支払督促

裁判所から書類が届いたら時効援用をする方法!時効はどうなる?

さいむくん
さいむくん
やっと5年経つから時効で借金から解放されるぞ~。あれ、裁判所から手紙がきてる?
さいむくん、その手紙って裁判を起こされちゃったんじゃないの?

裁判を起こされてしまうと時効がストップしちゃうって聞いたことがあるよ。

ともだち
ともだち

「裁判を起こされてしまうと時効の援用ができないの?」

「裁判を起こされてしまったときにどのように時効の援用をしたらいい?」そんな疑問をお持ちではありませんか。

実は、裁判を起こされてしまった場合でも時効の援用をし、借金の返済義務をなくすことができます。

そこで今回は裁判や支払督促が届いた場合に時効がどうなってしまうのか、そして裁判や支払督促を無視した場合のリスクについて解説します。

時効で借金から解放されたい方へ

裁判になっても時効援用をすることはできます。

ただし、時効はリセット・ストップするケースがあるので弁護士に相談しましょう!

時効になれば、過去の借金で不安になることはありません。

匿名・無料で相談だけでもOK!LINEで手軽にご相談ください!

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

裁判を起こされると時効はどうなるの?

さいむくん
さいむくん
5年で消滅時効になるって聞いたんだけど、裁判を起こされちゃったんだよね。

裁判を起こされると時効ってどうなっちゃうの?

裁判になると時効が猶予される

せんせい
せんせい
裁判を起こされると時効が止まってしてしまうんだ。

たとえば、2022年8月1日で借金の支払日から5年が経過するとしよう。

ところが、裁判を起こされてしまうと裁判中は時効が止まってしまう。

そうすると、8月1日で時効が完成するはずなのに裁判が終わるまではいつまでも時効が完成しないってことになるんだ。

時効の期間
返済日~裁判を起こされる日まで 時効が進む
裁判を起こされた日~判決まで 時効が止まる
裁判を債権者自ら取り下げた場合 裁判の取り下げがされてから6ヶ月時効が止まる
裁判で判決が出た場合 判決が確定した日翌日から新たに10年間
時効の完成を止めてしまうことから、法律では時効の完成猶予(かんせいゆうよ)というよ。

時効の完成猶予は、時効が一定期間止まり、延長してしまうことをいうんだね。

せんせい
せんせい

裁判が終われば更新(リスタート)する

せんせい
せんせい
裁判で判決が出てしまうと、時効はまたゼロから再スタートすることになるんだ。

この時効が再スタートすることを、時効の更新というよ。

しかも、もともと時効完成に必要な期間が5年だった場合でも、判決が出た場合には、判決が確定した日の翌日から10年経たないと時効が完成しないよ(民法169条1項)。

裁判で判決が出て、借金があるということが確定してしまうと、消滅時効が5年から10年に変わってしまうから注意してね!

裁判で判決が出ずに、途中で借入先と裁判官を交えて和解(裁判上の和解)することもあるよね?

裁判上の和解をしたときには、消滅時効の期間ってどうなるの?

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
裁判上の和解をしたときにも、和解の翌日から10年経過しないと消滅時効が完成しないよ(民法169条1項)。

和解は、簡単にいうと「お互い納得いく条件で裁判を終わらせましょう」ってものだよ。

裁判上の和解は、裁判で判決が出た場合と同じ効力をもつことになるから、判決が出た場合と同じように10年ってことになっているんだ。

裁判を無視した場合のリスク

さいむくん
さいむくん
そもそも裁判へ行かなければ、時効がストップすることもないんじゃないの?
裁判へ行かなくても裁判を起こされてしまった時点で時効がストップしてしまう。

それに裁判を無視すると「欠席裁判」といって、訴えてきた人の主張が全部通ってしまうんだ。

つまり、たとえお金を返していた場合でも相手の主張が全部通ってしまう結果、裁判でお金を払えって判決がでてしまう。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
えっ、返したはずなのに裁判に行かなかっただけでまた支払わないといけなくなるってこと?
そうなんだ。裁判は、訴えた人と訴えられた人の意見を聞いて、どちらの意見が正しいか裁判所が判断する。

だから、一方が来ないと片方の意見だけで判断することになるからその意見が全部通ってしまうことになるんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
判決がでると、その判決の内容で差し押さえができるんだよね。
ともだちのいうとおり、判決がでてしまうと、裁判所が債権者の言い分を認め、法的に財産などを差し押さえることができてしまう。

たとえば、給料や口座を差し押さえられてしまうよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
そんなぁ~…。裁判所から手紙がきたら、めんどくさがらず、ボク裁判へ行くよ!
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

裁判で訴えられた場合には時効の援用

さいむくん
さいむくん
でもさ、裁判を起こされてしまったときには、どうやって時効を主張すればいいの?
消滅時効の制度を利用したい場合には、時効の援用をすることになるよ。

時効は、期間が経過すれば完成するんだけど、その効果を発生させるためには、時効の制度の利用を主張する時効の援用をしなければならない。

せんせい
せんせい

消滅時効の期間経過前

さいむくん
さいむくん
時効が完成する前には時効の援用ができないんだよね?
そうだね。法律で決まっている条件がそろっていないってことになるから消滅時効を使うことができないよ。

だから、時効の援用をしても認めてもらえないんだ。

せんせい
せんせい

消滅時効の期間経過後

さいむくん
さいむくん
時効が完成したあとなら安心だね。でもさ、時効が成立したあとに裁判を起こされることってあるのかな?
さっきの話で言えば、時効援用をしていないと、時効の効果は得られない。

援用する前に、裁判を起こしてくるケースはあるよ。

それに、借りている側に法律の知識がなく、消滅時効を知らないだろうと思って、裁判を起こしてくるケースもある。

このとき、裁判所へ行ってしっかり消滅時効の援用をすれば、支払う必要がないよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
じゃあ、5年が経って、消滅時効の期間が経った後ならなにも問題がないんだね。
もちろん、相手が裁判を起こす前に時効の援用ができるのがベストだと思う。

仮に訴えられてしまっても、援用を主張することもできるから、弁護士に相談した方がいいね。

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

支払督促が届いた場合には異議申し立てをする

せんせい
せんせい
裁判を起こされたのではなく、支払督促(しはらいとくそく)という手紙が届くこともある。

この支払督促をすることによって、裁判を起こした場合と同じように時効の完成猶予(ストップすること)となるんだ。

支払督促とは

さいむくん
さいむくん
その支払督促ってなんなの?
支払督促とは、裁判と違って、片方の意見だけを聞いて、お金の支払いを請求する手紙を裁判所から送ってもらう方法のことだよ。

この支払督促を受け取ってから、2週間以内に「その請求は認められない」って異議の申し立てをしないと次に仮執行宣言の申し立てというものをされちゃうよ。

それについても2週間以内に異議の申し立てをしないと相手が差し押さえなどができるようになってしまうから早めに対処しないといけない。

支払督促は、裁判所に行く必要もないし、費用も裁判を起こす場合の半分でいいんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
とても便利な制度だけど送られる側からするとイヤな制度だね。
裁判を起こすより、簡単にできる手続きだからこそ、異議の申し立てがされてしまうと請求できなくなるよ。

だから、とにかく異議を出すことが肝心なんだ。もし支払督促をしたいという場合には、以下のリンク先を見てみてね。

せんせい
せんせい

【参考:支払督促で使う書式 – 裁判所
【参考:手数料 – 裁判所

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

異議申し立ての方法

さいむくん
さいむくん
その異議の申し立てってどうやってやったらいいの?
異議の申し立ては、支払督促がきた裁判所に、督促異議申立書という書類を提出することで行うんだ。

一般的には、支払督促の手紙と一緒に「定型督促異議申立書用紙」が入っているからその書類に必要なことを記入して送り返す。

この督促異議申立書に時効の援用をするってことを書くことになるよ。

せんせい
せんせい

【参考:支払督促を受けた方へ… – 裁判所

さいむくん
さいむくん
この督促異議申立書を提出したらもうなにもしなくていいの?
督促異議申立書を提出して、異議を出すと裁判に移行することになるよ。

請求している人と請求されている人で意見がわかれてしまったから、裁判所でどっちの意見が正しいか判断するために裁判をするしかなくなる。

もし消滅時効が成立することを業者がわかっていたら、異議が出た時点で請求を取り下げてくる業者も多いよ。

せんせい
せんせい

支払督促を無視した場合のリスク

せんせい
せんせい
支払督促を無視してしまうと裁判を無視したのと同じように差し押さえがくるんだ。

つまり、異議がなければ、支払いすることを認めたってことになってしまう。

だから、支払督促が届いても焦らず、まずは弁護士に相談してみよう!

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

時効の援用をしなかった場合のリスクと対処法

さいむくん
さいむくん
もし時効の援用をしなかったらどうなっちゃうの?

時効の援用をしなかった場合のリスク

せんせい
せんせい
時効の援用をしていれば、消滅したはずの借金を支払うことになってしまうよ。

5年以上経っていると思ったときに一度弁護士に相談して調べてもらうのがいいね。

せっかく時効が完成したのに時効の援用をしなかっただけで、借金を返済しないといけないんだね…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それだけじゃなく、裁判で借金を支払えと請求されるときには、遅延損害金(ちえんそんがいきん)も合わせて請求されるよ。

遅延損害金とは、簡単にいうと借金の返済を滞納した罰金みたいなものなんだ。

借金した分だけじゃなく、遅延損害金ってやつまで請求されちゃうの?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうなんだ。遅延損害金は、返済日の翌日から発生して、多くの場合、年利20%に設定されているよ。

最後の返済からずっと返済してないのなら、遅延損害金も膨らんでいるだろうね…。

たとえば、200万円の借金を1年間滞納していたとしよう。そうすると、200万円×20%=40万円が遅延損害金になる。

つまり、200万円+40万円=240万円が請求されるってことになるんだね。
ともだち
ともだち

消滅時効が成立しない場合の対処法

せんせい
せんせい
もし5年が経過しておらず、消滅時効が成立しなかったとしても裁判を無視したり、支払督促を無視してはダメだよ。

借金は返済しないといけないけど、裁判などで決まってしまうと一括で支払うことになってしまう。

毎月の返済もできないのに一括でなんて払えるはずないよ!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
一括で返済できないからこそ、裁判や支払督促を無視せず、債務整理を検討するようにしよう!

債務整理は、法律にのっとって、借金を減額・免除できる方法だよ。

例えば任意整理なら、60回払い(5年払い)にしてもらったり、もっと多い回数での分割払いにしてもらえるケースもあるよ。

自分では難しそうだし、弁護士に相談してみるよ!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
任意整理については、下記の記事で詳しく説明しているから見てみてね!
消滅時効が成立しないときの対処法
  • 裁判や支払督促を無視しない
  • 裁判で和解して借金の分割払いを認めてもらう
  • 債務整理を利用する
  1. 任意整理
  2. 個人再生
  3. 自己破産

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓債務整理の無料相談↓↓

時効の援用の制度変更前提|消滅時効とは?

さいむくん
さいむくん
ねえ、そもそも消滅時効ってどんな制度なの?

消滅時効制度の概要

せんせい
せんせい
消滅時効は、一定の期間が経過した場合に、時効の援用をすると債権(借金を返せという権利)が消滅する制度なんだ。

貸した側に借金を返せって言う権利がないから、もちろん借りた側だってもし「返せ!」って言われても返す必要がないよ。

その時効の制度って2020年の民法改正で変わったって聞いたことあるよ。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
ともだちのいうとおり、2020年4月1日から法律が変わってくるよ。

だから、自分で調べるときには新しい法律の情報なのかチェックする必要があるんだ!

民法改正前の場合(2020年以前)

さいむくん
さいむくん
昔の民法ってどうなっていたの?
2020年3月31日以前には、借金などの債務は原則として10年経過すると消滅時効が完成することになっていたんだ。

つまり、返済日から10年経たないと消滅時効の制度が利用できなかった。

ただ、消費者金融や銀行などの会社から借りていた場合には、5年で消滅時効が完成するよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
昔は今より長くて10年の場合もあったんだね!

それに個人での貸し借りじゃなく、会社との貸し借りだと5年なら今と一緒なんだね。

でもさ、なんでもう変わってしまった昔の法律のことも知っておかなきゃいけないの?

法律っていうのは、契約されたときの法律で考えるってことになっているんだ。

だから、2020年3月31日より前に借りた借金については、10年が経たないと時効が完成しないよ。

せんせい
せんせい

民法改正後の場合(2020年以後)

せんせい
せんせい
2020年4月1日以降は、①債権者が権利を行使できることを知った日から5年、②権利を行使できる時から10年で時効が完成することになったよ(民法166条)。

たとえば、借入先が借金返済の日であることを知った日から5年(①のパターン)、返済日から10年(②のパターン)のいずれか早い方で時効が完成することになった。

消費者金融から借りている場合には、しっかり返済日を管理していそうだから①のパターンになるのかな?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

契約書に返済日が書いてあるだろうから借金の消滅時効は5年って考えていいよ。

旧民法(2020年3月31日以前) 債権者が権利を行使できる時から10年が経過(主観的起算点)
新民法(2020年4月1日以降) ①債権者が権利を行使できる時から10年が経過(主観的起算点)
②債権者が権利を行使できると「知ったとき」から5年が経過(客観的起算点)

まとめ

さいむくん
さいむくん
急に裁判所から手紙が届いたときにはびっくりしちゃったけどしっかり対応すれば消滅時効も使えるんだね。
そうだね。

法律に従った手続きをすれば使えるけど逆にしっかり手続きできなければ消滅時効だったはずなのに時効が認められないことになってしまう。

そんなことにならないように復習しておこうね。

せんせい
せんせい
今回のまとめ
  • 裁判を起こされると時効がストップする
  • 裁判に負けると時効がリスタートになってしまう
  • 裁判を無視すると差し押さえなどされる可能性がある
  • 支払督促が送られてきた場合にも時効がストップする
  • 支払督促が届いた場合には異議の申し立てをする
  • 時効の援用をしなければ、時効制度を利用できない
せんせい
せんせい
もし「もう時効になったのかわからない」って場合には弁護士に調査してもらおう!

裁判所から手紙が届いた場合にも2週間以内に送り返さないといけないこともあるからすぐに問い合わせてみようね!

弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール