債務整理

債務整理するとどうなる?起こりうる影響・問題と対処法を解説

さいむくん
さいむくん
借金問題は「債務整理」で解決できるってきいたけど、ぶっちゃけた話、なにがどうなるのかわからなくて不安ですよね…。
たしかに「これで借金問題を解決できる」っていわれても、そもそもそんな都合のいい話が本当なのか、実は大きなデメリットがるんじゃないかって不安になる方は多いはず。

債務整理するとどうなるのか、どんなペナルティがあるのかを確認していこう!

せんせい
せんせい

「債務整理」は、交渉や法的な手段によって借金問題を解決する手続きです。

建前としては「やり直すチャンスを与えるため」に存在するものですが、いま借金問題に苦しんでいる方にとっては「本当にそんな都合のいい話があるの?」と疑いたくなるかもしれません。

なにか大きなデメリットやペナルティがあるのでは?と不安になり、債務整理に踏み切れない方も多いでしょう。

債務整理をするとどうなるのか、その後に起きる影響やその対処法を確認していきます。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間
この記事の内容
  1. 債務整理をするとどうなる?債務整理の種類3つを紹介
  2. 債務整理をするとどうなる?
  3. 債務整理をするとどうなる?実際の体験談
  4. 債務整理するとクレジットカードはどうなる?
  5. 債務整理するとローン契約や借入はどうなる?
  6. 債務整理すると持ち家や車はどうなる?
  7. 債務整理すると仕事はどうなる?
  8. 債務整理をすると家族はどうなる?影響はある?
  9. 債務整理すると携帯電話はどうなる?
  10. 債務整理をすると保険はどうなる?
  11. 債務整理をするとどうなる?変わらないこと
  12. 3つの債務整理の手続きごとに起こる影響と対処法まとめ
  13. まとめ

債務整理をするとどうなる?債務整理の種類3つを紹介

せんせい
せんせい
「債務整理」には3つの方法があるよ。
債務整理の種類 内容
任意整理
  • 裁判外で貸金業者と話し合って借金を減額してもらう手続き
  • 利息のカットや支払期間の調整などで、返済の負担を軽減できる可能性がある
個人再生
  • 裁判所に再生計画案を提出して許可を受け、計画どおりに返済することで借金を大幅に圧縮してもらう手続き
  • 借金の総額に応じて最大で10分の1まで圧縮される可能性がある
自己破産
  • 裁判所に破産を申し立てて財産を処分し返済にあてることで免責を得れば、借金がゼロになる手続き
  • マイホームなどの財産は手放すことになるが、以後の返済義務はなくなる

任意整理のメリット・デメリット

せんせい
せんせい
任意整理とは、借主と貸金業者が直接交渉して、借金返済の負担を軽くしてもらう手続きだよ。

交渉に成功すると、これから支払う予定の利息がカットされて残りの元本分だけを返していくことになる。

任意整理のメリット
  • 完済までの利息がカットされる
  • 整理対象の借金を選べる
  • 家族や職場にバレにくい
  • 裁判所を通さないので費用が安価
  • 手続きにかかる期間が短い
  • 自分で用意する資料が少なく負担が軽い
  • 財産を没収されることがない
任意整理のデメリット
  • 完済から約5年間ブラックリスト入り(借金、分割払いができなくなる)
  • 債権者によっては認められない場合がある(借入期間が短いと認められない確率UP)
  • 3~5年で完済できる収入がないとできない
  • 金利が低いと効果が薄い
  • 差し押さえを受けている場合差し押さえを止めることはできない

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓任意整理にオススメ↓↓

個人再生のメリット・デメリット

せんせい
せんせい
個人再生は、裁判所に「こういう計画で返済していきます」という案を示して、それが認められると借金が減額される手続きだよ。

借金の総額によって変動するけど、最大で借金が10分の1まで圧縮される可能性もあるんだ。

すごいですね!でも、裁判所に認めてもらわないといけないってところが面倒くさそうな気がします。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それが個人再生のデメリットだね。時間も手間もかかってしまうし、やはり弁護士に依頼するのが一般的だから費用もかかる。

でも、ギャンブルや浪費といった理由で膨らんだ借金でも整理できるから、やり直すチャンスを得られる可能性は高いんだ。

個人再生のメリット
  • 借金を最大10分の1まで減額できる
  • 住宅ローンの残る持ち家が残せる制度がある
  • 自己破産のように持ち家や車を裁判所に没収されない
  • 借金の理由を問われない
  • 資格、職業制限がない
個人再生のデメリット
  • 完済から約5年間ブラックリスト入り(借金、分割払いができなくなる)
  • 計画に沿って返済するので安定した収入が必要
  • 整理対象の借金が選べない
  • 保証人に請求が行く
  • 国の発行している官報に掲載される
  • 最低100万円は返済しないといけない
  • 手続きが複雑で負担が大きい
  • 費用が高額になる(相場 : 40万~60万)

自己破産のメリット・デメリット

せんせい
せんせい
収入がないから返済できない、あるいは収入はあるけど借金が大きすぎて返済できないといった状況なら自己破産を選ぶことになるね。

自己破産は、裁判所に「この人には返済能力がない」と認めてもらい、借金を帳消しにしてもらう制度だよ。

さすがに「借金帳消し」ならデメリットも大きいんですよね?
さいむくん
さいむくん
自己破産のメリット
  • 全ての借金の返済義務がなくなる
  • 生活に必要な財産は没収されない
  • 収入がなくても利用できる
  • 仕事をクビになることはない
  • 選挙権や住民票などにも影響はしない
  • 差し押さえを比較的早く止められる
自己破産のデメリット
  • 約7年間ブラックリスト入り(借金、分割払いができなくなる)
  • 持ち家や車などの財産を没収される
  • 借金の理由などによっては認められない
  • 職業、資格制限を受ける
  • 保証人が一括請求を受ける
  • 国の発行している官報に掲載される
  • 家族に隠すのが難しい可能性がある

債務整理をするとどうなる?

せんせい
せんせい
まず、債務整理をするとその後の生活にどのような影響があるか確認しておこうね!

債務整理をすると借金が減額・免除される

せんせい
せんせい
債務整理をすれば、合法的に借金が減額・免除されるよ。

債務整理には3つの種類があって、それぞれ手続きの流れや減額効果が異なるんだ。

任意整理 貸金業者などの債権者に直接交渉して利息をカットしてもらう
個人再生 裁判所に申し立てて借金を最大で10分の1にまで減額してもらう
自己破産 裁判所に申し立てて借金の返済義務を帳消しにする

滞納している税金・保険料などは減額・免除されない

先生
先生
ただし、債務整理をしても滞納している税金や、国民健康保険料、国民年金保険料は減額、免除対象にはならないから注意してね。
ええっ、借金が全てなくなるっていうのは嘘だったんですか…。

どうして減額されないんですか?

さいむくん
さいむくん
先生
先生
それは法律で決まっているから仕方ないんだ…。

税金や保険料などは非免責債権(ひめんせきさいけん)と呼ばれて、法的に支払いの義務から逃れられない。

他にも、以下のようなものが非免責債権として指定されている。

債務整理できない非免責債権の例
  • 税金や保険料
  • 交通事故などの賠償金
  • 罰金
  • 養育費や婚姻費用
  • 従業員への給料(個人事業の場合)
  • 下水道料金(上水道は除く)など

奨学金も減額・免除される

さいむくん
さいむくん
ぼく、奨学金を沢山借りているんですけど、奨学金は減額対象になるんでしょうか…?
もちろん奨学金も債務整理できるよ!ただし、奨学金の場合、金利は0.2%など、超低金利なんだ。

だから、利得がカットできる任意整理だと効果が薄い。奨学金の場合は、個人再生か自己破産がおすすめだね。

先生
先生

債務整理の手続きを開始すると取り立てが止まる

せんせい
せんせい
弁護士に依頼して債務整理の手続きが始まると、借金の取り立てを止められるんだ。

これは受任通知(じゅにんつうち)のおかげだよ。

受任通知とは

債務整理の開始を知らせる書面のこと。

債務整理を依頼された弁護士は、手続きがはじまるとすぐに債権者に対して受任通知を送る。

受任通知を受け取ったあとに借金の督促をすることは法律で禁止されているんだ。

だから、債務整理を弁護士に依頼すればすぐに借金の催促電話やメールを止められるのさ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
借金問題は取り立てに悩まされることも多いから、取り立てが止まれば精神的にかなり楽になりますね!

任意整理・個人再生なら分割払いができる

先生
先生
また、債務整理を検討している人の中には、貸金業者から一括返済を求められてしまったなんてケースもあると思う。

任意整理・個人再生をすることで、一括返済を求められた借金も分割払いに戻すことができるんだ。

任意整理ならおおよそ3~5年だから、36~60回の分割払い。個人再生は3年だから36回の分割払いだね。

個人再生・自己破産なら差し押さえも止まる

先生
先生
給料の差し押さえを受けている場合は、個人再生、自己破産の手続きをすることで差し押さえをストップすることができるよ。

このことは破産法などによって定められているからね。

(強制執行の禁止等)
第二百四十九条 免責許可の申立てがあり、かつ、第二百十六条第一項の規定による破産手続廃止の決定、第二百十七条第一項の規定による破産手続廃止の決定の確定又は第二百二十条第一項の規定による破産手続終結の決定があったときは、当該申立てについての裁判が確定するまでの間は、破産者の財産に対する破産債権に基づく強制執行、仮差押え、仮処分若しくは外国租税滞納処分若しくは破産債権を被担保債権とする一般の先取特権の実行若しくは留置権(商法又は会社法の規定によるものを除く。)による競売(以下この条において「破産債権に基づく強制執行等」という。)、破産債権に基づく財産開示手続若しくは第三者からの情報取得手続の申立て又は破産者の財産に対する破産債権に基づく国税滞納処分(外国租税滞納処分を除く。)はすることができず、破産債権に基づく強制執行等の手続又は処分で破産者の財産に対して既にされているもの並びに破産者について既にされている破産債権に基づく財産開示手続及び第三者からの情報取得手続は中止する。
【引用:破産法 – e-Gov法令検索

任意整理は任意の交渉だから、差し押さえまで止めることはできない点は注意だね。

差し押さえを受けて困っている人は検討する価値が大いにある。

そんな事態になっているということは借金がキツいってことは間違いないだろうしね。

先生
先生

ブラックリストになる

せんせい
せんせい
債務整理をすると、いわゆる「ブラックリスト」にのってしまうよ。
本当に「ブラックリスト」なんてものが存在するんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
実際にそういったリストがあるわけじゃない。

いわゆる「ブラックリスト」とは、貸金業者などがお金を貸すときの審査に活用する「信用情報」に悪い情報が登録されることを指すんだ。

信用情報を管理しているのは「信用情報機関」と呼ばれるところで、3社のみなんだ。

名称 おもな加盟会社
シー・アイ・シー(CIC) 信販会社やクレジット会社など
日本信用情報機構(JICC) 消費者金融や保証会社など
全国銀行個人信用情報センター(KSC) 銀行や信用金庫など
信用情報機関はお互いに情報を共有している。

だから、どこかに「この人は約束どおりに返済できない人だ」という情報が登録されてしまうと、新たなローン契約やカード発行は断られてしまうんだ。

せんせい
せんせい

保証人に迷惑がかかる

せんせい
せんせい
債務整理を進めると、たしかに借金の負担が軽くなったり、なくなったりする。

でもそれは債務整理をした本人に限られた話で、借金そのものが消え失せるわけじゃないんだ。

つまり、契約の際に保証人や連帯保証人をつけていた場合は、その人が請求を受けるおそれがあるんだ。

じゃあ、僕が債務整理をすると、僕が請求を受けなくなるだけで、保証人になってくれた親や友だちに請求されるってことですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そのとおりだよ。

保証人不要のローンやクレジット契約ならとくに問題はないけど、親しい人が保証人や連帯保証人になってくれている場合は「本当に迷惑がかからないのか?」をよく考えないといけないね。

債務整理をするとどうなる?実際の体験談

債務整理するとクレジットカードはどうなる?

せんせい
せんせい
債務整理のときにみんなが心配するのがクレジットカードの扱いについてだ。

債務整理をしたことによるクレジットカードへの影響を詳しく解説していくよ。

債務整理をするとクレジットカードは利用停止になる

せんせい
せんせい
債務整理をすると、基本的にすべてのクレジットカードは順次利用停止になるんだ。

『ブラックリストになる』で話した通り、債務整理をすると信用情報に傷がついてしまうことが原因だね。

使っているすべてのカードは契約更新ができなくなるし、状況によってはすぐに利用停止や強制解約となってしまう場合もあるよ。

債務整理対象のカードはすぐに強制解約される

せんせい
せんせい
特に、クレジットカードのリボ払い残高やキャッシングの未払い分があるときに債務整理をすると、そのカードはすぐに強制解約されるよ。

債務整理をすると、弁護士がカード会社などの債権者に対して受任通知を送る。

受任通知を受け取ったクレジットカード会社は、その時点で利用停止や強制解約を行うのが一般的なのさ。

払う約束をしていた借金が払えなくなったというわけだから、強制解約されても仕方がないですね…。
ともだち
ともだち

任意整理で整理対象から外せばしばらくは使える

せんせい
せんせい
ただし、任意整理の場合は例外だね。

任意整理だと借金の整理対象を選べる。だから、借金の残高が残っているカードを整理の対象から外せば次の契約更新まではカードを使い続けられるよ。

とはいっても、やはりどうしたって更新はできない。また、カード会社によっては途上与信(とじょうよしん)といって契約期間中に審査が行われる場合もある。

途上与信をされると債務整理をした事実はバレてしまうから、その時点でカードが解約になってしまうのさ。

途上与信の頻度はカード会社によって違うけれど、多いところでは1ヶ月に1回くらいのペースで信用情報のチェックを行っているようですね。

いずれすべてのカードが使えなくなる可能性があるなら、債務整理をしたらカードに頼らない生活を考えなくちゃいけないなあ。

ともだち
ともだち

債務整理後5~7年間はカードの新規契約もできない

せんせい
せんせい
債務整理をしたあとはブラックリストに載ってしまうから、基本的に5~7年間は審査に通らず、新しくカードを契約することはできないんだ。

ブラックリストの情報が消えればまたカードは契約できる。

ただし、一度債務整理の対象にした会社では信用情報が回復したとしても再度の契約は難しいよ。

信用情報機関の情報とは別に、カード会社ごとに顧客情報は管理している。

その中に『過去に債務整理をした』という事実は半永久的に記録されてしまうからだね。

この状態を『社内ブラック』とも呼ぶよ。

なるほど…。一度食い逃げした食堂では二度とご飯が食べられないってわけですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
たとえが極端な気もするけど…まあ、そういうことだね。

もしどうしてもカードを作りたかったら別の会社を探さないといけないよ。

債務整理するとローン契約や借入はどうなる?

さいむくん
さいむくん
債務整理したあとのローンについても気になります!

債務整理後5~7年間はローン契約ができない

せんせい
せんせい
これまで話してきた通り、債務整理後はブラックリストに載る。

基本的に5~7年間は審査に通らないから、新規のローン契約や借入もできなくなってしまうよ。

もしもローンを組む必要が出てきた場合には、家族の名義で契約するなどの工夫が必要になるね。

なるほど…。借入ができないのは不安だなあ。

どうしてもまとまったお金が必要になったらどうしたらいいですかね?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
緊急小口資金などの公的支援を頼るのがいいと思うよ。

生活保護や失業手当なんかもそうだけど、お金に困った時には市役所に相談をすれば頼れる制度が色々とあるんだよ。

ブラックでも借入ができる業者は闇金の可能性もあるので注意

さいむくん
さいむくん
でも、たまに『ブラックでも融資OK』みたいな広告を見かけるんですけど、債務整理をしたあとでもそういうところだったらお金を借りられますよね?
残念ながら、そういうところは違法営業をしている闇金業者である可能性がとても高いよ。

闇金業者は、通常の金融会社からだと借金ができないような人を狙って、法外な高金利でお金を貸しだそうとしてくるのさ。

一度闇金業者からお金を借りてしまうと、高い金利や威圧的な取り立てに悩まされることになる。

いくらお金が必要になっても、闇金には絶対に手を出したらダメだよ!

せんせい
せんせい

債務整理すると持ち家や車はどうなる?

せんせい
せんせい
持ち家や車などの高価な財産への影響も気になるよね!

持ち家や車といった高価な財産は、場合によっては借金の肩代わりに、ローン会社に没収されてしまうケースもあるんだ。

そもそもの話だけど、ローンを返済している途中の財産を債務整理すると没収の対象になってしまうんだよ。

本来払うはずの代金を払わなくなるわけだから当然ですね。

ってことは、ローンを返し終わっているものだったら没収される心配はないのかな…?

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
持ち家や車などの高価な財産の場合は、ローンを返済し終わっていたとしても没収されてしまうケースもあるんだ。

どの債務整理を選ぶかによっても変わってくるから、それぞれ解説していくよ。

任意整理:ローンを整理しなければ残せる

せんせい
せんせい
任意整理の場合は、基本的には持ち家や車は手元に残したまま借金が整理できるよ。

任意整理では、将来利息の減額などを交渉する債権者を選べる。

もし返済中の住宅ローンや自動車ローンがある場合には、それらを任意整理の対象から外せば家や車に影響は出ないのさ。

個人再生:原則手元に残せる

せんせい
せんせい
個人再生は任意整理と違ってすべての借金が整理の対象になってしまう。

だけど、個人再生の場合でも家や車は手元に残せるケースが多いよ。家と車、それぞれについて解説していくね。

住宅ローン特則を利用すれば持ち家は残せる

せんせい
せんせい
個人再生では住宅ローン特則という制度を利用すれば、ローン返済中の家も手元に残したまま借金の減額ができるんだよ。
住宅ローン特則(住宅資金特別条項)とは

個人再生において、住宅ローンを除いた借金を減額できる制度。

住宅ローンは従来どおり返済し続けることにより、家を没収されずに済む。

住宅ローン特則を利用するにはいくつかの条件はあるけど、多くの場合で利用できる。

家を残したいからという理由で個人再生を選ぶ人はとても多いよ!

せんせい
せんせい

【参考:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査 – 日本弁護士連合会

車は所有者が誰かによって異なる

せんせい
せんせい
個人再生をしたときにもっているローン返済中の車は、所有権が誰にあるかで対応が変わってくるよ。
  • 所有権が売主(ローン会社やディーラー) → 没収
  • 所有権が買主 → 手元に残せる
自動車をローンで購入するときには、販売店でローン契約を結ぶディーラーローンを利用することが多い。

ディーラーローンを利用した場合には、所有権留保(しょゆうけんりゅうほ)といって、ローンを返済し終えるまでは所有権をもらえないのが一般的だ。

つまり、返済中に個人再生をすると車が引き上げられてしまうってわけさ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
逆に、銀行でマイカーローンを組んでから自動車を購入すれば、所有権留保が関係ない。

車が没収される心配はなくなるってことですね。

自己破産だと持ち家や車は没収されてしまう

せんせい
せんせい
自己破産はすべての借金の返済義務を帳消しにできる強力な手続き。

その分、持ち家や車などの価値のある財産は、お金に換えて債権者に分配するために没収されてしまうのさ。

自己破産で没収される財産は以下のようなものだよ。

自己破産で没収される財産
  • 家や土地などの不動産
  • 自動車
  • 宝石・アクセサリーなどの貴金属
  • 99万円を超える現金
  • 20万円を超える預貯金・生命保険の解約金・有価証券など

賃貸住宅であれば債務整理後も変わらず住み続けられる

さいむくん
さいむくん
自己破産をすると持ち家が没収されてしまうんですね…。でも、賃貸住宅だった場合はどうなるんですか?
賃貸住宅であれば、債務整理後も変わらずに住み続けられるよ。

法律上、貸主は債務整理などを理由に借主を追い出すことはできないんだ。

だけど、家賃の滞納をしている場合は話が変わってくる。

滞納している家賃が債務整理の対象になって減額されてしまうと、本来支払うはずだった家賃が払わなくて済むことになるよね。

そうすると、債務不履行(さいむふりこう)となって貸主は賃貸契約を解除できるんだ。

もし家賃を滞納している状態で債務整理を検討する場合には、しっかりと弁護士に相談しなくちゃいけないよ。

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

債務整理すると仕事はどうなる?

せんせい
せんせい
債務整理によって仕事に影響が出ることは、実はほとんどないのさ。

そもそも職場に債務整理の事実が知られることも少ないよ。

債務整理の仕事への影響について詳しく解説していくね。

債務整理を理由に仕事をクビになる心配はない

せんせい
せんせい
通常、雇い主が従業員を解雇するには、以下のような条件が必要になると労働契約法で決められているんだ。

(解雇)
第十六条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。
【引用:労働契約法第16条 – e-Gov法令検索

自己破産などの債務整理をしたからというのは、社員をクビにするためのまっとうな理由とはいえないのさ。

もしも債務整理をしたからといってクビにされるようなことがあったら、労働組合や弁護士に相談すれば無効にできる可能性も高いよ!

せんせい
せんせい

会社から借金をしていた場合は懲戒免職になる恐れあり

せんせい
せんせい
とはいっても、会社からお金を借りていた場合は懲戒免職になる可能性もあるよ。

例えば、会社からの借り入れが、会社の事業に対して著しい損害や支障を与えたような場合だ。

債務整理で会社から借りていた借金も減額の対象になれば、会社の資産に損害を与えることになる。

とはいえ、一般的な社員でそこまで会社に大きな損害を与えるってことは少ない。そこまで心配しなくていいけど、不安なら弁護士に相談してみよう。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

早めに弁護士に相談すれば会社にもバレない

せんせい
せんせい
債務整理を考えている人の多くが、職場の人たちに借金や債務整理をしたことがバレるのを心配している。

だけど、早めに弁護士に相談して適切な方法で債務整理をすれば会社にもバレずに済むんだよ。

負債が多くないのならそれこそ任意整理で地道に返済していくこともできる。

むしろ、借金を返済できないまま放っておくと給料や銀行などが差し押さえされる恐れも出てくる。

給料が差し押さえられたら職場の人に必ずバレてしまうから、そうなる前に必ず弁護士に相談しようね。

自己破産の場合は一部の仕事で資格制限がある

せんせい
せんせい
債務整理を理由に仕事をやめさせられることはほとんどないけれど、自己破産の場合は例外もある。

自己破産の手続きが終わるまでは、銀行員や警備員などの他人の財産や秘密を扱う職業に就くことができなくなるんだ。

正確にはその資格を使って仕事ができなくなるんだね。

資格制限がある職業の一例

  • 人事官・教育委員会などの国家公務員
  • 銀行員
  • 警備員
  • 弁護士・司法書士などの士業
  • 宅地建物取引士
自己破産をすると一定の社会的信用を失うわけだから仕方ないことかもしれませんね…。

でも、せっかく苦労してとった資格まで奪われてしまうんですか?

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
その心配はないよ!あくまで自己破産の手続きが終わるまで資格が使えないというだけ。

会社によっては、その資格を使わないでも働ける部署にいったん回してもらうなどで今の職場に残り続けられる可能性もあるからね。

自己破産は取締役を退任することになる

先生
先生
仕事で取締役に就いている人は、自己破産をすると取締役解任となるから要注意だね。

会社と取締役との間の契約は、普通の従業員と違う。委任契約といって、会社と直接契約を結んでいるんだ。

この委任契約は、取締役の自己破産によって契約終了になってしまう。

そのため、取締役が破産をする場合は、法律に基づいて解任となるってワケだね。

(委任の終了事由)
第六百五十三条 委任は、次に掲げる事由によって終了する。
一 委任者又は受任者の死亡
二 委任者又は受任者が破産手続開始の決定を受けたこと。
三 受任者が後見開始の審判を受けたこと。
【引用:民法 – e-Gov法令検索

ただ、破産者が取締役についてはいけないという法律はないんだ。

自己破産によって委任契約は一時解除となるのは避けられないけど、再度会社から取締役に選ばれたらまた問題なく取締役に就任できるからね。

先生
先生

債務整理をすると家族はどうなる?影響はある?

せんせい
せんせい
お次は家族への影響だ。

基本的に、債務整理によるブラックリストなどの制限を受けるのは債務者本人だけ。

ただし、間接的に家族への影響はあるといえるから確認しておこう。

債務整理が家族に知られる可能性はある

せんせい
せんせい
債務整理を考えている人は家族に内緒で行いたいという希望も多いよね。

だけど、正直にいうと家族に債務整理をしたことを隠し通すのはなかなか難しいよ。

特に個人再生や自己破産の場合は手続きの際に家族の収入証明などの書類も必要になる。家や車が没収されることもあるからバレる可能性は高い。

それに、どの債務整理を選んだとしてもブラックリスト入りは避けられないから、しばらくはクレジットカードやローンを使えなくなってしまうからね。

今までカードを使っていたのに急に使えなくなったら流石に怪しいですよね…。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
まあ、債務整理をせずに借金が膨らんでいって、給料や銀行口座が差し押さえられるのに比べたらマシだよ。

カードやローンが使えなくても色々と対策はあるから、正直に家族に打ち明けて協力して乗り越えるというのも1つの手かもね。

どうしても家族にバレたくないという事情があるのなら、弁護士にお願いすればベストな解決策を提案してくれるはずだよ。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

家族が保証人の場合は請求を受ける

せんせい
せんせい
家族が保証人になっている借金がある場合は注意しよう!

実は、保証人・連帯保証人がついている借金を債務整理の対象にすると、保証人・連帯保証人が一括請求されてしまうんだ。

債務整理によって免除されるのはあくまで債務者本人の借金だから、保証人や連帯保証人が借金の肩代わりをしなくてはいけないのさ。

保証人が請求を受けるのはまだわかるけど、一括請求ってひどくないですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
保証人が一括請求されるのにはワケがあってね…。

債務者が債務整理をすると、借金についている『期限の利益』がなくなってしまうからなんだよ。

期限の利益とは

『借金は、分割で期日までに支払えばいい』という債務者と債権者のあいだでの約束のこと。

債務者が期限の利益を喪失すると、期限までに支払えばよかったものが今すぐに支払わなくてはならなくなる。

貸金業者やカード業者との契約の中で『債務整理を行うと期限の利益を喪失する』と決められている場合が多いのさ。

ただし、任意整理で家族が保証人になっている借金は整理対象から外して、これまでどおり返済を続ければ、家族への影響を避けられるよ。

せんせい
せんせい

財産を失うことで間接的に影響する

せんせい
せんせい
債務整理のなかでも、自己破産の場合は家や車などをはじめとした高価な財産は没収されてしまう。

自己破産はあくまで債務者の生活を立ち直らせるための制度だから、必要最低限の財産は残せる。

とはいっても、持ち家や車などを失ってしまうとこれまでと同じ生活を続けるってわけにもいかなくなるから、家族への影響も避けられないね…。

少しでも家族への影響を減らしたいなら、任意整理や個人再生を選んで財産が没収されないようにしたいですね。
ともだち
ともだち

ブラックリストになることで保証人にはなれない

せんせい
せんせい
債務整理をするとブラックリストになってしまって自身ではローンやカードが契約できなくなる。

さらに、他の人の借金の保証人にもなれなくなってしまうんだ。

たとえば、子どもの奨学金などの保証人にもなれないし、家族の車や住宅ローンの保証人にもなれない。

ブラックリストに載っているうちは保証人になれないから、以下のような対策を考えておこう。

  • 子どもの奨学金:保証人不要の機関保証を使う
  • 車や住宅ローン:家族名義で契約して、保証人不要のローン会社を使う

債務整理すると携帯電話はどうなる?

せんせい
せんせい
いまや僕たちの生活に欠かせない携帯電話。

債務整理をするとどうなってしまうのか気になるよね?

携帯料金の滞納がなければこれまで通り使える

せんせい
せんせい
結論からいうと、携帯料金の滞納さえしていなければ携帯電話・スマホはこれまで通りに使えるよ!

もし携帯料金の滞納があって、滞納分の借金を債務整理の対象にしてしまうと、携帯電話が強制解約となってしまうから注意しよう。

そういう時には、任意整理で携帯の滞納分だけ整理対象から外せば問題なしですね!
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
おっ、さすが、よくわかってるね。

携帯料金の滞納がある時は、解約を避けるために任意整理がオススメだよ。

それ以外の債務整理をする場合でも、解約されたくないからといって携帯料金だけ先に払ったりしたらいけないよ。

特定の借金だけを優先して返す行為は偏頗弁済(へんぱべんさい)と呼ばれていて、債務整理のなかでは違反行為。

最悪の場合には債務整理が認められなくなる恐れもあるんだ。

もし携帯料金の滞納がある場合には、しっかりと弁護士に相談して解決策を考えようね。

携帯電話の新規契約は可能

せんせい
せんせい

債務整理をするとブラックリストに載ってしまうけれど、携帯電話の新規契約には影響がないから安心してね。

ただし、端末本体の分割購入はローンとみなされるから、ブラックリストに載っている間はできない可能性が高いよ。

債務整理をしたあとは、中古や型落ちなどで安めの機種を一括で購入するのがオススメだね。

10万円以下の機種であれば分割で購入できることも

せんせい
せんせい

実は、端末本体の分割購入も絶対にできないというわけでもなくてね。

10万円以下の安い機種であれば、ブラックリストに載っている状態でも分割購入ができる可能性があるんだよ。

クレジット契約に関する法律で『割賦販売法』というものがあって、10万円以下の商品の場合は『少額店頭販売品』という例外的な扱いになる。

カンタンにいえば審査がゆるくなるのさ。

・個別クレジットに関する例外措置

ケース 対応
少額店頭販売品
店頭販売等であって、比較的少額(10万円以下)の生活に必要な耐久消費財(例:家電、携帯電話)
延滞等がなければ、支払可能見込額を超える個別クレジットが利用できる。

【引用:消費者の安心・安全を守るクレジット契約の新ルール~改正割賦販売法~ – 政府広報オンライン

債務整理をすると保険はどうなる?

せんせい
せんせい

債務整理をしても、基本的にはこれまで積み立ててきた保険には影響はないよ。

ただし、自己破産の場合だけ保険を解約しなくてはいけないケースもあるんだ。

自己破産はすべての借金の返済義務がなくなる代わりに、価値のある財産はお金に変えて債権者に分配しなくてはいけない。

生命保険の解約返戻金も財産のひとつに数えられて、20万円超の解約返戻金がある場合にには生命保険を解約して借金の返済に充てないといけないのさ。

自己破産でも、掛け捨ての生命保険や損害保険などは解約する必要がないですよね。

自分が加入している保険が解約対象になるかどうかは、弁護士に確認するのが一番ですね。

ともだち
ともだち

債務整理をするとどうなる?変わらないこと

さいむくん
さいむくん
先生、債務整理をしてこの先の人生は大丈夫でしょうか?

ゆくゆくは結婚もしたいし…。

あっ、選挙権なくなるとも聞いたことあるかも…。

債務整理をすることによって、結婚ができないだとか、選挙権がなくなるだとか、人生において取り返しのつかないようなデメリットはないから安心してね!

以下くわしく解説するね。

先生
先生

結婚はできる

先生
先生
まず、債務整理をしたことが戸籍に記載されることもないし、結婚をすることへの直接的な影響はないよ。

結婚の手続きによって債務整理の過去がバレるようなこともないよ。

でも先生、債務整理をしたらブラックリストになってカードが使えないんですよね?

それってかなり結婚生活に影響を及ぼしそうですよね。

ともだち
ともだち
先生
先生
そうだね。車や家などのおおきな買い物はブラックリストから脱却するまではできないね。

直接的に影響するってことはないけど、借り入れができないことで車や家といった部分でライフプランに影響する可能性はあるね。

生活保護や年金も受け取れる

先生
先生
債務整理をしても年金受給は可能だし、条件さえ満たしていれば生活保護も受給可能となっているよ。

年金が貰えなくなるだとか、生活保護を受けられなくなるなんてのは全くの嘘だから安心してね。

そもそも債務整理というのは、債務者の経済生活の立て直しを目的としたものだからね。

それによって経済的に困窮してしまうようなことはないよ。

安心しました!

経済的に厳しいから債務整理をするのにそれによってお金が困っちゃうなんて元も子もないですもんね!

さいむくん
さいむくん

保険に加入することもできる

先生
先生
債務整理は、今ある借金を整理しましょうということであって、その先の生活は制限されないという大原則がある。

だから債務整理をしたからといって将来的に生命保険に加入できなくなるなんてことはないからね。

ただし、現在加入済みで自己破産しようとしている人は要注意。

生命保険には解約の際お金が戻ってくることがあるのは知っているかな?

解約返戻金ってやつですよね?
ともだち
ともだち
先生
先生
そう。

その解約返戻金が20万円以上の場合は財産とみなされて、保険が解約されてしまうケースがあるからね。この辺は弁護士に相談しておいたほうがいいね。

選挙権は失われない

先生
先生
債務整理をすると選挙権を失うというのも完全に嘘だよ。

選挙権というのは満18歳以上の日本国民であれば誰にでも認められる権利なんだ。

さいむくんが債務整理をしたとしても日本国民であることには変わりはないからね。

自己破産を含め、債務整理によって選挙権を失うなんてことはあり得ないんだよ。

債務整理によってぼくの人権は侵害されないということですね!

安心です!

さいむくん
さいむくん

引っ越しや出張・旅行もできる

先生
先生
いずれの債務整理方法であっても、債務整理手続きが全て終わってから引っ越しをしたり旅行にいくことについては原則として何の問題もないよ。

ただし、自己破産の手続き中には引っ越しや旅行が制限される場合もあるから注意だね。

自己破産の最中は、財産を隠したり、本人が逃亡したりすること防ぐ目的によって引っ越しや旅行に裁判所の許可が必要だって聞いたことがあります!
ともだち
ともだち
先生
先生
そうなんだ。

自己破産の多くの場合(同時廃止事件=本人がほとんど財産を有していないとき)には引っ越しが問題にはならない。

ただし、管財事件(高額な財産を有しているとき)の場合は、引っ越しの前に裁判所の許可が必要となるから注意してね。

どのみち、債務整理の手続きが終了した後は自由に引っ越しや旅行ができるんだ。

3つの債務整理の手続きごとに起こる影響と対処法まとめ

せんせい
せんせい

これまで話してきた内容でわかってくれたとは思うけど、債務整理はどの手続きを選ぶかによって今後の生活への影響もかなり変わってくる。

任意整理・個人再生・自己破産のそれぞれについて、起こる影響と対処法についてまとめてみたよ。

どの債務整理をしようか見当がついている人はぜひ参考にしてね!

任意整理すると起こる影響や対処法

さいむくん
さいむくん
任意整理を利用すると、その後はどうなるんですか?
任意整理は「交渉で借金返済の負担を軽くしてもらう」っていう手続きだから、条件が緩やかになるとはいえ返済は続けないといけない。

もしこの約束を守らなかった場合は、せっかく減らしてもらった利息分も含めて一括返済を求められることもあるから注意が必要だよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
利息をカットしてもらったくらいだと、ちゃんと返済の約束を守れるか不安だなぁ…。
もし複数の借入先のうち、どこか1社だけを任意整理したのなら、ほかの借入先も任意整理して全体的な負担を軽くすることで状況を解決できるかもしれない。

「もうダメだ!」っていう追い込まれた状況になる前に弁護士に相談する心構えが大切だよ。

せんせい
せんせい

任意整理で起きる困りごと・対処法

返済が滞ってしまう
  • ほかの借入先も任意整理して、全体的な負担を軽くする
保証人に迷惑がかかる
  • 保証人がついている借金は任意整理の対象から外す
  • 事前に相談して、連名で任意整理してもらう
車を差し押さえられる
  • マイカーローンを任意整理すると車を差し押さえられることがある
  • マイカーローンは任意整理の対象から外す、ほかの借金を任意整理して負担を減らすといった対策で解決する

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓任意整理にオススメ↓↓

個人再生すると起こる影響や対処法

せんせい
せんせい
個人再生も任意整理と同じで返済を続けないといけない。この約束は貸主とのものではなく「裁判所との約束」なので絶対に守らないといけないんだ。
もし返済が滞ってしまうと…
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
許可された個人再生が取り消されてしまう危険があるよ。

元本はもちろん、減らしてもらった分も復活してしまう。

時間も弁護士費用もムダにしてしまうから、返済が難しいと感じたらすぐに弁護士に相談してリスケを検討したほうがいいね。

個人再生で起きる困りごと・対処法

返済が滞ってしまう
  • 裁判所に「再生期間の変更」を申し立ててリスケする。
  • 返済期間が延長されれば月々の負担は軽減される
完済まであと少しなのに返済が滞ってしまった
  • 再生計画の4分の3以上を返済しているなら「ハードシップ免責」が利用できる
  • ハードシップ免責が認められると、以後の返済は免除になる
保証人に迷惑がかかる
  • 保証人がついている借金では本人の代わりに保証人が返済を求められる
  • 個人再生では整理する対象の借金を選べないので、保証人も債務整理が必要になる
ここで覚えておいてほしいのが、個人再生は「A社の借金は整理するけどB社にはそのまま返済する」といった選択はできないということ。

すべての借金が対象になるから、任意整理のときのように「保証人がついている借金は整理対象から外す」といった対応はできないよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
すると、保証人にはかなりの迷惑をかけてしまうことになるんですね。
貸金業者としては「なんとかして元本だけでも回収したい」と考えるから、交渉次第ではゆるやかな条件で分割返済を認められることもある。

いずれにしても、保証人も弁護士のサポートを受けたほうがいいだろうね。

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓個人再生に強い↓↓

自己破産すると起こる影響や対処法

さいむくん
さいむくん
自己破産といえば「全財産を没収される」んでしょ?
たしかに財産の処分は免れないけど、全財産を没収されるわけではないよ。生活に必要な最低限の財産は残せるんだ。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
たしかに、借金返済は免除するけど生活できなかかったら意味ないですもんね。

じゃあ「生活に必要な最低限の財産」ってどんな財産を指すんですか?

自己破産における「最低限の財産」の目安を確認しておこう。
せんせい
せんせい
生活に必要な最低限のもの
  • 家具や家電などの生活必需品
  • 99万円以下の現金
  • 仕事に必要な道具 など
最低限を超えているもの
  • 家や土地
  • マイカー
  • 20万円以上の価値があるもの など
せんせい
せんせい
ここでポイントになるのが「20万円以上の価値があるもの」という条件だよ。つまり、

自己破産で起きる困りごと・対処法

マイホームを処分したくない
  • 自己破産すると確実に処分対象になるので個人再生を検討する
マイカーを処分したくない
  • 20万円以上の価値がある場合は処分対象
  • 「自由財産拡張の申立て」が認められると例外的に残せる可能性がある
  • どうしても処分したくなければ個人再生も検討する
保証人に迷惑がかかる
  • 保証人がついている借金に限って、保証人が返済義務を負ってしまう
  • 多額の場合は保証人も自己破産を検討したほうがよいので、弁護士に相談する
とくに「保証人に迷惑をかけたくない」と考える人が多いけど、保証人の存在を隠すと破産法の「詐欺破産罪」に問われてしまう。

本人が罪を問われるのはもちろん、保証人もそのことを知っていれば共犯になるので、さらに迷惑をかけてしまうから気をつけよう。

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

まとめ

せんせい
せんせい
債務整理をするとどうなるのか、知らないままだとデメリットばかりが不安になってためらってしまうのも当然だよね。

でも、生活を切り詰めて節約しても解決できないほどの借金を背負っているならムリをしても意味はない。積極的に債務整理を考えたほうがいいよ。

債務整理をするとどうなる?
  • 債務整理の種類は「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3つ
  • 金利のカット・返済の免除などで借金地獄から抜け出せる可能性がある
  • ブラックリストにのる、保証人に迷惑がかかるなど、一定のデメリットもある
  • 個人の状況に応じて最適な債務整理の種類が異なる、まずは弁護士に相談
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール