借金を数か月滞納(借金を返さないこと)したり、債務整理(お金を貸す会社と交渉して借金をカットすること)をしたりするとブラックリストに登録されてしまいます。
また、借金を完済(借金を全部返済すること)してもブラックリストから登録をすぐに消すことはできません。
この記事では、以下について紹介します。
- ブラックリストではなくなるまでの期間
- 現在自分がブラックリストかどうかを確認する方法
- 早期にブラックリストから抜け出す方法

新しいローンを組もうとしたけど、全然審査に通らなかったんだよね。
早くブラックリストを抜け出していつも通りの生活を送りたいんだけど、これって借金を完済しないと消えないんだよね?
正直、今すぐ完済してもどうにもならないかもしれない。
でも、早期解決のアドバイスを先生がしてくれるみたいだよ!

借金を滞納したり、借金をカットする交渉をしたりすると、いわゆる「ブラックリスト」になります。
ローンを組んだり、カードを新しく作るのが非常に難しくなってしまうわけですが、ここから早く抜け出す方法はあるのでしょうか。
この記事では、以下のようなお悩みをお持ちの方のために、ブラックリストのメカニズムや早期解決の方法を中心に解説します。
- ブラックリストに登録されてしまいそうで不安だ。
- ブラックリストに登録されてしまいローンを組めない/カードを作れない。
借金を滞納すると「ブラックリスト」に登録されてしまうため、しばらくの間、新規でローンが組むことや、カードを作ることが難しくなります。
「自分は大丈夫!」と思っていても、意外にあっさりブラックリストに登録されてしまいます。
また、ブラックリストは借金を完済してもすぐに消すことはできません。
しかし、もしあなたがすでにブラックリストに登録されているのであれば、専門家に相談して借金を減額してしまうのがオススメ!
既にブラックであれば、毎月の返済を楽にする+早期に借金を完済してしまって、ブラックリストから抜け出しましょう!
ひとりで悩まず、まずは専門家にLINEで気軽に無料で相談してみよう!
\LINEで無料相談しよう!/
結論:ブラックリストをすぐに消す方法はない!
完済してもしなくてもすぐには消えない

「借金を完済しないと消えないって聞いたし、完済すれば消えるんじゃないの?」って思ってる人も多いよね。
でも、実際にはそうではない。
次で詳しく話すけど、さいむくんはすでに信用情報機関(しんようじょうほうきかん)に「金融事故(滞納など借金に関するトラブル)を起こした人」という記録が残ってしまっているんだ。
この記録は借金を完済しても消えないし、消えるまでには時間がかかるってことなのよ。
\LINEで無料相談しよう!/
ブラックリストが消えるまでの期間

信用情報機関同士は情報を共有をしているから、
A銀行ではお金を借りられなかったけど、
B消費者金融は貸してくれた、
なんてことは起こらないから気を付けてね。
下の表に信用情報機関の一覧とブラックリストの期間をまとめたからチェックしてみてね。
機関名 | 主な加盟店 | ブラックリスト期間 |
CIC | 消費者金融やカード会社 | 5年 |
JICC(株・日本信用情報機構) | 幅広い金融機関 | 5年 |
KSK(株・全国銀行個人信用条センター) | 銀行 | 5年(自己破産と個人再生は10年) |
この次に説明するからね。
表に書いてある通り、金融事故を起こすと5~10年の間はブラックリストになってしまうんだ。
ブラックリストになってしまったことを知ってから慌てて完済したとしても、信用情報機関は記録を消してはくれないから。
残念ながら、当分の間はブラックリストとして生活していくしかないってこと。


ブラックリストは消えないけど早期に解決する方法はあるよ。
その前に、「そもそもブラックリストとはなにか?」を知っておこうか。

ブラックリスト=信用情報機関に登録されること

わかりました。
ところでなんですけどブラックリストって一体何なんですか?
生活にはどのような影響があるのですか?
「信用情報機関に登録されるとどうなるの?何が困るの?」という疑問について、もう少し詳しく説明していこう。

審査に毎回落ちてしまうメカニズム

お金を借りたり、分割払いをする場面は生きていれば必ずあるよね。
そこで、業者たちが「この人には貸していい、貸してはいけない」などを判断するのはどうやっていると思う?
そこで登場するのが信用情報機関ね。
貸金業者たちは、信用情報機関の情報にアクセスして、「その人が信用できるかどうか」判断しているんだ。

ローン会社は信用情報機関のさいむくんの情報をチェックするんだ。
過去・現在の借入や返済状況、滞納をしていないかなど、借金に関する情報が細かに記録されている。
そこで「金融事故を起こした」という事実が発覚してしまえば、誰も信用してくれないし、審査に落ちてしまうってわけ。
これが「ブラックリスト」の正体ね。


信用情報機関は、申し込みをしてきた本人の情報を提供しているに過ぎないから、そこは注意しよう。
ブラックリストになることによる悪影響一覧

一応具体的にイメージしやすいように、軽く紹介しておこうか。
- 新しくローンが組めなくなる
- 新たに借入ができなくなる
- クレジットカードを新たに作れなくなる
家や車を買うときもローンを組めなくなってしまうと面倒だ。
あと、身近なところではスマホ本体を分割購入することもできなくなるわけだ…。


\LINEで無料相談しよう!/

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。
でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!
少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!
友達登録して専門家に相談しよう!
自分がブラックかどうかは確認できる

悩んでいるんだろうけど、「自分がブラックリスト登録されているか」は各信用情報機関に問い合わせをすればわかるよ。
念のため、3つすべての機関の情報を調べておいた方がいいね。
機関名 | 電話番号 | 営業時間 |
CIC | 0570-666-414 | 月~金 10:00~16:00 |
JICC(株・日本信用情報機構) | 0570-055-955 | 月~金 10:00~16:00 |
KSK(株・全国銀行個人信用条センター) | 0120-540-558 | 月~金 09:00~12:00/ 13:00~17:00 |
ブラックリストに登録されるケース
次に、ブラックリストに登録されてしまう具体的な行為について紹介するよ!
借金を3ヶ月程度滞納した場合

例えば、奨学金(学費に使用される目的で貸されたお金)を滞納した場合には
「〇月〇日までに過去の分も含めてご返済いただけない場合、信用情報機関に報告いたします」
などとご丁寧にアナウンスしてくれるんだよ。
民間の企業の場合、いつ信用情報機関に情報共有されるかなんてわざわざ教えてくれないだろうし、そのタイミングもまちまちだよね。
だから、3ヶ月経過する前にブラックリストになるかもしれないし、もう少し遅いタイミングでなるかもしれない。
だから、「大体3ヶ月くらいで」と覚えておこうね。
債務整理をした場合

債務整理(お金を貸す会社と交渉して借金をカットすること)をしてもブラックリストになってしまう。
債務整理とは、一言で言うと「元金(借りたお金)は返済するから利息だけでもカットして欲しい」「支払いがキツいから元金も減額させて欲しい」とお金を貸した業者と交渉することだよ。
例えば、さいむくんが、弁護士に「債務整理したいです」って依頼をしたとしよう。すると、弁護士はさいむくんの借入先の業者に対して通知を送るよ。
それを「受任通知(じゅにんつうち)」というんだけど。
受任通知を受け取った時点で各業者は、さいむくん(債務者)が債務整理を行うことを知ってしまう。
当然、債務整理をした人(金融事故を起こした人)として、そのまま信用情報機関に情報を共有されてしまうよね。
借りたものを返せなかったわけですから、次の借入を断られても仕方がないですよね!


特に「任意整理(にんいせいり)」は、今のさいむくんにはオススメだね。
「任意整理」を行うと、利息の支払いがカットされるから、借金が減るだけじゃなくて完済までの期間が短くなる。だから、さいむくんの借金は今よりもかなり軽くなるし、ブラックリストから早めに抜け出せる可能性が高いんだ。
どのみち滞納すれば、ブラックリスト。放置しても差し押さえのリスクが高まる。
それなら任意整理しちゃった方が、借金も減るし解決も早いですよね!


任意整理して早めに完済すれば、ブラックリストから解除される。
さいむくんが新しくカードを作れる未来もそう遠くないかもね!
\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!
友達登録して専門家に相談しよう!
保証会社が借金を返済した場合

カードローンでお金を借りるときに、保証会社っていう単語が出てくるよね。
保証会社は、「借りた本人が返済ができなくなった場合、保証会社が本人に代わって返済をします」という役割を持っているよ。
本人が数か月返済できなくなった状態で、保証会社が代わりに支払うことを「代位弁済(だいいべんさい)」と呼ぶんだけど。
これが行われた場合にもブラックリストになってしまうから覚えておいてね。

過払い金返還請求をした場合

CMでよく見るんですけど、イマイチなんのことか理解できなくて…。


ただ、取り戻せる見込みがあるかは、専門的な知識が必要だから、弁護士や司法書士に相談するのがオススメだね。
なる場合/ならない場合
- 過払い金請求したが借金が残ってしまった場合→ブラックリスト
- 過払い金請求した結果、借金がなくなった場合→セーフ
過払い金は借りた本人の責任ではないし、こんなことでブラックリスト登録されてしまうのも悔しいから、過払い金を請求するときは、必ず事前に弁護士や司法書士に相談するようにしようね!

\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!
そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!
対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。
友達登録して専門家に相談しよう!
ブラックリストでもお金を借りる方法を紹介

おすすめはしないけど、ブラックリストにもお金を貸してくれる業者は存在するんだよ。
はっきり言ってこの手の業者からの借入はやめた方がいいけどね。
例えば、CMでよく見かけたり、街でよく見かけるような、大手の貸金業者じゃないんだ。
中小企業が運営していたり、地域密着型で営業しているような、いわゆる「街金」は比較的審査が緩く、ブラックリストにも貸し付けをしているよ。
「〇〇銀行カードローン」とか、有名なところはやはり難しんですね。

お金をかしてくれる貸金業者の例
- フクホー
- 日本保証
- エース
- セントラル
- フタバ
- アロー
- ユニーファイナンス
- 中央リテール
- ライフティ

意地でも返済してもらうっていう意思表示なのかな?
まあ、借りないに越したことはないよ(笑)
すでにブラックであれば任意整理をするのがおすすめ

さっきも話したけど、もうすでにブラックリストになってしまっていて、自力で借金を返済するのが難しい人は、任意整理をしてしまった方がいいね。
借金が減れば生活も楽になるし、ブラックリストになれば新たな借入を防ぐことにもなる。
もうブラックリストになっちゃっている人は、どちらにしろこの先5年くらいは元に戻れないわけだから、それであればもう任意整理しちゃった方がいい。
ただ、任意整理で早めに借金を返済できれば、さいむくんが新しくローンを組んだり、カードを作ったりする未来も遠くないと思うよ!

\LINEで無料相談しよう!/
債務整理の種類 | |
任意整理 | 貸金業者と直接交渉して利息をカット |
個人再生 | 裁判所を通じて借金を元金ごと大幅にカット |
自己破産 | 裁判所を通じて借金をゼロにする |
債務整理についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみてください!
まとめ

残念ながらブラックリストになってしまったら、すぐには元に戻せないことがわかったけど逆に、今後自分がどうすべきかわかったんじゃないかな?
今回教わった内容を振り返ってみようか。
- ブラックリストとは、信用情報機関に金融事故の記録をされること
- 一度ブラックリストになると5~10年は消すことができない
- ブラックリストになると、ローンやキャッシングが難しくなる
- 借金の滞納や債務整理はブラックリスト登録の原因になる
もう自分はブラックリストになっちゃってるし、元に戻るまでには5年くらいかかるのか。
多くの人は「ブラックリストになりたくないから任意整理するかどうか悩む」んだよね。
俺みたいな人間はもう任意整理しちゃった方が絶対にいいよね?
一度弁護士事務所にいって相談してきます!

\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!
そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!
対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。
友達登録して専門家に相談しよう!
借金問題の解決にオススメの弁護士をご紹介!
FAST(ファスト)法律事務所

- 月1,000件以上!
豊富な解決実績! - ご相談は何度でも無料!
電話・メール・LINEで相談可能! - 分割払いに対応!
安心してご依頼頂けます。
\実績多数!口コミ高評価!/
診断無料!匿名OK!
FAST(ファスト)法律事務所のご紹介
FAST法律事務所は借金問題をはじめ、これまでインターネット問題や企業法務など数多くの問題を解決してきました。
「スピードを重視した案件対応」が最大の持ち味であり、スピードが求められる借金問題を解決する上で、オススメの法律事務所です。
FAST(ファスト)法律事務所について
事務所名 | FAST法律事務所 |
---|---|
代表 | 石原一樹(第二東京弁護士会) |
住所 | 東京都渋谷区円山町5-5 渋谷橋本ビル9F |
TEL | 0120-978-433 |
公式LINE | 借金問題の無料相談窓口 |
監修記事 | 債務整理note |
\減額できるかチェックしよう!/