自己破産

【完全網羅】自己破産すると起こる生活の変化や影響・誤解等を全て紹介

さいむくん
さいむくん
ねえねえともだちよ、もう限界だ!元々借金だらけで生活が厳しい状態だったのに、体を壊して会社をやめちゃったよ。

もうどうにもならないから。さすがに自己破産しようと思う!でもね、債務整理について何も知らないんだよね。

債務整理するとどうなるの?漠然とした質問だけど、自己破産のこと、色々知りたい!

なるほどね。自己破産をすると良いこともたくさんあるし、少なからず不都合なこともある。

そりゃ、今まで借りてきたお金を返さなくてよくなるんだから、少なからずの制限やペナルティが存在したって仕方ないよね。

でもね、自己破産について多くの人が誤解している部分もある。

さいむくんが本気で自己破産を検討しているなら、いい機会だから一緒に勉強しよう!

ともだち
ともだち

自己破産というと「借金を失くしてしまう手続き」という部分までは多くの人が何となく知っているはず。

しかし、「ただ借金がなくなるだけで済むのか?そんなおいしい話があるのか?」という部分に関して知識がないゆえに不安に感じている人も多いですよね。

この記事では「自己破産をするとおこることやメリット・デメリット」、「自己破産をしても変わらない部分」などをわかりやすく解説していきます!

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

この記事の内容
  1. 自己破産とは
  2. 自己破産すると起こること(メリット)
  3. 自己破産すると起こること(デメリット)
  4. 自己破産しても変わらない部分を紹介
  5. これに当てはまると自己破産はできない(免責不許可事由)
  6. 自己破産すると免除される借金・されない借金
  7. 自己破産の体験談
  8. まとめ

自己破産とは

せんせい
せんせい
まずは自己破産とは何なのかについて、簡単に説明しよう。

自己破産とは、債務整理のひとつ。「裁判所を通じて、借金の返済をなしにしてしまう手続き」と説明するとわかりやすいかな。

もちろんこれは法律に基づいた手続きで、具体的には「破産法」に定められている。

(目的)
第一条 この法律は、支払不能又は債務超過にある債務者の財産等の清算に関する手続を定めること等により、債権者その他の利害関係人の利害及び債務者と債権者との間の権利関係を適切に調整し、もって債務者の財産等の適正かつ公平な清算を図るとともに、債務者について経済生活の再生の機会の確保を図ることを目的とする。
【引用:破産法 – e-gov

これは「破産法第一条」。破産法の目的について説明されている。誰でもわかるような言葉に言い換えてみるね。
せんせい
せんせい

①この法律は、借金が返せない状態にある借主の財産の清算方法に関する手続きを定めている。

②貸主の利害や、貸主と借り主の権利関係を適切に調整すること、さらに借主の財産を公平に清算するとともに、借主の生活を復活させる機会を作ることが目的です。

せんせい
せんせい
わかったかな?逆に混乱したかもしれないけど、とにかく自己破産というのは法律で認められた権利なんだよ(笑)

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

自己破産すると起こること(メリット)

自己破産することによるメリットを簡単に説明します!

借金がゼロになる

せんせい
せんせい
借金がゼロになる、これが一番大事。

債務整理には、自己破産以外にも「任意整理」や「個人再生」があるんだけど、これは「減額された借金を分割で返済していく手続き」なのね。

これに対して、自己破産は「借金がまるごとなくなる手続き」。

自己破産はこんな人におすすめ
  • 任意整理や個人再生をしても返済はできそうにない
  • 現状収入がないので返済ができない
  • 体を壊してしまったので働くことができない
「借金が多すぎてどうにもならない」や「もう収入がない」などの理由で困っている人が使える最終手段が自己破産ね。
せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

債権者からの取り立てもストップ

せんせい
せんせい
借金を滞納することで散々貸金業者から電話が来たり、手紙が届いたりしたでしょう?

それが苦痛で仕方ないという人もいたと思うけど、弁護士に自己破産の依頼をした時点で、取り立ては完全にストップするよ。

それだけじゃない、依頼してから手続きが完了するまでの期間も返済はストップしているから、もっと早い段階で取り立てや返済の苦痛からは解放されるってこと。

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

債権者からの訴訟手続きや差し押さえもストップ

せんせい
せんせい
貸金業者から裁判を起こされて、財産や給与口座を差し押さえられたとしても、自己破産の手続きを開始すれば、それらはストップ・解除されるから安心してね。

もし大金を誰かに貸して、何か月も返済してくれない、連絡も取れないってなったらどうなると思う?

最終的には裁判を起こして回収するしかないよね。

裁判の結果によっては、「残りの借金を一括で返済」「財産や給与口座を没収(差し押さえ)する」なんて展開になるけれど、自己破産手続きをすればそれを阻止できるってこと!

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

まあ、自己破産手続きをすればどっちみち、財産や有り余った預金などは没収されちゃうんだけどね…。
ともだち
ともだち

自己破産すると起こること(デメリット)

せんせい
せんせい
それでは、さいむくんが一番知りたいであろう、「自己破産すると起こること」の悪い部分について説明していこう。

いうまでもないけど、ただただ借金がなくなるだけだったら、誰だって自己破産するよね。借金で悩む人なんていなくなるよね!

もちろん、借金がなくなるからにはそれなりのデメリットがあるんだよ。

これから自己破産をする人にとって重要なもの(★3つ)から順番に紹介していくね!

★★★:ローンやクレジットカードが利用不可に

せんせい
せんせい
多くの人が気にするのがこれ!「いわゆるブラックリスト」ね。

自己破産をすると、本人の信用情報に「金融事故を起こした」との記録が残ってしまうんだ。

その人がローンを組もうとするとき、クレジットカードを作ろうとするとき、審査があるけど、そこで自己破産をしたことがバレてしまう。

そうなるとクレカも作れないし、ローンやキャッシングも困難になるってわけ。

すでに発行済みのクレジットカードについても強制解約になってしまう。

ブラックリストが解除されて、元のようにローンやクレカが利用できるようになるには5~7年かかるからね!

自己破産した人は、クレカやキャッシングはやめて、現金をメインとした生活になれないとダメだね!
ともだち
ともだち

★★★:家や車を持ち続けることが困難に(20万円以上の価値がある財産)

せんせい
せんせい
自己破産すると、「生活に最低限必要な財産」を残して、残りは全部没収されてしまう。」

じゃあ、「生活に最低限必要な財産」とはなんだって話なんだけど、お金に変えたら20万円以上になるものは、手続きの際に没収されてしまう可能性が高い。

その筆頭候補として上がるのが「家や車」だよね。特に家に関しては、自己破産をするなら手放さなければならなくなる可能性が非常に高いから注意してね!

家がなくなったらどうしても困るって人は個人再生を検討してみよう。借金は残るけど、家を失わなくて済むかもよ。
ともだち
ともだち

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓個人再生に強い↓↓

★★★:保証人が借金を肩代わりをする

せんせい
せんせい
これもめちゃくちゃ重要。自己破産をして借金がなくなるのは手続きをした本人だけね。

借金に保証人がついている場合、破産した本人に代わって返済しなければならないよ。

しかも、ローンや分割ではなく一括で請求される可能性が高い。

貸金業者と保証人は話し合いをした方がいいけど、最終的には保証人もセットで破産することになることだってよくある。

例えば奨学金とか保証人がついている借金をしている人は、その人に迷惑をかけることはさけられないな!

★★:生命保険が解約になるかも

せんせい
せんせい
自己破産をすると、「20万円以上の価値がある財産は没収される可能性が高い」と説明したんだけど。

生命保険も、ものによっては解約時にお金が返ってくるよね。その金額が20万円以上になる場合、財産として没収されてしまうかも。

どうしても解約をしたくない場合、解約返戻金と同額を裁判所(破産管財人)に納めれば回避できるかも。

詳しい話は弁護士に聞いてみてね!

★★:手続き中は資格制限にあてはまる仕事ができなくなる

せんせい
せんせい
今まで説明してきたことと比べるとちょっと重要度が下がるんだけど、「自己破産の手続き開始~手続き終了」までの期間は、一部の資格に制限がかかるんだ。

だから、該当する資格を使って仕事をしている人は手続き期間中は働けなくなってしまう。

破産時の経済状況にもよるけど、自己破産の手続きは1年以上かかることもある。その期間をどうやって乗り切るか、よく考えよう。

自己破産によって
制限を受ける資格の例

 

  • 弁護士や弁理士、公認会計士
  • 日本銀行の役員
  • 船員等に関する調停委員
  • 商工会の役員
  • 国家公安員会の委員
  • 動物取扱管理者
  • 警備業・探偵業
  • 酒類の製造免許 など
お堅い仕事や金融関係の資格に制限がかかりやすいみたい。

多くの人には影響がないと思うけど、不安に思う人は、以下の記事で制限がかかるすべての職業を紹介しているから、チェックしてみてね!

せんせい
せんせい

★:手続き中の無断での引っ越しが不可に

せんせい
せんせい
これも破産手続き中の制限ね。期間中は、裁判所に許可なく引っ越しをすることはできないんだ。

これは「破産者といつでも連絡がとれるように」という意味があるみたい。

引っ越しするほどのお金がない人も多いだろうし、裁判所に許可を取れば普通に引っ越しは可能だから、そこまで気にしなくても大丈夫かも!

★:99万円以上の現金が没収される

せんせい
せんせい
自己破産する際、99万円以上の現金を持っていた場合、それは没収されてしまうね。

例えば100万円持っていた場合は1万円没収されて、それらは債権者たちに配当されるってこと。

まあその月の借金の支払いができなくて困ってるようなレベルなわけですから、99万円以上の現金を持っている可能性は非常に低いと思いますけどね!笑
さいむくん
さいむくん

★:郵送物はチェックされてから本人の元に

せんせい
せんせい
これは実生活にはほとんど影響がないんだけど、手続き期間中、破産者本人宛に届いた手紙は、一度「破産管財人が中身をチェックしてから」届けられる。

破産管財人とは「破産手続きをスムーズに行うために存在する、裁判所が選んだ弁護士」のことだよ。

これは、「破産者が財産隠しをすることを防ぐため」に行うものなんだけど、最初から破産者が何の財産も持っていないことがはっきりしている場合(同時廃止という)は行われないよ。

個人が破産する際は同時廃止であることが多いですもんね。

法人が破産するときは財産隠しができないように、こういうことをするんですかね。

ともだち
ともだち

★:官報に名前が載る

せんせい
せんせい
自己破産をすると「官報(かんぽう)」に名前が載ります。官報とは、国が発行する機関紙のことなんだけど。

主には「新しい法令の公布のお知らせ」などに使われるんだけど、裁判所からのお知らせも記載されるんだ。

自己破産や失踪宣告など、国民の権利に関する事項が記載されてしまうんだよね。

つまり「自己破産をすると名前や住所が官報に載ってしまう」わけなんだけど、実際のところ、「官報の存在を知らない」「官報の見方がわからない」「官報なんてわざわざみない」って人がほぼ全員だから、気にする必要はないかな。

★:今後7年間は自己破産が不可能に

せんせい
せんせい
そしてラスト。自己破産をした人は、その後7年間は自己破産をすることができなくなります!

これは、「自己破産ができる人の条件」に関わってくるんだけど。

(免責許可の決定の要件等)
第二百五十二条 裁判所は、破産者について、次の各号に掲げる事由のいずれにも該当しない場合には、免責許可の決定をする。
【引用:破産法 – e-gov

破産法252条には「これから挙げる事由のどれにもあてはまらない場合、自己破産(免責)は認めませんよ」と書いてあるわけなんだけど…続きね。
せんせい
せんせい

十 次のイからハまでに掲げる事由のいずれかがある場合において、それぞれイからハまでに定める日から七年以内に免責許可の申立てがあったこと。
【引用:破産法 – e-gov

せんせい
せんせい
つまり、直近7年で自己破産をしている人は2回目の自己破産はできない=1度自己破産をしたら、その後7年は2回目の自己破産はできないってこと!
ややこしいけどわかりました!
さいむくん
さいむくん

自己破産しても変わらない部分を紹介

せんせい
せんせい
次は、自己破産しても変わらないことを紹介していくね。

例えば、「仕事をクビになってしまう」とか、皆が誤解している部分も大いにあるからそういう部分に関しては正していこう。

賃貸物件に住むことは可能

せんせい
せんせい
「自己破産をするとローンを組んだりクレジットカードを作ったりするのが困難になる」と説明したよね。

その理由は「審査に通らなくなってしまうから」なんだけど、引っ越しの際にある入居審査は突破することが可能だよ。

通常のローンの審査は上の図のような形で審査が行われる。

貸金業者は信用情報機関に蓄積されている申し込み者の情報をチェックするんだけど、ここで債務整理したことがバレてしまうんだ。

でも、信用情報機関にアクセスできるのは貸金業者だけ。通常の保証会社では信用情報機関の情報を確認できないんだよ。

つまり、世帯年収や勤続年数などから審査をするだけだから、普通にしていれば審査は通過できるんだよ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
「保証会社不要・入居審査なし」なんていう物件も中にはあるしね!

ただ一点注意。保証会社が信販系の場合、信用情報機関の情報をチェックできるから注意してね。

信販系とは例えば、ローン会社やカード会社のことで、「JCB」や「セゾン」、「オリコ」「ジャックス」などがあてはまるからね。

仕事はクビにならない

せんせい
せんせい
自己破産をしたからといってもそれだけで仕事を解雇されることはないから安心して。

そんな法律どこにもないし、破産のみを理由に解雇したらそれは「不当解雇」に該当するから。

そもそも、自己破産したという事実を会社の人に知られる可能性も低いし、会社に迷惑をかけていないなら堂々としていればいいんだよ!

家族にバレるかどうかは状況次第

せんせい
せんせい
自己破産が家族にバレるかどうかは、その人の借り入れ状況や所有している財産にもよって変わってくるかな。
  • ×家族が保証人になっている
  • ×持ち家や車がある場合
  • ×収入を共にしている同居家族がいる
これらにあてはまる人は家族にバレてしまう可能性が高いね。

別居している家族にはバレないから、そこは心配しなくても大丈夫だよ!

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

スマホが今まで通り使える

せんせい
せんせい
自己破産してもスマホは今まで通り使い続けられるよ。

ただし、ブラックリストになってしまった関係でローンを組むのが難しくなる。だから、本体を分割払いするのが困難になるんだ。

スマホを契約するときには2種類の契約をするんだけどね。

  1. スマホの本体代を分割払いする契約
  2. スマホを利用するための契約
自己破産すると①は難しくなるけど、②は今まで通り契約できる。つまり、本体を一括払いで買うようにすれば問題はないよ!
せんせい
せんせい

生命保険は契約できる

せんせい
せんせい
生命保険は自己破産後でも基本的に契約可能。というのも、生命保険はお金を借りたりするような契約ではないからね。

まずはこちらがお金を支払うのが先で、支払うのをやめてしまったら契約が切れてしまうだけだから。心配しなくても大丈夫!

選挙権は残る

せんせい
せんせい
自己破産した後も選挙には参加することができます!

これは国民1人ひとりに与えられた権利だから、無くなることはないよ。安心してね。

生活保護は受けられる

せんせい
せんせい
自己破産と生活保護は別物。だから、自己破産をしたあとでも生活保護を受けることは可能だよ。

ただ、借金がある状態で生活保護を受ける場合は注意が必要。生活保護費から借金を返すことは認められていないんだ。

受給期間中に新たな借入をすることもNG。だから、借金がある状態で生活保護の申し込みをすると、高い確率で自己破産の手続きをさせられるんだ。

その費用も、法テラスが立替え、もしくは負担してくれるから心配はいらないけどね!

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

年金はもらえる

せんせい
せんせい
自己破産をしても、その人が今まで納めてきた年金が水の泡になるわけではないからね。

今まで普通に年金を納めてきたなら、問題なく将来受給できるようになるからね。心配しなくても大丈夫!

戸籍にも記録は残らない

せんせい
せんせい
「戸籍などから自己破産したことがバレてしまうのでは?」と心配する人もいるけど、それはないから安心してね。

市役所などから取り寄せてみたらわかるけど、自己破産したことを記載しておくような欄がないんだよね。

戸籍には載らない情報なので心配無用です!

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

これに当てはまると自己破産はできない(免責不許可事由)

せんせい
せんせい
いうまでもないけど、「どんな借金どんな行為をしても必ず自己破産は認められる」というわけではないからね。

借金を負った経緯や使い方、ずるいことをしていないかなどもきちんと調査されるよ。

例えばだけど、「収入を偽って超高額なお金を借りて、そのお金で毎日飲み歩いたりギャンブルに使ったり。お金が尽きたタイミングで自己破産。」そんなのが認められると思う?

いやー…。確かに「どうせ自己破産すればいいんだから」って、めちゃくちゃな借入をして踏み倒したりすると、債権者(貸した人たち)が浮かばれないですよね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうでしょ?「こういう行為をしたら自己破産は認めません」ていう行為のことを「免責不許可事由」っていうんだけど、ここではそれについて説明していくからね!

財産隠しや財産の名義変更などのズル行為

せんせい
せんせい
まずは1つ目。

債権者に害を与える目的で、自分の財産を隠す、壊す、処分する、価値を下げるような行為をした場合

自己破産をする場合、自分が持っている財産を売却して、そのお金を貸主たちに配当することになるんだ。

だから例えば、「貸主にお金が渡るのが嫌」なんて理由で「自分の財産を隠したり壊したり」するのは絶対NGってことね!

せんせい
せんせい

闇金からの借入やクレカで買ったものを現金化

せんせい
せんせい
では2つ目。

破産手続きの開始を遅らせるために、闇金などからお金を借りたり、クレジットカードで買い物した商品を相場より安い値段で転売し、現金化した場合など

「このままではどちらにせよ自己破産することになる」という状況で、闇金からお金を借りたり、クレジットカードで相場に見合わないような利用や現金化行為をしたりして、「破産までの時間稼ぎ」をした場合には破産が認められなくなる場合があるからね!

やはり、「どうせ破産するんだから、そのまえにお金をたくさん使っておこう、たくさん借りておこう」なんて思う人がいるんだろうね!

せんせい
せんせい

一部の債権者だけに借金を返済する

せんせい
せんせい
では3つ目。

特定の債権者を優遇する、もしくは特定の債権者に害を与える目的で、これといった理由がないのに特定の債権者だけを優遇したりする行為

「債権者平等の原則」というものがあって、特定の貸主だけに返済を続けたり、自分の財産に担保を設定する行為は認められていないんだよ。

自己破産をするとローン中の物品はローン会社に引き上げられてしまう可能性があるけど、それを防ぐために、「他の借金は滞納しているけれど、ローンだけは返済を続ける」などの行為もNGだからね!

こういう行為を「偏頗弁済(へんぱべんさい)」」と呼ぶんだけど、発覚すると破産が認められなくなるよ!

せんせい
せんせい

ギャンブルや株などで浪費をする

せんせい
せんせい
では、4つ目。
  • パチンコやスロット、競馬などのギャンブルによって財産を失い、高額な借金を作った場合
  • 株やFX、仮想通貨などの射幸行為(運によって財産が増えたり減ったりする行為)によって借金を作った場合
これも言わなくてもわかるよね。借りたお金でギャンブルをして、お金がなくなったり借金が増えすぎたら自己破産をする。

こういう行為は当然認められないよね。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
ギャンブル依存症などで借金を作って自己破産する人も多そうですね!

収入や借金額を偽って借入をする

せんせい
せんせい
では5つ目。

自己破産の申し立てがあった日から直近1年以内で、すでに借金が返せない状況にあることを知りながら、それを隠したり、嘘をついたりして、お金を借りたり、クレジットカードで買い物などをした場合

もう借金が返せないからといって開き直り、「どうせなら借りれるだけ借りて、使い切ってから自己破産しよう」なんて考える人もいるかもしれないね。

それをすると貸主たちに大ダメージを与えることになる。自己破産が認められなくなる可能性もあるし、絶対にやめよう!

せんせい
せんせい

裁判所への嘘や手続きを妨害する行為

せんせい
せんせい
これがラストね。
  • 裁判所に提出する書類で悪意のある「嘘」や「証拠隠し」が行われていた場合
  • 裁判所との面接などの際、説明を拒んだり、嘘をついたりした場合
  • 脅迫や暴力を用いて、破産管財人等の業務を妨害した場合
これは説明しなくてもわかるかな?

自己破産をするにあたって、裁判所や破産管財人の業務の邪魔になるような行為はしちゃだめだね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
そうですね。そもそも、自分が自己破産をしたくて裁判所に申し立てをしたのに、業務を妨害するのはどういうことなんだっていう(笑)。

補足:裁判所が事情を認めれば自己破産が認めれられるかも

せんせい
せんせい
免責不許可事由について説明したけど、免責不許可事由に当てはまってしまったら100%自己破産が認められなくなる、というわけじゃないんだ。

それを裁量免責と呼びます。

裁量免責とは

裁判所が、借金を追ってしまった経緯やその他の事情を考慮した結果、自己破産を認めること

例えば、パチンコ依存症で借金を作って、最終的に自己破産になってしまった人がいるとするよね。

確かに免責不許可事由にあてはまるけれど、その人がパチンコ依存症になっていく過程や、今後どうやってパチンコと向き合っていくか、反省しているかなどを聞いたうえで破産を認める場合があるってこと。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
蛇足だけど、初めての自己破産であれば、裁量免責が認められる可能性は高いんだってよ!

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

自己破産すると免除される借金・されない借金

せんせい
せんせい
自己破産したらすべての借金がきれいさっぱりなくなるわけではない。

借金の種類によってはそのまま残るものもあるんだ。それを非免責債権(ひめんせきさいけん)と呼ぶんだけどね。

ここでは、免除されない借金を中心に解説していこうか。

免責されない借金(非免責債権)

保険や年金・税金

せんせい
せんせい
国民年金や健康保険料、住民税などの税金類は自己破産してもそのまま残るからね。

時効もないし、滞納していたら遅延損害金が加算され続ける。

どうあがいてもこれを回避する方法はないから、自己破産して借金がなくなったあとは、これらの返済に全力を注いだ方がよさそうだね。

養育費・婚姻費

せんせい
せんせい
婚姻費や養育費は自己破産しても免除されないよ。離婚した人や夫婦で別居している人は注意しようね。
自己破産をしても免除されないもの
  • 婚姻費…夫婦で別居している場合、収入の多い方が少ない方へ渡す費用のこと
  • 養育費…親権を持っていない方の親が持っている方に渡す費用のこと

悪意による不法行為に基づく損害賠償請求や故意または重大な過失による慰謝料など

せんせい
せんせい
悪意(積極的な害意)を持って加えた不法行為や、重大な過失による生命や身体を害する不法行為に対する慰謝料や損害賠償金は、破産しても免除されないからね!

イメージにしにくいと思うから、わかりやすい例を挙げてみるね。

  • 所有者を害する目的をもって人のものを壊した弁償代
  • 配偶者を害する目的をもった既婚者の浮気による慰謝料
  • 飲酒運転で歩行者に大怪我をさせた損害賠償金
悪意がある、もしくは重大な過失があるっていうのがポイントね。
せんせい
せんせい

従業員に対する給料など

せんせい
せんせい
従業員に対する給料は破産しても免除されないよ。

とはいうものの、法人が破産する場合、破産した時点で法人そのものがなくなってしまうんだ。

例えば、「〇〇株式会社」は法人とはいえど、実在する人間ではないよね。だから、会社が消滅してしまえば給料の支払いはしようがない。

だから、これが意味を成すのは、雇用主が法人ではなく個人の場合だけかな。

破産者が隠していた債権

せんせい
せんせい
破産者が借金や、特定の貸主の存在を隠したまま破産手続きを進めた場合、隠されていた借金は免除の対象外となる。

破産者が「借金隠し」をしていた場合、貸主はそれに対する意見申述などの機会をあたえられないなどの点で不利益を被ることになるよね。

だから、「隠していた借金は自己破産後も返済していきましょう」っていうことになるのよ。

罰金や過料など

せんせい
せんせい
犯罪を犯した場合、「罰金」や「過料」などの刑が下る場合があるよね。

こういったお金も、自己破産したからと言って免除されないから注意してね。

免除される借金

せんせい
せんせい
免除されない借金についていっぱい紹介したから、免除される借金についてはなんとなく想像できるでしょ?
免除される借金
  • 人から借りたお金
  • 消費者金融などから借りたお金
  • クレジットカードの使い過ぎによるリボ払い
  • 新しい事業を起こすために借りたお金 など
普通の人が「借金」と聞いて思い浮かぶようなお金は自己破産によって免除されるんですね!
さいむくん
さいむくん

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

自己破産の体験談

せんせい
せんせい
それではラストに、自己破産をするとどうなるか、自己破産をしたらどうなるのか、ネットの声を参考にしてみよう。

手続き自体はあまりやることがなく簡単だった

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

普通の生活にありがたみを感じるように

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

お金を計算する恐怖から解放された

 

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

自己破産経験者の95.9%が手続きをしてよかったと感じている

カケコムは2月18日、「自己破産手続き」に関する調査結果を発表した。調査は1~2月にネット上で実施し、ギャンブルが原因で自己破産した49人から回答を得た。

自己破産手続きをして「よかった」という人は95.9%。手続きにかかった期間は「3~6か月未満」(20人)が最多
【引用:自己破産経験者の95.9%が「手続きをしてよかった」 デメリットは「結婚後のマイホームの購入に影響」 – livedoor NEWS

さいむくん
さいむくん
実際に自己破産をしたほぼ全員が後悔をしていないんですね。

この結果は、今現在生活に苦しみ、破産を検討している人に勇気を与えるかも知れないな…。

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓自己破産に強い↓↓

まとめ

ともだち
ともだち
さいむくん!おつかれさま!だいぶ長かったけど、大丈夫だった?

「自己破産するとどうなるか」について説明したけど、重要な部分を軽く振り返ってみようか。

まとめ
  • 自己破産をすると借金がゼロになる
  • 5~7年間ローンが組めなくなり、クレカも解約になる
  • 家や車は没収される可能性が高い
  • 仕事はクビにならないし、賃貸物件にも住める
  • 選挙、年金、生活保護すべてOK
  • 財産隠しやギャンブル、裁判所への嘘などは自己破産が認められない可能性
  • 罰金や慰謝料、税金年金等は破産しても免除されないかも
よくわかりました!自分の生活に直結する、本当に重要な部分は「その後ローンが組めなくなること」くらいだったかな。

色々と条件や、気にしなければならないことも多いから、一度弁護士事務所にいって相談してきます!

さいむくん
さいむくん
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール