個人再生

個人再生の流れを順番に解説|手続きにかかる期間を短縮する方法

さいむくん
さいむくん
「個人再生」って、どんな流れで進むんですか?

裁判所の手続きが必要だって聞くと難しそうだし、時間がかかるんじゃないかなっていうイメージがあるんですよね。

そうだね、裁判所が絡む法的な手続きだから、難しいイメージがあるのも当然かもしれない。

たしかに難しい手続きだけど、実は個人再生にかかる期間をできるだけ短縮する方法もあるから、事前にしっかり学んでおくといいよ。

せんせい
せんせい

膨らみすぎた借金の返済が難しくなってしまった人を法的に救済する制度のひとつが「個人再生」です。

個人再生は民事再生法という法律にもとづいた法的手続きなので、基本的な流れも定まっています。

個人再生の流れや手続きにかかる期間を紹介しながら、個人再生の手続きを短縮するための対策や注意点を解説していきましょう。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

個人再生の手続きと流れ

せんせい
せんせい
まずは個人再生の手続きを最初から最後まで確認していくよ。

先に言っておくけど、詳しく順序立てて説明していくからほとんどの人が「面倒だなぁ」と感じるはず。

でも、実は個人が対応しないといけない部分はそんなに多くないから、あまり難しく考える必要はないんだ。

個人再生の流れ
  1. 弁護士や司法書士に依頼
  2. 受任通知の送付
  3. 過払い金の返還請求
  4. 収支・財産の調査
  5. 個人再生申立書の作成
  6. 個人再生申し立て
  7. 債務履行テスト|約6ヶ月
  8. 個人再生委員との面談・手続き開始
  9. 債権の届け出・調査
  10. 再生計画案の作成・提出
  11. 再生計画案の決議
  12. 再生計画の認可・不認可
  13. 個人再生手続きの完了・計画にもとづいて返済開始

1:弁護士や司法書士に依頼

せんせい
せんせい
個人再生はかなり難しくて複雑な手続きだから、法律の知識と経験をもっている専門家のサポートは必須だよ。

利用できる条件に合致しているのかもチェックしないといけないから、まずは弁護士や司法書士に相談して、個人再生がマッチしていると判断されれば正式に依頼しよう。

え~自分じゃムリなんですか?弁護士や司法書士に依頼したらお金がかかるし…
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
法律上は「弁護士などを代理人として進めること」という規定はない。

だから個人で進めることも可能だけど、手続きが難しいし失敗すればムダになってしまうから、裁判所も個人再生について「専門家に依頼したほうがいい」と勧めているんだ。

個人再生手続は,これまでの説明どおり,申立人が自分で主体的に手続を進めなければなりません。それができない場合には,「その8」記載のような結果に終わることにもなりかねません。決して安易な手続ではありませんから,申立を行う場合には,なるべく法律の専門家である弁護士に依頼することをお勧めします。少なくとも,個人再生手続,破産,調停,任意整理など各種の負債整理の手続のうち,自分がどれを利用するのが適切なのかについては,是非弁護士に相談するのが妥当でしょう。

【引用:個人再生手続利用にあたって – 裁判所

2:受任通知の送付

せんせい
せんせい
依頼を引き受けた弁護士は、お金の貸主に対して「私が正式に代理人を引き受けました」という通知を送るよ。これを「受任通知」というんだ。
なんでわざわざそんなことを通知する必要があるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
受任通知の送付を受けた貸主は、借主本人に対する請求や督促が禁止されるんだ。

その後の連絡はすべて代理人になった弁護士が窓口になるよ。

つまり、受任通知は「これからはすべて私に連絡をください」と知らせるためにあるんだ。

すると、これまで毎日のようにかかってきていた電話も、ポストいっぱいになっていた督促状も、すべてストップするってことですね!
さいむくん
さいむくん

3:過払い金の返還請求

せんせい
せんせい
弁護士は、貸主の各社に「これまでの取引すべてを開示して」と請求して取引明細を取り寄せてくれる。

過去の取引までさかのぼって法律で認められている正しい金利で計算しなおすと「過払い金」が発生していることもあるんだ。

過去に支払いすぎた利息分…ってことですよね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そのとおり!もし過払い金が発生していれば、借金の残額と相殺できるんだ。もちろん、残額を超える過払い金があるときは返還されるよ。

4:収支・財産の調査

せんせい
せんせい
次に、過払い金も含めてすべての収支・財産を調査するよ。

これは個人再生が「借金の総額」によってどのくらいの圧縮を認めるかが異なるからなんだ。

【引用:個人再生手続利用にあたって – 裁判所

5:個人再生申立書の作成

せんせい
せんせい
収支・財産の調査が終わったら、いよいよ個人再生に向けて裁判所への申立書を作成するよ。

申立書といっても、実際には陳述書として家計表や財産目録などたくさんの書類を添付することになるから、申立書を作成するだけでも大変な作業になるんだ。

個人再生の申立てに必要な書類
  • 再生手続開始申立書
  • 陳述書(職業・収入の額および内容、生活・財産・負債の状況など)
  • 家計表・予測家計表
  • 財産目録
  • 再生計画案
  • 債権者一覧表
これらの申立て書類には、それぞれ証明する資料も添付しないといけないよ。
せんせい
せんせい
各申立て書類に対する証明資料
申立書
  • 債権者一覧表
  • 戸籍謄本
  • 住民票の写し
  • 委任状
  • 宛先記載済みラベルシール
収入の状況
  • 確定申告書(2年分
  • 給与明細書(3か月分)
  • 源泉徴収票(2年分)
  • 所得証明書(2年分)
  • 受給証明書(年金)
住居の状況
  • 賃貸借契約書・住居使用許可書
生活の状況
  • 同居人の給与明細書(3か月分)
  • 同居人の源泉徴収票(2年分)
債権者との訴訟等の状況
  • 支払督促(支払命令)の正本
  • 調停(和解)調書の正本
  • 判決の正本
  • 差押命令の正本
  • 仮差押命令の正本
  • 仮処分命令の正本
家計表
  • 直近2か月分の家計表
  • 予測家計表
財産目録 【預貯金】

  • 通帳
  • 残高証明書

【貸付金等】

  • 契約書

【退職金制度】

  • 退職金見込額証明書
  • 勤務先の就業規則

【保険】

  • 保険証券
  • 解約返戻金に関する証明書

【有価証券等】

  • 証券
  • 証券の時価がわかる資料

【自動車・二輪車等】

  • 車検証
  • 登録事項証明書
  • 車両の時価がわかる資料

【高価品】

  • 高価品の時価がわかる資料

【事業用動産】

  • 事業用動産の時価がわかる資料

【不動産】

  • 土地登記簿謄本
  • 建物登記簿謄本
  • 固定資産評価額証明書
  • 資産証明書または無資産証明書

【処分した財産】

  • 処分に関する資料

【その他の財産】

  • その時価がわかる資料
その他
  • 清算価値チェックシート
  • 可処分所得額算出シート
  • ※給与所得者等再生申立ての場合のみ
再生計画案 【住宅資金特別条項を定めるとき】

  • 住宅資金貸付契約証書の写し
  • 住宅資金貸付変更契約証書の写し
    ※住宅ローンの変更契約をしている場合のみ
  • 借換前の住宅資金貸付契約証書の写し
    ※住宅ローンの借換をしている場合のみ
  • 住宅資金貸付契約に定める各弁済期における弁済すべき額を明らかにする書面
  • 再生債務者の居住の用に供される部分および当該部分
  • 床面積を明らかにする書面
  • 保証会社の保証債務の履行により当該保証債務が消滅した日を明らかにする書面
さいむくん
さいむくん
うわぁ…これを揃えるだけでもめちゃくちゃ大変ですね。
そう感じるよね?でも、実際はほとんど弁護士が代理人として揃えてくれるから、大した手間はかからないよ。
せんせい
せんせい

6:個人再生の申し立て

せんせい
せんせい
申立書を作成して必要な資料も揃ったら、居住地を管轄している地方裁判所に提出して申立て手続きをする。

申立書を受理した裁判所は、書類・資料を詳しくチェックしたうえで「個人再生委員」を選出するよ。

個人再生委員ってなんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
個人再生委員とは、個人再生の手続きにあたって裁判所を補助する役割を担う人のことだよ。

財産・収入を調査したり、提出を受けた再生計画案をチェックして意見を述べたりするんだ。

裁判所を補助するってことは、裁判官や裁判所の職員じゃないってことですよね?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
個人再生委員は、裁判所がとくに債務整理の経験が豊富だと認めた弁護士が指定されるんだ。通常は申立てが受理された当日に選任されるよ。

7:債務履行テスト|約6ヶ月

せんせい
せんせい
個人再生は「借金を圧縮・減額したうえで再生計画案に従って返済する」という制度だから、裁判所に対して「きちんと返済できる」という実績を示さないといけないんだ。

そのために実施されるのが「債務履行テスト」だよ。

テスト?筆記テストでもやるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね、この場合は「実技テスト」って考えたほうが近いかもしれない。

個人再生委員が開設したテスト用の口座を指定されるから、そこに再生計画案で示した1か月分の返済額を毎月きまった期日までに支払うんだ。

なるほど、ちゃんと返済を守れるのかを試すから「債務履行テスト」なんですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そのとおり!ただし、債務履行テストの期間は裁判所によって異なるよ。

それに、裁判所によっては履行テストがない所もある。ここでは一例として東京地裁の運用を表にしておこう。

債務履行テストの運用方法(東京地裁の場合)
支払い先 個人再生委員が開設したテスト用口座
支払いのペース 毎月
支払い額 再生計画案で示した1か月分
支払い期間 原則として6か月

8:個人再生委員との面談・手続き開始

せんせい
せんせい
裁判所が個人再生委員を選任すると、だいたい1週間くらいのうちに「面談」の機会が設けられるんだ。

申立てをする本人・代理人となった弁護士・個人再生委員の三者が集まるから「三者面談」とも呼んだりするよ。

なんだか学校みたいですね(笑)
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
三者面談では、提出した申立書の内容に従って借金の理由や返済の見込みなどを質問されるよ。

とはいえ、うっかり口が滑ってしまうとダメになる…みたいな心配をしなくても、難しい質問には弁護士が口添えをしてくれるから安心しよう。

三者面談が問題なく終わると、申立てから1か月くらいで裁判所が手続き開始を決定するよ。

9:債権の届け出・調査

せんせい
せんせい
個人再生の手続きが始まると、提出した債権者一覧表に従って裁判所から「この人について、個人再生の手続きを始めます」と通知が送られるよ。

この時点で裁判所が把握しているのは「借主が申告している借金額」だから、貸主からも正確な借金額を確かめるんだ。

もし借主が借金を隠していたり、忘れていた借金があったりするとどうなるんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
原則として、借主側からの訂正は認められないよ。

手続きが終わってから発覚すると、個人再生の支払いを続けている間は返済できないのがルールだから、相手にも多大な迷惑がかかってしまうんだ。

そういう事態を防ぐために「官報」という国の機関紙で個人再生の開始が広く知らされることになっているよ。

10:再生計画案の作成・提出

せんせい
せんせい
最初の申立てから3~4か月以内に「再生計画案」を提出しなければならない。

これは「いつからいつまでに、いくらを、どのような方法で返済していくのか」という計画だから、個人再生で最大のポイントとなるものだよ。

再生計画案に
記載しなければならない項目

 

  • 返済の開始時期
  • 返済期間
  • 返済の総額
  • 返済の方法
  • 住宅資金特別条項の利用の有無
「住宅資金特別条項」ってなんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
個人再生の対象から住宅ローンを除外する制度のことだよ。

「住宅ローン特則」とも呼ばれていて、この制度を利用することでマイホームを手放すことなく個人再生できるんだ。

11:再生計画案の決議

せんせい
せんせい
個人再生には「小規模個人再生(しょうきぼこじんさいせい)」と「給与所得者等再生(きゅうよしょとくしゃとうさいせい)」の2種類があるんだけど、小規模個人再生の場合は裁判所から各貸主に対して再生計画案が送付されるんだ。

これを受け取った貸主は「その計画に同意する」または「同意しない」を選択できるよ。

すると、貸主が「そんなの許せない!」って同意しなかった場合は個人再生できないってことですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
貸主の過半数、または借金総額の2分の1を超える不同意があると、個人再生が認可されないんだ。

令和2年中に全国で申立てがあった個人再生手続きは11,948件だったけど、不認可になった件数はわずか26件。

不認可になるケースはほとんどないから、あまり心配する必要はないよ。

給与所得者等再生の場合はどうなるんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
給与所得者等再生では、貸主の「意見」が求められるだけで「同意」はいらないんだ。

でも「そっちのほうが都合がいい」なんて考えちゃいけないよ。

給与所得者等再生は小規模個人再生と比べると減額効果が低いから、まずは小規模個人再生を進めていくほうがおすすめだね。

12:再生計画の認可・不認可

せんせい
せんせい
貸主の同意を得たら、裁判所が再生計画案のとおりに返済できそうかどうかを判断して認可・不認可を決めるよ。

貸主が同意した場合でも、裁判所が審査して「この計画案では返済を守れそうにない」とか「法律に反している部分がある」と評価されると不認可になるよ。

13:個人再生手続きの完了・計画にもとづいて返済開始

せんせい
せんせい
裁判所が個人再生を認可すると手続きは完了だよ。あとは返済計画案にもとづいて、きちんと支払いをすることになるよ。

個人再生にかかる期間は約6ヶ月~1年程度

さいむくん
さいむくん
個人再生ってやることがたくさんあって大変ですね。最初から最後まででどれくらいの期間がかかるんですか?
裁判所に申立てをするための準備期間を含めると、スムーズに進んで6か月くらい、少し時間がかかると1年くらいかかると考えておいたほうがいいね。

それぞれの段階でどのくらいの時間がかかるのかを整理しておこう。

せんせい
せんせい
個人再生にかかる手続き 各手続きにかかる期間
弁護士・司法書士への依頼と準備 数か月
個人再生手続開始の決定 申立てから1か月くらい
再生計画案の提出 個人再生手続開始決定から2~3か月後
認可・不認可の決定 再生計画案の提出から1~2か月後
トータルの期間 6か月~1年くらい

個人再生にかかる期間を少しでも短縮する方法

さいむくん
さいむくん
早くても6か月…って聞くと「もうちょっと早くならないの?」って思いますよね。どうすれば個人再生にかかる期間を短くできるんですか?
残念だけど「こうすると優先的に処理してもらえる!」っていう裏ワザみたいなものはないんだ。

だけど、できるだけスムーズに進めていくために守っておきたいポイントならあるよ。

せんせい
せんせい

専門家に依頼する

せんせい
せんせい
個人再生は原則として「本人」が進める手続きだけど、申立てのために必要な書類・資料が多かったり、手続きの流れが複雑だったりするから、法律の知識や経験のない個人ではまず対応できない。

だから、弁護士や司法書士といった法律の専門家に依頼して手続きを進めてもらうのが最善だよ。

でも、ただでさえお金がないわけだから専門家に依頼する費用がもったいないし、自分でもできるならそっちのほうがいいんじゃないですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
絶対に失敗しないという自信があるならそれもひとつの選択肢かもしれないね。

だけど、慣れない手続きだから必要以上に時間がかかってしまうし、もし裁判所が不認可とした場合はまた最初からやり直さないといけない。

一度のチャンスでしっかりと結果を出したほうが時間も手間も節約できるから、専門家に任せたほうが利口だよ。

準備の遅れや書類の不備がないようにする

せんせい
せんせい
個人再生の手続きで差が出やすいのが「準備」にかかる期間だよ。

戸籍謄本・住民票・所得証明・源泉徴収票などの必要資料を揃えるのが遅くなると、その分だけ申立ても遅れることになるから、積極的にアクションを起こしたいところだね。

「忙しいから」「めんどくさいから」といった理由で先送りにするのは損ってことですね!
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そのとおり!それと、手続きが開始したら裁判所から「この点はどうなっているの?」と質問されたり、間違っている点があると「ここを修正した資料を出すように」と求められたりするから、素早く対応するように心がけよう。

個人再生でかかる費用

さいむくん
さいむくん
個人再生をしたい!ってなると、お金がかかるんですよね?
個人再生にかかる費用は「裁判所に支払う費用」と「弁護士に支払う費用」の2つにわかれるよ。
せんせい
せんせい
個人再生にかかる費用
裁判所に支払う費用 3~20万円くらい
弁護士に支払う費用 50万円くらい
ともだち
ともだち
なぜ裁判所に支払う費用に大きな差があるんですか?
個人再生では、申立人の収入や財産を調査するために個人再生委員が選任されるわけだけど、個人再生委員に選ばれるのは弁護士なんだ。

裁判所に選ばれたからといって、弁護士も当然無償というわけではないから、申立人が弁護士費用を負担しなければならないんだ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
でも、こちらが弁護士に依頼していれば個人再生委員なんて選任しなくてもいいんじゃないですか?
たしかに、申立人側の弁護士がしっかりと収入・財産調査をしていれば、個人再生委員の仕事は大幅に軽減されるよね。

だから、申立人側に代理人弁護士がいる場合は、個人再生委員への報酬を除いた予納金や収入印紙などの合計3万円くらいで済むよ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
裁判所に支払う費用を節約する意味でも、弁護士に依頼したほうがいいってことですね!

個人再生の注意点

せんせい
せんせい
個人再生の手続きを進めるにあたって気をつけたいポイントを整理しておくよ。

官報にのる

せんせい
せんせい
個人再生をすると、国の機関紙である「官報」に氏名や住所といった情報が掲載されてしまう。

掲載されるのは、手続きを開始したときと手続きの認可・不認可が決まったタイミングのあわせて2回だよ。

ってことは、会社の人や近所の人にも「さいむくんは個人再生をした」ってバレちゃうんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
官報をみているのは法律関係の仕事をしている人や官公庁の職員の一部などに限られているから、一般の人が目にする機会はほとんどない。

だから「バレるかも」なんて心配はいらないよ。

5~7年は借金ができない

せんせい
せんせい
個人再生をすると個人の返済能力に関する情報を管理している「信用情報機関」に事故情報が登録されてしまう。

個人再生に関する情報は5~7年は消えないから、その期間は新たなローン契約やクレジットカード発行を申し込んでも審査で落ちてしまうんだ。

通帳や家計簿を提出する必要がある

せんせい
せんせい
個人再生の手続きを進めるには、借主の収入や財産の状況を明らかにしないといけないんだ。

通帳はすべて提出することになるし、生活状況を知るために家計簿を作成して提出する必要があるよ。

特定の債権者だけに返済しない

せんせい
せんせい
たとえば「貸金業者からの借金は個人再生するけど、会社にバレたくないから会社からの貸付は返済を続けたい」なんて考えることがあるかもしれない。

だけど、特定の貸主(=債権者)だけに返済する行為は法律によって禁止されているんだ。

そんなことをしたらほかの貸主との間に不公平が生じてしまいますよね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
特定の貸主だけに返済することを「偏頗弁済(へんぱべんさい)」っていうんだ。

発覚すると最悪の場合は個人再生が不認可になってしまうから絶対にやってはいけないよ。

財産を隠さない

せんせい
せんせい
財産隠しも重大な違反行為だよ。個人再生では、自分の収入や財産をすべて包み隠さず明かさないといけないんだ。

バレてしまうと返済額が増えてしまったり、個人再生が不認可になったりすることもあるから気をつけよう。

わざとではなくても財産隠しを疑われるかもしれないから、準備の段階でしっかりと財産調査を尽くさないといけないよ。

まとめ

せんせい
せんせい
個人再生は法律によって定められている手続きだから、必要な書類や資料、手続きの流れも決まっているよ。
個人再生の流れと
手続きにかかる期間を短縮する方法

 

  • 個人再生は準備に数か月、申立てから認可・不認可の決定まで6か月~1年
  • 手続きの期間を短縮したいなら弁護士・司法書士に一任するのがベスト
  • 裁判所からの質問や修正、追加資料の提出にはすみやかに対応しよう
  • 弁護士に依頼すれば裁判所に支払う費用が抑えられる
  • 特定の貸主だけに対する返済や財産隠しはルール違反だからやめておこう!
個人再生の手続きは複雑だよ。

裁判所への申立てにあたって作成する書類やそろえるべき資料もたくさんあるから、弁護士に相談してサポートを依頼しよう。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール