
オンラインカジノはスマホで楽しめて便利だけど、最近は負けが込んで借金が膨らんできたなぁ。
そもそも、オンラインカジノって合法なの…?

オンラインカジノについて、このようにお悩みの方はいませんか?
この記事では、オンラインカジノで借金をしないようにする方法や、債務整理の方法などについて、詳しく説明していきます!
オンラインカジノの借金が返済できず、滞納すると「ブラックリスト」に登録されてしまうため、クレジットカードを使うことができなくなります。
放置をすれば差し押さえのリスクも増加します。
ギャンブルの借金は自己破産が認められないと言われていますが、認められるケースもあります。
もし借金の返済が困難なのであれば、ひとりで悩まず、まずは専門家にLINEで気軽に無料で相談してみよう!
\LINEで減額診断しよう!/
無料!匿名OK!
おすすめの事務所を一挙にご紹介!
オンラインカジノとは?

日本では賭博は違法行為なんだけど、オンラインカジノの運営元はカジノが合法な国にサーバーを置いているから、日本の警察が捜査を行うことは非常に困難なんだよね。
最近では広告でもよく見かけるから、日本人ユーザーもかなり多いのかも。
そういえば先生、いわゆる「インターネットカジノ」とは違うんですか?


こちらは完全に違法行為だし、運営元は暴力団などの反社組織であることが多いから、絶対に近寄らないようにね!
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓借金のお悩み無料相談↓↓
オンラインカジノで借金をしてしまう理由4つ

だから、オンラインカジノで借金をしてしまう原因は、主に次の3つにまとめることができるだろう。
- 勝ち逃げや損切りができない
- クレジットカードで入金してしまう
- 借金返済のための一攫千金を狙っている
- いつでもどこでも24時間遊べてしまう
理由1:勝ち逃げや損切りができない

特にビギナーズラックを当ててしまった人ほど、その傾向が強いようだね。
本当はその日のランチ代でもプラスになったら充分なのに、一攫千金を狙っていつのまにかマイナスになってたり…。

理由2:クレジットカードで入金してしまう

だから、クレカの限度額いっぱいまでベットしてしまったり、限度額がきたら新しいカードを作ってしまったり、という人も多いんだよね。
それで、毎月明細書みてびっくりするんだよね。

理由3:借金返済のための一攫千金を狙っている

冷静に考えればムチャな挑戦なのに、借金がかさんでいたり、ギャンブルに大金をつぎ込んでいたりすると、「もうすぐイッパツ当たるはず!」と思ってしまうんだね。
って思うけど、実際追い込まれたらまともな思考回路にならないんだろうなぁ…。

\LINEで無料相談しよう!/
↓↓借金のお悩み無料相談↓↓
理由4:いつでもどこでも24時間遊べてしまう


実際にオンラインカジノで借金をした体験談
ほんとうに運が悪い
頭がおかしくなって
家の中で暴れたり叫び続けている
合計で6億円無くなった
オンカジはしないほうがいい
ちまちま遊ぶならいいと思う
精神病になったし借金ができた
2ヶ月で何もかも失って人生が破滅した— もうだめだ (@FtLZa2BfuXSuSr5) July 15, 2022
オンラインカジノにハマって1年。借金を重ね、家族にも迷惑をかけ、自分でも色々勉強したけど、人間の欲にどうしても勝てない。もう個人の意思では勝てない。
最近GAに通うことを決めたので、様々なアドバイスを期待します。#ギャンブル依存症#うつ病#オンラインカジノ— 立ち直れ、自分!(禁ギャン) (@keibadaisuki13) May 20, 2022
表に出てこないだけで、自分と同じようにオンカジで人生壊れた人が山ほどいると思う。
この前までベラジョンがガンガンCMやってたし、参入した人は一定数いるはず。
やれば分かるけど、オンカジでトータル勝ち続けるのは至難の業、ほとんどの人は負ける。
それを分かった上でやった方が良い。
— めえの@オンカジで借金715万 (@me_no1230) July 16, 2022


オンラインカジノでつくった借金は債務整理できる?

普通の借金なら、任意整理や自己破産などの債務整理ができると思うんだけど、オンラインカジノでつくった借金も大丈夫かな…?
方法 | 内容 |
①任意整理 | 今後の利息をカットする |
②個人再生 | 借金の返済総額を少なくし、分割返済する |
③自己破産 | 借金をゼロにする(免責) |
任意整理は交渉次第

クレカやサラ金は利息が高いから、利息をカットできるだけでも、かなり大幅な借金減額になるね。
サラ金などに対し、しっかりと「もうギャンブルは辞めて、元本だけでもしっかりと返済していきます!」と根拠をもって説明できれば、任意整理に応じてもらえる可能性はある。

個人再生は収入があり返済が継続できるなら可能

個人再生は法的な制度だけど、オンラインカジノが原因の借金でも利用できるのかな?
きちんとした収入があって、ギャンブルをやめる計画と意思とがあれば、裁判所から「今後は頑張ってね」ってことで、個人再生が認められる可能性がある。

自己破産は今後の更生がカギ

公営ギャンブルやパチンコが原因の場合、基本的に自己破産は認められないんでしたよね…?
ただし、実務上はちょっと違う。裁判所の裁量で自己破産が認められる(裁量免責)ケースもあるんだ。



オンラインカジノで自己破産をする場合の傾向

認められるとしたら裁量免責が得られたとき

裁量免責とは、裁判所の裁量で自己破産を認めることだよ。
裁量免責が得られるケース



その上で、生活を建て直す意志をしっかりと示そう。


だから例えば、ギャンブル依存症の治療をするとか、家族に監督をしてもらうとか、具体的な提案や、反省文を提出するんだよ。

ギャンブル・浪費の自己破産は費用も高額になる

手続き | 裁判所に納める予納金(費用) | 条件 |
①管財事件 | 50~700万円 ※負債総額による |
20万円以上の価値ある財産を持っている (※裁判所によっては33万円以上の現金がある場合) 借金の原因がギャンブル・浪費の場合 |
②少額管財事件 | 約20万円~ | 20万円以上の価値ある財産を持っている (※裁判所によっては33万円以上の現金がある場合) 借金の原因がギャンブル・浪費の場合 弁護士が申し立てること |
③同時廃止事件 | 1~3万円 | 財産が20万円以下 借金の原因がギャンブル・浪費以外 |




自己破産が認められてもクレジットカード・ローンは利用できない



自己破産が知られれば当然借金はできなくなるんだよ。

自己破産後7年間は自己破産ができない

その上、1回目と同じ理由の自己破産は認められない可能性が高い。


だからギャンブルによる自己破産っていうのは、人生で1度使える切り札だと思って、生活を立て直していこう。
オンラインカジノで自己破産が認められた一例

これな、俺がオンカジで3時間くらいで250万負けかまして、枠300万円フルに使って最後$15000バカラにかけて330万円取り返した時と被るねん。その3ヶ月後に1000万円の借金で自己破産した。トンコツも崖一歩手前まで来とるて自覚せえよ。ハイレバになれたら終わるんや。ええか。危険て自覚せえよ。
— 宇宙天皇サタン (@spaceemperor258) April 17, 2021

\LINEで無料相談しよう!/
↓↓債務整理の無料相談↓↓
借金をせずにオンラインカジノを楽しむ方法3つ

楽しむ方法を3つ紹介していくね。
ただしオンラインカジノ自体がグレーな存在だから、弁護士としてはおすすめできないよ!
- 借金でプレイしない
- 自己規制をする
- 「稼ごう」と思わない
方法1:借金でプレイしない

手持ちのお金といっても、全額「負けても構わない」お金でやること。
負けても納得できる金額で楽しむのが正解だね。

方法2:自己規制をする

自分だってこのままじゃヤバいって分かってるのにやめられないんだから!
これは、入金できる金額に上限を設けたり、一定の金額負けた場合には、自動的に新たなベットができなくなるシステムだ。
自制に自信がない!
という場合には、こうした機能を積極的に利用しよう!

方法3:「稼ごう」と思わない

確かに、オンラインカジノは公営ギャンブルやパチンコなどに比べると、ペイアウト率(還元率)は高い。
だけどそれでも、最終的には必ず胴元が勝つようになっているんだ。
トータルで見れば絶対にプレイヤーが損をするようになっているんだね。
オンラインカジノは、あくまで遊びなんだ。
絶対にこれで稼ごうとは思わないようにしないとね!

\LINEで無料相談しよう!/
↓↓借金のお悩み無料相談↓↓
まとめ

- オンラインカジノを楽しむには強い自制心が必要
- オンラインカジノでつくった借金は原則として自己破産できない
- どうしても借金が返せないときは、任意整理や個人再生を検討しよう
どうしても利用する場合には、失っても構わないお金の範囲で、借金なしで楽しむようにしよう。
そして、どうしても借金の返済がキツい場合には、まず弁護士に相談してね。
ギャンブルの借金は、余計に人に相談しにくいよね。でも抱え込んでも解決から遠のいてしまうよ。
依存症なら、まずは借金の問題を解決させてから、落ち着いて治療をしていこう。弁護士はそのためのお手伝いをするからね。一緒に立ち直ろう!」

\専門家に無料相談しよう!/
2013年弁護士登録後、都内の法律事務所に所属。
企業法務をはじめ、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件、債務整理関連の案件などを多数手がける。
2022年よりスタートアップ法務を専門に手がけるFAST法律事務所の代表弁護士に就任。