奨学金

個人の自己破産・奨学金の自己破産の割合は約0.05%?理由は?

さいむくん
さいむくん
自己破産しようか迷ってるんだけども、破産する人の割合ってどれくらいなんだろう?

めちゃくちゃ少なかったら恥ずかしいな…理由とか年代とかも気になるし…。

確かに、自己破産する前は、いろんなデータが気になるよね。

今日は数字が多くなるけど、なるべく丁寧に解説するから、一緒にみてみよう!

せんせい
せんせい

通販でレビューが気になるように、自己破産前にはデータや体験談が気になるもの。

そこで今回は自己破産に関して、こちらのポイントを中心にご紹介します。

  • 自己破産の割合・件数
  • 自己破産をする人の年齢層・理由
  • 自己破産をした人の体験談
借金をなくしてやり直しませんか?

司法統計によると2021年の個人の自己破産の件数は約6万8,000件。

毎年6~7万人が自己破産で人生の再スタートを切っているのです。

もし今借金がつらいなら、一人で抱えずに、弁護士に相談してみませんか?

勇気を出して相談すれば、借金問題は解決できます!

無料・匿名・相談だけでもOK!LINEで手軽にご相談ください

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間
この記事の内容
  1. 個人の自己破産の割合・件数
  2. 自己破産の原因や負債総額は?
  3. 奨学金で自己破産する割合は?
  4. 実際に自己破産をした人の声
  5. 自己破産をするとどうなる?
  6. 自己破産をしても意外と変わらない!よくある誤解について
  7. 20代で自己破産する人の割合はどれくらい?
  8. 自己破産以外で借金を減らす方法
  9. 借金が苦しいなら弁護士に相談しよう
  10. まとめ

個人の自己破産の割合・件数

せんせい
せんせい
ではまず、さいむくんが気になっているであろう、個人で自己破産をする人の割合や件数をみてみよう!

今出そろっている統計から紹介していくね!

2021年の自己破産件数:6万8,240件

せんせい
せんせい
2021(令和3)年の自己破産の件数は6万8,240件。

約7万件とすると、1日あたり約190件の自己破産が行われている計算なんだ。実際の統計はこれ、司法統計だね。

自己破産には企業の破産も含まれているから、全体数から個人(自然人のうち自己破産)の件数がこれなんだね。

自己破産の受理件数【引用:第5 破産事件ー【機2】R3司法統計年報概要版(民事・行政)

返済できずに困っている人がそれだけたくさんいるんですね!
さいむくん
さいむくん

人口に対する自己破産の割合:0.054%

さいむくん
さいむくん
自己破産をする人数は分かりましたけど、それって割合でいうとどのくらいなんですか?
現在の人口が約1億2570万人に対して、2021年の自己破産件数が6万8,240件。

人口に対する割合でいうと、自己破産する人は0.054%なんだ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
1%もいないなんて、少ない!なんか急に少なく感じちゃうな…。
確かに割合でいうと少ないけど、世間体を気にして滞納していたら、いずれ給料などの財産を差し押さえられてしまうからね。

早めに弁護士に相談するのがおすすめだよ。

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

自己破産件数の推移:減少傾向?

さいむくん
さいむくん
2021年の自己破産件数:6万8,240件」でデータを見たときにも思いましたけど、自己破産の件数って、なんだか少しずつ減ってませんか?
2017年(平成29年) 7万15件
2018年(平成30年) 8万12件
2019年(令和元年) 8万202件
2020年(令和2年) 7万8,104件
2021年(令和3年) 7万3,457件

※企業の破産含む全体数
【参考:第5 破産事件ー【機2】R3司法統計年報概要版(民事・行政)

そうだね。確かに、2020年以降は減少したよね。

確かな分析はまだされてないけど、一説によるとコロナの助成金等で生き延びたって人は多いのかもしれない。

ただ今後借り入れた借金の返済が行き詰まったり、増税などが重なったりすれば、自己破産も増加するかもしれないね。

せんせい
せんせい

都道府県別自己破産件数は北海道がワースト

せんせい
せんせい
ちなみに都道府県別でいうと、件数は北海道がワーストなんだ。

北海道の2021年の自己破産件数は3,971件。人口約520万人に対する割合は約0.07%なんだよ。

北海道の自己破産件数【引用:人口対比の自然人破産率ー東京商工リサーチ

多重債務による自殺者数

せんせい
せんせい
借金を借金で返済して、借金が雪だるま式に増えていく、いわゆる「多重債務」による自殺者数は、2021年は645人。

自殺者数全体に対する割合に直すと、3.1%なんだ。

多重債務による自殺者数【引用:多重債務が原因とみられる自殺者数ー厚生労働省・法務省

また厚生労働省によると、2021年の自殺者2万1,007人のうち、経済問題を原因とした自殺者数は3,376人だったんだ。

多重債務かどうかは不明だけどね。

せんせい
せんせい

自殺の状況【引用:令和3年中における自殺の状況 – 厚生労働省自殺対策推進室 警察庁生活安全局生活安全企画課

ともだち
ともだち
自殺者数のデータは人数に注目してしまいがちですが、割合を考えると約16%です。

借金で悩んでも自己破産などで解決できるので、他の動機と比べると突出して高い割合じゃないんですね。

自己破産が認められる割合は約98%

さいむくん
さいむくん
先生、ギャンブルや浪費だと自己破産が認められないって聞いたんですけど、自己破産の成功率ってどのくらいなんですか?
自己破産が認められる割合は約98%なんだ。

下表は、自己破産の手続きの内訳。データがそろっている2020(令和2)年を見てみよう。

せんせい
せんせい

自己破産終局区分【引用:令和2年司法統計 破産既済事件数  終局区分及び審理期間別  全地方裁判所

せんせい
せんせい
個人の自己破産の件数は7万2,329件。

そのうち、破産が認められなかった件数はわずか1,249件(棄却・却下・取り下げ・その他)だったんだ。

すごい!ほとんどが認められてるんですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。借金の原因がギャンブルや浪費でも、裁量免責(さいりょうめんせき)って方法で、自己破産が認められる可能性が高いんだ。

自己破産の約7割が同時廃止

せんせい
せんせい
ひとえに自己破産といっても、実は3つの手続きがある。
手続き 条件
①同時廃止事件 財産が少ない・財産の調査が不要な場合にとられる手続き
②管財事件 財産があるなど財産の調査が必要な場合にとられる手続き
借金や財産が多いととられるケースがある
③少額管財事件 財産があるなど財産の調査が必要な場合にとられる手続き
個人で弁護士に申し立てる場合はこれになるケースが多い
財産調査が必要な場合、裁判所の手続きも高額になってしまうんだ。でも安心してほしい。

自己破産のうち約7割は同時廃止なんだよ。

せんせい
せんせい

自己破産の年齢【引用:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会

さいむくん
さいむくん
ん?先生、そもそも自己破産を選択する段階で、財産がないほうが普通なんじゃないですか?
財産といっても、預貯金や現金だけではないんだよ。

持ち家があれば、財産とカウントされて同時廃止にならないなんてケースもあるわけだ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
なるほど…でもやっぱり処分できる財産をあまり持ってない人のほうが多いんですね…。ちょっと安心かも!

自己破産の原因や負債総額は?

さいむくん
さいむくん
人数や割合は大体分かりましたけど、自己破産の原因とか借金額とかはどうなんですか?
そうだね。じゃあここでは、日本弁護士連合会が集計した2020年の統計をベースに紹介するね!
せんせい
せんせい

【参考:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会

自己破産の理由ランキング:最多は所得・生活苦で61%

せんせい
せんせい
自己破産の理由第1位は生活苦や低所得で、割合は約61%なんだ。

ただし、複数回答だから注意してね。

自己破産の理由【引用:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会

本当だ!生活苦や低所得は圧倒的1位なんですね!
ともだち
ともだち

ギャンブルは7%と意外に少ない

ともだち
ともだち
ギャンブルは7%なんだ…。もっと多いかと思ってました…!
そうだね。ただ、7%はあくまでもギャンブルだけの割合なんだ。

似てる原因では浪費があるけど、浪費の割合も足すと約18%になるんだよね。

だから、さいむくんが思うほど少なくはないんだよ。

ただ、世の中には自己破産をするというと、ギャンブルだの浪費が原因ではないのかという人も多い。

でもほとんどは、一生懸命生活をしても生活が苦しくてどうしようもないって人なんだね。

せんせい
せんせい

自己破産の男女比や収入

せんせい
せんせい
自己破産の性別・男女比や収入についても紹介しよう。

自己破産をする人の男女比はだいたい5対4くらいで、男性のほうが少し多いくらいかな。

男性 55.65%
女性 44.11%
2020年のデータによると、自己破産をする人の平均月収は約14万2,000円。

また、破産者のうち月収が15万円未満の人の割合はこうなっています。

ともだち
ともだち

【破産者のうち月収が15万円未満の人の割合】

男性 約42%
女性 約65%
さいむくん
さいむくん
やっぱり生活が苦しいんですね…。

自己破産をする年齢は40代が26.94%で最多

せんせい
せんせい
自己破産をする年齢は、40代が26.94%で最多なんだ。

自己破産の年齢【引用:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会

どうして、40代が最多になるんでしょうか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
事情は人それぞれだから正解はないんだけど…。40代の人が借金をしてしまう理由として考えられるのはこんな感じかな。

一般的に、40代になると自分だけじゃなくて家族を支える必要が出てくるし、年収が上がればそれだけ借り入れ可能な額も増えるからね。

  • 住宅ローンの返済
  • 子どもの教育費
  • 友人・知人の冠婚葬祭
  • 親の介護・入院 など
ちなみに、総務省の調査では、住宅ローンを返済中の世帯主の平均年齢は46.3歳。

住宅ローンの返済は40代の人に重くのしかかっているんだね。

せんせい
せんせい

【参考:世帯属性別にみた貯蓄・負債の状況ー総務省統計局

さいむくん
さいむくん
わお、めちゃくちゃリアル…。でも、どれも欠かせないお金だから、借金してしまうのも不思議ではないか…。

20代で自己破産をする人の割合は9.92%

さいむくん
さいむくん
20代で自己破産をする人の割合は約10%なんですね。

20代の人は、どうして借金をしてしまうんでしょうか?

そうだね…。これもまた人それぞれだから正解はないけど、考えられる理由はこんな感じかな。
せんせい
せんせい
  • 奨学金の返済
  • 飲み会や結婚式などの交際費
  • 生活費
  • ゲームの課金 など
さいむくん
さいむくん
ゲームの課金とか交際費とか、耳が痛いよ…。
どうしても返済できないのなら、思い切って自己破産するのも1つだよ。

財産が多くなければ失うものも少しで済む。

何より早ければ早いほど、今後の結婚や出産、育児などのイベントも乗り越えやすくなるからね。

せんせい
せんせい

自己破産する借金総額は200~300万円が最多

せんせい
せんせい
自己破産をする人の借金総額は、200~300万円未満が14.52%で最多だよ。

自己破産する人の負債総額【引用:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会

自己破産って、借金が1000万円くらいないとできないかと思ってました。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
でも、自己破産をする際に借金の金額の制限はないんだ。

重要なのは、借金額よりも「今後支払っていけるかどうか?」なんだね。100万円より少なくても認められるケースもあるよ。

自己破産すべきかどうかは、その人の借金の額に対して返済できるかどうか。

恥ずかしいと思ったりせずに、苦しい時に相談するのが大切だよ。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

自己破産に至るまでの返済期間は5年以上

せんせい
せんせい
自己破産に至るまでの返済期間は、5年以上だった人が約80%。

がんばって返済していたけど、それもつらくなってしまって破産したんだね。

借り入れから申し立てまでの期間 割合
1年未満 0.16%
1年~2年未満 2.02%
2年~3年未満 3.79%
3年~4年未満 4.27%
4年~5年未満 7.74%
5年以上 79.92%

【参考:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会

きちんと返そうとがんばっていた人が多かったんですね!
さいむくん
さいむくん

自己破産を弁護士に依頼してる人は全体の90%

さいむくん
さいむくん
自己破産するときって、皆弁護士に依頼してるんですかね?
自己破産の手続きは自力でできないこともないけど、弁護士に依頼している人が9割だよ。
せんせい
せんせい

自己破産で弁護士に依頼している人の割合【引用:2020年破産事件及び個人再生事件記録調査【報告編】ー日本弁護士連合会

せんせい
せんせい
自己破産は裁判所とのやり取りや書類の記入など、一般の人には難しいことばかりなんだ。

弁護士に依頼するのが確実なんだね。

自己破産の成功率が高いのも、ほとんどの人が弁護士に依頼してるからかもしれないですね。
ともだち
ともだち

奨学金で自己破産する割合は?

さいむくん
さいむくん
先生、奨学金を返済してる人の自己破産率が高いって聞いたんですけど、本当なんですかね?

僕も奨学金を返済中なんで、気になります。

そうだね。じゃあここでは、奨学金と自己破産について統計を見てみよう。
せんせい
せんせい

学生の半数が奨学金を利用している

せんせい
せんせい
まずは奨学金の利用者の割合だ。

こちらは2020(令和2)年のデータなんだけど、奨学金は、学生の2人に1人が利用しているんだ。

奨学金利用者の割合【引用:令和2年度学生生活調査結果ー日本学生支援機構

ぼくの周りにも奨学金借りてる人多かったな…。みんなちゃんと返済してるかな…。
さいむくん
さいむくん

奨学金の平均借入額は324.3万円

せんせい
せんせい
これは2019年の統計だけど、奨学金の平均借入額は324万3,000円。

ちなみに借入総額が500万円以上の人も12.4%いるんだ。

奨学金の借り入れ平均借入額【引用:奨学金の借入総額ー労働者福祉中央協議会

奨学金って、ケチって借り入れを少なくすると授業料の支払いがカツカツになる場合もあるんですよね。

だから「少し余裕を持って500万くらい借り入れてる」って人がいたなあ…。

さいむくん
さいむくん

奨学金の返済までにかかる期間は平均14.7年

せんせい
せんせい
奨学金の返済までにかかる期間は平均で14.7年。長い人では20年くらいになる人もいるんだよ。

奨学金の返済期間平均【引用:奨学金の借入総額ー労働者福祉中央協議会

20年もあったら何かトラブルが起きてもおかしくないですね。

病気とか不景気とか。返済が滞ったとしても無理はないか…。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
こうして見てると、今の若い子たちは本当に大変だよね。学費が安くなればいいんだけど…。

奨学金を滞納している人の割合は2.2%

せんせい
せんせい
日本学生支援機構の2020年の統計によると、奨学金を3ヶ月以上滞納している人の割合は、約2.2%だ。

これは3ヶ月以上で算出されているから、正確な数字とはいえないけど、目安だね。

【参考:返還金の回収状況及び令和2年度業務実績の評価について – 独立行政法人 日本学生支援機構

奨学金が返済できず自己破産をする割合は0.05%

せんせい
せんせい
奨学金で自己破産をする人の割合は、返済している人全体の0.05%。

日本学生支援機構が公開している情報によると、奨学金を返済中の人で2016年の自己破産をした人の数は2,009人。

奨学金の返済者全体数は約410万人。全体の約0.05%になるってワケだね。

ちなみに、2016年の個人の自己破産件数は、6万3,727件。当時の人口に対しての割合は0.05%と同じくらいなんですよね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。奨学金でも、だいたい同じ割合の人が自己破産してることになるんだね。

日本学生支援機構が公開したデータは2016年のもの。今はどのくらいかわからないけどね。

【参考:奨学金返還者の自己破産に関する報道について – 独立行政法人 日本学生支援機構
【参考:「奨学金返せず自己破産」増えるー朝日学生新聞社

奨学金の返済が苦しい背景:低所得が約62%

せんせい
せんせい
日本学生支援機構の2020年の調査では、奨学金の返済を滞納している理由で最多だったのが低所得。

割合は約62%だったんだ。

奨学金を延滞している理由【引用:令和2年度奨学金の返還者に関する属性調査結果 – 独立行政法人 日本学生支援機構

奨学金って毎月1万6,000円くらい返済しますもんね。

収入が少ない人には厳しいですよね…。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ちなみに、奨学金を利用した人の年収についてのデータもある。
延滞した人 延滞してない人
年収が300万円以下の人の割合 69.4% 41.2%
非正規社員の割合 28.7% 12.5%
無職・失業・休職中 16.1% 3.4%

【参考:令和2年度奨学金の返還者に関する属性調査結果 – 独立行政法人 日本学生支援機構

年収が300万円以下じゃ返済は厳しいですよ…。
さいむくん
さいむくん

奨学金は自己破産で返済義務をなくせる

せんせい
せんせい
返済できない奨学金は、自己破産で返済義務をなくせるよ。

ただ、奨学金の最初の申し込みの段階で人的保証を選んでいる人は保証人がいるから、保証人に影響があるのも確かなんだ。

自己破産で返済義務がなくなるのは本人だけ。本人が返済するはずだった奨学金は保証人に請求されてしまうんだね。

保証人への影響を最小限にするためにも、まずは弁護士に相談しよう。

また、日本学生支援機構では、返済が難しい人のために救済制度を用意しているよ。

詳しくは、日本学生支援機構の公式サイトを見てみてね。

せんせい
せんせい

【参考:返還が難しくなった場合ー日本学生支援機構

実際に自己破産をした人の声

自己破産をするとどうなる?

せんせい
せんせい
自己破産に関するいろんなデータがわかったところで、実際に自己破産で起こるこれらの影響について解説していくよ。
自己破産をするとどうなる?
  • 持ち家や車などの財産は没収される
  • 99万円以下の現金や生活に必要な家財は残せる
  • 自己破産後5~7年は借金ができない
  • 自己破産をしても免除されない借金がある
  • 官報から知られるケースは少ない

持ち家や車などの財産は没収される

せんせい
せんせい
自己破産では、借金の返済義務を免除してもらう代わりに、持ち家や車などの財産があれば、没収されてしまうよ。

基本的に、財産の売却価格が20万円超であれば、没収されると考えてもらえればオッケー。

その代表的なものが、持ち家や車なんだね。ただし、以下のような事情があれば、持ち家や車でも手元に残しておける可能性があるんだ。

  • 地方に住んでいて車がないと生活できない
  • 家に値段がつけられない・買い手が見込めない
たしかに、借金が返せないっていってるのに、1000万円の車に乗ってたら貸し主(債権者)も納得できないですよね。

だから、財産を持ってると没収されて、債権者に分配されるんですね。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。ただ、やむを得ない事情があれば没収されない可能性もある。

それに、この後話すけど、ちゃんと残せる財産もあるから心配しなくていいよ。

99万円以下の現金や生活に必要な家財は残せる

せんせい
せんせい
自己破産をしても、生活に最低限必要な財産は手元に残しておけるんだ。

具体的にはこんな感じね。

自己破産をしても残せるもの
  • 99万円以下の現金
  • 20万円以下の価値のもの
  • 寝具や家具などの家財道具
  • 仕事道具 など
とられないやつも意外とある!身ぐるみ剥がされるわけじゃないんですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
自己破産でも手元に残しておける財産については、こちらの記事も参考にしてね。

自己破産後5~7年は借金ができない

せんせい
せんせい
自己破産の手続き後、5~7年は新しい借金ができなくなるよ。これはブラックリストの影響だね。

ブラックリスト

お金の貸し借りの記録など金融的な取引の履歴(信用情報)に、債務整理や滞納などの記録が追加されて、借り入れやクレジットカードの審査に通らない状態

5~7年を待たずに審査に通るケースがまれにあるようですが、せっかく借金の返済義務を免除してもらうんです。

一定期間借金ができなくなるのは、借金と縁を切るチャンスですね。

自己破産をしたあとに借金を重ねても、7年間は自己破産できない(破産法第252条第1項第10号)わけですし。

ともだち
ともだち

自己破産をしても免除されない借金がある

せんせい
せんせい
ちなみに、自己破産をしても免除されない借金もあるんだよね。

「自己破産では借金の返済義務が免除される」って「持ち家や車などの財産は没収される」で発言してるけど、すべての借金がチャラになるわけではないんだ。

具体的にはこんな借金があげられるよ。

自己破産をしても免除されない借金

  • 税金
  • 損害賠償金
  • 養育費 など

官報から知られるケースは少ない

せんせい
せんせい
自己破産をして官報(かんぽう)に名前や住所がのったとしても、官報が原因で周囲に知られるケースは少ないんだ。

官報は国が発行している新聞みたいなもの。でも、日頃から読んでいるのは限られた職業の人だけなんだ。銀行の人とか貸金業者とか。

だから、一般の人が官報から自己破産の事実を知る可能性は少ないんだよね。

官報について不安な人は、下の記事も参考にしてね。

自己破産をしても意外と変わらない!よくある誤解について

せんせい
せんせい
自己破産は債務整理の中で一番強力な手続きだから、色々な制限を受ける。

だけど、自己破産をしても変わらないことも意外と多いんだ。

ここでは、自己破産についてよくある誤解についてまとめて解説していくね!

会社をクビにならない

せんせい
せんせい
まず、自己破産をしても会社をクビになることはないよ。

法律上、従業員をクビにするときは合理的な理由がないといけないと決まっているんだ(労働契約法第16条)。

自己破産をすると解雇って法律もない。

自己破産は、あくまでも「個人の事情」。自己破産を理由にした解雇は、不当解雇になりますね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
ただし、自己破産の手続き中は一部の資格に制限がかかるよ。

弁護士や司法書士などで資格を使う業務は、一定期間できなくなるんだ。

自己破産による仕事への影響は、こちらの記事も参考にしてね。

年金や生活保護は受け取れる

せんせい
せんせい
また、自己破産をしたあとでも、年金や生活保護は問題なく受け取れるよ。

年金は自己破産しても没収されない財産の1つだし、生活保護を受けているかどうかは自己破産の条件に関係ないからね。

(差押禁止債権)
第百五十二条 次に掲げる債権については、その支払期に受けるべき給付の四分の三に相当する部分(その額が標準的な世帯の必要生計費を勘案して政令で定める額を超えるときは、政令で定める額に相当する部分)は、差し押さえてはならない。
一 債務者が国及び地方公共団体以外の者から生計を維持するために支給を受ける継続的給付に係る債権
二 給料、賃金、俸給、退職年金及び賞与並びにこれらの性質を有する給与に係る債権
2 退職手当及びその性質を有する給与に係る債権については、その給付の四分の三に相当する部分は、差し押さえてはならない。
3 債権者が前条第一項各号に掲げる義務に係る金銭債権(金銭の支払を目的とする債権をいう。以下同じ。)を請求する場合における前二項の規定の適用については、前二項中「四分の三」とあるのは、「二分の一」とする。
【引用:民事執行法 – e-Gov

自己破産は生活再建を目的とした手続きですもんね。

生活保護費や年金までもらえないってなると、生活再建ができなくなっちゃう。

だから自己破産しても受け取れるんですね。年金や生活保護と自己破産については、こちらの記事も参考にしてね。

ともだち
ともだち

引っ越しや旅行もできる

せんせい
せんせい
自己破産をしても、引越しや旅行は自由にできるんだ。

自己破産によって持ち家を失ってしまったら、賃貸住宅を借りて生活をする必要もあるし、よくよく考えたら当然のことだね。

ただし、自己破産の手続き中の引越しや宿泊を伴う旅行については、裁判所の許可が必要な場合もある。

自己破産の手続きが完全に終わるまでに引っ越す必要がある場合には必ず担当の弁護士に相談してね。

自己破産をしたことは周囲に知られない

せんせい
せんせい
自己破産をしたら周りの人にバレてみじめな思いをしなくていけないというのもまったくの誤解だ。

正直、自己破産をしたことが周囲の人たちや友人にバレる可能性はとても低いよ。

自己破産をした事実は、国が発行している機関紙である『官報(かんぽう)』に掲載されるくらい。

わざわざ官報をチェックしている人なんてほとんどいないからね。自己破産の情報をチェックしてる金融機関の人くらいだね。

むしろ、自己破産せずに借金の滞納を続けていて差し押さえを受けたりした方が、周囲の人や職場の人などに借金についてバレる危険は高くなると言えるよ。

結婚や就職・転職で不利になる可能性は低い

せんせい
せんせい
先ほど話した通り、自己破産をした事実は官報にしか載らない。

戸籍や住民票に載ることはないから、結婚や就職にマイナスの影響が出る可能性はとても低いんだ。

就職の際にも、履歴書に自己破産をしたことを書く必要はないし、面接で『過去に自己破産をしたことがあるか?』なんて聞かれるケースはほぼあり得ないから安心してね。

ただし、『会社をクビにならない』で話した通り、自己破産の手続き中は制限を受ける職業の場合は会社に申告が必要だよ。

もしそういった職業に就こうとしている場合は、担当の弁護士とも相談した上で自己破産の免責が決定してから就職活動をするのがオススメだよ。

クレカが使えなくても代わりに使えるものもある

せんせい
せんせい
自己破産をしたら、一定期間はブラックリストとなってしまいクレカやローンが使えなくなってしまう。

たしかに少し不便になるかもしれないけど、クレカの代わりになるものが実はたくさんあるんだよ。

名称 概要
デビットカード
  • 銀行口座の残高から直接決済を行うカード。
  • 残高分までしか支払いができないが、それ以外はほとんどクレジットカードと同じように利用ができる
プリペイドカード
  • あらかじめチャージしておいた残高から決済するカード。
  • Suicaなどもプリペイドカードの一種。
家族カード
  • クレジットカードを契約している人が、自分の家族用に発行できる2枚目のカード。
  • 審査を受けるのはあくまで本会員である家族なので、ブラックリストになっていてカードが作れない人でも持つことができる。
信用情報が回復するまでの期間はこれらの方法でしのげば、これまでとそう変わらない生活が送れるはずだよ。

その他のブラックリスト回復までの対処法については、以下の記事にまとまっているからよかったら参考にしてね!

せんせい
せんせい

20代で自己破産する人の割合はどれくらい?

せんせい
せんせい
20代のうちから借金に悩まされている人も、実は結構多いんだよ。

それに、奨学金などの負担から自己破産を考える人も一定数いるのも事実。

結論からいうと、20代のうちこそ、借金の返済が難しかったら早めに自己破産をすれば将来への影響を最小限に抑えられるよ!

ここでは、20代の自己破産をする人の割合について解説していくね。

20代の自己破産者は全体の9.92%!

せんせい
せんせい
2020年の日本弁護士連合会の調査によると、20代で自己破産をした人はなんと全体の9.92%もいるんだ。
ええ!全体の1割も20代なんですね。かなり意外だ。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。2017年の調査だと7.35%だから、3年間で少し増えているといえるかな。

自己破産をする動機は多種多様だから、要因は一概には言えない。

だけど、最近はインターネットの広告などが増えていて、若い世代にも自己破産など債務整理についての情報が行き届いているという点も大きいのではないかな。

遅くても30代には信用情報も回復する

せんせい
せんせい
将来の影響を心配して自己破産を踏みとどまってしまう人も多いけど、20代のうちに早めに自己破産をした方が、将来への影響を最小限に抑えられると言えるよ。

自己破産をしたことにより信用情報には傷がつくけど、ブラックリストは最長でも7年間で解除される。

つまり、20代の後半で自己破産をしたとしても30代前半には信用情報が回復してクレカやローンをふたたび使えるようになるんだ。

30代をすぎると、住宅や自動車の購入など、ローンを利用した大きな買い物を考える時期になってくるよね。

だからこそ、そのタイミングでしっかりローンが使えるようになっているためにも早めに自己破産をした方が得策なのさ。

むしろ遅れれば遅れるほど、今後の人生プランにも影響が生じてくる可能性があるからね。

借金問題は早めに解決した方が将来も明るくなる

せんせい
せんせい
20代とかの若いうちだと『自己破産なんてしたらお先真っ暗なのでは…』と心配している人もいるかもしれない。

だけどそれは逆!むしろ、20代の若いうちならいくらでもやり直しが効くのさ。

先ほど紹介した通り、自己破産による大きなデメリットであるブラックリストは、自己破産から7年が経てば完全に回復する。

それに、自己破産によって一度借金を綺麗にしてしまえば、それから先の収入はすべて自分のためにちゃんと使えるようになるわけだ。

20代のうちに自己破産をすることは決して恥ずかしいことではないから、借金の返済に苦しんでいるのであればぜひ前向きに検討してほしいね。

自己破産手続き中の資格制限には注意

せんせい
せんせい
ただし、一部の専門的な職業だと、自己破産の手続き中に資格制限を受けてしまうのだけは注意が必要だよ。

具体的には、以下のようなお金・契約に関わる職業は、自己破産の手続きが終わるまでは働けなくなってしまうんだ。

  • 税理士・行政書士・弁護士などの士業
  • 警備員・警備会社
  • 不動産関係 など
これらの職業の人たちは、資格制限を受けている間は他の部署や業務に移るなどの必要が出てくる。

仕事にもかなり大きく影響してしまうから、自分の仕事が資格制限の対象になるかどうかは担当の弁護士にしっかりと確認しておこう!

せんせい
せんせい

自己破産以外で借金を減らす方法

さいむくん
さいむくん
先生、気になったんですけど自己破産以外に借金を減らす方法はないんですか?
そうだね。借金があっても、自己破産はちょっとって人もいるよね。

自己破産以外の解決方法は、任意整理と個人再生があるから、ざっと表にまとめて紹介するね。

せんせい
せんせい
任意整理 個人再生
概要 債権者と直接、減額交渉する手続き
利息のカットに落ち着くケースが多い
裁判所の許可で借金の元金を、最大で10分の1に減額する手続き
特徴 裁判所を通さない任意の交渉なので自由度が高い 任意整理よりも大幅な減額ができ、財産への影響が少ない
財産 手元に残せる ローンを完済していれば手元に残せる
官報 のらない のる
さいむくん
さいむくん
借金を減額するのにも、いろいろ方法があるんですね!
そうだね。ただこの表だけじゃわからないと思うから、こちらの記事も参考にしてね。
せんせい
せんせい

借金が苦しいなら弁護士に相談しよう

せんせい
せんせい
今回は自己破産の割合を中心に、理由や年齢層などいろんなデータを紹介してきたよ。

データを見てわかると思うけど、やっぱり生活が苦しい人は自己破産を選択する人も多い。

そうですね。どうにも返済できないっていうなら、自己破産するしかないかもしれません。でもなんか恥ずかしいな…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そう思う人もいるかもしれないけど、自己破産は人生をやり直すための手段であり、法律でも認められた国民の権利なんだね。

「恥ずかしいか」ではなく「いい人生を送りたいかどうか」で判断してみてほしいな。

そうですね。でも、自己破産しかないと思っていても、実際相談すると案外他の方法でも解決できるってケースもあるみたいですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。だから、借金の悩みは独りで抱えずに、弁護士に相談してみよう。いい解決方法を一緒に考えてくれるよ。
ちなみに、相談は無料・LINEで手軽に相談できる所も多いみたいだね。無料なら相談だけでもしてみたらどうかな、さいむくん。
ともだち
ともだち

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今回の解説をまとめてみましょう。
まとめ
  • 自己破産の件数は年間約7万件
  • 日本の人口比で考えると1%以下
  • 実際に自己破産が認められる割合は約98%
  • 自己破産の理由は低所得で約61%
  • 約9割が手続きを弁護士に依頼している
冒頭でも話したように、自己破産の件数は1日あたり約190件に換算できる。

毎日たくさんの裁判所で手続きが行われているんだ。そして、たくさんの人が人生をやり直すための第一歩を踏み出しているんだね。

弁護士への相談は無料ってところも多いから、まずは相談だけでもしてみてね。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール