時効

生活保護でも時効の援用ができる!方法や相談すべき相手を紹介!

さいむくん
さいむくん
生活保護をもらってるんだけど、生活保護受給中に時効の援用?ってできるのかな?
そもそも、時効の援用が何なのかよく分からないよね…。

そうだ、先生に相談してみようよ!

ともだち
ともだち

生活保護を受けている方、あるいは受けようと検討している方で、このようにお悩みの方はいませんか?

この記事では、生活保護と時効の関係や、生活保護受給中に債務整理ができるのかなどについて、詳しく紹介しています!

生活保護者でも時効の援用が可能

生活保護費はその性質上、借金の返済に充てることができません。

ですので、生活保護受給前に自己破産を進められることが多いのですが、借金を放置したまま生活保護を受給している人もいることでしょう。

結論からいいますと、生活保護者の場合でも、債務整理をしたり、時効の援用をしたりすることができます。

まずは弁護士に無料相談してみましょう。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

生活保護受給者は債務整理できる?

せんせい
せんせい
そもそも論なんだけど、生活保護を受けている人は、生活保護費から借金を返済することができないんだ。

生活保護費を借金に充てていることがバレると、最悪の場合、保護を打ち切られてしまう可能性もある。

えっそうなんですか!?

じゃあ、隠れてアルバイトなんかをして返済するしかないのかな?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それはそれで、保護費の減額や打ち切りをされてしまうよ。

つまり、生活保護を受給している人にとって、借金を返済することは、もはや事実上不可能といえるだろうね。

基本的に自己破産を検討しよう

せんせい
せんせい
生活保護を受けている人は、基本的に、自己破産を検討することになる。

債務整理は大きく分けて①任意整理、②個人再生、③自己破産、の3種類に分けられるけど、①任意整理と②個人再生は、手続きが終わったあとも借金が残るからね。

方法 内容
①任意整理 今後の利息をカットする
②個人再生 借金の返済総額を少なくし、分割返済する
③自己破産 借金をゼロにする(免責)
つまり、残された道は自己破産だけってことかぁ。
さいむくん
さいむくん

生活保護受給者が借金の時効援用をすることは可能

せんせい
せんせい
生活保護受給者であっても、借金の時効を主張する(時効援用という)ことは可能だよ。

ただし、時効が成立しているかどうかの判断は結構難しいんだ。

ここからは、そもそも時効とは何なのか、どうやったら効果が生じるのかをみていこう。

そもそも時効とは

せんせい
せんせい
時効とは、時の経過という事実によって、権利が発生したり消滅したりすることをいう。

わかりやすくいえば、借金を返済しなくてもよくなるってこと。

時効には2種類があるんだけど、今回はサラ金などの貸し手のさいむくんに対する貸金返還請求権が消滅するかどうかの話だから、消滅時効のことだね。

取得時効 時の経過によって権利を得させる制度
消滅時効 時の経過によって権利を消滅させる制度
時効については、ひとつだけ注意点がある。

実は時効というのは、時が経過しただけでは完成しないんだ。

時効の効果を受けるためには、自ら「時効が完成したので、私に支払う義務はありません」ときっぱり明言しなければならないんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
確か、「時効の援用」っていうんでしたよね。

法律の条文をみても、「援用しなければ」、裁判では認められないよ、ということになっていますね。

(時効の援用)
第百四十五条 時効は、当事者(消滅時効にあっては、保証人、物上保証人、第三取得者その他権利の消滅について正当な利益を有する者を含む。)が援用しなければ、裁判所がこれによって裁判をすることができない。
出典:e-gov

時効が成立するために必要な期間

さいむくん
さいむくん
先生、借金の時効が成立するためには、どれくらいの期間が必要なんですか?
時効成立に必要な期間は、以下の2パターンに分けられる。
せんせい
せんせい

(債権等の消滅時効)
第百六十六条 債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。
一 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。
二 権利を行使することができる時から十年間行使しないとき。
出典:e-gov

せんせい
せんせい
これを借金の場合に当てはめると、具体的には次のようになる。
166条1号 貸主が、弁済期(返済日)が来たことを知った日から5年
166条2号 弁済期が来てから10年
ただし、これは原則として令和2年(2020年)4月1日以降に借入れをした借金の場合の話だ。

実は時効制度は民法改正の影響を強く受けた部分なんだけど、この日より前に借入れをしている場合には、基本的に、旧法が適用されることになる。

せんせい
せんせい

旧法下での時効完成期間

貸し手が銀行や金融機関 最後の弁済から5年
貸し手が信用金庫や農協、日本学生新機構など非営利団体 最後の弁済から10年
ともだち
ともだち
旧法のときだと、時効が完成するための期間が貸し手の種類によって異なってくるんですよね。

時効が成立しているかどうか不安な人は、一度弁護士に相談してみよう!

時効援用の方法

さいむくん
さいむくん
先生、その「援用」って、どういう風にすればいいんですか?
時効の援用とは、時効期間が完成した後、債権者(借金の場合、お金を貸している人・業者)に対して、時効の効果を発生させる意思があることを伝えることだ。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
伝える方法は、口頭でもいいんですか?

例えば、催促の電話がきたときに、電話口で伝えたりとか。

法律上はそれでも大丈夫なんだけど、口頭だと「言った・言わない」の水掛論になってしまいがちなんだ。

だから、通知の内容と配達証明が証拠として残る内容証明郵便を用いて通知することが一般的だね。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
なるほど。書面を作成する際に注意すべきことって、他にもありますか?
「時効を援用する」ときっぱり明言することかな。

例えば、「既に長い間支払っていないから、もう支払う必要はない」みたいな言い方だと、時効を援用した内容とは言い切れないよね。

だから、「消滅時効が成立した」みたいに、きちんと時効の効果を援用することを書かないといけないね。

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

時効の援用ができないパターン2つ

さいむくん
さいむくん
時効完成に必要な期間が経過して、きちんと時効の援用さえすれば、もうお金は返さなくてもいいんですか?
いや実は、時効の完成が妨げられるケースが2種類あって、これらを時効障害事由というんだ。

時効障害事由は、①時効の完成猶予と②時効の更新、の2つに分けられる。

法改正前は、時効の更新にあたるものを時効の「中断」、完成猶予にあたるものを時効の「停止」と呼んでいたよ。

せんせい
せんせい
時効の完成猶予 時効期間の進行が一時ストップする
時効の更新 時効期間の進行がリセットされる

時効の完成猶予

せんせい
せんせい
時効の完成猶予とは、ある事情が起きたときに、一旦時効の進行がストップして、基本的にそこから6か月間は時効が完成しない、というものだ。

時効の完成猶予をもたらす事情には、主に以下のものがある。

仮差押さえや仮処分がなされたとき 手続きが終わってから6か月間は完成猶予
催告がなされたとき 催告をしてから6か月間は完成猶予
協議を行う旨の合意があったとき ①合意があったときから1年間完成猶予
②協議を行う期間を定めたときはその期間内は完成猶予(ただし、最長1年間)
③協議続行が拒絶されたときは、そのときから6か月間完成猶予
先生、完成猶予の原因に催告があるんですね。

てことは、5年で時効が成立する場合に、4年11か月で「あと1か月で時効成立だー!」ってときに催促を受けると、そこから6か月間は時効が成立しない、ってことですか?

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
その通りだね。

その場合、5年5か月が経過した時点で、ようやく時効が完成することになる。

時効の更新

せんせい
せんせい
時効の更新とは、ある事情が起きたときに、これまで進んでいた時効期間がリセットされて、またゼロから期間を計算していくことをいうんだ。

時効の更新の原因は、主に次の3つだね。

裁判で判決が確定したとき 時効進行がリセットされ、しかも時効期間が10年に延長される。
強制執行や担保権実行がなされたとき 時効進行がリセットされる。期間は5年のまま。
権利の承認があったとき 時効進行がリセットされる。期間は5年のまま。
ここで一番気を付けたいのは、最後の「権利の承認」というものだ。

「支払いを待ってください」とか、「少し借金を減額してください」とか、そういった発言もここにいう権利承認にあたると考えられている。

これらの発言は、借金が存在することが前提となっている発言だからね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
5年で時効が成立する場合に、4年11か月で「私はあなたからお金を借りています」と言ってしまったら、その日からまた5年経たないと時効が完成しないのか…!

うっかり言ってしまわないように気を付けないと!

自己破産や時効援用は弁護士に依頼しよう

せんせい
せんせい
ここまでみてきたように、時効制度はとても複雑で、自力ではなかなか上手く使いこなすのが難しいかもしれない。

だから、時効が成立しているかどうか分からないときや、実際に時効を援用する際には、弁護士を頼ってほしいな。

ちょっと言い間違いしただけで時効の進行がストップしてしまったりするもんね!

電話口だと相手の口車に乗せられちゃいそうだから、「弁護士を通してください」の一点張りにするのが一番安心できるかも。

さいむくん
さいむくん
ともだち
ともだち
しかも、時効に関する制度は民法改正の影響をとても強く受けているから、ネットで検索しても正しい知識があまり出てこないんだよね…。

弁護士に頼めば全部任せっきりにしても大丈夫だから、安心だね!

法テラスに頼むと費用が安くなるって聞いたことはあるけど、法テラスだと自分で弁護士を選べないんだよね…。

そうすると、民法の改正に慣れていない弁護士にあたったり、相性の悪い弁護士にあたっちゃうと大変だ…。

やっぱり自分で相談してみて、信頼できそうなや弁護士に頼むのが一番いいのかも!

さいむくん
さいむくん

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今回の話をまとめると、次のようになるね。
今回のまとめ
  • 生活保護から借金返済はできないので、自己破産を検討しよう
  • 生活保護受給中でも、時効の援用をすることはできる
  • 時効制度を利用する際には、弁護士に依頼するようにしよう
今日は難しい話が出てきて疲れたな~!

基本的に、生活保護を受けている人は、まず時効が援用できるのかを検討して、それでも借金が残る場合には、自己破産を検討することになりそうだね。

自己破産の手続きも難しくて面倒だから、一括して全部弁護士にお任せしちゃうのが一番いいかもね!

さいむくん
さいむくん
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール