなんだ。

だから一般人が日常生活で目にする機会はほとんどないんだよ。

せんせい
せんせい

自己破産の通知は債権者にしか届かないから

せんせい
せんせい
自己破産を開始すると、自己破産の手続きを開始しますというお知らせが裁判所から届くよ。

だけど、裁判所からのお知らせは債権者にだけ届くもので、職場には届かないんだ。

だから自己破産開始のお知らせを通して、周囲にバレることはないんだよ。

共済組合のクレジットカードを使用してるだけならバレない

せんせい
せんせい
公務員の中には、KKR(国家公務員共済組合連合会)のクレジットカードを使ってる人もいるよね。

自己破産をしたら共済組合に自己破産がバレるのではと心配な人もいると思うけど、使用してるだけなら、共済組合にバレることはないよ。

KKRカードの債権者は、カードを発行しているJCBなどのカード会社なんだ。

共済がクレジットカードを発行しているワケではないんだね。

共済組合とは別だから、自己破産したとしても共済組合に連絡がいくことはない。

ただ、もしもKKRのクレジットカードを自己破産するなら、そのカードが今後使えなくなる点には注意が必要だよ。

一定以上の財産が処分されることで家族にはバレる

せんせい
せんせい
自己破産をしても、職場や共済組合にバレることはないよ。

ただし、同居している家族にはもれなくバレてしまう可能性が高い。

自己破産をすると、返済義務がなくなる代わりに一定の財産は没収されて、債権者に分配されることになる。

財産が没収されるとなると、さすがに同居家族に隠すのは難しいんじゃないかな?

自己破産で回収される財産をいくつかあげるから、参考にしてね。

  • 99万円以上の現金
  • 20万円以上の預貯金
  • 売却価格が20万円以上のもの(持ち家・車・貴金属や骨とう品・生命保険の解約返戻金・学資保険 など

※生活に必要な家財などは残せる

現職の公務員が自己破産してバレるケース

せんせい
せんせい
ここまで話した通り、公務員が自己破産をしても、基本的には勤務先にバレない。

ただし、例外もあるんだ。

次は公務員が自己破産をして勤務先にバレてしまうケースを4つ解説するよ。

  1. 共済組合から借りている
  2. 互助会で積み立てている
  3. 官報を見られた
  4. 資格制限を受ける役職に就いている

共済組合から借りている

せんせい
せんせい
共済組合から借り入れがあると、自己破産がバレるよ。

これは、自己破産をすることで、債権者である共済組合に裁判所から連絡がいくからなんだ。

共済への返済は給料からの天引きって形になってるよね。

裁判所から通知が行くと、共済に自己破産が知られるし、給料を天引きしている職場にも伝わることになるんだ。

だから共済から借り入れがあると、自己破産をしたことがバレてしまうんだね。

ええっ…共済からの借金って勤務先にバレちゃうんですね…。

じゃあ例えば、共済からの借金だけを自己破産の手続きから除外するとか、できないんですかね?

多分申告しなければ、バレないんじゃないですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さいむくん…共済組合や職場にバレたくないからって、共済組合からの借金を申告せずに隠すのはダメだよ!

自己破産では、特定の借金を隠したり申告しない行為は許されない。

自己破産を認めませんよって免責不許可事由(めんせきふきょかじゆう)というものに該当する可能性がある。

そうすると、自己破産を認めてもらうことはできなくなってしまうからね。

(免責許可の決定の要件等)
第二百五十二条 裁判所は、破産者について、次の各号に掲げる事由のいずれにも該当しない場合には、免責許可の決定をする。
(中略)
七 虚偽の債権者名簿(第二百四十八条第五項の規定により債権者名簿とみなされる債権者一覧表を含む。次条第一項第六号において同じ。)を提出したこと。
八 破産手続において裁判所が行う調査において、説明を拒み、又は虚偽の説明をしたこと。
九 不正の手段により、破産管財人、保全管理人、破産管財人代理又は保全管理人代理の職務を妨害したこと。
【引用:破産法第二百五十二条第1項第七・八・九号‐e-Gov法令検索

申告しなければそもそも共済の借金って存在すら知られないんじゃないですかね?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さいむくん、甘いね。

弁護士や裁判所に隠しても、いずれバレてしまうよ。

自己破産の場合は家計の状況を把握するために、申し立て前2~3ヶ月分の給与明細が必要になるからね。

給与明細から共済への返済が天引きされていれば隠し通すのはまず無理だろう。

もし意図的に隠すと非協力的とみなされて、自己破産は白紙。

借金の返済義務が残ったままになっちゃうよ!

互助会で積み立てている

せんせい
せんせい
自己破産では、借金の返済義務の免除と引きかえに、20万円以上の財産は没収されてしまう。

返済義務だけをなくすと、債権者ばかりが損をしてしまうから、一定以上の財産は没収されて、換金・債権者に分配されるんだね。

実は、互助会で積み立てていた場合も、積立金が財産とみなされて回収されてしまうんだ。

互助会の積立金も20万円を超える部分は没収されて、債権者に分配されるよ。

だから職場にいる互助会の担当者にはバレてしまう可能性があるよ。

官報を見られた

せんせい
せんせい
共済や互助会を利用してなくても、自己破産がバレてしまうケースがあるとすれば、官報を見られた場合だね。

官報を読む人はごく一部だから」でも話したように、官報の存在自体知ってる人は限られている。

例えば、消費者金融や銀行などの金融機関、保険会社などの人は官報をチェックしてる。

そして超まれに、市役所の納税課の職員や税務署の職員がチェックするケースもあるから、可能性が低いとはいえ、絶対みられないとは言い切れないんだ。

とはいえ、超まれだから、そこまで心配する必要はないよ。

資格制限を受ける役職に就いている

せんせい
せんせい
自己破産を開始すると、一部の資格には制限がかかり、自己破産の手続き中はその資格が必要な業務を行えなくなるんだ。

だから、資格制限を受ける役職に就いている場合は、必ず職場に申告しなければならないし、職場にバレてしまうんだね。

例えば、下記のような公務員は、資格制限の影響を受けてしまうんだ。

資格制限を受ける公務員の一例
  • 教育委員会
  • 都道府県公安委員
  • 公正取引委員会
  • 公証人
  • 人事院の人事官

(身分保障)
第三十一条
委員長及び委員は、次の各号のいずれかに該当する場合を除いては、在任中、その意に反して罷免されることがない。
一 破産手続開始の決定を受けた場合
【引用:私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第三十一条の一‐公正取引委員会

(任命)
第四条
(中略)
3 次の各号のいずれかに該当する者は、教育長又は委員となることができない。
一 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
【引用:地方教育行政の組織及び運営に関する法律第四条第3項第一号‐e-Gov法令検索

勤務先に黙って仕事を続けると、行政処分を受ける恐れもあるから、隠し通すのは無理だね。

ただ、自己破産の資格制限はあくまでも手続き中だけ。

自己破産の手続きはおおよそ3ヶ月~半年ほどで終了するので、終了すれば制限はなくなって、今まで通り働けるよ。

せんせい
せんせい

公務員の自己破産を周囲にバレないようにする方法

さいむくん
さいむくん
僕は公務員でも何でもないけど…勤務先にバレちゃうってのは避けたいな~…。
そうだね。

じゃあ、公務員の人が周囲にバレずに借金問題を解決するにはどうすればいいかを解説しよう。

せんせい
せんせい

任意整理なら家族にも職場にもバレにくい

せんせい
せんせい
自己破産は債務整理の一種だよね。

財産も没収されるし、周囲に知られやすい債務整理だといえる。

一方で、任意整理という方法なら、家族にも職場にもバレにくいよ。

任意整理は、自己破産と違って、裁判所を通さない、債権者との話し合いだからですね。

自己破産のように財産を処分しなくていいし、全部の借金を一斉に手続きしなくていいんですよね。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。職場どころか家族ですらバレにくいんだ。

また、任意整理はあくまでも任意の交渉。

借入先が複数ある場合、交渉先を選ぶこともできるんだ。

債務整理をすれば、どうやっても共済に連絡が行ってしまう。

だから、共済組合にバレたくなければ、交渉から共済を除外すればいいんだよ。

それはすごい!

それなら自己破産じゃなくて任意整理のほうがよくないですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ただ、任意整理の交渉では返済義務が残るし、減額も利息のカット程度。

また任意の交渉であるがゆえに、公務員だからと債権者が強気で交渉してくる場合もあるみたいなんだ。

任意整理は3~5年で完済するのが一般的だけど、公務員だからと短期間での完済を求められたりする可能性がある。

任意整理をする場合でも、まずは弁護士の無料相談を利用しよう。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

個人再生ならローンの残る持ち家を残せる

せんせい
せんせい
任意整理以外のもう1つの債務整理、個人再生も自己破産と同じで裁判所を通す手続き。

財産を処分する必要はないから、家族にバレない可能性はあるよ。

一方で、共済から借り入れている場合は、やっぱり職場への連絡は避けられない。

ただし、個人再生ならではのメリットもある。

なるほど。個人再生なら、ローンが残る持ち家でも売却せずに手元に残せるんですよね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

基本的に債務整理をすると、ローンが残るものは、ローン会社に担保として回収されてしまう。

ただ、個人再生だけは、住宅ローンが残る持ち家を例外的に残しておけるんだね(住宅ローン特則)。

メリット・デメリットをまとめるとこんな感じかな。

個人再生のメリット・デメリット

メリット 住宅ローンが残る持ち家を残せる
・財産が没収されない
・家族にバレないように手続きできる可能性がある
デメリット ・共済から借り入れがあると職場にバレる
・最低100万円以上の借金でないと手続きする意味がない
・財産に応じて返済額が決まるので、財産が多いと返済額も多くなる可能性がある
とはいえ、個人再生は借金を最大10分の1まで減額できる可能性がある。

気になるなら弁護士に相談してみよう!

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

自分から周囲に話さない

せんせい
せんせい
現職の公務員が自己破産をしてもバレない」でも話したように、基本的に自己破産をしたとしても、勤務先や周囲にバレることはない。

共済組合などからの借り入れがないかぎりはね。

つまり、自己破産を周囲にバレないようにするには、自分から周囲に話さないのが一番なんだ。

自己破産って普通は何回もするものじゃないよね。

イレギュラーな経験をすると人は周囲に話したくなるかもしれない。

でもそうすると、本来はバレるはずのなかった自己破産を自らバラすことになるんだ。

また、自分はごく一部の人にしか打ち明けていないはずなのに、いつのまにか自己破産の話が職場で独り歩きしてるなんてことにもなりかねない。

だから、周囲に話すのはやめておこう。

借金や税金を滞納していればいずれ職場にバレる可能性はある

さいむくん
さいむくん
でもな~共済から借りてると勤務先にバレるなら、自己破産はやめたほうがいいんじゃないですかね?
どうかな?

さいむくん、自己破産をせずとも、借金や税金を滞納していれば、いずれ職場にバレる可能性があるよ。

というのも、借金を放置していれば、業を煮やした債権者が、裁判所に訴えて差し押さえという法的措置に踏み切る可能性もある。

給料が差し押さえられた場合、裁判所から職場に通知が行くことになるんだ。

差し押さえは、勤務先が給料から差し押さえられた金額を差し引いて、勤務先が債権者に支払うことになる。

まぁ給料の天引きみたいなものだけど、裁判所から通知が行くなんて、やっぱり知られたくないよね?

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
税金なら、公務員も給料から引かれるんじゃないんですか?
そうだね。民間企業と同じように、公務員も給料からこれらが引かれている。
せんせい
せんせい
  • 住民税
  • 所得税
  • 社会保険料 など
せんせい
せんせい
ただし、それ以外の税金は、自分で支払わないといけないんだ。

例えば固定資産税などがある場合は、滞納していると給料の差し押さえによって職場にバレてしまうんだよ。

その上、税金の場合は給料の差し押さえまでの期間が早くて、督促状が送られてから、最短で10日しかないんだ(地方税法第331条第1項国税徴収法第47条第1項)。

その上、税金を滞納して給料を差し押さえられると、単身世帯の場合は手元に10万円くらいしか残せないんだよ。

そんな!10万円なんて、家賃引いたらいくらも残らないじゃないか!ぼくも気を付けよう…。
さいむくん
さいむくん
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

公務員が自己破産した場合の影響

さいむくん
さいむくん
でもでも、基本的に職場にバレないとはいえ、公務員の場合、自己破産したら何かしらの影響があるんじゃないんですか?

例えばクビになったりとか…。

自己破産が原因で公務員を懲戒免職になることはない

せんせい
せんせい
自己破産で不安になるのは、「自己破産すると懲戒免職になるのではないか?」って部分だろうね。

現職の公務員が自己破産をしてもバレない」でも少し話したけど、自己破産が原因で懲戒免職になることはないんだ。

公務員には「こういう人は公務員になれません」という決まりがあるんだけど、そこに「自己破産」とは記載されてないんだ。

(欠格条項)
第十六条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
【引用:地方公務員法第十六条‐e-Gov法令検索

(欠格条項)
第三十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則で定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事院の人事官又は事務総長の職にあつて、第百九条から第百十二条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
【引用:国家公務員法第三十八条‐e-Gov法令検索

だから、自己破産したことを原因に懲戒免職になることはないから安心してね。
せんせい
せんせい

場合によっては懲戒免職になる可能性がある

せんせい
せんせい
借金や自己破産だけを理由に懲戒免職になることは基本的にないよ。

だたし、どんな業種もそうだけど、借金返済のために違法な行為をすれば、解雇されるのは当然だよね。

公務員の場合は、信用をなくすような行為をした場合、懲戒処分を受けることになるよ。

(信用失墜行為の禁止)
第九十九条 職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
【引用:国家公務員法第九十九条‐e-Gov法令検索

実際のケースはさまざまだけど、「借金返済のために」勤務中にFXしていた税務局の職員が処分された事例もあったね。

他にも、借金返済のために「窃盗」「横領や私的流用」していた公務員が処分されたってのはたまにあるニュースだ。

自己破産をすれば借金の返済義務はなくなるし、その後公務員として問題なく働ける。

こうした一般職でもNGな違法行為はしちゃダメだよ。せっかく公務員になれたんだからね。

せんせい
せんせい

資格制限の受けるのは一部の公務員だけ

せんせい
せんせい
資格制限を受ける役職に就いている」で解説したように、公務員自体が資格制限に該当するわけじゃなく、一部の人だけなんだ。

一般的な国家公務員・警察官・公立学校の教師や市役所の人などは、資格制限には該当しないから大丈夫だよ。

もし心配なら弁護士に相談してみよう。

該当する場合に職場に相談するか、影響のない債務整理を提案してくれるよ。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

公務員が自己破産する際の注意点

さいむくん
さいむくん
職場にバレるケースとか影響とかはわかりましたけど、公務員が自己破産するにあたってなんか注意点とかあるんですか?
そうだね。

公務員だからこの点は注意した方がいいかもって部分を教えてあげるね。

せんせい
せんせい

職種によっては服務規程違反に該当するケースがある

せんせい
せんせい
すでに何度か説明しているように、公務員であっても原則、自己破産を理由に懲戒免職にはならない。

ただ、職種によっては服務規程違反にあたるケースがあるよ。

一部の公務員は、支払い能力を超えた借金によって経済的に破綻しないようにしなければならないなどと決められている場合があるんだよね。

自己破産がその規程に違反するかもしれないんだ。

自分の役職の服務規程がどうなっているか、一度確認してみるのがおすすめだよ。

共済から借金があると管財事件になる可能性がある

せんせい
せんせい
もう1つの注意点は、共済から借り入れがある場合、自己破産の管財事件って手続きなる可能性がある点だね。

自己破産の手続きはざっくり2種類に分かれるんだ。

同時廃止事件 財産調査が不要な場合にとられる手続きで費用も安く早く終わる
管財事件 財産調査が必要な場合にとられる手続きで費用も高額で時間もかかる
自己破産って、返済義務がなくなる代わりに、一定の財産が没収されるじゃないですか?

一定の財産があると財産調査が必要になり、管財事件になるんですよね?

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

没収されるような財産があると、管財事件になる。でもそれだけじゃないんだね。

共済から借り入れがあった場合、共済は弁護士や裁判所から通知を受けても、給料の天引きをやめてくれないんだ。

実はこれが自己破産で管財事件になる可能性があるんだね。

何が問題なんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
自己破産はすべての借金が免除の対象になる。そして不公平がないように、すべての債権者は平等に扱われるんだ。

だから、特定の債権者だけが返済を受けたりすることがないように、弁護士に依頼したり、自己破産が開始された時点ですべての借金の返済が止まるんだね。

もちろん、自己破産の手続き中、ずっと借金を返済していては、借金額が確定しないなんて問題もあるし。

自己破産を開始しても、共済が給料の天引きをやめないと、共済だけが返済を受けられて、優遇されてることになるよね?

A社やB社からも借金があって、返済が止まってるのに、共済だけは給料から返済してもらってることになる。

そうなると、財産調査が必要ってことで、没収される財産の有無にかかわらず、管財事件になっちゃうんだね。

管財事件になるとその分、費用も時間もかかるってわけ。

なぜ給料からの天引きをやめてくれないのかわかりませんが、面倒ですね…。

これは共済から借りている公務員ならではですね…。

さいむくん
さいむくん

公務員が自己破産をしたときの退職金の扱いには注意!

せんせい
せんせい
公務員が自己破産をする際の注意点を話したけど…実はもう1点あるんだ。

それは、退職金の扱いだね。

というのも「一定以上の財産が処分されることで家族にはバレる」でも解説した通り、自己破産では、一定以上の財産があると、その財産は没収されて債権者に分配される。

その没収される財産の対象として退職金が含まれるんだね。

じゃあどのくらいの退職金が対象となるのか、ここで解説するね!

原則は退職金の4分の1が没収される

せんせい
せんせい
まず原則として、自己破産をすると、退職金は4分の1が没収されてしまう。

自己破産をすると返済義務がなくなってしまうから、債権者に分配するために回収するんだね。

(差押禁止債権)
第百五十二条 次に掲げる債権については、その支払期に受けるべき給付の四分の三に相当する部分(その額が標準的な世帯の必要生計費を勘案して政令で定める額を超えるときは、政令で定める額に相当する部分)は、差し押さえてはならない。
(中略)
二 給料、賃金、俸給、退職年金及び賞与並びにこれらの性質を有する給与に係る債権
【引用:民事執行法第百五十二条第1項第二号‐e-Gov法令検索

この条文を要約すると、「退職金の4分の3は差し押さえてはいけない」となる。

だから裏を返せば、4分の1は差し押さえていいという解釈になるんだ。

ちなみに、自己破産では、20万円を超える財産が没収の対象になる。

極端な話、没収される退職金が20万円に満たない場合は、退職金は回収されずに全額手元に残せるんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
4分の1が20万円に満たないということは、支給見込額が80万円に満たない場合は全額残せるんですね。

実務上は退職しなくてもいい

さいむくん
さいむくん
先生、ちょっと待ってください。

退職金の4分の1が没収されるってのはわかったんですけど…退職する予定がないんじゃ、退職金がいくら出るかなんてわからないじゃないですか?

まさか、退職金がいくらかわからないから、「退職しろ」っていうんじゃないですよね?

そうだね。

自己破産をするからって、退職しろっていうことじゃないよ。

すでに退職金を受け取っているような場合は、自己破産の際に退職金を引き渡さないといけない。

でも、まだ退職する予定がないような場合は、職場から「退職金見込額証明書」を発行してもらうか、退職金規定から見込み額を計算するんだ。

だから退職しなければいけないってわけじゃないんだよ。

ただし、まだ支給されてない退職金を引き渡さないといけないから、用意するのはちょっと大変かもしれないね…。

せんせい
せんせい

まだ退職しておらず自己破産中に退職する予定もない場合

せんせい
せんせい
さっきも話したけど、退職金は原則4分の1が引き渡す対象になる。

でも例外があるんだ。それは、まだ退職しておらず、かつ自己破産中に退職する予定もない場合。

多くの人がこういうケースなんじゃないかな?

まだ退職が決まってないし、する予定もない場合は、退職金の見込み額の8分の1を裁判所に引き渡さないといけないよ。

4分の1じゃなくて、8分の1で済むんですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。さすがに退職の予定もないわけだからね。

ただ、公務員の場合退職金も高額になる可能性があるよね。

まだ退職していないが自己破産中に退職することが決まっている場合

せんせい
せんせい
まだ退職していないが自己破産中に退職することが決まっている場合も、原則通り、4分の1が回収されるよ。

自己破産中に退職することが決まっている場合も、予定通り回収して、債権者に分配できる見込みがあるからね。

仮に退職金が300万円だった場合は、75万円が没収されてしまうんだね。

すでに退職しているが退職金は受け取っていない場合

せんせい
せんせい
すでに退職しているが退職金は受け取っていない場合は、原則通り4分の1が回収されるよ。

すでに退職しているなら、予定通り回収して、債権者に分配できる見込みがあるからね。

例えば退職金が500万円だった場合は、125万円が没収されてしまうんだね。

すでに退職して退職金を受け取っている場合

さいむくん
さいむくん
じゃあすでに退職して退職金を受け取っている場合はどうなっちゃうんですか?

やっぱり支給額の4分の1が回収されるんですかね?

さいむくん、ちょっと思い出してほしい。

自己破産では、下記のような財産は没収されるんだったよね?

せんせい
せんせい
  • 自己破産で没収される財産
  • 20万円以上の価値があるもの(持ち家、預貯金、車、有価証券、貴金属 など)
  • 99万円を超える現金
せんせい
せんせい
つまり、退職金が口座に残ってるなら、20万円を超える部分はすべて没収される。

現金で手元にあるなら99万円を超える部分はすべて没収されることになるからね。

ひえ…普通の財産と同じ扱いになっちゃうんですね…。

その上、すでに支給されているほうが回収される額も大きいんですね…。

さいむくん
さいむくん

自己破産後に公務員になってもバレる可能性は低い

せんせい
せんせい
ここまでは、現職の公務員が自己破産をする場合について解説してきたよ!

ここからは、自己破産後に公務員になる場合について解説するよ。

こちらも気になる人がいるようだからね。

公務員試験の身辺調査で自己破産歴があると落とされるでしょうか?
1000時間勉強してそうなるならアホくさいので勉強辞めたいです
【引用:公務員試験の身辺調査で自己破産歴があると落とされるでしょうか?‐Yahoo!知恵袋

自己破産しても公務員にはなれますか?

借金ギャンブルにより
クビが回らなくなって自己破産、ローン破産。

公務員試験の受験資格に何か書いてありますか?
【引用:自己破産しても公務員にはなれますか?‐Yahoo!知恵袋

面接で聞かれることはない

せんせい
せんせい
自己破産したあとでも公務員になりたい人は一番気になるところだと思うけど、面接で自己破産歴を聞かれることはないから安心してね。

自己破産はあくまでも個人の人生経験でしかない。

履歴書に自己破産について書く欄もないし、聞かれることはない。こちらから申告する必要もないんだね。

ただ、手続き中に資格制限がかかる仕事の場合は、面接で自己破産について聞かれる可能性があるよ。

とはいえ、資格制限がかかるのは、あくまでも手続き中。

自己破産が認められれば制限は解除されるから、すべて済んだあとで公務員を目指すのは何も問題ないんだよ。

もし面接に関して不安がある場合には、そのことを一度弁護士に相談してみてね。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

就職の際に提出する書類に自己破産はのらない

せんせい
せんせい
また就職する際に提出する書類に、自己破産の記録はのらないよ。

提出する書類といえば、身分証とか住民票とかだね。

自己破産の記録がのるのは、官報と信用情報(個人の借り入れの履歴をまとめたデータ)だけ。

そのほかの書類に自己破産の記録をのせるスペースはないんだ。

だから、身分証や住民票から自己破産がバレる心配はないんだよ。

身内や親戚が自己破産しても影響はない

さいむくん
さいむくん
本筋から外れるかもしれませんけど、身内や親戚が自己破産してても、公務員になれるんですか?
もちろんなれるさ。

自己破産の経験はあくまでもその人の人生経験でしかない。

身内だろうと親戚だろうと、他人の自己破産で自分の就職が不利になることはないんだ。

そもそも、就職する本人以外の自己破産歴なんて、官報でも読まないかぎり職場は知りようがないからね。

せんせい
せんせい

公務員の自己破産は弁護士に相談しよう

せんせい
せんせい
現職にしろ、これから公務員を目指す人にしろ、自己破産については弁護士に相談しよう。

ちなみに、相談は無料で受け付けているところがほとんどだよ。

手続きについて客観的なアドバイスがもらえる

せんせい
せんせい
弁護士に相談すれば、手続きについて、客観的なアドバイスがもらえるよ。

例えば、その借金は本当に自己破産じゃないと解決できないのかな?

自己破産だと、返済義務がなくなる代わりに預貯金が20万円しか残せなかったり、持ち家を失ったりするデメリットもある。

特に公務員の場合は、退職金の負担も大きいよね。

それなら任意整理で退職金を残すとか、個人再生という別の手続きをして、預貯金やマイホームを残すって選択肢もあるからね。

自己破産って借金の返済義務がなくなるメリットに目がいきがちですけど…一度弁護士に相談して、アドバイスをもらうべきなんですね!
さいむくん
さいむくん
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

取り立てが止まる

せんせい
せんせい
また、弁護士に相談して債務整理を依頼すれば、取り立てが止まるよ。

これは、受任通知というお知らせのおかげ。担当の弁護士から、債権者に送られるものなんだ。

通知を受け取ったあとは、本人から直接取り立てられなくなるよ。

(取立て行為の規制)
第二十一条 貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。
(中略)
九 債務者等が、貸付けの契約に基づく債権に係る債務の処理を弁護士、弁護士法人若しくは弁護士・外国法事務弁護士共同法人若しくは司法書士若しくは司法書士法人(以下この号において「弁護士等」という。)に委託し、又はその処理のため必要な裁判所における民事事件に関する手続をとり、弁護士等又は裁判所から書面によりその旨の通知があつた場合において、正当な理由がないのに、債務者等に対し、電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は訪問する方法により、当該債務を弁済することを要求し、これに対し債務者等から直接要求しないよう求められたにもかかわらず、更にこれらの方法で当該債務を弁済することを要求すること。
【引用:貸金業法第二十一条第1項第九号‐e-Gov法令検索

取り立てが止まれば、返済をやめてOK。

弁護士費用と返済、ダブルで捻出しなくてよくなるから、裁判所費用を積み立てやすくなるよ。

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

弁護士に依頼することで自己破産できる確率が高まる

せんせい
せんせい
また、弁護士に自己破産を依頼すれば、自己破産が成功する確率が高まるんだ。

自己破産では、借金にいたった原因や自分の至らなかった点などを裁判官や破産管財人に説明しないといけなかったりするんだ。

そのとき弁護士がいると、きちんと客観的に原因の説明や反省点の提示ができるよ。

また、借金の原因によっては自己破産が認められない場合がある。

でも弁護士がいれば、反省文の作成などを手伝ってもらい、裁判所の裁量で自己破産を認めてもらえる可能性が高まるんだ。

客観的に説明してくれるのは心強いですね!

借金にいたった原因とか反省点ってなんとなくわかるけど、いざ言語化するの難しいからな…。

説明しようと思っても、しどろもどろになっちゃうし…。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。弁護士がいる場合、いってしまえば戦略を練ることができるんだ。

弁護士は法律の専門家で、裁判所とのやりとりにも慣れている。これ以上強い味方はいないんじゃないかな?

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今回の解説をまとめましょう。
まとめ
  • 現職の公務員が自己破産をしてもバレない
  • バレないようにするには自己破産以外の方法で借金を減額する
  • バレたとしても自己破産を理由に懲戒免職にはならない
  • 退職金の8分の1が20万円未満の場合は全額残せる
  • 面接で自己破産歴を聞かれることはない
  • 弁護士に相談すれば客観的なアドバイスをもらえる
今回は公務員の自己破産について解説したよ。

公務員ってサラリーマンとは違うから、自己破産したら懲戒免職になるのか不安になるよね。

ただ解説してきた通り、公務員だからって懲戒免職にはならないし、自己破産後に公務員を目指すのも問題ないんだ。

むしろ、懲戒免職をおそれて借金を滞納し続けて給料を差し押さえられたほうが、職場にバレてしまう。

あのとき自己破産をすればバレずに済んだのに…と後悔する前に、まずは弁護士の無料相談を活用してね。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール