言うまでもないけれど、利用残高と金利が高くなればなるほどに、手数料が得になるよ。
だから、一括返済した場合に手数料がどれだけ得になるのかを計算し、現状を確認したうえで慎重に判断することが大切なんだ。
リボ払いの一括返済を考えている場合は、手数料がどれだけ得になるのかを計算したうえで、一括返済すべきかどうかを検討しましょう。
リボ払いを一括返済したときに得になる手数料の計算方法や注意点、一括返済以外の手数料を減らす方法などについて詳しく解説します。
リボ払いの手数料は、借金の額にもよりますが、月の返済額の約半分になるケースが多いです。
仮に借金100万円・金利15%で月々2万円を返済しても半分の1万円が手数料として取られることになります。
もしすでにリボ払いを3年以上かけて返済していたり、元本が減ってない方は弁護士に相談しましょう。
弁護士に相談することで、「月々の返済額をいくら減額できるのか」「何年で完済できるのか」アドバイスをもらうことができます。
無料・匿名・相談だけでもOK!LINEで手軽にご相談ください!
\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!
\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説
\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!
リボ払いについて簡単に説明
一括返済すべきかどうかを考えるために、リボ払いをちゃんと知っておきたいんですが……。
月々の支払額を先に決めるのが特徴
分割払いとは違って、完済までの返済回数は決まっていないんだ。
また、月々の支払額は最低支払額を下回らない範囲で利用者が自由に設定できる。
だから、なかなか完済できずに多額の手数料を支払う事態に陥ることが多いんだよ。
金利15%で利用残高100万円を毎月約2万円ずつ支払っているんですが、利用残高が全然減らないんです。
元金をもっと増やさないと、高額な手数料を支払うことになるよ。
リボ払いの利率は年15%が一般的
100万円×15%÷365×30
=12,300円
利率はカード会社で異なりますし、高金利だともっと多額の手数料がかかるんですよね?
- 元金10万円未満……年利20%
- 元金10万~100万円未満……年利18%
- 元金100万円~……年利15%
【参考:上限金利について – 日本貸金業協会】
一括払いすると手数料が安くなる
ただし、さっきも説明したとおり、無理に一括払いした結果、生活に困ってしまっては元も子もないから、一括で支払うかどうかは慎重に考えよう!
リボ払いの一括返済で得になる手数料の計算方法
利用残高×年利÷365日×30日
(例)利用残高100万円・年利15%
100万円×15%÷365日×30日=12,328円
(100×0.15÷365×30=)
- 1000000×0.15=150000(1年間にかかる手数料の合計(※))
- 150000÷365=410.958(1日ごと加算されていく手数料)
- 410.958×30=12328(1か月にかかる手数料)
※…1年後にまとめて支払いをすると①の金額になりますが、実際には毎月支払いをしますよね。
毎月の支払いごとに借金額が減るので、②③の金額も変わっていきます。
ですので、「1年でざっくりこのくらいかかる」と理解しておきましょう。実際には、年間の手数料はもう少し低い金額になります。
最後まで完済した場合にかかる手数料の総額はどうやって計算すればいいんですか?
ただ、かなり非効率だから、一括返済したいタイミングで、現時点での返済残高をシミュレーションに入力し、どれだけの手数料がお得になるのかを調べた方がいいよ。
JCBのリボ払いシミュレーションが使いやすいから試してみてね!
リボ払いの一括返済で得になる手数料の計算例
つまり、「今から完済までに支払う予定の手数料の総額=一括返済で得になる金額」なんだ。
ただし、一括返済をしても、返済日までに発生した手数料はかかるから注意してね。
リボ払いを一括返済すると、どれだけの手数料が得になるのか、いくつかのパターンを実際に計算してみよう!
利用残高50万円・金利15%・返済元金額2万円→約8万円お得に
利用残高50万円・金利15%・返済元金額2万円 | |
利用残高 | 500,000円 |
手数料の総額 | 80,097円 |
返済総額 | 580,097円 |
返済する元金を増やして、コツコツと返済した方がリスクが低いかも……。
ちなみに、返済する元金額を3万円に増やした場合はどうなるんですか?
利用残高50万円・金利15%・返済元金額3万円 | |
利用残高 | 500,000円 |
手数料の総額 | 54,069円 |
返済総額 | 554,069円 |
無理に一括返済して生活が苦しくなる可能性がある場合は、元金を増やしてコツコツ返済するのもアリかもしれませんね。
利用残高100万円・金利15%・返済元金額4万円→一括払いで約16万お得に
利用残高100万円・金利15%・返済元金額4万円 | |
利用残高 | 1,000,000円 |
手数料の総額 | 160,206円 |
返済総額 | 1,160,206円 |
でも、100万円を一括返済なんて今の僕にはできないよ……。
利用残高150万円・金利15%・返済元金額5万円→一括で約29万円お得に
利用残高150万円・金利15%・返済元金額5万円 | |
利用残高 | 1,500,000円 |
手数料の総額 | 287,087円 |
返済総額 | 1,787,087円 |
利用残高200万円・金利15%・返済元金額7万円→一括で36.5万お得に
利用残高200万円・金利15%・返済元金額7万円 | |
利用残高 | 2,000,000円 |
手数料の総額 | 365,071円 |
返済総額 | 2,365,071円 |
利用残高250万円・金利15%・返済元金額10万円→一括で40万円お得に
利用残高250万円・金利15%・返済元金額10万円 | |
利用残高 | 2,500,000円 |
手数料の総額 | 400,529円 |
返済総額 | 2,900,529円 |
臨時収入や相続などで手元にまとまった現金が手に入ったら、一括返済するのもアリだね。
\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼
でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!
そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!
対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。
友達登録して専門家に相談しよう!
リボ払いを一括返済するメリット
一括返済するかどうか的確に判断するためにも、一括返済のメリットについて詳しくみていこう!
手数料の総額を抑えられる
再び借入可能額の上限まで利用できるようになる
だから、再びリボ払いを利用できるようになるんだ。
ただ、リボ払いにはクレジットカードを使いすぎたときに、返済を先送りにできるメリットがあることも知ってほしいんだ。
例えば、いつもは10万しか使わないのに30万円も使ってしまって、引き落とし日までに口座に入金できないとしよう。
この場合、リボ払いで返済額を最小に留めることで、返済を先送りにできるんだ。
ただし、完済できる目途がある場合にのみ利用することが大切だよ。そうしないと再びリボ地獄に陥ってしまうからね。
他の借金の審査で有利になる可能性がある
リボ払い残高が借入限度額に近い状況だと、審査で不利になる可能性があるんだよ。
つまり、生活に困っていたりお金の管理ができていなかったりすると判断されるんだ。
そのような人物にお金を貸すのには貸し倒れリスクが高いから、審査で不利になるんだよ。
リボ払いの一括返済の注意点
けれど、無理に一括返済してはいけないよ。
リボ払いを一括返済する際の注意点について詳しくみていこう!
借金を繰り返す原因を解消してから一括返済すべき
借金を繰り返す原因には、「ギャンブル」や「浪費」、「家計簿をつけていなくて自覚なくお金を使いすぎる」などが挙げられるよ。
返済日までに発生した手数料が加算される
手数料は1日単位で加算されるんだ。例えば、リボ残高100万円、金利15%の場合、1日あたりの手数料は次のとおりだよ。
100万円×15%÷365日
=410円
リボ払いの一括返済以外の手数料を減らす方法
だから、一括返済以外の方法もチェックして、自分にどれが合っているか見極めることが大切だよ。
リボ払いの一括返済以外の手数料を減らす方法について、3つ紹介するね!
月々の返済額を増やす
リボ残高100万円で年利15%の場合、元金返済額1万円と2万円でどの程度の違いがあるのか確認していこう!
100万円・年利15%・月々1万円返済 | 100万円・年利15%・月々2万円返済 | |
利用残高 | 100万円 | 100万円 |
手数料総額 | 628,852円 | 316,387円 |
総返済額 | 162万8,852円 | 131万6,387円 |
手数料の差額 | 312,465円 |
少しでも余裕があるときは返済額を増やすべきですね。
繰り上げ返済する
例えば、毎月30日が返済日だとして、それ以外の日に別で返済することを指すんだ。
つまり、その月は「月々の返済+繰り上げ返済分」を返済することになるんだよ。
繰り上げ返済は手数料を含まない元金だけを返済するから、手数料の総額を減らすことができるんだ。
リボ残高100万円で年利15%、元金返済額2万円の場合に、20万円を繰り上げ返済すると手数料総額がどれだけ減るのかみていこう!
繰り上げ返済なし | 繰り上げ返済あり | |
利用残高 | 100万円 | 80万円 |
手数料総額 | 316,387円 | 203,108円 |
手数料の差額 | 113,279円 |
低金利のカードローンに借り換える
借り換え用のカードローンは比較的金利が安く設定されているから、借り換えによって手数料を減額できる可能性が高いんだ。
元金100万円・年利15% | 元金100万円・年利10% | |
総返済額 | 131万6,387円 | 121万916円 |
手数料総額 | 31万6,387円 | 21万916円 |
手数料総額の差額 | 10万5,471円 |
また、審査に必ず通過できるとは限らないから、「やばくなったら借り換えたら大丈夫」などと思わないことが大切だね。
リボ払いの一括返済が難しいときの対処法
これらのいずれの方法も選ぶことができないほどに困窮していたり、信用情報に傷がついていたりする場合は、次のように対処してみてね。
これ以上の利用をやめて返済に注力する
リボ払いは月々の返済を一定にできるから、お金に困っているときほど使ってしまいがちなんだ。
でも、手数料総額が高くなるから、もっと生活が困窮する恐れがあるんだよ。
カード会社から送られてくるメールやWeb上の利用明細ページなどに「リボ払いを推奨する文言」が書かれていることが多いから、それらを見ないようにした方がいいよ。
債務整理する
中でも任意整理は、これから発生する手数料をカットするから、手数料総額がどんどん増えていく事態を解消できるんだ。
債務整理の種類とそれぞれの内容、メリット・デメリットについて以下にまとめたから参考にしてね。
内容 | メリット | デメリット | |
任意整理 | ・今後発生する手数料をカットして原則3~5年で完済する手続き | ・自己破産の場合のように財産を没収されない ・手数料が増えなくなる ・個人再生や自己破産のように官報(政府発行の新聞のようなもの)に掲載されないため周りの人にバレない |
・リボ残高は減らない
・業者と交渉が必要 ・リボ完済から5年は信用情報機関に事故情報が残り、その間は新たな借金やクレジットカードの作成ができなくなる |
個人再生 | ・リボ残高を含む全ての借金を大幅に減額して原則3~5年で完済を目指す手続き | ・リボ払い以外の借金が多額な場合に返済負担を大きく軽減できる | ・リボ完済から5~7年は信用情報機関に事故情報が残り、その間は新たな借金やクレジットカードの作成ができなくなる
・官報(政府発行の新聞のようなもの)に掲載されるため、周りの人にバレる可能性がゼロではない |
自己破産 | ・リボ残高を含む全ての借金を免除する手続き | ・全ての借金の返済が免除される | ・個人再生をしても完済できないほどに困窮した状況でなければ利用できない
・一部の財産を除く財産が没収される ・官報(政府発行の新聞のようなもの)に掲載されるため、周りの人にバレる可能性がゼロではない ・申し立てから免責許可が降りるまでの間は士業や警備員などの職に就けない |
個人再生でも完済が難しい場合は自己破産を選ぶことになるよ。
弁護士に相談すれば、どれを選ぶべきかのアドバイスや業者との交渉、裁判所への申し立て手続きなどまで担当してくれるよ。
まずは、信頼できる弁護士に相談してみてね。
\LINEで無料相談しよう!/
借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。
でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!
少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!
友達登録して専門家に相談しよう!
まとめ
リボ払いを一括返済した際の手数料の計算方法について理解できたかな?今回、解説した内容を振り返ってみよう!
- リボ払いを一括返済すると手数料を抑えることができる
- 生活に困窮したり再びリボ払いをしたりしない状況で一括返済すべき
- 返済額の増額や繰り上げ返済、借り換えなどと組み合わせることが大切
- まずはリボ払いの利用をやめて、リボ残高を増やさないことが重要
- 返済が難しい場合は債務整理を検討すべき
リボ払いの一括返済時の手数料の計算方法や繰り上げ返済、借り換えなどについてよくわかりました!
計算してみたところ、僕には一括返済は厳しそうだし、借金を減らすことの方が先な気がするから、まずは信頼できる弁護士に相談してみます。
企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。