債務整理

【種類別】債務整理のデメリットは?クレカが使えない?対処法も解説

さいむくん
さいむくん
借金の返済がキツくなってきたから債務整理しようと思うんだけど、
デメリットが多いって聞いたから悩んでるんだよね~。
たしかにデメリットが多いって聞くよね。せっかくだから先生に聞いてみようよ。
ともだち
ともだち

「借金が減額できる」と聞くと気になる債務整理ですが、デメリットが気になり、踏み出せない方もいるのではないでしょうか。

債務整理をすると、5~7年ほどクレジットカードやローンなどの借り入れができないなどのデメリットもあります。

今回は、共通のデメリットと合わせて各手続きのデメリット、そしてデメリットをなるべく少なくする対処法もあわせて解説します。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

この記事の内容
  1. 債務整理とは?すべてに共通するデメリットは?
  2. 任意整理のデメリット
  3. 個人再生のデメリット
  4. 自己破産のデメリット
  5. 個人再生・自己破産に共通するデメリット
  6. 債務整理のデメリットを少なくする対処法
  7. よくある債務整理に関する誤解やデメリット
  8. 債務整理のデメリットを嫌がって滞納するメリットはない
  9. 債務整理せずに完済する方法はある?
  10. 債務整理すべき人の基準
  11. 債務整理を弁護士に依頼するデメリットは?
  12. まとめ

債務整理とは?すべてに共通するデメリットは?

せんせい
せんせい
さいむくんは債務整理のデメリットが気になるんだね。

まずは、ざっと債務整理をおさらい。債務整理には3種類の手続きがあるよ。

「債務整理」って言葉は、その総称なんだ。

債務整理

比較項目 任意整理 個人再生 自己破産
裁判所 通さない 通す
財産 手元に残せる 手元に残せないものもある
官報 のらない のる
保証人への影響 ない場合が多い ある
この3種類すべてに共通するデメリットこれから紹介するよ。
せんせい
せんせい

ブラックリストになって5~7年は借り入れできない

せんせい
せんせい
まず、債務整理をするとブラックリストになって、5~7年は借り入れができないんだ。

ブラックリストとは、金融的な取引の履歴(信用情報)に債務整理や滞納などの記録が追加されて、審査に通れない状態。

余談だけど、「ブラックリスト」という名前のリストが存在するわけじゃないんだ。

「審査に通れない状態になること」を「ブラックリストになる」というんだよ。

ブラックリストになると、借り入れ以外にもできないことがあるから、まずは一覧で紹介するよ。

くわしい解説はまたあとでね。

ブラックリストになるデメリットは?
  • クレジットカードは強制解約・新規契約ができない
  • 利用してないクレジットカードも使えなくなる
  • 携帯電話の端末代金を分割払いできない
  • 賃貸物件を契約できない可能性がある
  • 借金・奨学金の保証人になれない
  • 銀行からの借り入れがあると口座が凍結する
  • 保証人に迷惑がかかる
  • 住宅ローンを組めなくなる
これらはすべて審査で信用情報をみられます。

信用情報を見られると債務整理が判明するから、審査を通過できないんですね。

ともだち
ともだち

債務整理でブラックリストになる期間が5~7年の理由

さいむくん
さいむくん
ちょっと気になったんですけど、ブラックリストになる期間ってなんで5~7年って開きがあるんですか?
実は信用情報を管理している団体(信用情報機関)って国内に3つあって、各機関や手続きによって記録を保管している年数が違うんだ。
せんせい
せんせい

【債務整理が記録される期間】

債務整理 CIC(株式会社シー・アイ・シー) JICC(株式会社日本信用情報機構) KSC(全国銀行個人信用情報センター)
任意整理 完済から5年(延滞扱い) 完済から5年 完済から5年(延滞扱い)
個人再生 完済から5年 手続き開始決定日から7年
自己破産 手続き終了日から5年
さいむくん
さいむくん
ほんとだ。KSCでは個人再生と自己破産の記録が7年残るんですね!
任意整理の場合は、残りの借金を3~5年で返済します。

なので、任意整理した場合の実際のブラックリストは8~10年くらいと思ったほうがいいかもしれませんね。

ともだち
ともだち

クレジットカードは強制解約・新規契約ができない

せんせい
せんせい
これまで利用していたクレジットカードは債務整理をしたら強制解約になって使えなくなるよ。

これはクレジットカードの規約で、信用情報が傷ついた場合に退会になるなど規定されていることが多いからだね。

また、新規契約の申し込みができないから注意しよう。

ブラックリストがなくなれば、また申し込めるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
もちろん申し込めるけど、債務整理で強制解約になったカード会社はおすすめできないな。

社内独自のブラックリストになるんだ。

社内独自のブラックリストは一般的なものと違ってSNSのブロックみたいなもの。

半永久的に残るから、これまで利用していたカード会社の審査に通るのは難しい

カード会社としては借金を回収させてくれなかったわけですから、今後の取引を嫌がられてしまうんですね。
ともだち
ともだち

利用してないクレジットカードも使えなくなる

せんせい
せんせい
また、利用しておらず滞納もしてないカードがあったとしても、使えなくなる可能性が高いんだ。

多くのクレジットカードでは途上与信(とじょうよしん)といって中間審査みたいなものがあるんだ。

新規の審査と同じく、途上与信で債務整理が判明すると、更新されない可能性が高いよ。

債務整理をしたとなると、ちゃんと返済してくれるのか不安になってしまうんだね。

携帯電話の端末代金を分割払いできない

せんせい
せんせい
携帯電話の端末代金を分割払いできないのも、ブラックリストのデメリットだね。

端末代金の分割払いもローンの一種なんだ。

分割払いでは、支払能力を超える過剰な契約を防ぐための工夫が義務付けられていますよね。
ともだち
ともだち

(支払能力を超える購入等の防止)
第三十八条 割賦販売業者及びローン提携販売業者は、共同して設立した信用情報機関(信用情報の収集並びに割賦販売業者及びローン提携販売業者に対する信用情報の提供を業とする者をいう。以下同じ。)を利用すること等により得た正確な信用情報に基づき、それにより利用者又は購入者若しくは役務の提供を受ける者が支払うこととなる賦払金等が当該利用者又は購入者若しくは役務の提供を受ける者の支払能力を超えると認められる割賦販売又はローン提携販売を行わないよう努めなければならない。
【引用:割賦販売法ーe-Gov法令検索

せんせい
せんせい
そうだね。この規定に基づいて、各キャリアでは分割払いの契約の際に審査をするんだ。

でも、新規契約の場合はそれまでの取引履歴が会社にないから、信用情報機関に頼るしかない。

その結果、債務整理が判明して審査に通れず、分割払いができないんだ。

分割払いができない場合の対処法は「携帯電話は一括か中古・レンタル・10万円以下を購入する」で紹介するよ。

賃貸物件を契約できない可能性がある

せんせい
せんせい
携帯電話だけじゃなく、賃貸物件の契約もできない可能性があるんだ。

賃貸物件の多くは家賃を滞納された場合に備えて、家賃保証会社と契約している。物件とは別で家賃保証会社の審査があるんだ。

家賃保証会社の中には、信用情報を参照に審査する所もある。だから債務整理がバレて、審査に通れないんだね。

家賃保証会社って、家賃が払えなくなったときに代わりに払ってくれる会社って意味ですか?

それならぼくが滞納する家賃も…。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
家賃保証会社の意味は合ってるよ。

ちなみに保証会社がさいむくんの代わりに家賃を支払ったら、債権者が保証会社に変わるだけで、さいむくんの支払い義務そのものはなくならないからね!

というか、最初から滞納するつもりでいるんじゃないよ。

これについての対処法もあるから、「賃貸契約は家賃保証会社を確認する」で解説するね!

借金・奨学金の保証人になれない

せんせい
せんせい
また、意外かもしれないけど誰かの借金・奨学金の保証人になることもできないんだ。

保証人になるにも審査があって、それも信用情報を参照とするんだ。

ただ、奨学金の場合は保証人がいらない「機関保証」を選択すれば、問題なく奨学金を利用できるよ。

機関保証って、保証機関に保証人になってもらう方法ですよね。詳しく知りたい場合は、下記のリンクを参考にしてね!
ともだち
ともだち

【参考:保証制度について – 日本学生支援機構(JASSO)

銀行からの借り入れがあると口座が凍結する

せんせい
せんせい
また、銀行からの借り入れがあると、その銀行の口座が凍結されてしまうんだ。

理由はもちろん、借金回収のためだね。債務整理をすると、銀行は口座に残ってるお金から借金の回収を図るんだね(民法505条)。

口座が凍結されると、さいむくんがしているような公共料金の引き落としができないんだ。

また、銀行によっては入金までできなくなるケースもある。

凍結って、何年も使えなくなるんですか?公共料金の引き落としに使ってるのに…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
口座が凍結されてしまう期間は、受任通知を送付して凍結が開始されてから1~3ヶ月といわれているよ。

ずっと使えなくなるわけじゃないから安心してね。

凍結の対象となる口座

せんせい
せんせい
凍結の対象になる口座は、借り入れのある銀行で開設した口座。

借り入れのある銀行以外の口座は凍結されないけど、逆にいえば、同じ銀行で複数の口座を持っていたら支店が違えど凍結されてしまうんだ。

債務整理で凍結される銀行口座

借り入れのあるA銀行a支店 凍結される
借り入れのあるA銀行b支店
借り入れのないB銀行α支店 凍結されない
借り入れのないB銀行β支店
借り入れのないC銀行α支店
口座凍結の対処法としては、引き落とし用の口座を新たに開設する・事前に口座の残高を空にしておくなどがある。

担当の弁護士に指示をもらうのが確実だね。

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

保証人に迷惑がかかる

せんせい
せんせい
また、場合によっては保証人に迷惑がかかる。

本人が返済するはずだった借金が保証人に請求されるからなんだ。

保証人は、実際に借りた債務者が返済できない場合に、代理で返済をする人だよね。

債務整理をした段階で支払いができないと判断されて、保証人に請求が行ってしまうんだね。

ちなみに、よく「任意整理なら保証人への影響を避けられる」っていわれるけど、借り入れ先が1社しかなくてそれに保証人がついてたら、任意整理でも保証人への影響は避けられないんだ。

じゃあ、任意整理するにしても、保証人がついている人は話し合わないとですね…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。あるいは、保証人も一緒に債務整理することになるよ。

複数から借り入れている場合の対処法は、「保証人への影響を避けたいなら任意整理をする」で紹介するよ。

任意整理のデメリット

せんせい
せんせい
ここからは、債務整理の手続き別にデメリットを解説するよ。

まずは、債権者と直接交渉して利息をカットしてもらう任意整理から。

任意整理のデメリット
  • 利息のカットにとどまる
  • 返済義務が残り3~5年で完済することになる
  • 場合によっては月々の返済額が増える
  • 強制力がないので交渉に応じてもらえない可能性がある
  • 差し押さえを受けていると応じてもらえない可能性がある

利息のカットにとどまる

せんせい
せんせい
任意整理では、多くの場合、利息のカットにとどまる。

元金が減額になる個人再生と比較すると、どうしても減額効果は弱いんだ。

たとえば借り入れ額の元本が300万円だったとしよう。

個人再生の場合、返済額は最安で100万円になるけど、任意整理の場合の返済額は、利息をカットできるけど300万円。

任意整理は費用が安くて手軽だけど、任意整理がいいとはかぎらないんだ。

借金総額や返済能力に応じて、債務整理を選んだほうがいいね。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

返済義務が残り3~5年で完済することになる

せんせい
せんせい
任意整理でカットされるのは、基本的に利息だけ。

元金の返済義務はまるまる残り、3~5年の分割払いで返済するんだ。

だから、任意整理をする際は安定した収入が必要になるよ。

場合によっては月々の返済額が増える

せんせい
せんせい
任意整理をすると、場合によっては月々の返済額が増えるかもしれない。

特に、リボ払いのように、最低返済額でちょこちょこ返済していた場合、債務整理をすることでかえって月の負担は増えるかもしれないんだ。

今まで少額で負担なく返済していたものが、ゴールが設定されることで、その期間内で完済しないといけなくなる。

そうすると、月々2万円だった返済が5万円になってしまったなんてこともあるよ。

ただ、ゴールがしっかり決まるから、完済の目途が立つのはメリットだね。

強制力がないので交渉に応じてもらえない可能性がある

せんせい
せんせい
任意整理は、あくまで任意であって強制ではない。だから、交渉には応じてくれる業者が多いけど、応じてくれない業者もいるんだ。

特に、中小の貸金業者では交渉に応じてくれないケースもあるよ。交渉相手次第って所かな。

また、借り入れ期間が短いと「最初から任意整理するつもりで借りた」と思われて嫌がられる傾向にあるみたいですね。

裁判所を通して、裁判所の許可があれば認められる個人再生や自己破産とは違うんですね。

ともだち
ともだち

差し押さえを受けていると応じてもらえない可能性がある

せんせい
せんせい
また、すでに給料などの差し押さえの決定を受けていると、交渉に応じてもらえない可能性があるんだ。

すでに給料などを差し押さえていれば、わざわざ交渉をする手間は不要だ。

任意整理だと、途中で返済できなくなるリスクもある。

そう考えると、差し押さえをしたほうが楽だし、業者からしたら交渉に応じるメリットがないんだよね。

任意整理は任意の交渉だから、個人再生や自己破産のように、差し押さえを止める力もないんだ。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

個人再生のデメリット

せんせい
せんせい
つづいて、返済のスケジュール案(再生計画案)を裁判所に提出して元金の減額を認めてもらう個人再生について、デメリットを解説するよ。
個人再生のデメリット
  • 返済義務が残り原則3年で完済する必要がある
  • 手続きが複雑・費用がかなりかかる
  • 車が引き上げられる可能性がある
  • 住宅ローン特則には条件がある
  • 差し押さえを解除するのに時間がかかる
  • 税金を滞納していると個人再生ができない可能性がある

返済義務が残り原則3年で完済する必要がある

せんせい
せんせい
個人再生の減額幅は最大で10分の1。

だけど、任意整理と同じく返済義務が残り、原則3年の分割払いで返済するよ。

だから、個人再生の場合も安定した収入が必要なんだ。

でも返済が厳しくなっても、裁判所に申し立てれば、返済期間を最大で2年間延長してもらえるかもしれません。

返済が厳しくなったら、まずは担当の弁護士に相談するのがよさそうですね。

ともだち
ともだち

手続きが複雑・費用がかなりかかる

せんせい
せんせい
個人再生は、弁護士が負担する業務が多く、手続きが複雑で、期間や費用がかかるんだ。

個人再生に必要な期間と費用

期間 6~12ヶ月
費用 50~70万円
個人再生の費用は、ざっくり弁護士費用と裁判所費用に分けられる。
せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
確かに、1社あたり2~5万円、3~6ヶ月くらいで終わる任意整理と比べると、金額も期間も多いですね。

車が引き上げられる可能性がある

せんせい
せんせい
個人再生に限らないけど、ローンが返済できずに滞納・債務整理をした場合、回収されちゃう可能性がある

これは所有権留保(しょゆうけんりゅうほ)のせいだね。

所有権留保

「ローンを完済するまで、商品はローン会社のもの」という契約

ローン会社からしても、ローン返済中なのに自己破産とかされちゃったら損しますもんね。

だから債務整理をすると車などを回収されちゃうんですね。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
ただ、ローンが残っていると必ず回収されるわけでもないんだ。

所有権留保で、所有者がローン会社になってると、車は回収されちゃう。ローン会社になってないケースなら、回収はされないよ。

ローン完済済み 回収されない
ローン返済中 所有者:ローン会社 回収される
所有者:自分 回収されない
ローンを返済中でも、所有者が自分の場合もあるんですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。車の所有者は車検証に書いてあるから確認してみてね。

住宅ローン特則には条件がある

せんせい
せんせい
個人再生の大きなメリットのひとつ、住宅ローン特則には条件があるんだ。

住宅ローン特則とは、持ち家のローンを今まで通り払い続ける代わりに持ち家を手元に残せる制度。

でも、誰でも自由に利用できるわけじゃないから、いくつか条件を紹介するね。

住宅ローン特則を利用するための条件(一部)
所有者はすぐ分かりそうですけど、ほかの条件は難しそうです…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
持ち家を事業資金を調達するために担保にしていたり、住宅ローンをずっと滞納していたりすると、利用できない可能性があるくらいに思っておいていいよ。

つまり、住宅ローン特則で、ローンが残る持ち家は残せる。

ただし、条件があるから誰でも利用できるってわけじゃないんだ。

詳しくは下記のコラムでも紹介してるから参考にしてみてね。

差し押さえを解除するのに時間がかかる

せんせい
せんせい
任意整理と違って、個人再生をすれば差し押さえを解除させることができる。

でも、解除には少し時間がかかるんだ。

例えば、自己破産の場合だと手続きが開始すると差し押さえが止まる。

でも個人再生の場合は、手続きがすべて終わって、再生計画案が認可されないと差し押さえは解除されない。

個人再生の手続きは6~12ヶ月くらいかかるから、差し押さえを解除して、給料が満額で受け取れるのは半年から1年後になるんだ。

差し押さえは給料の手取り4分の1をもっていかれて、終了まで満額は手元に入らないのはつらいですね…。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。任意整理よりはいいけど…自己破産のひとつ「管財事件」なら手続き開始すれば、差し押さえは解除されるんだけどね…。

とはいえ、自己破産にも条件があるから、弁護士に相談するのが確実だね。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

税金を滞納していると個人再生ができない可能性がある

せんせい
せんせい
個人再生では返済義務が残るから、「ちゃんと返済できる」と裁判所に認められなきゃいけない。

そのためには「返済できそう」と判断できるだけの経済力を示さないといけないんだ。

そこで税金の滞納があると大きなマイナスになるんだね。

どうして、税金の滞納が大きなマイナスになるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
「税金滞納してるけど、本当に返済できるのか?」と思われるのがひとつね。

あと、税金を滞納したときって、必要な段階を踏まずにすぐ差し押さえを受けるんだよ。

給料や預貯金などを差し押さえられたら、個人再生で減額した借金の返済に影響が出るでしょ?

だから、税金の滞納があると、減額の許可が下りない可能性があるんだよ。

自己破産のデメリット

せんせい
せんせい
次は自己破産。もう返済できない旨を裁判所に申し立て、借金の返済義務を免除してもらう手続きだね。

自己破産のデメリットを紹介する前に、自己破産の手続きの種類を紹介しておこう。

なぜかというと、手続きによってデメリットが異なるからなんだ。

①同時廃止事件(どうじはいしじけん) ざっくりいうと財産がない場合に行われる手続き
②管財事件 ざっくりいうと財産がある場合に行われる手続き
③少額管財事件
※呼び方は裁判所によって違う
これから紹介するデメリットは、基本的に、②と③のデメリットなんだね。じゃあ自己破産のデメリットを紹介するよ。
せんせい
せんせい
自己破産のデメリット
  • 持ち家や車など一定の財産があると没収される
  • 手続き期間中は資格制限を受ける
  • 手続き期間中は引っ越し・旅行に許可が必要になる
  • 手続き期間中は郵便物をチェックされる
  • 場合によっては費用が高額になる

持ち家や車など一定の財産があると没収される

せんせい
せんせい
自己破産では、管財事件・少額管財事件になると、持ち家や車など一定の財産は没収されてしまうよ。

自己破産で没収されてしまう財産は次の通り。

自己破産で没収される財産(一部)
  • 20万円超の価値があるもの(持ち家・車・生命保険の解約返戻金・美術品や貴金属など)
  • 20万円を超える預貯金
  • 99万円を超える手持ちの現金
20万円を超える財産を持ってると没収される可能性があるってことですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。

でも、自己破産は生活再建のための手続きだから、20万円以下の価値のものや、99万円以下の現金、家財など生活に必要なものは残せる。

とはいえ、現金や預貯金は没収される金額が裁判所によって異なるケースもある。

各裁判所で運用が異なるから、弁護士に確認したほうが確実だよ。

手続き期間中は資格制限を受ける

せんせい
せんせい
自己破産の手続き期間中は、資格制限を受けて、一定期間働けなくなる職業がいくつかあるんだ。
自己破産の手続き中に
資格制限を受ける職業
  • 弁護士
  • 司法書士
  • 社会保険労務士
  • 警備員 など
資格制限っていつまで続くんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
資格制限は、自己破産が認められれば解除される。

もしも資格制限を受けそうな場合の対処法は「自己破産で資格制限を受けるなら配置換えか個人再生をする」で紹介するね。

手続き期間中は引っ越し・旅行に許可が必要になる

せんせい
せんせい
自己破産の手続き中は、引っ越しや旅行に許可が必要になる場合があるんだ。
この制限って、どうして必要なんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さっきも話したけど、回収できる財産がある場合に行う「管財事件・少額管財事件」では、勝手に引っ越しや旅行をされると、財産を持ち逃げされたり勝手に処分されたりする危険があるんだ。

だから裁判所の許可が必要なんだよね。

言葉で説明するとちょっと大変だから、表にしてみるよ!

自己破産の手続き中の引っ越し・旅行

引っ越し 同時廃止 事後報告は必要
(少額)管財事件 事前に裁判所の許可が必要
旅行 同時廃止 手続きが終了次第できる
(少額)管財事件 事前に裁判所の許可が必要
同時廃止の場合、旅行は手続きが終了するまでダメなんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そう思ってもらっていいけど、同時廃止って回収できる財産がない場合の手続きなんだ。

手続きの開始と同時に手続きが終了するから、あまり気にしなくて大丈夫だよ。

手続き期間中は郵便物をチェックされる

せんせい
せんせい
自己破産の手続き中は、郵便物をチェックされてしまうよ。これは、さっき話した管財事件・少額管財事件の時だね。
どうして郵便物なんてチェックするんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さっきも話したけど、管財事件・少額管財事件は、財産がある場合の手続きなんだ。

隠し財産がないか調査する必要があるから、支払明細や税金・保険などの通知を調べるんだよ。

郵便物をみられるのは手続きの開始から終了までの間。

財産を調査したり、郵便物をチェックするのが、裁判所から選任される破産管財人(はさんかんざいにん)って人なんだ。

破産管財人がチェックするのは申立人宛の郵便物だけ。

「同居している家族宛の郵便物を勝手に見られる」なんてことはないから安心してね。

じゃあ財産がない場合の手続きである「同時廃止事件」では、どうなるんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
チェックされるのは管財事件の場合だけ。

監督役となる破産管財人がいない同時廃止では、チェックされる心配はないよ。

場合によっては費用が高額になる

せんせい
せんせい
同じ自己破産でも、場合によっては費用が高額になるかもしれないんだ。

自己破産の各手続きにかかる費用

手続き 概要 費用(トータル)
同時廃止 返済にあてられる財産がない場合に行う 約40~45万円
管財事件 返済にあてられる財産が高額な場合に行う 約100万円
少額管財
※呼び方は裁判所によって違う
管財事件の簡略版。裁判所や申立人の負担軽減のために運用されている 約70万円
管財事件の場合は100万円近くかかるケースもある。

ただし、個人での申し立てならほとんどが同時廃止になるから、あまり気にしなくて大丈夫だよ。

2020年の調査では、同時廃止で手続きした人は約70%だったんだ(2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】)。

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

個人再生・自己破産に共通するデメリット

せんせい
せんせい
ここでは、裁判所を通して手続きをする個人再生と自己破産について、共通するデメリットを紹介するよ。

どちらを選んでも、これらのデメリットは避けられないから、よく聞いてね。

個人再生・自己破産に共通するデメリット
  • 官報に氏名・住所がのる
  • 条件を満たさないと認められない
  • 減額・免除対象を選べない
  • 減額・免除できない借金がある
  • 家族に知られやすい
  • 一度手続きするとその後7年は次の手続きができない

官報に氏名・住所がのる

せんせい
せんせい
まず、個人再生でも自己破産でも、手続きをすると官報(かんぽう)に名前や住所がのるんだ。

官報は、国が発行する新聞みたいなものだよ。

どうして国の新聞で、個人情報をさらされるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
官報に個人情報がのるのは「債権者へのお知らせのため」。

特に自己破産の場合、申請したリストから漏れている債権者がいると大変だし、没収した財産を分配するから、債権者に知らせる必要があるんだ。

個人再生するにしても、回収できる借金を知らない間に勝手に減らされていたなんて、ショックですもんね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
ただ、官報を日常的にチェックしている人は金融機関とか債権者など、一部にかぎられるんだ。

官報が原因で周囲に手続きがバレる可能性は低いから、安心してね。

条件を満たさないと認められない

せんせい
せんせい
任意整理では特に条件とか決められてないけど、個人再生や自己破産では、誰でも申し立てられるってわけじゃないんだ。

まず、個人再生の条件について、今回は利用する人が多い小規模個人再生で説明するよ。

小規模個人再生の利用条件
  • 将来にわたり継続的に収入を得る見込みがあること
  • 借金などの総額(住宅ローンを除く)が5000万円以下であること
続いて、自己破産の利用条件を確認してみよう。
せんせい
せんせい
自己破産の利用条件
  • もう返済できない状態である
  • 借金が非免責債権以外にもある
  • 浪費やギャンブルによる借金じゃない
  • 不正な行為がないこと など
せんせい
せんせい
非免責債権(ひめんせきさいけん)は減額や免除ができない借金のこと。

詳しくは「減額・免除できない借金がある」で解説するから、そっちを参考にしてね。

個人再生・自己破産は強制力があるけど、条件もある。

任意整理は条件はないものの、交渉する業者次第ってことなんですね。

ともだち
ともだち

減額・免除対象を選べない

せんせい
せんせい
個人再生と自己破産は、民事再生法や破産法にのっとって行う法的な手続き。

こっちの都合で手続きする借金を選べないんだ。

例えば、A消費者金融・B消費者金融・Cローン会社と借金があっても、Cのローン会社だけ、個人再生・自己破産から除外するなんてことはできない。

個人再生と自己破産では「すべての債権者は平等に扱われないといけない」って原則があるから、減額や免除の対象を選べないんだよね。

なるほど。整理する対象を選べる任意整理とは、対照的なんですね。
ともだち
ともだち

減額・免除できない借金がある

せんせい
せんせい
ただ、対象を選べないとはいったけど、そもそも減額・免除できない借金もあるんだ。

条件を満たさないと認められない」でも話したけど、難しい言葉では「非免責債権」というよ。

非免責債権にあたるもの
  • 税金
  • 養育費
  • 損害賠償金
  • 未払い賃金 など
なんとなく感じ取れるかもしれないけど、非免責債権は基本的に「これは支払うべきだよね」とされているお金なんだ。

個人再生を規定した民事再生法229条、自己破産を規定した破産法253条にも記載されているよ。

非免責債権の場合、払えないからって放置していると裁判を起こされる場合がある。

税金であれば、役場で相談して、分割払いにしてもらうって方法がある。

養育費や賠償金なども、対処法があるから、弁護士に相談してほしいな!

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

家族に知られやすい

せんせい
せんせい
裁判所を通す個人再生と自己破産は、同居している家族に知られやすい。

家族に知られるパターンでイメージしやすい例をあげるから、参考にしてね。

個人再生と自己破産で
同居家族にバレるパターン
  • 家族の収入を証明する書類の提出を求められた
  • ローンが残っている車を回収された
  • 自己破産で持ち家を失い出てくことになった など
自己破産の場合は、持ち家とか財産があると失うから、隠し通すのはまず難しいだろうね…。
ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
それに、収入を証明する書類って、必要になる機会そんなにないですもんね!

確かにこれはバレそう…。

一度手続きするとその後7年は次の手続きができない

せんせい
せんせい
個人再生や自己破産はしたいときに何度でもできるわけではない

自己破産をした場合には、2度目の手続きをするには7年は待たなければならない。

個人再生も、手続きの内容によっては7年待たないと2度目の手続きができない場合がある。

(免責許可の決定の要件等)
第二百五十二条 裁判所は、破産者について、次の各号に掲げる事由のいずれにも該当しない場合には、免責許可の決定をする。
(中略)
十 次のイからハまでに掲げる事由のいずれかがある場合において、それぞれイからハまでに定める日から七年以内に免責許可の申立てがあったこと。
【引用:破産法 – e-gov

これは破産法の引用だよ。

わかりやすくいえば「「直近7年で自己破産をした」にあてはまらなければ、自己破産を認めます」と書いてある。

次に個人再生。

せんせい
せんせい

(再生計画の認可又は不認可の決定等)
第二百四十一条 前条第二項の規定により定められた期間が経過したときは、裁判所は、次項の場合を除き、再生計画認可の決定をする。
 第二百三十九条第五項第二号に規定する事由があるとき。

 再生債務者について次のイからハまでに掲げる事由のいずれかがある場合において、それぞれイからハまでに定める日から七年以内に当該申述がされたこと。
【引用:民事再生法 – e-gov

せんせい
せんせい
これは複数の条文を行ったりきたりしているから、これだけでは理解できないね。

結論から言わせてもらうと、個人再生の手続き2種類のうち、片方はいつでもできるけど、もう片方は一度手続きしたら、次回は7年経たないとできないんだ。

  1. 小規模個人再生→債権者たちの半数以上の同意が必要な代わりに、何度でも手続きできる
  2. 給与所得者等再生→債権者たちの半数以上の同意が必要ない代わりに、一度行うとその後7年は手続きできない
1回目 2回目 できるかどうか
小規模個人再生 小規模個人再生 いつでもできる
小規模個人再生 給与所得者等再生 いつでもできる
給与所得者等再生 小規模個人再生 いつでもできる
給与所得者等再生 給与所得者等再生 1度目から7年経たないとできない
2度連続で給与所得者等再生の手続きをすることになる人って実際にはかなり数が少ないんだ。

もしもこのような状況になってしまったら、7年経たないと手続きができないことを覚えておこう。

せんせい
せんせい

債務整理のデメリットを少なくする対処法

せんせい
せんせい
債務整理のデメリットはなんとなく分かってもらえたかな?

ここでは、債務整理で発生するもろもろのデメリットをできるかぎり少なくするための対処法を紹介するよ。

債務整理のデメリットを少なくする方法
  • クレジットカードの代わりに他の決済を利用する
  • 携帯電話は一括か中古・レンタル・10万円以下を購入する
  • 賃貸契約は家賃保証会社を確認する
  • 車を残したいなら第三者弁済をする
  • 自己破産で資格制限を受けるなら配置換えか個人再生をする
  • 保証人への影響を避けたいなら任意整理をする
  • 持ち家を守りたいなら個人再生をする
  • 財産が少ないなら自己破産をする
  • 費用が負担できないのなら法テラスを利用する

クレジットカードの代わりに他の決済を利用する

せんせい
せんせい
どうしてもキャッシュレス決済が必要な場面ってあるよね。

そんな時はクレジットカード以外のキャッシュレス決済を利用しよう。

おすすめの決済方法を紹介するよ。

クレジットカードの代わりになる決済方法
  • デビットカード
  • バンドルカード
  • キャリア決済
  • Paypay・LINE payなどのバーコード決済
  • ペイディ

携帯電話は一括か中古・レンタル・10万円以下を購入する

せんせい
せんせい
携帯電話の端末代金を分割払いできない場合についての対処法は、次の4通り。
  1. 現金一括払いで購入する
  2. 中古商品を購入する
  3. レンタルサービスを利用する
  4. 10万円以下の機種を購入する
なんとなくわかりますけど、最後のはなんで10万円なんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
端末代金が10万円以下の場合は「少額店頭販売品」といって、割賦(かっぷ)販売法の例外措置になり、通常の審査を省略できるんだ。

だから、10万円以下の機種なら審査に通れる可能性があるんだよ。

賃貸契約は家賃保証会社を確認する

せんせい
せんせい
賃貸物件の契約の際は、家賃保証会社を確認しよう

家賃保証会社は、家賃の支払いが滞った場合に、本人に代わって家賃を支払う会社。

だから入居の際には、管理会社の審査とは別で家賃保証会社の審査があるんだ。

ただ、この家賃保証会社は2パターンに分かれる。

  1. 審査の際に信用情報を確認する「信販系」
  2. 審査の際に信用情報を確認しない「独立系」
だから、まずは家賃保証会社が独立系の物件を探そう。

審査がゆるいといわれている独立系の家賃保証会社をいくつか紹介するよ。

せんせい
せんせい
せんせい
せんせい
また、賃貸物件の紹介サイトによっては、契約している家賃保証会社を公開しているところもあるからチェックしてみてね。

車を残したいなら第三者弁済をする

せんせい
せんせい
車を残したいなら、第三者弁済をするのが有効かな。

第三者弁済は、「本来借金を返済する義務のない人が本人の代わりに返済すること」。

今回は借金の場合で説明しているから難しく聞こえるかもしれないけど、実は身近でよくある光景なんだよ。

第三者弁済を身近な例に置き換えると「コンビニで、さいむくんがともだちの代わりにコーヒー代を出してあげる」って感じ。

あれ、でも債務整理前に、特定の借金だけ返済するのはNGなんじゃなかったでしたっけ?

例えば、個人再生や自己破産だと、すべての債権者を平等に扱わないといけないから、特定の債権者だけ返済するのはダメなんですよね?

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。でも、それは手続きを申し立てた人の話だから、別の人が支払うのは問題ないんだ。

ただ、車のローンを第三者弁済で返済してもらったら、さいむくんの代わりに返済してあげた相手はさいむくんに対して肩代わり分の返済を要求できるんだ。

その上、同居家族だと家計が一緒だから、認められない可能性もある。

親族などに頼むのが一般的かな。第三者弁済をお願いするときは当事者間でよく話し合ってね。

自己破産で資格制限を受けるなら配置換えか個人再生をする

せんせい
せんせい
自己破産で資格制限を受けそうな場合は事前に、従事するのに資格が必要ない業務に変更してもらおう

配置換えが厳しい場合は、資格制限がかからない個人再生をする選択肢もあるよ。

保証人への影響を避けたいなら任意整理をする

せんせい
せんせい
借り入れが複数あって、そのどれかに保証人がついている場合は、任意整理をすることで保証人への影響を避けられるよ。

任意整理は個人再生や自己破産と違って任意の交渉だから、手続きする借金を自分で選べるんだ。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

持ち家を守りたいなら個人再生をする

せんせい
せんせい
持ち家を守りたいなら個人再生にしよう。

特に「持ち家は守りたいけど、任意整理で利息をカットしただけでは完済できそうにない」って場合におすすめだよ。

個人再生では住宅ローン特則を利用して、持ち家を手元に残すことができるからね。

住宅ローンについて詳しくは「住宅ローン特則には条件がある」で解説しているからチェックしてね。

財産が少ないなら自己破産をする

せんせい
せんせい
返済そのものがままならず、返済にあてる財産が少ない場合は自己破産を選ぼう。

自己破産は一定以上の財産を手放す代わりに借金の返済義務をなくす手続き。

だけど、返済にあてる財産が少なくても同時廃止で手続きできるんだ。

費用は決して安くないけど、この後説明する法テラスを利用するといいよ。

費用が負担できないのなら法テラスを利用する

せんせい
せんせい
費用が負担できない場合は、法テラスに相談してみよう。

法テラスは、国が設立した法的トラブルの案内所。

基本的には、お金のない人が法律トラブルを相談したり、弁護士・司法書士に依頼できる機関なんだ。

債務整理の費用が払えない人のために、費用の立て替え制度も行っている

利用にあたって条件や審査は必要だけど、任意整理なら最安で約4万円で依頼できるんだよ。

法テラスについて詳しくは、以下の記事を参考にしてね。

よくある債務整理に関する誤解やデメリット

さいむくん
さいむくん
先生、債務整理のデメリットについてはわかりました。でもまだまだデメリットってあるんじゃないですか?

仕事がクビになるとか、選挙権がなくなるとか。

なるほど。さいむくんがいってるのは、債務整理でよくある誤解だね。

じゃあここで、債務整理について、よくある誤解とデメリットを、回答と一緒に紹介するよ。

せんせい
せんせい

債務整理でよく聞くデメリットは誤解

せんせい
せんせい
債務整理は確かにデメリットも多いけど、よくいわれるデメリットの中にはウソも混ざっているんだ。

例えばこんなデメリットだね。今さいむくんがいってくれたものもあるよね。

債務整理でよくある誤解

選挙権がなくなる 選挙権は日本国憲法に規定されてるから、破産法などとは無関係
仕事をクビになる 債務整理を理由とした解雇も違法。正当な理由なく解雇はできない(労働基準法16条)
戸籍にのる のらない。戸籍に債務整理したかどうかを書く欄はない
年金や生活保護を受給できない 年金や生活保護に関しては、差し押さえが禁止されている(民事執行法152条)。債務整理しても問題なく受け取れる
財産をすべて失う 自己破産でも99万円以下の現金は残せる
こうして冷静に根拠を見ていけば、これらは根も葉もないウワサってわかりますね。
ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
確かに。ちゃんと調べないで債務整理しなかったら、損してたかもなぁ…。

家族への影響も限定的

せんせい
せんせい
特に自己破産だと、家族の財産への影響を心配する人がいるみたいだけど、自己破産で回収される財産は、あくまで本人名義のものだけ

家族の名義になっている財産まで回収されることはないんだ。

もちろん、持ち家や車を失うことで間接的に影響が出るのは避けられないかもしれない。

だから、債務整理で家族に何かしらの影響がありそうなときは事前によく話し合おう。

ちなみに、借り入れが複数あって、そのうちのどれかの保証人が家族だった場合は、任意整理で影響を回避できるよ。

債務整理のデメリットを嫌がって滞納するメリットはない

せんせい
せんせい
債務整理のデメリットが少なくないってわかってもらえたと思う。

だからって、債務整理のデメリットを嫌がって滞納を続けるメリットはないんだよ。

滞納から2~3ヶ月でブラックリストになる

せんせい
せんせい
債務整理をするともれなくブラックリストになってしまう。

でも、実は債務整理をしなくても、滞納から2~3ヶ月でブラックリストになってしまうんだ。

滞納の場合、ブラックリストが解消されるのは完済から5年。

完済しないと、ずっとブラックリストになったままだからデメリットが大きいんだ。

そうなんですか?滞納した場合はもう借金ができないってこと?借金を返せなくなっちゃう…。
さいむくん
さいむくん
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

滞納を続けていると一括請求される

せんせい
せんせい
また、滞納を続けていると、残りの借金の支払いを一括で請求されるんだ。

これは「期限の利益」を失ってしまうからなんだよ。

期限の利益
債務者に認められた権利。
「支払い期日が来るまでは借金を返済しなくてよい」権利で、期限の利益が認められている間は、分割払いにできるケースが多い。

分割払いにできる権利がなくなって、一括で請求されちゃうんですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。しかも、この一括請求では、遅延損害金(ちえんそんがいきん)もセットで請求されるんだ。

遅延損害金

せんせい
せんせい
遅延損害金は、簡単にいうと「滞納に対するペナルティ」で、支払い期日の翌日から発生してしまうよ。

遅延損害金には計算式があるから、ちょっと計算してみよう。

遅延損害金の計算式
遅延損害金=滞納している金額×遅延損害金の年率×滞納日数÷365日

返済額3万円を30日間滞納した場合、遅延損害金の年率を20%と仮定すると、遅延損害金は次のようになりますね。
ともだち
ともだち

3万円×0.2×30÷365=約493円

せんせい
せんせい
3万円を30日間しか滞納していないから500円以内になってるけど、遅延損害金は滞納すればするほど増えていくしくみなんだ。

だから、滞納を続けてもメリットはないんだよ。

最後は給料などを差し押さえられる

せんせい
せんせい
滞納をずっと続けていると、やがて給料などの財産を差し押さえられてしまうんだ。

給料は手取り額のうち4分の1だから全額差し押さえられるわけじゃない。

ただし、滞納の場合、差し押さえは完済までずっと続くんだ。

借金額が大きいほど差し押さえの期間は長くなるし、生活にも少なからず影響が出るのは間違いないよね。

給料の差し押さえで会社・家族に知られる

せんせい
せんせい
借金の滞納による給料の差し押さえの場合は、裁判所から会社に連絡がいくから、会社には必ず滞納がバレてしまう

それにさっきも話したけど、滞納の場合の差し押さえは完済まで続くから、生活にも影響が出て家族にも知られてしまうんだ。

これらのデメリットがあるから、滞納はおすすめできないんだよ。

債務整理せずに完済する方法はある?

さいむくん
さいむくん
債務整理についてはだいぶ理解できましたけど、債務整理せずに完済する方法ってないんですか?
あることはあるよ。

そもそも、計画的に返済できているなら費用をかけて債務整理しなくていいし、金利が高くて困ってるなら、金利の低いローンにのりかえてもいい。

ただ事実として、借金の解決方法は2択なんだ。

返済額を増やして完済に近づくか、債務整理で返済額を減らして完済に近づくか。

だから、返済額を増やすのが難しいと分かったら、もう債務整理しかないと思った方がいいんだ。

せんせい
せんせい

債務整理すべき人の基準

さいむくん
さいむくん
仮にデメリットがあってもやるべきってのはわかったんですけど…まだ迷ってるんですよね…。

何か判断基準みたいなものってないんですか?

そうだね。債務整理を考えるにあたって何も基準がないと困ってしまうよね。

じゃあ「こういう状態の人は債務整理をしたほうがいい」という基準を紹介するね。

せんせい
せんせい

月々の返済が苦しい・借り入れで返済している

せんせい
せんせい
まずは、月々の返済が苦しい・借金を借金で返している状態の人。

月々の返済が苦しいのは想像つくかな。

借金を借金で返している状態は、世にいう「多重債務」だね。

その場はいいかもしれないけど、借金Aを返すために借りた借金Bにも利息がある。

借金Bを返すために別のところから借りる。を繰り返すと借金は雪だるま式に増えていくだけ

返済額を増やして完済に近づくのはほぼ不可能だから、債務整理をするべきなんだ。

たしかにそうですね。それに、借金だっていつかはできなくなりますよね。

返済能力を超える金額なんて返せないって、誰が見てもわかりますし。

ともだち
ともだち

借金総額が年収の3分の1に迫っている

せんせい
せんせい
借金の総額が年収の3分の1に迫っている状態も危険だね。

貸金業法では「年収の3分の1を超える貸付は返済能力を超えるため禁止」とされているんだ。

(過剰貸付け等の禁止)
第十三条の二 貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合において、前条第一項の規定による調査により、当該貸付けの契約が個人過剰貸付契約その他顧客等の返済能力を超える貸付けの契約と認められるときは、当該貸付けの契約を締結してはならない。
 前項に規定する「個人過剰貸付契約」とは、個人顧客を相手方とする貸付けに係る契約(住宅資金貸付契約その他の内閣府令で定める契約(以下「住宅資金貸付契約等」という。)及び極度方式貸付けに係る契約を除く。)で、当該貸付けに係る契約を締結することにより、当該個人顧客に係る個人顧客合算額(住宅資金貸付契約等に係る貸付けの残高を除く。)が当該個人顧客に係る基準額(その年間の給与及びこれに類する定期的な収入の金額として内閣府令で定めるものを合算した額に三分の一を乗じて得た額をいう。次条第五項において同じ。)を超えることとなるもの(当該個人顧客の利益の保護に支障を生ずることがない契約として内閣府令で定めるものを除く。)をいう。
【引用:貸金業法ーe-Gov法令検索

借金の総額が年収の3分の1に迫っている人は、返済能力を超えた借金をしていると法的に裏づけられているから危険と判断できるんですね。
ともだち
ともだち

5年以上返済しているのに完済の目途が立たない

せんせい
せんせい
「5年以上返済しているのに完済の目途が立たない」って判断基準に法的根拠はない。

ただ、任意整理や個人再生で減額された借金の返済期間は最長で5年。

だから5年以上の期間を借金の返済にあてているとなると、債務整理で単純に、返済期間を短くできるんだ。

小さいけど、長期的に考えたら大きなメリットになると思わない?

なんならもっと早く債務整理してもいいくらいですよね!

同じ5年後に、借金があるのとないのじゃ全然違いますもん…。

ともだち
ともだち

債務整理を弁護士に依頼するデメリットは?

さいむくん
さいむくん
なんか、債務整理って弁護士に依頼するべきって聞いたんですけど、弁護士に依頼するデメリットってないんですか?

メリットばかり並べられるとむしろ不安というか…。

債務整理には弁護士費用がかかる

せんせい
せんせい
債務整理を弁護士に依頼する大きなデメリットは、やっぱり費用かな。

【債務整理にかかる費用の相場】

手続き 費用
任意整理 債権者1社あたり2~5万円
個人再生 弁護士費用:40~60万円+裁判所費用:15~20万円
自己破産 弁護士費用:40~50万円+裁判所費用:3~50万円
ただ、ほとんどの法律事務所では費用の分割払いに応じてくれるよ。

分割回数は事務所や手続きによって違うから、公式ホームページから確認するか、相談の際に聞いてみてね。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
1社だけ任意整理をするだけでも月の返済は楽になりますよね。

仮に費用の支払いが難しい場合は、「費用が負担できないのなら法テラスを利用する」で解説した法テラスを検討してもいいですね。

取り立てが止まるという大きなメリットもある

せんせい
せんせい
債務整理を弁護士に依頼すると大きなデメリットとして費用があるけど、大きなメリットとして受任通知(じゅにんつうち)があるんだ。

受任通知のおかげて、しつこい取り立てが止まるんだよ。

受任通知
  • 担当弁護士から債権者に送られる通知。
  • 内容は「債務整理の依頼を受け付けたので、今後必要な連絡は私(弁護士)にしてください。あと、これまでの依頼者との取引履歴を開示してください」など。
受任通知を受け取ったあとの取り立ては貸金業法(第21条第1項第9号)で禁止されている。

だから、返済にあてる用のお金を債務整理の費用にそのままあてても問題ないんだよ。

せんせい
せんせい

まとめ

ともだち
ともだち
今回の内容をまとめてみましょう。

【今回のまとめ】

債務整理共通のデメリット 対処法
ブラックリストになって5~7年は借り入れできない クレジットカードの代わりに他の決済を利用する
クレジットカードは強制解約・新規契約ができない
携帯電話の端末代金を分割払いできない 携帯電話は一括か中古・レンタル・10万円以下を購入する
保証人に迷惑がかかる 保証人への影響を避けたいなら任意整理をする
賃貸物件を契約できない可能性がある 賃貸契約は家賃保証会社を確認する
債務整理で持ち家や車を失う可能性がある
  • 車を残したいなら第三者弁済をする
  • 持ち家を守りたいなら個人再生をする
自己破産だと手続き中に資格制限を受ける 自己破産で資格制限を受けるなら配置換えか個人再生をする
債務整理をすると弁護士費用がかかる
  • 分割払いがある
  • 取り立てが止まる
  • 費用が負担できないのなら法テラスを利用する
債務整理は合法的な手続きだけど、デメリットも多いからちょっと怖いよね。

でも、今回解説した通り、債務整理のデメリットを嫌がって滞納するメリットはひとつもないんだ。

デメリットを負う代わりにメリットをもらうか、デメリットだけを背負うかの違いなんだよね。

デメリットをできるだけ少なくするための対処法はあるから、一度弁護士に相談してほしいな。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール