滞納

お金がなくて税金が払えないとどうなる?免除制度を紹介!

さいむくん
さいむくん
どうしよう!借金もあるし…税金が払えないよ〜!
税金って決して安くないから払うの大変だよね。

実際、2021(令和3)年の税金の滞納率は1.1%で、約100万人が滞納してしまっていたんだ。

せんせい
せんせい

【参考:令和3年度租税滞納状況についてー国税庁

せんせい
せんせい
ただ、条件はあるけど、税金は分割払いや猶予が認められる場合もあるんだよ。

今回は税金が払えない場合の対処法や滞納するリスクについて解説するよ。

税金は債務整理では減額できませんが、必要に応じた相談窓口や公的支援があります。

今回は下記の点を解説します。

  • 税金は分割・猶予・免除される場合もある
  • 税金を滞納するリスク
  • 税金が払えない場合の公的支援

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

税金が払えない場合は役所に相談すれば分割・猶予・免除されることも

せんせい
せんせい
税金が払えない場合は、まず役所に相談しよう。

以下のような対応をしてもらえる可能性があるよ。

対応の種類 内容
免除 支払い義務がなくなる
猶予 支払い期限を延長する
分割 支払いを分割にしてもらう
相談にいったとしても、税金が払えないのを怒られることはないから安心してね。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
先生、その前に僕色々な税金を滞納してるんですけど…種類が多くてよくわかりません。
なるほど。税金は国税と地方税にわかれるよ。
せんせい
せんせい
税金の種類 意味 具体例
国税 国に納める税金 消費税
所得税
酒税
たばこ税
など
地方税 地方自治体に納める税金 住民税
固定資産税
自動車税
など
さいむくん
さいむくん
税金にもいろんな種類があるんだな…。
そうだね。ちなみに、税金の種類は全部で約50もあるんだよ。そのうち半分の25種類が国税なんだ。

それぞれの対応について、詳しく解説するよ。

せんせい
せんせい

免除:税金の免除

せんせい
せんせい
まずは税金の免除について。
国税 国税を滞納した際に発生する延滞税の一部またはすべてが免除
納税や差し押さえを猶予されたものの、税金を支払うと生活ができない場合に適用される可能性がある
地方税 各地自体によって異なるが、条件を満たすと住民税が減額・免除になる
また、生活保護を受給している人、所得が一定以下の人は課税されない

【参考:第8章 第2節 延滞税の納付が困難な場合の免除 – 国税庁

国税の場合は、延滞税を免除してもらえるんだね。

地方税の対応は、各自治体によるね。例えば、東京の葛飾区の場合はこんな感じ。

せんせい
せんせい

次のような理由で、どうしても納められないときは、理由を証明する書類を添えて、納期限の7日前までに申請してください。

生活保護法による生活扶助などを受けている方
災害や病気などのために、収入がまったく無くなったり、生活が非常に苦しくなった方で、その状態が2年以上継続する見込みの方
その他、特別な理由がある方

【引用:住民税の減免について知りたいのですが。 – 葛飾区

せんせい
せんせい
もし住民税を免除してほしいなら、お近くの役場の納税課に相談してみよう!

猶予:税金の支払いや差し押さえの猶予

せんせい
せんせい
続いて、猶予について説明するよ。

そもそも「猶予」の本来の意味は「実行時期を先送りし、余裕を与えること」。

猶予についての対応は、国税と地方税、どちらも一緒なんだ。ただし、条件等は若干違うから、説明しよう!

納税の猶予 税金の支払いを一定期間待ってもらえる
換価(かんか)の猶予 差し押さえを待って、分割で支払うのを認めてもらえる

国税の場合

せんせい
せんせい
国税の場合、下記の内容で猶予してもらえるんだ。
猶予される内容
  • 原則として納税が1年猶予される(状況に応じて、さらに1年間猶予される場合も)
  • 猶予期間中の延滞税が軽減・もしくは免除される(2023年の場合:年8.7%⇒0.9%)
  • 財産の差し押さえや処分が猶予される
納税の猶予の条件
せんせい
せんせい
納税の猶予では、原則1年間、国税の支払いが猶予されるよ。

例えば下記のようなことがあって、一時的に納税ができないなら、認められる可能性があるね(国税通則法第46条)。

  • 財産について、災害を受けたり盗難にあった
  • 納税者や家族が病気にかかったり負傷して医療費がかかった
  • 事業を廃業したり休業した
  • 事業について収益の減少により著しい損失を受けた など
換価の猶予の条件
せんせい
せんせい
また、国税の猶予には「換価の猶予」という制度もあるんだ。

ちょっと難しいから、まずは制度の内容について簡単に紹介するね。

換価の猶予

  • すでに差し押さえられている財産
  • 今後差し押さえられる可能性がある財産
  • これらの処分を待って、分割納付を認める制度
すでに差し押さえられている財産も、処分を待ってもらえるケースがあるんですね!知らなかった…!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
あまり聞き慣れない制度だね。換価の猶予にも、申請の条件があるから確認しよう!
  1. 国税を一時に納付することにより、生活の維持、または事業の継続が困難になるおそれがある
  2. 納税について誠実に対応する意思がある
  3. 換価の猶予を受けようとする国税以外の国税を滞納していない
  4. 納付すべき国税の納付期限から6ヶ月以内に申請書が提出されている
  5. 原則として担保の提供がある
  6. 納付すべき国税について納税の猶予の適用を受けている場合でないこと
先生、⑤の担保の提供って何ですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
担保っていうのは、簡単にいえば、人質みたいなものだね。

差し押さえを猶予しても、その後税金を納めなかった場合に、回収しやすいように売却してもいいものを担保にしろってことなんだね。

ただし、経済状況によって担保がない人は除外されるから気にしなくていいよ。例えばこんなケース。

担保が除外されるケース
  1. 猶予を受ける金額が100万円以下である場合
  2. 猶予を受ける期間が3か月以内である場合
  3. 担保として提供することができる種類の財産がないといった事情がある場合

【参考:No.9206 国税を期限内に納付できないとき – 国税庁

地方税の場合

せんせい
せんせい
地方税の場合も基本は納税(徴収)と換価の猶予だね。地方税については地方税法で規定されているんだね。

ただし、各自治体によって対応が違うんだ。納付期限を確認のうえ、お住まいの自治体の窓口に相談してね。

徴収の猶予の条件
せんせい
せんせい
まずは納税の猶予の条件。これは地方税法で規定されているよ。

(徴収猶予の要件等)
第十五条 地方団体の長は、次の各号のいずれかに該当する事実がある場合において、その該当する事実に基づき、納税者又は特別徴収義務者が当該地方団体に係る地方団体の徴収金を一時に納付し、又は納入することができないと認められるときは、その納付し、又は納入することができないと認められる金額を限度として、その者の申請に基づき、一年以内の期間を限り、その徴収を猶予することができる。
一 納税者又は特別徴収義務者がその財産につき、震災、風水害、火災その他の災害を受け、又は盗難にかかつたとき。
二 納税者若しくは特別徴収義務者又はこれらの者と生計を一にする親族が病気にかかり、又は負傷したとき。
三 納税者又は特別徴収義務者がその事業を廃止し、又は休止したとき。
四 納税者又は特別徴収義務者がその事業につき著しい損失を受けたとき。
五 前各号のいずれかに該当する事実に類する事実があつたとき。
【引用:地方税法 – e-Gov

わかりやすくいえばこう!
せんせい
せんせい
  • 財産が災害または盗難にあった
  • 本人または生計を共にする親族が病気または負傷した
  • 事業を廃止または休止した
  • 事業で著しい損失を受けた など
さいむくん
さいむくん
基本は国税と大きく変わらないんですね。
換価の猶予の条件
せんせい
せんせい
換価の猶予の条件も、国税に似ているよ。
換価の猶予の条件
  • 税金を一時的に納付することで、生活の維持や事業の継続などができなくなる恐れがある
  • 納税に関して誠実な意思があると認められる
  • 換価の猶予を受けようとする税金以外の税金を滞納していない
  • 納付すべき税金の納付期限から6ヶ月以内に申請書が提出されている
  • 原則として担保の提供がある
  • 納付すべき税金について納税の猶予の適用を受けている場合でないこと
申請する期限や、財産の報告の有無は、各自治体によるから、お住いの役所の納税課で確認してみよう!
せんせい
せんせい

分割:税金の分割払い

せんせい
せんせい
国税・地方税どちらも、税金の分割、分納が可能なケースがあるよ。

国税は、納付の猶予制度で分割払いができるケースがあるから、管轄の税務署に相談してみてね。

管轄の税務署はここから調べよう。

【参考:税務署の所在地などを知りたい方ー国税庁
【参考:国税を期限内に納付できないときは、どうしたら良いですか?ー財務省

地方税の場合も、役所の納税課に相談してみるのが確実だよ。下記は、東京都中野区を例。

分割払いを希望する場合は、まず、納税猶予の相談シートに必要事項を記入するよ。

相談シートには2種類あるから、利用する際はよく確認してね。

せんせい
せんせい
  • 年度内の分割払いを希望する人用
  • 長期の分割払いを希望する人用
ともだち
ともだち
中野区の場合、申請方法は4種類ありますね。
  1. スマホやPCからの電子申請
  2. 郵送
  3. 電話
  4. 窓口

【参考:納税困難な方の分割納付・猶予等のご相談をお受けしていますー中野区

ただ、地方税の対応は各自治体によって違うから、お住まいの役所窓口に相談してね。
せんせい
せんせい

無職なら生活保護で住民税は免除に

せんせい
せんせい
無職の人は生活保護で生活を保証してもらえて、住民税は免除になるよ。

ちなみに、生活保護を受給できる条件があって、以下の通り。

  • 収入が国の定める最低生活費を下回っている
  • 病気やケガで働けずに生活が困窮している
  • 車や持ち家などの財産を持っていない
  • 親族から支援を受けられない
生活保護に条件があるのはなんとなく知ってましたけど、結構厳しいんですね…。
さいむくん
さいむくん

税金が払えない場合の相談先はこれ!

さいむくん
さいむくん
それで、税金が払えない場合の相談先はどこなんですか〜!
まあ、とりあえず落ち着いて。主な税金の、払えない場合の相談先をざっと紹介するよ。
せんせい
せんせい
税金の種類 相談先 対応
住民税 自治体 分割・猶予・減免・免除
所得税 税務署 分割・猶予
相続税 税務署 延滞・※物納
固定資産税 自治体 分割・猶予
自動車税 自治体 分割・猶予

※物納:納税が困難な場合に、現物で納税すること。許可には条件がある。
【参考:No.4214相続税の物納ー国税庁

せんせい
せんせい
自治体で相談するものについては、自治体によって対応も異なるから、直接相談してみよう。

税金が払えないまま滞納すると起きること

せんせい
せんせい
納税は国民の義務って話は最初にしたね。

実は税金の滞納は、借金の滞納よりも恐ろしいんだ…。では、税金が払えず、滞納すると何が起きるのか解説するよ。

税金が払えないまま滞納すると起きること
  1. 延滞税がかかる
  2. 20~50日以内:督促状が送られる
  3. 身辺調査・財産調査が行われる
  4. 督促状から10日以内:差し押さえを受ける

延滞税がかかる

せんせい
せんせい
まず、税金を滞納すると延滞税がかかるよ。

延滞税とは、期限までに税金を支払っていない場合に加算される税のこと。

国税でも地方税でも、延滞税は発生するけど、地方税の場合は「延滞金」と呼ばれるケースが多い。

割合をわかりやすくまとめてみるよ。

支払い期限から2ヶ月間 年7.3%
特例基準割合2.4%のいずれか低いほう
支払い期限から3ヶ月目~ 年14.6%と特例基準割合8.7%のいずれか低いほう

※2023(令和5)年

紹介したのは、あくまで2023年の場合。複雑だから、ここでは詳しく説明しないけど、国税の延滞税の割合は毎年違うんだ。
せんせい
せんせい

【参考:令和5年の延滞税特例基準割合は前年同様の1.4% – TabisLand(タビスランド)

20~50日以内:督促状が送られる

せんせい
せんせい
また、滞納し始めて20~50日以内に、督促状が届くよ。

国税と地方税によって督促状が送られる期間が異なるんだけど、届く日数はだいたいこれくらい。

国税(国税通則法第37条第2項) 原則として納付期限から50日以内
地方税(地方税法第66条第1項など) 原則として納付期限から20日以内
それぞれの法律で定められた期間内に督促状が届かなかったとしても、「期間内に届かなかったらオッケー!」ってわけじゃないからね、さいむくん!
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
わ、わかってますよ!

身辺調査・財産調査が行われる

せんせい
せんせい
督促状を送っても支払いがない場合は、差し押さえのために、身辺調査や所有している財産の調査が行われるんだ。

税金の差し押さえの流れ【引用:法令に基づく「滞納処分」をやむを得ず行う場合があります – 習志野市

役所は金融機関や勤務先、生命保険会社などに対して調査を行ってるんだね。

調査の対象になるものは、次で紹介するね。

せんせい
せんせい

【参考:税金を納めないとどうなるの – 埼玉県

身辺調査・財産調査の対象

せんせい
せんせい
身辺・財産調査の対象をざっくりと表で紹介するよ。
身辺調査 所得
勤務先や取引先
家族構成
戸籍・引っ越し履歴
財産調査 給料
銀行口座
自動車の有無
生命保険
ちなみにこの調査は、本人の許可なく行えるけど、国税徴収法第142~147条で認められている公的な調査だから、個人情報保護法違反にはあたらないんだ。
せんせい
せんせい

督促状から10日以内:差し押さえを受ける

せんせい
せんせい
督促状が届いてから10日以内には、財産の差し押さえが実行されてしまうよ。

通常、普通の借金の場合、差し押さえをするまでは、裁判をしたりと手続きが必要になるし、いきなり差し押さえにはならない。

でも税金は別なんだ。裁判なんて起こさずとも、差し押さえができちゃうんだよ。

差し押さえを受けた後は、差押調書という書面が送られてきて、差し押さえを受けた内容が記されることになるよ。

税金の滞納で差し押さえられるもの

せんせい
せんせい
では、税金の滞納で差し押さえられるものを簡単に紹介するよ。

税金の滞納で差し押さえられるもの

  • 給料の一部
  • 預金
  • 不動産
一応差し押さえが禁止されているものもあるんだ。

例えば、給料全額を差し押さえてしまうと、生活できなくなってしまうから、給料は一部なんだね。

せんせい
せんせい
給料等
ともだち
ともだち
給料の差し押さえ額は、手取り額(自分が実際に受け取れる金額)によって違いますね。
  • 手取り額が44万円以下:4分の1
  • 手取り額が44万円以上:33万円を超える金額(例:手取り50万円なら17万円)
給料の差し押さえで恐ろしいのは、滞納分を完済するまで続くこと。

その上、税務署などから会社に通知が送られてしまうから、会社にも知られることになるよ。

せんせい
せんせい
預金
せんせい
せんせい
預金は、口座に残っているお金のうち、返済に必要な金額すべてが差し押さえられてしまうよ。
えっ…じゃあ口座にお給料が入っていたら、差し押さえられちゃうんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そう。口座に入っているお金は、貯金なのか振り込まれた給料なのか判断できない。

だから、口座に入っているお金は、滞納分がなくなるまで差し押さえられちゃうんだ。

自営業の人だと取引先と使ってる口座なども差し押さえられちゃうから注意が必要だよ。

ただし、お給料と違って、預金の差し押さえは、一度の差し押さえにつき1度だけ。

税務署などが再度差し押さえを実行しない限りはね。

せんせい
せんせい
当然車やバイクも差し押さえられることになるよ。差し押さえされる場合、タイヤロックがかけられてしまうよ。

その後も支払いがなければ、公売されてしまうんだ。オークションのようなものだね。

タイヤロック【引用:令和4年10月に「タイヤロック」を実施しました – 枚方市

これがタイヤロックか!確かに走れない…。
さいむくん
さいむくん
不動産
せんせい
せんせい
当然、不動産も差し押さえられるよ。一番わかりやすいのは持ち家だね。

差し押さえから1年くらいは滞納分の支払いを待ってくれるけど、1年で完納できないと、公売にかけられることになる。

公売?競売ってことですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
似てるけどちょっと違う。住宅ローンなどを滞納した際に行われる競売は、裁判所主導のオークションのようなもの。

一方税金の滞納で行われるのは、公売というもので、国税庁や地方自治体が主導なんだ。

競売と同じように、ネットでも見られるし、売却価格も市場価格の70~80%くらいなんだね。

幸いすぐに公売にかけられるわけじゃないから、早めに対処しよう

お金がなくて税金が払えない場合は公的支援もおすすめ

せんせい
せんせい
お金がなくて税金が払えない場合は、公的支援もおすすめだよ。

主な支援制度を紹介するから、気になったら確認してみてね。

【主な支援制度】

支援制度の種類 支援内容
住居確保給付金(コロナ影響者) 市区町村ごとに定める額を上限に、実際の家賃額を原則3ヶ月間支給
※2023年3月末まで延長
生活困窮者自立支援制度 住宅確保給付金から、就労支援、一時生活支援として衣食住のサポートなど幅広い支援が受けられる
総合支援資金制度 生活の再建までに必要な生活費として月20万(単身世帯の場合は月15万円)を原則3ヶ月間貸し付ける制度
生活福祉資金貸付制度 都道府県の社会福祉協議会が必要な支援や相談を行う制度
緊急小口資金や一時生活再建費などがある
母子父子寡婦福祉資金貸付金制度 20歳未満の児童を扶養している配偶者のいないひとり親、寡婦などに必要な資金を貸し付ける制度
コロナによるフリーランス事業者支援(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金) コロナで臨時休業をした小学校などにより子どもの世話を行ったために仕事ができなかった保護者向けの支援
※2023年5月末まで
生活保護 資産や能力等すべてを活用してもなお生活に困窮している人に対して、困窮の程度に応じて必要な保護を行い、自立を支援する制度

税金以外の借金がある場合は債務整理をしよう

せんせい
せんせい
ちなみに、税金以外にも借金がある場合は、債務整理がおすすめ。

債務整理とは、法律にのっとり、債権者との交渉や裁判所の許可で借金を減額・免除できる手続きだよ。

ほかの借金を減らして、ういたお金を税金の支払いにあてよう。

ただ、債務整理といっても3種類あるから、それぞれざっと紹介するね。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

任意整理

せんせい
せんせい
任意整理は、債権者との交渉で、主に借金の利息をカットしてもらう手続き。

減額された借金は、手続き終了後3~5年を目安に分割で返済していくよ。

利息がカットされれば、月々の返済の負担も減らせるんだ。また、手続きにかかる費用も、債権者1社あたり2~5万円くらい。

債務整理の中でも、一番負担が少ないのが任意整理なんだ。

個人再生

せんせい
せんせい
個人再生は、裁判所の許可を得て、税金以外の借金の減額を最大で10分の1に減額できる手続き。

減額された借金は、原則3年間で分割返済していくよ。

任意整理よりも大幅な減額が見込めるけど、自己破産みたいに財産を手放さなくていいのが特徴だね。

個人再生は税金で差し押さえを受ける前なら利用できる。

ただし、差し押さえを受けてしまうと、今後の返済が難しいと判断されて、認められない可能性があるから、注意が必要だよ。

自己破産

せんせい
せんせい
自己破産は裁判所の許可で、借金の返済義務をなくしてもらう手続き。

一定以上の財産がある場合は、一部の財産が没収されるけど、借金の返済義務はなくなるんだね。

どうやっても返済できないって人は自己破産がおすすめだよ。

じゃあ、税金も自己破産すればいいんじゃないですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
税金は自己破産できないんだ。「税金は自己破産できない」で解説しよう。

税金から逃れるのは無理

せんせい
せんせい
最後に、現実として「税金の支払い義務から逃れるのは無理」と考えよう。その理由を説明していくね。

税金の時効成立は難しい

せんせい
せんせい
税金の時効は、支払い期限から原則5年。5年たてば、滞納していた税金の支払い義務はなくなる。

でも、時効には、時効がリセットされたり、ストップしたりするケースがあるんだ。

例えば、差し押さえの手続きを取られたら時効のカウントはリセットされる。ゼロに戻ってしまうんだ。

国や自治体が5年間も放置するなんてありえないと思った方がいいね。

税金は自己破産できない

さいむくん
さいむくん
先生、さっきも疑問に思ったんですが、自己破産で税金の支払い義務をなくしてしまえばいいのでは?
残念ながら、税金は非免責債権(ひめんせきさいけん)といって、債務整理できない支払いなんだ。
せんせい
せんせい

非免責債権の例

  • 税金
  • 相手にケガを負わせた場合の損害賠償金
  • 養育費 など
さいむくん
さいむくん
くっそう…じゃあもう夜逃げするしかないじゃないですか…。
夜逃げをしても無意味だよ。役所は口座を調べられるし、働いている以上は差し押さえを受けるよ。

仮に引っ越したとしても、住民票を異動させたら、居場所はバレる。

住民票を異動させないと、免許の更新や重要な手紙も受け取れない。身分証も使えないし、別の仕事に就くこともできないよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
逃げられないってことか…。
そう。ちなみに、死んでも家族に請求が行くからね。税金は自己破産も許されない。

だから他の借金は自己破産しても仕方ないけど、税金だけは、ちゃんと相談して払うようにしよう。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
さいむくんが税金を払えないのは、毎月借金の返済で苦しいからかもね。

借金は債務整理で減らして、税金は払うようにしよう!

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今回の解説をまとめましょう。
まとめ
  • 払えない税金は役場に相談すれば分割・猶予・免除される可能性がある
  • 税金の滞納を続けるといずれ財産を差し押さえられる
  • 税金が払えない場合は公的支援もおすすめ
  • 税金は債務整理できない
最初に話したように税金は決して安くないし、ケガや病気、解雇などで収入が減り、払えなくなるのは誰にでも起こりうること。

だから、相談窓口も公的支援も用意されているんだ。給料や車などを差し押さえられる前に、早めに相談してみてね。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール