個人再生

個人再生で配偶者・妻の収入・財産は影響しない?家族にバレない方法

さいむくん
さいむくん
ともだちよ…僕さ、個人再生をしようと思うんだけど、奥さんの収入とか財産・貯金って、個人再生ではどういう取り扱いになるんだろうね?

できれば内緒で手続きしたいんだけどな~…。

さいむくん…結婚して1年で個人再生とは…!

個人再生は自己破産のように財産を没収されないからまだいいね。奥さんの収入・貯金も直接関係することはないみたい!

ただちょっと不安だよね。詳細を弁護士の先生に聞いてみよう!

ともだち
ともだち

この記事では、個人再生で配偶者の収入・財産・貯金はどのように扱われるのか、どんな影響があるのか、配偶者や家族にどんな影響があるのか、バレずに手続きをする方法はあるのか、離婚との関係も含めて紹介しています。

せんせい
せんせい
なお、コラムの中では、便宜上「妻」「配偶者」と呼んでいるけど、夫婦どちらにもためになる内容だから、参考にしてみてね!
個人再生をご検討中の方へ

個人再生では、配偶者の収入や財産に影響はないケースが多いです。

ただし、配偶者が保証人だと配偶者が一括請求されます。

でも、弁護士に相談すれば大丈夫。

配偶者への影響をなるべく抑えるためのアドバイスをくれます。

LINEの無料相談だけでもOKです!お気軽にご相談ください!

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間
この記事の内容
  1. 個人再生では配偶者の収入・妻の財産や貯金はどうなる?
  2. 個人再生では配偶者の収入・妻の貯金などどんな影響がある?
  3. 個人再生は同居の配偶者・家族にバレる可能性が高い
  4. 個人再生をなるべき同居の配偶者・家族に内緒にする方法
  5. 個人再生は弁護士に相談すべき理由
  6. 個人再生がバレても離婚原因にはならない
  7. 自己破産も配偶者の収入や財産に影響はない?
  8. 自己破産をすると配偶者や家族にはどんな影響がある?
  9. 自己破産を家族に内緒で手続きできる?
  10. まとめ

個人再生では配偶者の収入・妻の財産や貯金はどうなる?

せんせい
せんせい
さて、さいむくん、話は聞かせてもらったよ!

個人再生で配偶者の収入・妻の財産や貯金はどうなるのか、教えてあげよう!

先生、話が早いや!(笑)
さいむくん
さいむくん

個人再生では配偶者の収入・妻の財産や貯金は関係ない

せんせい
せんせい
まず最初に言っておきたいのは、個人再生では配偶者の収入・妻の財産や貯金は原則無関係だよ。

ただ、例外もあるからまずは自己破産の違いや、個人再生で返済額が決まる基準についてざっと教えてあげよう。

自己破産のように財産を失うことは原則ない

さいむくん
さいむくん
自己破産ってあの自己破産?
そうだね。

自己破産ってのは、借金の返済義務がなくなる代わりに、一定以上の財産を没収されて債権者に平等に分配されるんだ。

でも個人再生の場合、借金は大幅に減額されるけど、減額分は3~5年で完済することになる。

自己破産のように借金を没収されるってことはない。ただし、自己破産のように一定以上の財産が返済額に影響するんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
うん、聞いたことがあるよ!

例えば自宅が2000万円なのに、借金200万円を減額してくださいっていわれたら、自宅を売れよってなるもんね。

財産を勝手に没収されないものの、財産が多ければ、その分も返済額に反映されるってことだね。

個人再生で弁済額が決まる基準

せんせい
せんせい
本筋から逸れてしまいそうなので、ざっとの説明にはなるけど、個人再生で弁済額が決まる基準は主に、2つあるんだ。
①最低弁済基準 借金総額に対して最低限返済すべき金額が法律によって定められた基準
②清算価値保障基準 個人再生を申し立てた人の財産によって返済額が決まる基準
小規模個人再生というほとんどの人が選択する個人再生では、①と②を比較して、金額が大きい方が返済額になるんだよ。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
なるほど!借金500万円の場合、最大で100万円までは減額されるみたいだね。

でも、僕の財産が200万円だった場合、返済額は200万円になるってことか。

これは単に借金が減額されただけでは、債権者にとってメリットがないから、自己破産と同じように今持ってる財産の金額を返済額に組み込もうってことなんだね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

そうして、さっき話していたように、弁済額を算出するための財産っていうのは、原則個人再生を申し立てた人の財産限定なんだね。

だから、配偶者の収入・財産・貯金は無関係ってことだよ。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

どこからどこまでを配偶者の財産・妻の貯金とするのかはケースによる

せんせい
せんせい
ただ、例えば妻が専業主婦で夫の収入で生活をしていて、貯金をしていたような場合、夫の財産ともいえるよね。

離婚をする場合、こういう共有の財産については、家庭への貢献度なんかを考慮して平等に分配するわけだ。

だからこういうケースの財産も、どこまでが妻の分で夫の分なのかは、状況により異なってくる。

個人再生をする際に、実際の財産がどう取り扱われるのかは、一度無料相談を利用して弁護士に確認した方が確実だね!

\LINEで減額診断しよう!/

無料!匿名OK!

配偶者の生命保険の解約返戻金についても扱いは分かれる

せんせい
せんせい
基本的に個人再生の清算価値保障基準に含まれる財産は、99万円以上の現金や、20万円以上の価値あるものなんだ。

実は、生命保険の解約返戻金が20万円以上の場合、その20万円を超えた範囲は、弁済額に含まれることがある。

なるほど。問題は…その解約返戻金が、夫婦どっちのものかってことだね?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

例えば、個人再生を申し立てた人が支払っていて、受取人も本人である場合は、本人の財産としてカウントされる。

でも、配偶者の生命保険であっても支払いが申し立てた人なら、申し立てた人の財産としてカウントされるケースもあるんだ。

さっきの妻が専業主婦のケースに似ているね。

この辺は、各裁判所などでも運用が異なる点だから、やはり弁護士に直接相談してみるのが確実だと思うよ!

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

配偶者が保証人でない限り返済義務はない

せんせい
せんせい
最後に、個人再生は減額分を3~5年で完済する手続きになる。

でもこの返済分については、個人再生を申し立てた人が支払うことになる。

つまり、配偶者には弁済義務はないんだ。手伝うのは問題ないだろうけどね。

でも先生、配偶者が保証人だったらそうはいかないよね…
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
その通り。次の見出しで詳細を説明するけど、保証人の場合は返済義務が残るから注意が必要だね。

そして、実務上は、実は配偶者や家族の収入も込みでの返済計画を求められることもある点は、注意が必要だ。

どうしても配偶者の収入とは無関係に自分だけで返済していきたいというような場合も、そういう主張が可能なのか、弁護士に相談してみよう。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

個人再生では配偶者の収入・妻の貯金などどんな影響がある?

せんせい
せんせい
ここまでは、個人再生で配偶者の収入・妻の財産や貯金とするのか、財産の話を主にしてきたよ。

ここからは、財産はもちろん、配偶者にどんな影響があるのか、教えてあげよう!

僕の奥さん、鬼嫁だから影響がないといいな~…
さいむくん
さいむくん
ともだち
ともだち
だらしないさいむくんと一緒にいるとなると、誰でも鬼嫁になるよ…。

配偶者が保証人になっていると全額一括返済を求められる

せんせい
せんせい
さっき話した注意してほしい点がこれだね。

保証人・連帯保証人は、借金が返済できなくなったときに、借金を肩代わりすることになる。

これは個人再生をした時もそうなんだ。個人再生をした場合、減額効果は申し立てた人にしか及ばない。

だから保証人は返済できていない残りの借金全額の一括返済を求められることになる。

マジか…こりゃもう離婚するしかないぞ…
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さいむくん、結婚と保証人はまったく別の契約だから、離婚したからといって保証人の義務からは逃れられないよ。

保証人である配偶者に影響を及ぼさない方法

さいむくん
さいむくん
じゃあ…どうすりゃいいのさ?
この場合、①保証人も一緒に個人再生をする、②個人再生ではなく任意整理を選択するってことになるかな。

個人再生や自己破産は、裁判所を通す手続きのため、整理する借金を選べない。

でも任意整理はあくまでも業者との交渉であるため、整理する借金を選ぶことができるんだ。

複数の会社から借金をしている場合、保証人がついている借金だけ任意整理しない、なんてことも可能だ。

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓借金のお悩み無料相談↓↓

ローンの残る車は引き上げられる可能性がある

せんせい
せんせい
もし配偶者や家族に影響を及ぼすとすれば、ローンが残っている車は、個人再生をしたことで引き上げられる可能性があるってことかな。
そりゃどういう現象なの?財産は没収されないんじゃない?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
うん。基本的にローンを完済していれば、車の価値が返済額に反映されることはあっても、没収はされない。

でもね、今回みたいにさいむくんが個人再生をしちゃうと、ローンが残っている場合、ローン会社は困っちゃうよね。

そうなった場合を想定して、ローン会社は車を担保にしていることがあるんだ。

だからローンが残る車は、個人再生をすると、担保としてローン会社が引き揚げちゃうんだよ。これを所有権留保(しょゆうけんりゅうほ)というんだ!

所有権留保【引用:よくあるご質問 – トヨタファイナンス

とはいえ、ローンが残っているすべての車が引き揚げられるというと、実はそうじゃない。
せんせい
せんせい
ローン完済 車取られない
ローン返済中だけど所有者は自分 車取られない
ローン返済中で所有者はローン会社 車取られる
ともだち
ともだち
なるほど!

所有者がローン会社名義のままで、かつ、ローン返済中だと、車が引き揚げられちゃうってことなんだね!

個人再生で車を残す方法

さいむくん
さいむくん
ええええ~!先生、どうにか車を残せないの?
一応車を残す方法も少しはある…。
せんせい
せんせい
車を残す方法
  1. 第三者弁済でローンを完済して手元に残す
  2. ローン会社と別除権協定を結ぶ
  3. 任意整理を検討する
せんせい
せんせい
一番難易度が高いのは②かな…。

別除権協定(べつじょけんきょうてい)は、債権者に納得してもらって、特定の財産だけ個人再生から除外する方法なんだ。

とはいえ、ローン会社以外の債権者が「不平等だ」と反対する可能性がある。

仕事で使うなどの事情があれば認められるケースもあるよ。

じゃあ①は?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
第三者弁済(だいさんしゃべんさい)といって、親族などが、個人再生を申し立てた人の代わりにローンを一括返済することだね。

ちなみに、同居家族だと家計が一緒だと判断される可能性があるから、別居している家族や親族にお願いすることになるね。

一括返済か~…これは親戚に相談だな…。
さいむくん
さいむくん

借金問題の無料相談

借金にお悩みの方を助けるため LINEの無料相談窓口を開設しました。

・借金や利息を減らしたい ・取り立ての連絡を止めたい ・完済したい ・解決策を教えて欲しい etc…

どんなご相談でも構いません。 ベストなご提案をさせていただきます!

一緒に借金問題を解決しましょう!

\LINEで無料相談しよう!/

ローンの残るマイホームは残せるが条件がある

ともだち
ともだち
先生、ローンが残る車は没収される可能性があるけど、マイホームは残せるんでしょ?
そうだね。実はローンの残るマイホームを残せるのが個人再生の強みなんだ。

条件はあるけど、住宅ローン特則(住宅資金特別条項。民事再生法第196条)を利用すれば、マイホームは個人再生から除外できるよ。

除外されるってことは、当然マイホームのローンは今まで通り支払っていくことになるけどね。

せんせい
せんせい

ペアローンを組んでいる場合は注意が必要

せんせい
せんせい
注意したいのは、マイホームをペアローンで購入しているケースだね。

ペアローンってのは、1つの物件を夫婦2人の共有名義にして組むローンのことだね。

話をわかりやすくするために、ローンや担保の話からするよ。

まず、物件や土地をローンを組んで購入すると、車のように担保にされるんだね。

車のように引き揚げることはできないから、「抵当権(ていとうけん)」といって、その土地を売却する権利が設定されるんだ。

ここまではいい?

さっきの車のようなことだね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだよ。

住宅ローン特則の条件の1つは、設定されている抵当権が住宅ローンのものじゃないといけない。

そのうえ、抵当権は1つじゃないといけないんだね。

1つの物件に、抵当権が2つついていると、住宅ローン特則を使っても、もう1つの抵当によって、自宅を売却することもできちゃうから特則の意味がないんだ。

ここで、ペアローンを見ると…実はペアローンは抵当権を2つ設定されちゃうんだね。

んん?どういうことなの?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
普通のローンは、ローン会社と契約者の契約になるけど、ペアローンはローン会社と夫婦それぞれが契約を交わして夫婦双方が契約者になるんだね。

わかりやすくいうと、1つの物件を2人で契約しているから、「抵当権」が2つ設定されるんだ。

この部分が住宅ローン特則の条件に引っかかるから、注意しないといけない。

マジか…なんか僕んち…ペアローンを組んだ気がする…。

先生、僕、マイホーム失うんですか!?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さいむくん、落ち着いて。

この場合、夫婦がどちらとも個人再生をすれば、住宅ローン特則を利用して、マイホームを残すことができるよ。

とはいえ、夫婦2人で個人再生をすると、ブラックリストにのるなど、デメリットも大きいから…

やっぱり任意整理を選択するなど、個人再生をするかどうかは再検討した方がいいかもしれないね…。

借金問題の無料相談

借金にお悩みの方を助けるため LINEの無料相談窓口を開設しました。

・借金や利息を減らしたい ・取り立ての連絡を止めたい ・完済したい ・解決策を教えて欲しい etc…

どんなご相談でも構いません。 ベストなご提案をさせていただきます!

一緒に借金問題を解決しましょう!

\LINEで無料相談しよう!/

配偶者までブラックリストにのることはない

せんせい
せんせい
個人再生をした影響で、ブラックリストにのるのでは?と心配している人もいるかもしれないね。

家族が個人再生をしても、配偶者までブラックリストにのることはないよ!

ああ!ブラックリストってアレだよね?信用情報のことだね。

クレジットカードやローンの審査の際に参照される情報だよね。

個人再生をした人は、個人再生をした記録がのるために、審査に通りにくくなるんだっけ。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。基本的に、配偶者までブラックリストに記録されることはない。

ただし、例えば専業主婦の妻がクレジットカードやローンを組む際に、夫が個人再生をしていたりすると、審査に通りにくくなる可能性はあるかもしれない。

なるほど…本人に収入がなくて、家計を支えている夫まで個人再生しているとしたら、本当に返済できるのかなと不安になるのも仕方ないのかも…。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
こういう場合は、妻が仕事に就くなどすれば、審査に通る可能性を高められると思うよ!

個人再生を申し立てた人のクレジットカードは利用できなくなる

せんせい
せんせい
個人再生をすると、基本的に申し立てた人名義のクレジットカードはすべて強制解約となり、利用できなくなる。

これは、各クレジットカード会社がそのように規定しているからだね。

そうなると、申し立てた人名義のクレジットカードは使えなくなるから注意が必要だよ。

確かに…。

クレジットカードだと引き落としなどをしている場合もあるから、申し立てた人の名義以外のクレジットカードに変更するなどしないとね!

ちなみに、家族カードの名義が、個人再生を申し立てた人の名義である場合も使えなくなるから要注意だね。

ともだち
ともだち

個人再生は同居の配偶者・家族にバレる可能性が高い

せんせい
せんせい
ここまでは、個人再生で配偶者や家族に影響するケースを紹介してきたけど…

率直に、個人再生は同居の配偶者や家族にバレずにやるのはかなり至難だと思う…。その理由を紹介しよう…。

場合によっては妻の給与明細書や通帳の提出が必要になる

せんせい
せんせい
個人再生では、申し立てた人の財産だけが弁済額の範囲となるのは話した通りだよね。

でも、手続き上、家計の収支を把握するという理由で、同居家族の収支がわかる資料の提出を求められることがある。

求められる資料の例
  • 配偶者の給与明細書2~3ヶ月分
  • 預金通帳
  • 保険証書 など
例えば、配偶者が働いているような場合は、配偶者の給与明細書。他にも預金通帳や保険証書だね。

これらは管理している本人が個人再生する場合は問題ないだろうけど…。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
でも、配偶者が管理している場合、こんな資料を求めれば当然「どうして?」ってなるよね…。

裁判所から書類が届く

せんせい
せんせい
個人再生をすると、裁判所や債権者から書類が届くことになるよ。

送り主が、「〇〇銀行」「〇〇株式会社」というケースならまだしも、「〇〇地方裁判所」だと、もうごまかしはきかないよね。

うう…裁判所から書類が届くなんて、色んな事を疑われそうだっ…!
さいむくん
さいむくん

個人再生をすると5~7年はクレジットカード・ローンの審査に通らない

せんせい
せんせい
個人再生をすると、5~7年はクレジットカードやローンの審査に通らなくなる。

これは、さっきも話した通り、信用情報に個人再生の記録がのってしまうからだね。

クレジットカードやローンの審査の際に、信用情報に個人再生の記録なんてのっててごらん。まぁ審査は通らないだろうね…。

いわゆるブラックリストと呼ばれる状態だね。これって、どうして5~7年経過しないと審査に通らないの?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
信用情報を管理している信用情報機関は3つある。各機関によって、情報が消えるまでの期間が異なるからだね。

信用情報は、本人しか記録の開示をできない。

家族に直接知られる可能性はないけど…クレジットカードや使えなくなれば、さすがに怪しまれるかもしれないね…。

銀行からの借金を個人再生すると口座凍結を受ける

せんせい
せんせい
何度か話しているけど、個人再生をすると、すべての借金が整理・減額の対象になるんだ。

個人再生をする中に、銀行からの借金があると…その銀行の口座は凍結される可能性が高いよ。

えええ??なんで!嫌がらせ?ひどくない?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
口座凍結は、弁護士に依頼すると起きる。

銀行からしても、少しでも借金を回収したいから、口座を凍結して残高から借金を回収するんだね。

これは法律でも許されている(破産法 第67条)し、銀行との契約でも規定されていることが多いから、合法的な行為なんだ。

凍結の解除は、だいたい3ヶ月くらいかかる。

もし自分名義の口座で家族のお金を管理していると、口座が凍結されて、家族にバレることになるだろうね。

先生、対処法はないの!?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
まぁ、大抵の場合、弁護士に依頼した時点で、口座凍結については説明を受ける。

事前に口座を変更するなりしておけば、問題はないよ!

ちなみに、配偶者や家族が同じ銀行に別の口座を持っていても、それは問題ない。

あくまでも、個人再生を申し立てた人名義の口座が問題になるから気をつけてね!

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓個人再生に強い↓↓

個人再生をすると官報に情報がのる

せんせい
せんせい
個人再生や自己破産、裁判所を介して債務整理をすると、官報に氏名や住所が掲載されることになる。
ああ、官報って…国が発行する機関誌みたいなやつだね!

破産情報やら各庁の人事異動、失踪宣告などの情報がのっているっていう…。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。確かに官報は誰でも見ることができる。

とはいえ、官報なんて見ているのは、金融関係の仕事の人や、公務員くらい。

一般の人が見ているとしたら相当マニアックだと思うよ。

バレない可能性がないとは言い切れないけど、極めて低い確率だから、気にしなくていいと思う。

個人再生をなるべき同居の配偶者・家族に内緒にする方法

さいむくん
さいむくん
ううーん…色々見てきたけど…どうにかして家族にバレない方法はないのかな?

先生、司法試験に合格したその頭脳で、作戦考えてよっ!

ううーん…役立つかはわからないけど、一応内緒にする方法も考えようか…。
せんせい
せんせい

給与明細書でなく通帳のコピーで代用する

せんせい
せんせい
裁判所は家計の収支を把握するために、同居家族の収支がわかる資料を求めることがあるよね。

例えば、配偶者の給与明細書を求めても「なぜ?」ってあやしまれるよね。そういう場合は、配偶者の通帳のコピーで代用することもできるよ。

例えば、通帳に勤務先名で入金されていれば、収入の証明になるからね。

先生…それはわかるんだけど…通帳なんか貸してくれるかな…
さいむくん
さいむくん

給与明細書・預金通帳を借りる言い訳を考える

せんせい
せんせい
もう1つは、もっとも原始的な方法だけど、やっぱり給与明細書や通帳を借りる言い訳を必死で考えるしかないんじゃないかな…?

例えば…

給与明細書を借りる際の言い訳
  • 家全体の収入を確認しておきたい
  • 自分の給与明細書も見せるから、君のも見せてほしい
  • 残業代のトラブルがあると知人から聞いたから、ちゃんと出ているか確認したい
  • 年金や保険料の控除がいくらくらいなのか、内訳を見たい
  • 給与明細書や源泉徴収、控除、残業代など、他社はどうしているのか知りたい など
預金通帳を借りる際の言い訳
  • 毎月どのくらい引き落としがあるのか確認して節約したい
  • どんな保険に入っていたのか忘れたから確認したい
果たしてこれが通用するか…。思えば奥さんにはいつも言い訳ばかりしてる気がする…(涙)
さいむくん
さいむくん

クレジットカードが使えなくなった場合の言い訳を考える

せんせい
せんせい
日頃からクレジットカードを使っていると、急にクレジットカードを使わなくなったり、引き落としがなくなったりしたら…やっぱりあやしまれるよね。

でも、ブラックリストに登録されてしまうのは、何も債務整理だけじゃない。

滞納を2ヶ月もすれば、同じくブラックリストに登録されちゃうんだ。

だから一時的に返済を忘れたために、ブラックリストに登録されたみたいってごまかしはきくかもしれないね。

今はクレジットカード以外にも、デビットカードやキャッシュレス決済があるから、その辺でごまかしていけばなんとかなりそうだね。
ともだち
ともだち

個人再生は弁護士に相談すべき理由

せんせい
せんせい
普通に考えれば、個人再生は書類作成やら手続きやらとにかくめんどうだし、弁護士に依頼するのが一般的だよ。

でも今回は、配偶者や家族にバレにくい点でもおすすめって意味で紹介しよう!

弁護士が代理人となるため裁判所などの連絡に対応してもらえる

せんせい
せんせい
個人で、個人再生を申し立てると、裁判所や債権者からの書類はどうやっても自宅に届いてしまう。

でも弁護士に依頼すると、裁判所や債権者とのやり取りの窓口になってくれるんだ。

書類は弁護士事務所に、電話も弁護士にかかってくるから、家族に知られるリスクを下げることができるよ!

必要があれば、携帯に個別で連絡もくれるし、最近だと書類の郵送も個人名などでわからないようにしてくれる法律事務所もあるみたいだね!
ともだち
ともだち

配偶者・家族にバレないためのアドバイスをしてもらえる

せんせい
せんせい
借金問題に詳しい弁護士なら、これまでの経験から、配偶者や家族にバレないためのアドバイスをしてもらうこともできるよ!

例えば、口座凍結の話なんかがそうだけど、事前に何をしておくべきかってこともわかるよね。

バレないように協力して進めてくれるから安心だね。

取り立ても止まる

せんせい
せんせい
ちなみに、弁護士に依頼をすると、業者からの取り立てもすぐに止めることができるよ。これは「受任通知」の効果だね。
弁護士は依頼を受けると、弁護士介入の旨を知らせる「受任通知」を業者に送るんだよね。

受任通知が送られると、貸金業者は法律上取り立てが禁止(貸金業法第21条1項9号)されるんだ。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そういうこと。だから取り立てについても、しつこく連絡が来てあやしまれるって事態も回避できるんだ。

ちなみに、滞納を繰り返していると催告書や支払督促なんかが送られてきて、余計に家族に知られやすくなる。早めに相談するようにしようね!

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

資料作成などをすべて任せられる

せんせい
せんせい
弁護士に依頼することで、窓口はすべて弁護士になる。その上、書類の作成もすべて任せられるんだ。

個人再生の書類は難しい内容が多いから、こんなのを自宅や職場でやるのは難しいよね。

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓個人再生に強い↓↓

個人再生がバレても離婚原因にはならない

さいむくん
さいむくん
先生、とりあえず個人再生の財産すべてが直接奥さんに影響しないってのはわかったよ。

でも…一番心配なのは離婚されないかってこと。

わかったよ、さいむくん。一番最後に個人再生と離婚について教えておこう。
せんせい
せんせい

個人再生は直接の離婚原因にはならない

せんせい
せんせい
まずいえるのは、個人再生をしたことによる離婚ってのは法律上認められないんだ。

離婚には、離婚の原因として認められる理由が必要なんだね。

(裁判上の離婚)
第七百七十条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

【引用:民法 – e-Gov

とはいえ、これは裁判で離婚する場合だよ。だから離婚届に判をおされちゃうと、避けようがないね…
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
僕は、離婚届に判はおさないぞ…

離婚原因になるとすれば借金による夫婦関係破綻状態のとき

せんせい
せんせい
仮に、離婚で揉めた場合、家庭裁判所で調停⇒裁判って感じに発展していくんだ。

これはもう争って、裁判官に離婚していいかどうかジャッジしてもらうことになる。

この場合、仮に離婚が認められるとしたら、「借金によって家庭が壊れた」といえるような時だね。

それって、ギャンブルばかりして生活が成り立たないとかそういう感じ?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ざっくりいえばそうだね。

さっきの離婚事由の5つ目にあたる「その他婚姻を継続し難い重大な事由」ってやつに該当する。

他にも、借金が原因で奥さんが別居してもう何年も帰ってこないとか、夫婦関係が破綻していると離婚が認められる可能性はある。

離婚をしただけでは慰謝料は発生しない

せんせい
せんせい
安心してほしいのは、離婚をしたからといって、必ず離婚慰謝料が発生するわけじゃないって点だよ。
そうなの?よく芸能人とか、離婚すると慰謝料ウン千万とかいってるから…戦々恐々としてたよ…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それは、多分夫婦で築いた財産を分ける財産分与とかのことじゃないかな?

結構誤解している人が多いけど…離婚しただけでは離婚慰謝料は発生しないし、離婚した女性が必ず慰謝料をもらえるワケでもない。

落ち度があれば、請求を受けるかもしれないね。

落ち度って?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
例えば、不倫をしたとか、家庭にお金を入れずに遊び歩いていたとか、DVしてたとか、そういうケースだと慰謝料の請求が認められる可能性はあるね。

個人再生をしても養育費の支払い義務は残る

せんせい
せんせい
注意してほしいのは、個人再生・自己破産をしても養育費の支払い義務は残ること。

養育費は減額対象にはならないんだね。減額や免除されないもののことを非免責債権(ひめんせきさいけん)というよ。

税金や、罰金なんかもこれだよね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。養育費の他にも、別居中の生活費なんかも含まれる。

家族は助け合い、扶養する義務が法律で定められている(民法第752条)からなんだね。まぁ当然だね。

個人再生は家族と一緒に乗り切る

せんせい
せんせい
まぁここまで個人再生と離婚について話してきたけど…離婚届に判を押さない限りは、個人再生だけを理由に離婚は認められないんだ。

個人再生の手続きでは、配偶者や家族に関する資料を求められたり、減額分も3年で完済しないといけないなど、協力を仰ぐ機会が多い。

後から知られて揉めてしまったり、それこそ離婚の話になってしまうくらいなら、正直に打ち明けて、一緒に乗り切った方がいいんじゃないかな?

僕の奥さんが納得してくれるかな~…でもバレた時が怖いから…素直に泣きつくとするよ…
さいむくん
さいむくん

\LINEで無料相談しよう/

借金でお困りの方のために、 LINEでお気軽に相談できる窓口を
開設しました!

友達追加するだけで、
専門家に無料で相談できます。

相談無料!匿名OK!

自己破産も配偶者の収入や財産に影響はない?

さいむくん
さいむくん
先生、自己破産って配偶者の収入や財産に影響は出てしまうんですか?
配偶者の収入や財産には影響は出ないよ。

でも、持ち家や車を持っている場合は、没収される可能性があるから、住む場所や車を失ってしまうリスクがあるね。

先生
先生

自己破産で没収となるのは申し立てた人の財産

先生
先生
自己破産で没収されるのは、申し立てた本人の財産のみだよ。

申し立てた人が一定以上の財産を持っていると、本人の財産が没収される可能性があるんだね。

配偶者の収入や財産のことは心配しなくて大丈夫。

配偶者に影響は出ないんですね。それはよかった。それで、何が没収されてしまうんですか?
さいむくん
さいむくん
先生
先生
各裁判所によって運用は異なるけど、20万円以上の財産を持っていたり、手持ちの現金が33万円以上あるような場合に、管財事件となり財産が没収される可能性があるんだ。

自己破産した本人が没収されるものは、以下のようなものだよ。

自己破産で没収されるもの

  • 20万円を超える以上の価値があるもの(持ち家・車・預貯金 など)
  • 99万円を超える現金

持ち家や車は没収される可能性がある

先生
先生
さっきも話したけど、自己破産では20万円以上の価値があるものは没収されてしまうんだね。

だから、自己破産をした人名義の持ち家や車は没収されてしまうよ。

ええっ…。じゃあ、住む場所も、車もなくなってしまうじゃないですか…。
さいむくん
さいむくん
先生
先生
そうだね。そういう意味では、配偶者や家族の収入・財産に影響があるともいえるね。
家族と共有名義になってる家とか、どうすればいいんですか?
さいむくん
さいむくん
先生
先生
そうだね。共有名義の場合、家を所有する権利を分けて持っていることになる。だから、自己破産した人の権利は、債権者の権利になるんだ。

そうなると、半分は自宅を売却する権利を持ってることになるし、現金のように分けることもできない。

結局は、売却することになっちゃうね…。

自己破産をすると配偶者や家族にはどんな影響がある?

さいむくん
さいむくん
自己破産をしたら、配偶者や家族にも迷惑がかかってしまうんですか?
状況によってはかかってしまうね。

さっき話した通り、財産が没収されることによって、生活に影響する可能性がある。

それ以外にも、配偶者や家族が保証人になっていると、配偶者たちに一括請求を求められたりするよ。

先生
先生

配偶者が保証人でなければ返済義務はない

先生
先生
基本的に、配偶者や家族だからといって、借金の返済義務が生じることはない。

ただし、例外があって、配偶者が保証人になっていると、「保証人」として借金の返済義務が生じることになるよ。

保証人は、借りた本人が返済できない時に、本人に代わって返済しないといけないんだね。

自己破産をした場合、今度は保証人が一括で返済しないといけなくなるから、注意が必要だよ。

そんな…なんとか避ける方法はないんですか?
さいむくん
さいむくん
先生
先生
そうだね。それについては、この後教えてあげるね。

ブラックリストについては個人再生と同じ

先生
先生
ブラックリストに関しては、「個人再生をすると5~7年はクレジットカード・ローンの審査に通らない」で解説した通り、個人再生と同じだね。

つまり、5~7年は信用情報に記録されることになり、クレジットカードやローンの審査に落ちる可能性が高いよ。

影響を避けるなら任意整理がおすすめ

先生
先生
保証人やブラックリストの影響を少なくしたいなら、任意整理をおすすめするよ。

任意整理は自己破産と違って、整理する借金を選ぶことができるんだ。

つまり、保証人がいない借金だけを選んで任意整理をすることで、保証人に借金の返済を求められることがないよ。

ブラックリストに関しても、任意整理なら完済から5年程度で消えるので、借り入れができない期間も最長で8年くらいで済むんですね!
ともだち
ともだち
先生
先生
手続きも1社2~5万円程度と手頃だから、弁護士に相談してみてね。

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓任意整理にオススメ↓↓

自己破産を家族に内緒で手続きできる?

さいむくん
さいむくん
先生、自己破産を家族に内緒で進めることってできるんですか?
結論をいうと難しいね。

財産を没収されたり通帳の提出を求められたりすることでバレてしまう。

先生
先生

財産が没収されてしまうので隠すのは難しい

先生
先生
さっきも話した通り、自己破産では、20万円を超える以上の価値のあるものや、33万円を超える以上の現金があると、財産を没収される可能性が高い。

まあ、以下の条件に当てはまるなら隠し通せるかもしれないね。

  • 持ち家ではなく賃貸に住んでいる
  • 車を持っていない
  • そもそも財産を持っていない

家族が同居していると通帳等の提出を求められることも

先生
先生
家族が同居している場合は、個人再生と同じで通帳の提出を裁判所から求められることがある。

裁判所は家計の収支を確認したり、配偶者や家族から扶養されていることやお金を横流ししていないか、財産を隠したりしてないかを確認するからなんだ。

だから、家族と別居しているなら、バレずに自己破産するのは難しいね。

まとめ

ともだち
ともだち
よーし!さいむくん、今日の内容まとめるぞっ!
まとめ
  • 個人再生で返済額にカウントされるのは申し立てた人の財産
  • 夫婦の財産や保険の返戻金がどのように扱われるのかは状況によるので弁護士に相談した方が確実
  • 自己破産のように財産を没収されたり失うことはない
  • 個人再生が配偶者・家族に影響するのは保証人の時やローン返済中の車があるとき
  • 個人再生では同居家族・配偶者の収入に関する書類を求められるので、隠して手続きするのはかなり難しい
  • 弁護士に依頼することで、裁判所・債権者とのやり取りなどはすべて任せられる
  • 離婚届に判をしない限り、個人再生をしたことだけで離婚が認められることはない
とりあえず、個人再生をすることで、奥さんの収入や財産に悪い影響がないってことで安心したよ!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。

ただし、夫婦の財産がどう扱われるかは状況によって異なるし、返済計画は、家族の収入を組み込まれることもあるからね。

明確な見通しがほしいのなら、弁護士に相談してみるのが一番確実だろうね。自分の家庭に合ったアドバイスがもらえるよ。

よし、じゃあ奥さんに内緒で個人再生したいから、先生手伝って!
さいむくん
さいむくん
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール