時効

消滅時効の援用は司法書士がいい?借金140万円以上なら弁護士の理由

さいむくん
さいむくん
あともう少しで借金の返済をしなくてよくなるはず…。

やっとだ…、やっと5年経つ…。

さいむくん、なにをブツブツ言ってるんだい?
ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
もう少しで借金の返済日から5年が経つんだ。

5年経つと消滅時効ってやつで借金を返さなくていいってネットで見たんだよね。

だから、もうすぐ借金から解放されるんだ!

「もうすぐ5年経つから消滅時効で借金を返さなくてもいい!」

そんな内容をネットで見かけたことはありませんか?

原則として返済日から5年経過すると消滅時効にかかる借金の返済という債務が消滅することがあります。

しかし、そのためには援用(えんよう)と呼ばれる「消滅時効を使うよ」という主張をしなければなりません。

そして、この援用を行うためには口頭で言うだけでなく、書類を用意することが効果的です。

そこで今回は、消滅時効の援用を依頼するのは行政書士・司法書士・弁護士のどれがオススメか解説します。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

消滅時効の援用依頼内容|行政書士・司法書士・弁護士の違い

さいむくん
さいむくん
消滅時効(しょうめつじこう)の援用を依頼するっていってもどこへ行けばいいんだろう?
消滅時効の援用の依頼は、①行政書士、②司法書士、③弁護士にしか頼むことができないよ。

でも、法律でそれぞれ対応範囲が決まっているんだ。簡単に比較するとこんな感じだよ!

せんせい
せんせい
依頼内容
行政書士
  • 書類の作成・送付のみ
司法書士
  • 時効が成立するかどうかの事前調査
  • 書類の作成・送付
  • 140万円以下の案件での債権者とのやり取り
  • 簡易裁判所での140万円以下の代理人
弁護士 時効に関するすべての業務

  • 時効が成立するかどうかの事前調査
  • 書類の作成・送付
  • 債権者とのやり取り
  • 裁判になったときの代理人
  • 時効に失敗したときの債務整理 など

行政書士の場合

せんせい
せんせい
行政書士とは、行政書士法に基づく国家資格者で、報酬を得て書類作成やその提出を代わりにすることができるよ。

あくまで行政書士は書類の作成しかできないってこと!

だから、事前に時効が成立するかどうかや借入先の債権者と直接やりとりなどをしてもらえないんだ。

さいむくんじゃ書類を作ってもらっても、その後何をしたらいいのかわからなそうだね…。

それに時効が成立するかどうか調査してもらえないってことは、実は書類を作ってもらったのに消滅時効が成立していなかったってこともあるね。

時効が成立していなかったら、書類作成を依頼した費用が全部無駄になっちゃうんだ。

ともだち
ともだち

司法書士の場合

せんせい
せんせい
司法書士は、司法書士法に基づく国家資格で、資格を持っている人だけができる法律に関する仕事をしている人なんだ。

例えば、相続や不動産の登記などの書類を作ったり、消滅時効が成立するかどうかの法律相談でのアドバイスもすることもできるよ。

それに法務大臣の認定を受けた認定司法書士なら、簡易裁判所での140万円以下の裁判や調停などの代理人にもなることができる。

司法書士に依頼すれば、事前に消滅時効が成立するかどうかも調査してくれるし、書類や債権者とのやり取りもやってくれるってことだね!

さいむくんには、いろいろサポートしてくれる司法書士が良さそうだね。

ともだち
ともだち

弁護士の場合

せんせい
せんせい
最後に弁護士とは、弁護士法に基づく国家資格で、法律に関するすべてのことを依頼できるんだ。

だから、事前の調査や書類の作成、債権者とのやり取り、それに裁判になってしまったときも対応してくれるよ。

弁護士に依頼すれば、最初から最後まで何があっても安心ってことだね!
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
それにもし時効が成立しなかったとき、弁護士であれば債務整理(さいむせいり)という方法で借金を減らすこともできる。

例えば、任意整理(にんいせいり)で利息をカットして借金を減らしたり、自己破産して借金を免責してもらって0円にすることだってできる。

債務整理について、詳しくはまたあとで紹介するね。

前提|消滅時効とは

さいむくん
さいむくん
ねえ、そもそもさ、消滅時効ってなんだっけ?
消滅時効とは、一定の期間が経過すると、債権債務関係がなくなることをいうんだ。

債権債務関係がなくなるということは、借金を返す義務と借金を返してもらう権利の両方がなくなるってことだよ。

例えば、さいむくんが100万円借りていても一定の期間が経過して時効が成立すれば、100万円を返す必要がなくなるし、借入先も借金を返せって言えなくなるんだ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
じゃあ、返さないで逃げ続ければいつか返す必要がなくなるんだ!もっと借りちゃおうかな~
いやいや、時効が完成するためには、いくつかの条件があるからただ時間が経てば認められるわけじゃないよ。

それに2020年を境に時効の制度が変わっているんだ。

だから、自分で調べるときには改正に対応した新しい情報かしっかりチェックする必要があるよ。

せんせい
せんせい

民法改正前の場合(2020年以前)

せんせい
せんせい
2020年3月31日以前には、借金などの債務の消滅時効は、原則として10年で完成することになっていた。

だから、返済日から10年経たないと時効が完成しなかったんだ。

それに、改正前の民法はケースごとに時効が完成するまでの期間が違ったりして、ちょっと複雑だったんだよ。

ひとまず昔の民法では10年経たないと時効が完成しないって覚えておこうね!

そうするとぼくの場合は5年経っただけではダメってこと?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
法律っていうのは、契約されたときにあった法律で考えないといけないんだ。

つまり、2020年3月31日より前に借金を借りた場合には改正前民法が適用されるよ。

逆に2020年4月1日以降の契約には新しい改正民法が適用されるってこと!

民法改正後の場合(2020年以後)

せんせい
せんせい
2020年4月1日以降に適用される改正民法では、①債権者が権利を行使できることを知った日から5年、②権利を行使できる時から10年で時効が完成することになったよ(民法166条)。

例えば、借入先が借金返済の日であることを知った日から5年(①のパターン)、返済日から10年(②のパターン)のいずれか早い方で時効が完成する。

多くの場合、返済日は契約書などで分かっていることだから借金の場合には5年ってことになるよ。

借入先がアコムやプロミスなどの消費者金融だったらしっかり返済日を管理しているよね。

だから、消費者金融などから借りているときには、返済日の翌日から5年が経ったときに消滅時効が完成することになるんだね!

ともだち
ともだち
旧民法(2020年3月31日以前) 債権者が権利を行使できる時から10年が経過(主観的起算点)
新民法(2020年4月1日以降) ①債権者が権利を行使できる時から10年が経過(主観的起算点)
②債権者が権利を行使できると「知ったとき」から5年が経過(客観的起算点)

時効の援用とは

さいむくん
さいむくん
じゃあ、そろそろ5年経つし、時効が完成することになるのか!

やっと借金返済地獄から解放されて遊び回れるぞ~

さいむくん、時効は法律に定められた期間を経過すると時効が完成したことになるけど、援用をしないと時効の効果が発生しないんだ。

時効の援用とは、法律に書かれている「一定の期間が経過して、時効が完成したからもう債権債務関係がなくなる」ってことを主張することなんだ。

例えば、「返済日の翌日から5年経過して消滅時効が完成したため、借金をもう返済しません」って伝えることだよ。

せんせい
せんせい

口頭だけでは後々問題になることも

さいむくん
さいむくん
その時効の援用は、借入先の消費者金融に電話で時効になったからもう返済しないって伝えればいいの?
たしかに時効の援用の方法に制限はないけど、電話や窓口で伝えるのはやめた方がいいね。

日常生活でも口頭で伝えただけだと、言った側と言われた側で「言った、言わない」って揉めることがあるよね?

時効のときはなおさら書類として”時効の援用通知書”を送った方が証拠になって後々問題にならないよ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
時効の援用通知書があれば、もし裁判になっても「時効の援用をしました!」って客観的な証拠で証明することができるね!
そうなんだ。

裁判のとき有利になるだけでなく、時効には一定の場合に時効がストップしたり、リスタートすることがある。

口頭だけでは時効の援用をしたはずなのに、裁判などで証拠がないために時効が認められなくなってしまうこともある。

だから時効の援用は口頭ではなく、書面で証拠に残る形で行う必要があるんだ!

せんせい
せんせい

時効の援用通知書を送る

さいむくん
さいむくん
時効の援用通知書を送った方がいいことはわかったけど、わざわざ専門家にお金を払って依頼することなの?
費用がかかったとしても司法書士や弁護士に依頼した方がいいね。

たしかに時効の援用通知書は、紙切れ一枚かもしれない。

けど、その紙切れ一枚で借金がなくなるかどうか決まってしまう。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
もしちゃんと届かなかったら…?
もちろん、時効が認められない可能性が出てきてしまうよ。

だから、内容証明郵便という配達したことを証明する方法によって通知を送るのがいいね。

それに内容も自分で作ると不十分なこともある。

つまり、法律的に正確な内容の『時効の援用通知書』を”内容証明郵便”で送る必要があるんだ!

せんせい
せんせい

消滅時効の援用|行政書士・司法書士・弁護士それぞれのメリット・デメリット

さいむくん
さいむくん
消滅時効の援用を専門家に依頼した方がいいことはわかったけど、行政書士・司法書士・弁護士の誰に依頼したらいいの?
誰に頼んで時効の援用通知書を作ってもらうことができるよ。

でも、対応範囲が違ったり、メリットやデメリットが異なるんだ。

各専門家に依頼したときのメリット・デメリットを簡単にまとめるとこんな感じになるよ。

せんせい
せんせい
メリット デメリット
行政書士 ・費用が安い ・書類の作成・送付しか依頼できない
司法書士 ・費用が比較的安い
・140万円以下の場合に代理人になれる
・140万円を超える場合には依頼内容が制限される
・時効の援用に失敗したとき対応してもらえないことがある
弁護士 ・法律に関するすべてを依頼できる
・時効の援用に失敗してもほかの方法で借金を減らせる可能性がある
・費用が高い
※司法書士と同じような金額の場合もある

行政書士のメリット・デメリット

せんせい
せんせい
行政書士の最大のメリットは、費用がほかに依頼したときに比べて費用が安いということだよ。

逆に一番大きなデメリットは、時効の援用通知書の作成と送付”しか”してもらえないってこと!

行政書士のメリット

さいむくん
さいむくん
既に借金があったりするんだから費用が安いって良いことじゃないの?
たしかに費用が安く済めば、金銭的な負担が減って良いこともある。

でも、その安さの理由は、書類の作成・送付という限られた内容しか依頼できないことにあるよ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
書類の作成・送付というごく限られた内容しか依頼できないってことは、もしなにか問題があったときに対応してもらえないってことになるんだね。

行政書士のデメリット

せんせい
せんせい
さっきも説明したけど、行政書士は、時効の援用通知書の作成・送付”しか”してもらえない。

もし本当は時効が完成してなかった場合でも、行政書士に依頼した場合には調査をしてもらえない。

さらに、債権者とのやり取りも自分で行わないといけないし、債権者が「時効なんて認めない!」って裁判を起こしてきたときも自分でなんとかしないといけないよ。

費用が安いのはいいけど、その代わりに不安もたくさんあるんだ…。
さいむくん
さいむくん

司法書士のメリット・デメリット

せんせい
せんせい
簡単に説明すると司法書士の一番のメリットは、弁護士に依頼したときに比べて安い費用で消滅時効を使うことができることなんだ。

140万円未満の借金の場合には、簡易裁判所での裁判の代理人になってもらうことができるけど、それ以上の借金の場合にはデメリットも大きいよ。

じゃあ、司法書士に依頼したときのメリット・デメリットについて詳しく見ていこう!

司法書士のメリット

せんせい
せんせい
まず、司法書士に依頼するメリットとして、広く時効に関する仕事を依頼できるし、弁護士に比べて費用が安いってことだよ。

つまり、行政書士のように限定された内容しか依頼できないっていうデメリットもないし、弁護士のように費用が高くなってしまうこともないってこと!

例えば、書類の作成・送付だけじゃなく、法律的なアドバイスや債権者とのやり取り、140万円以下の裁判での代理人になることができる。

司法書士なら時効が完成しているのか事前調査してもらうこともできるから安心だね。

それに、債権者とのやり取りもお願いできるから精神的にも肉体的にも少し楽になるね!

ともだち
ともだち

司法書士のデメリット

さいむくん
さいむくん
司法書士に依頼するメリットを聞くとデメリットなんてなさそうに思うけどどうなの?
司法書士に依頼するときのデメリットは、借金額が140万円を超えるときには、依頼内容に制限があることなんだ。

つまり、140万円を超える借金がある場合には、消滅時効を利用するために債権者とのやり取りや裁判の対応もしてもらえない。

例えば、150万円の借入をしているときに依頼しようと思っても司法書士の場合には、行政書士のように書類の作成・送付しかできないことになるよ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
じゃあ、借金額が140万円を超えるときには、司法書士に依頼したはずなのに結局、弁護士に相談しないといけないってことになるんだね…。
それにもし消滅時効の援用に失敗して、時効が認められなかったときにアフターフォローができないこともあるんだ。

時効以外に借金を減らす方法として債務整理という方法があるんだけど、自己破産や個人再生のときに書類作成しか依頼できない。

だから、この場合にも改めて弁護士に相談しないといけないって状況になってしまう。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
自分の借金額や状況によって司法書士のところに相談に行った方がいいのか違ってくるんだね。

弁護士のメリット・デメリット

せんせい
せんせい
最後に弁護士に依頼するメリットは、時効に関することや法律に関することすべてを依頼できるってこと!

つまり、時効の事前調査からもし時効が認められなかったときのアフターフォローまで全部お任せ!ってことだね。

そんなになんでもやってくれるってことは、その分良いお値段するんだよね…?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
一般的には弁護士に依頼すると費用が高いって言われるね。

でも、実際には司法書士とあまり変わらない金額であることもある。弁護士だからって高額な費用を請求されるとは限らないよ。

じゃあ、もう少し詳しく弁護士に依頼するメリットとデメリットをみていこうか。

弁護士のメリット

せんせい
せんせい
弁護士に依頼するメリットは、さっきも言った通りなんでもお願いできるってことだよ。

例えば、消滅時効の制度を利用しようと思っているときこんなことを依頼できるよ!

弁護士に依頼できる内容
  • 時効が認められるかの事前調査
  • 時効のための書類などの準備
  • 裁判になってしまったときの代理人
  • 時効が認められなかったときのアフターフォロー
弁護士に依頼するとなんでもしてもらえて安心だね!

消滅時効を使って借金をなくそうと思っていたけど、もし認められなかったときのことなんて考えてなかったよ。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
時効は、一定の期間が経てば返済義務がなくなるものだけど、時効が認められるための条件も難しかったりするからもしもの保険が大事だね。

弁護士なら司法書士のように140万円を超えても対応してもらえないってこともないし、時効以外にもっと良い方法があればアドバイスも貰える。

安心にお金をかけるってことでも、140万円以下の借金の場合にも弁護士に相談するのが良い場合もあるね。

弁護士のデメリット

せんせい
せんせい
弁護士に依頼するデメリットとして費用が高いって一般的に言われているけど、実際には司法書士とあまり変わらないこともあるよ。

だから、安い費用で依頼を受けてくれる弁護士を見つけることができれば、デメリットがないってこともある。

弁護士に依頼すると、時効で消滅する借金より高い弁護士費用を請求されそうなイメージがあったけどそんなことないんだね!

一度、弁護士事務所も探してみることにするよ!

さいむくん
さいむくん
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

消滅時効が認められなかった場合の対処法

さいむくん
さいむくん
もし時効が認められなかったとき、債務整理って方法でなんとかできるって言ってたけど債務整理ってなんなの?
債務整理とは、国が認めた合法的な借金減額方法なんだ!

この債務整理には、①任意整理、②個人再生(こじんさいせい)、③自己破産の3つの方法がある。

この3つの方法を使えば、たとえ時効が認められなかったとしても借金を減らすことができるよ!

せんせい
せんせい

任意整理

せんせい
せんせい
任意整理とは、お金を借りている消費者金融などの借入業者と借金を減額して欲しいと直接交渉する方法だよ。

減額した分の借金は必ず返すから、その代わりに利息など借金の一部をカットして欲しいってお願いするんだ。

でも、減額した分の借金は3~5年以内で完済しないといけないから、元本を3~5年、36~60回払いで完済できる場合におすすめだね!

自己破産などで借金が1円も返ってこなくなるより、借入業者も少しでも返ってきた方がいいから受け入れてくれるんだね!
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
任意整理は、自分でも借入業者と直接交渉することもできるけど、個人では相手をしてくれなかったりすることもあるから、やっぱり法律の専門家である弁護士に相談してみるのがいいね!

個人再生

せんせい
せんせい
個人再生とは、裁判所に申し立てて、借金を大幅に減額してもらう方法だよ。

個人再生の場合には、利息だけではなく元本から大きく減額を認めてもらうこともできて、自己破産のように財産を失うこともないけど、減額後の返済計画を提出する必要がある。

減額後の借金を原則として3年以内に完済することが求められる場合が多いよ。

手続きが複雑で提出する書類も多かったり、作成が難しかったりするから1年くらい手続きにかかってしまうみたいだね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうなんだ。

減額効果が大きい分、複雑な手続きや費用もかかってしまうから、任意整理のように少しの減額では返済できない人におすすめだね!

自己破産

せんせい
せんせい
自己破産とは、裁判所に申し立てて、裁判所の判断で借金の返済義務をなくすことができる方法なんだ。

だけど99万円を超える現金など、一部の財産以外は全部差し押さえられて没収されてしまう。

借金がなくなる代わりに生活に必要ないものはお金に変えて、それで債権者に我慢してもらおうって制度なんだ。

借金がなくなるのは魅力的だけど、やっぱりデメリットも大きいんだね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
この3つの方法でどれが一番いいのかアドバイスをもらうためにも一度弁護士事務所に相談にいってみるのがいいね!
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

さいむくん
さいむくん
返済から逃げ続けて5年さえ経てばなんとかなると思っていたよ。

なかなか世の中都合のいいことってないんだね…。

都合の良いことはないけど、消滅時効だったり、任意整理・個人再生・自己破産のように賢く使えば借金を減らす方法もあるから、自分も活用できないか考えてみようね!

じゃあ、今日のおさらいをしようか!

ともだち
ともだち
行政書士に依頼する場合
  • メリット:費用が安い
  • デメリット:書類の作成・送付しか依頼できない
司法書士に依頼する場合
  • メリット:費用が比較的安い
    140万円以下なら代理人になれる
  • デメリット:140万円を超える場合には書類の作成・送付だけ
    アフターフォローが不完全
弁護士に依頼する場合
  • メリット:借金問題に関するすべてを依頼できる
    時効の援用に失敗してもアフターフォローしてもらえる
  • デメリット:司法書士より費用が高い場合がある
さいむくん
さいむくん
今日教えてもらったから自分がどこに相談に行くのが一番いいのか考えてみるね!

ボクも日々頭を悩ませていた借金問題を解決してまた0から頑張ってみるよ!

弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール