ブラックリスト

ブラックリストはいつまで?いつ消える?期間と確認方法を解説

さいむくん
さいむくん
借金の返済が辛いから債務整理をしてみたいんだけど、債務整理したらブラックリストになるんだよね?

クレカが使えないと困っちゃうし、どうしたものかな…。

ブラックリストっていつまでブラックリストのままなんだろう…もしかして一生!?

たしかに、債務整理をしたらブラックリストにはなってしまうけれど、永遠ってわけじゃないよ。

各信用情報機関にもよるけど、債務整理でブラックリストになる期間は5~7年といわれてるんだ。

それよりも返済が辛い今の状況を放置していた方がまずいんじゃないかな?

借金問題に詳しい先生のところに相談しに行ってみようよ!

ともだち
ともだち

任意整理や自己破産などの債務整理をすると、一定期間ブラックリストとなってクレジットカードやローンの利用ができなくなってしまいます。

とはいえ、借金の滞納を放置していてもいずれブラックリストにはなってしまうため、ブラックリストになることを恐れて債務整理をためらうのは得策ではありません。

この記事では、以下の3点を中心にブラックリストについて詳しく解説していきます。

  1. ブラックリストに載る主な原因
  2. ブラックリストはいつまで続くのか
  3. ブラックリストになった際の生活への影響と対処法

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

ブラックリストとは事故情報が信用情報機関に記録された状態

せんせい
せんせい
まず、ブラックリストとはなんなのかということをあらためて説明しておこうか。

ブラックリストという名前はよく聞くと思うけれど、実際にそういった名簿のような書類があるわけではないよ。

ブラックリストとは、滞納や債務整理の履歴など、お金の貸し借りをする上でのマイナスになるような情報(事故情報)が信用情報機関に記録された状態のことを指すよ。

信用情報機関とは

個人の借金に関する情報が記録されている機関のこと。具体的には、以下のような内容が記録されている。

  • 借入先の会社名、それぞれの借入額、契約日
  • カード会社やローン会社に申し込んだ履歴
  • 会社ごとの返済の履歴
  • 借金の完済日 など

他にも滞納や債務整理などネガティブな事故情報も記録される

貸金業者やクレジットカード会社に申し込んだ時には、必ず審査があるよね?

その審査の際に、これらの会社は信用情報機関に問い合わせをしているんだ。

もしも信用情報機関に事故情報が載っていたら、『この人と契約しても約束通り返済してくれないかも』と判断されて審査に落ちてしまうってわけさ。

ちなみに。日本には信用情報機関が3つあって、それぞれ加盟会社が異なるよ。

せんせい
せんせい
信用情報機関名 主な加盟会社
JICC(株式会社日本信用情報機構) カード会社・消費者金融など
CIC(株式会社シー・アイ・シー) カード会社・信販会社など
KSC(全国銀行個人信用情報センター) 銀行・信用金庫など

ブラックリストに載る主な原因

せんせい
せんせい
さいむくんが心配している通り、たしかに債務整理をするとブラックリストに載ってしまう。

だけど、ブラックリストに載る原因は債務整理だけではないよ。

2ヶ月以上の滞納

せんせい
せんせい
まず、貸金業者からの借金などを2ヶ月(61日)以上滞納すると、ブラックリストになってしまうよ。

以下のような支払いは、2ヶ月以上の長期の滞納によってブラックリストになるから気をつけよう。

  • 貸金業者からの借入
  • クレジットカードの支払い・リボ払い
  • スマホ本体の分割購入代金
  • 脱毛サロンなどのリボ払い など
また、例外として奨学金の返済も3ヶ月以上滞納すると事故情報が信用情報機関に記録されるから覚えておいてね。
せんせい
せんせい

【参考:個人信用情報機関への個人情報・個人信用情報の登録 – 日本学生支援機構

多重申し込み

せんせい
せんせい
短期間に複数の会社に借り入れの申し込みをしている場合も、ブラックリストとして扱われる可能性が高いよ。

実は、クレジットカードやローンを申し込んだ履歴も、信用情報機関には記録されているんだ。

厳密には、クレジットカードやローンの審査で、カード会社などが信用情報を確認した履歴が記録されているのさ。

短期間に複数の会社に申し込んでいることが発覚すると『この人はお金に困っているのでは?』と疑われて審査に落ちやすくなってしまうのさ。

カード会社や貸金業者に申し込んだ履歴は最長で6~12ヶ月は記録される。

もしも申し込む場合は、1社ずつにして、審査に落ちた場合は1年くらい空けてから申し込むのが安全だよ。

クレジットカードなどの強制解約

せんせい
せんせい
カードの支払いを長期間滞納していると、カード会社の規定によって強制解約されてしまう場合もあるんだ。

強制解約をされた情報も、信用情報機関のJICC、KSCには事故情報として記録されてブラックリスト扱いになってしまうよ。

ちなみに、解約されたら未納分の支払いは一括で請求されてしまうから気をつけてね。

【参考:信用情報の内容と登録機関 – 日本信用情報機構(JICC)指定信用情報機関

保証会社による代位弁済

せんせい
せんせい
住宅ローンなど各種ローンの支払いを契約者本人ができなかった場合に、保証会社が契約者に代わって一括で支払いを済ませてくれるケースがあるんだ。

保証会社が契約者の代わりに借金を支払うことを代位弁済と呼ぶよ。

代位弁済をされたということは、約束通りに支払いができなかったわけだから、やはりブラックリストになってしまうね。

債務整理・返済中の過払い金請求

せんせい
せんせい
債務整理は、利息や借金を減額・免除してもらう手続き。

債務整理には任意整理・個人再生・自己破産の3種類が含まれるけど、このいずれの手続きでもブラックリストになってしまうよ。

債務整理は国によって認められた正式な手続きだけど、債権者(お金を貸している側)からしたら約束通りに返済をしてもらえなくなるわけだからね。

ちなみに、借金を返済している最中に過払金請求を行った場合も、債務整理をした場合と同じ扱いとなってブラックリストになるケースがあるから気をつけてね。

ブラックリストはいつまで続く?

さいむくん
さいむくん
ブラックリストになるのは債務整理をした場合だけじゃないんですね…。

1度ブラックリストになったらもう2度とクレカを作れないの?

その心配はないよ。

ブラックリストになってしまっても、一定期間が経てば情報は消されてまたカードやローンが使えるようになるよ。

ただし、どんな行為が原因でブラックリストになったかによって登録期間は異なる。

ブラックリストの原因として代表的な4つについて、いつまでブラックが続くのか解説していくね。

せんせい
せんせい
  1. 借金の滞納の場合|完済日から約5年間
  2. 代位弁済をされた場合|代位弁済された借金の完済から約5年間
  3. 債務整理をした場合|約5~7年間
  4. 多重申し込みをした場合|約6ヶ月~1年

借金の滞納の場合|完済日から約5年間

せんせい
せんせい
まず、借金の61日以上の長期の滞納によってブラックリストになった場合、借金を完済した日から最長で5年間は事故情報が残り続けるよ。

ここでポイントなのが、滞納をした日から5年間ではなくて、完済日から約5年間というところ。

一度でも滞納をしてしまうと、滞納分を完済しない限りはいつまでもブラックリストが解除される予定も見えないってわけさ。

借金の元本だけでなく、利息や遅延損害金などもすべて支払わないと完済として扱ってもらえないから、注意しようね。

代位弁済をされた場合|代位弁済完済日から約5年間

せんせい
せんせい
クレカやローンの返済を契約者本人ができなくなってから3ヶ月以上の長い期間が経つと、保証会社がすべての借金を立て替えてくれるケースがある。

このような代位弁済が行われると、代位弁済された分を完済してから最長で約5年間は事故情報として記録されてしまうんだ。

ちなみに、代位弁済をされたら、今後は保証会社に対して返済をすることになる。

基本的には、代位弁済をされたら借金の残額を一括で請求されてしまうよ。

債務整理をした場合|約5~7年間

せんせい
せんせい
債務整理には任意整理・個人再生・自己破産の3種類がある。

どの手続きを選んだかによってブラックリストとなる期間は異なるよ。

債務整理の種類 事故情報が記録される期間
任意整理 減額後の借金の完済から最長5年間
個人再生 手続き終了から約5~7年間、または減額後の借金の完済から最長5年間
自己破産 手続き終了から約5~7年間(※)

※2022年11月4日以前の手続きについては約10年間載っている可能性あり
【参考:一部情報の登録終了および登録期間の短縮について – 全国銀行協会

なんだか、保存される期間って結構まちまちなんですね…。

なんか理由はあるんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
これは、3つの信用情報機関によって登録される債務整理の情報や期間が異なるからだね。

簡単に表にまとめると、以下のようになるよ。

信用情報機関名 情報が登録される手続き 登録される期間
JICC 任意整理・個人再生・自己破産 最長5年
CIC 自己破産
※任意整理・個人再生は延滞扱い
約5年
KSC 個人再生・自己破産
※任意整理は延滞扱い
約7年

【参考:信用情報の内容と登録期間日本信用情報機構CICが保有する信用情報 – CIC情報の登録期間 – 全国銀行個人信用情報センター

この表のように、たとえば任意整理の情報はJICCにしか記録されない。

だけど、任意整理以前の滞納や代位弁済によってすでに事故情報が記録されているケースが多い。

それに、3つの信用情報機関同士で情報の共有も行われているんだ。

だから、任意整理などの債務整理をした場合には確実にいずれかの信用情報機関には事故情報が載っていると考えられるよ。

せんせい
せんせい

多重申し込みをした場合|約6ヶ月~1年

せんせい
せんせい
クレジットカードやローンの申し込みをしたという情報は、JICCとCICには6ヶ月、KSCには1年間残るんだ。

審査に申し込んだという情報が残っていること自体はブラックリストとは呼べない。

だけど、短期間に繰り返し申し込んでいる場合にはブラックと同じ扱いをされる可能性が高いから気をつけよう。

ブラックリストの確認方法

せんせい
せんせい
さて、ここで自分がブラックリストになっているかを確認する方法を簡単にまとめておくね!
信用情報機関名 主な加盟会社 情報開示方法
JICC(株式会社日本信用情報機構) カード会社・消費者金融など スマホ、郵送、窓口(※)
CIC(株式会社シー・アイ・シー) カード会社・信販会社など スマホ・パソコン、郵送、窓口(※)
KSC(全国銀行個人信用情報センター) 銀行・信用金庫など インターネット、郵送

※いずれも窓口業務は2023年3月段階で休止中

いずれの信用情報機関についても、スマホなどからのインターネットでの開示請求がスピーディでおすすめだね。

ただし、どの方法であっても開示するにあたって手数料が1000円ほどかかる。

中にはクレジットカードでの支払いにしか対応していない場合もあるから、各信用情報機関のホームページで確認してね!

せんせい
せんせい

ブラックリストになるとどうなる?5つの影響と対処法

さいむくん
さいむくん
1度ブラックリストになると当分は解除されないのか…。

ブラックになってしまうと、生活にはどんな影響があるんですか?

ブラックリストの間は生活をする上でさまざまな影響がある。

だけど、対処法もいろいろとあるからそこまで心配しなくても大丈夫だよ!

ブラックリストになるとどうなるのか、生活への影響と対処法を詳しく解説していくね!

せんせい
せんせい
  1. クレジットカードが利用できなくなる
  2. ローンを組んだり新たな借入ができなくなる
  3. 携帯電話・スマホの分割払いができなくなる
  4. 賃貸契約ができない場合がある
  5. 子どもの奨学金などの保証人になれない

①クレジットカードが利用できなくなる

せんせい
せんせい
ブラックリストになると、まずはクレジットカードが利用できなくなってしまうよ。

ブラックが解除になるまで新たに契約するための審査に通りにくくなってしまう。

それに、今使っているクレジットカードも契約の更新ができないから、そのうち解約になってしまうね。

なるほど。

じゃあ、任意整理をしなかったカードだったら、カードに書いてある期限まではなんとか使えるのかな?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
残念ながら、期限が来るまでに使えなくなる可能性が高いよ。

なぜなら、カード会社は契約更新の時以外にも、契約機関内で信用情報をもとにした審査をする場合があるからだね。

契約期間中での審査を『途上与信』と呼ぶよ。

任意整理をしたあとになんとか使えているカードや、これまで使っていなかったカードに関しても急に使えなくなる可能性があるってわけさ。

だから、債務整理をした後はクレカでの買い物は控えるべきだし、クレジットカードでの支払いをしているものなどは支払い方法を変更しておこう。

そんなあ…。現実って厳しいんですね。

クレカが使えない生活なんて考えられないよ!!

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
安心して。

ブラックになったことによってクレジットカードが使えなくなっても、以下のような代替策があるんだよ。

家族カード
  • クレジットカードを使っている人が、配偶者や子供などの家族のために発行できる2枚目のカード。
  • 信用情報を元にした審査をされるのは契約者本人なので、ブラックの人でも持つことができる。
デビットカード
  • 支払いを行った際に銀行口座から直接代金が引き落とされるカード。
  • 銀行口座にある残高までしか利用ができないため、使いすぎて返済できないという心配がなく、審査なしで利用できるものが多い。
プリペイドカード
  • ATMなどからチャージした分だけ使えるカード。Suicaやナナコなどもプリペイドカードの一種。
  • デビットカードと同じく、現段階でチャージしている残高分しか使えないため審査なしで利用できる。
家族カードの存在ってあまり知られていないけれど、ブラックの人でも今まで通りクレカが使えるのはとてもありがたいですね!
ともだち
ともだち

②ローンを組んだり新たな借入ができなくなる

せんせい
せんせい
ブラックリストになっている人は、過去の返済などになんらかの問題があったということ。

貸金業者などは契約や新たな貸し付けをする際に必ず信用情報をもとにした審査をする。

だから、ブラックになっている間は新たな借入ができなくなってしまうね。

銀行や消費者金融などからの借入はもちろんのこと、自動車ローンや住宅ローンなども組めない可能性が高いよ。

ブラックになっている間にローンなどのまとまったお金が必要になったら、以下のような対処法が考えられるかな。

住宅ローンを組みたい
  • 賃貸住宅で我慢する
  • 配偶者や親などの名義でローンを組んでもらう
自動車ローンを組みたい
  • 中古車を一括で購入する
  • カーリースや自社ローンなどを利用する
まとまったお金が必要
  • 緊急小口資金などの公的融資を頼る
  • オークションなどで不用品を処分する
  • 副業や日雇いで収入を増やす など
たまに、『ブラックOK!』みたいに宣言してる会社ありますよね?

審査なしでも融資してくれるところもあるんじゃないですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そういうところに手を出すのは絶対にダメだよ!

ブラックリストでもお金を貸してくれるという会社は、ほぼ確実に違法営業をしている闇金業者だ。

お金に困ったからといって闇金に手を出すと思わぬトラブルに巻き込まれる可能性が高いから、絶対にやめてね。

③携帯電話・スマホの分割払いができなくなる

せんせい
せんせい
ブラックリストになっていると、各種ローンが組めなくなるだけではなく、スマホ本体の分割払いもできなくなる可能性が高いよ。

毎月の利用料金と一緒に支払うから勘違いされがちだけど、本体の分割払いも立派なローンのひとつなんだ。

信用情報に傷がついているうちは本体の分割払いができない可能性が高い。

だから、今使っているものを我慢して使い続けるか、中古の安い端末などを使うといいね。

あとは、10万円以下の端末であれば、ブラックリストでも例外的に審査が通るケースもあるから覚えておくといいよ。

④賃貸契約ができない場合がある

せんせい
せんせい
ブラックリストになっていると、賃貸住宅の契約審査にも少し影響があるんだ。

賃貸物件によっては、家賃を滞納してしまった時の保険として保証会社がついているケースもある。

なかでも『信販系』と呼ばれる保証会社がついている物件だと、信用情報を元にした審査を行うから、ブラックの人は審査に通りづらくなってしまうよ。

信販系の保証会社一例

  • 株式会社アプラス
  • 株式会社エポスカード
  • 株式会社オリエントコーポレーション
  • 株式会社クレディセゾン
  • SMBCファイナンスサービス株式会社
  • ライフカード株式会社
  • SBIギャランティ株式会社 など
ただし、ブラックの人であっても最低限の生活をする権利は奪われる心配はない。

事前に不動産屋さんに相談をすれば、ブラックの人でも契約をしやすい物件を紹介してくれるはず。

それか、保証人を立てるなどの対策も一緒に考えてくれるよ!

ちなみに、家賃を長期間滞納していたなどの事情でもない限り、債務整理をしたからといって今住んでいる家を追い出されるような心配はないから安心してね。

せんせい
せんせい

⑤子どもの奨学金などの保証人になれない

せんせい
せんせい
ブラックリストになっている間は、ローンの保証人になることもできないんだ。

保証人というのは、契約者本人が返済をできなくなった際に代わりに支払義務を負う立場の人だからね。

奨学金も基本的には親が保証人になるケースが多い。もし保証人になる人が、ブラックになっている間は以下のような対策ができるよ。

  • 配偶者や別の親族などに保証人になってもらう
  • 機関保証を利用する

ブラックリストを恐れる必要はない!返済に困っていたら債務整理をしよう

さいむくん
さいむくん
ブラックになるとクレカも作れないし…と思っていたけど、色々と対処法があると知れて安心しました。
それはよかった!

これまで紹介してきたように、ブラックリストになると不便にはなるけど、きちんと対策を立てれば割とこれまでと同じような生活を送れるんだよ。

ブラックリストになることを恐れて債務整理をためらっているのはとてももったいないのさ!

もしも借金の返済に困っているのであれば、すぐに弁護士などの専門家に相談して債務整理を検討しよう!

せんせい
せんせい

借金の滞納が続ければいずれブラックリストになってしまう

せんせい
せんせい
『債務整理をしたらブラックリストになってしまうから』と債務整理をためらってしまう気持ちはもっとも。

だけど、今日紹介したように借金の滞納を続けていればいずれブラックリストになってしまうのさ。

それに、滞納が原因でブラックになると、滞納してしまった借金を完済してから最長で5年間はブラックが解除されない。

その一方、債務整理をしてしまえば返済の目処も立ちやすくなって早めにブラックリストから回復できる可能性も高くなるのさ。

結果的に、債務整理をした方が早期にブラックを解除できる可能性があるよ!

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

弁護士に相談すれば自分に適した解決法を提案してもらえる

せんせい
せんせい
債務整理には任意整理・個人再生・自己破産の3種類があって、それぞれメリット・デメリットもまったく異なる。

どの債務整理が自分に適しているかを判断するためには法律の深い知識が不可欠だから、自分で選択するのはとても難しいんだ。

その点、債務整理の専門家である弁護士に相談すれば、自分の状況に適した債務整理を提案してもらえるよ!

ブラックリストになった際の対処法や、その後の返済についてもしっかり相談に載ってもらえるはずだよ。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今日のお話をまとめてみました!
まとめ
  • 滞納が原因でブラックリストになってしまうと、借金を完済してから最長で5年間はブラックになってしまう
  • ブラックリストになってクレカやローンが使えなくなっても、さまざまな対処法がある
  • 弁護士などの専門家に相談すれば、自分の状況に適した解決策を提案してくれる

今日の話で、ブラックリストってそこまで怖いものじゃないと知ってもらえたら嬉しいな。

弁護士に相談するのってちょっとハードルが高く感じるかも知れない。

だけど、ほとんどの法律事務所では借金に関する相談であれば無料で対応してくれるよ!

それに、LINEなどから気軽に相談できる窓口がある事務所もあるから、まずは話だけでも聞いてみてね!

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール