時効

時効援用の信用情報への影響は?削除する方法や反映までの期間は?

さいむくん
さいむくん
消費者金融からの借金を滞納しちゃってブラックリスト状態なんだよね。

クレカの審査も通らないし、困っちゃうよ…。

そういえば、もう滞納してから5年くらい経つけど時効でブラックリストから解除されたりしないのかな?

時効が完成すると、ブラックリストから削除される可能性があるよ。

ただ、登録された信用情報機関や借入先の対応次第なところもあるから、確実に削除されるとは限らない。

今回は、時効の援用をしたとき信用情報がどうなるのか、紹介するね!

せんせい
せんせい

さいむくんのように時効の援用をすればブラックリストから削除されないのか、疑問に思っている人はいませんか?

実は、時効の援用で借金返済が必要なくなったとしてもブラックリストから削除されるかは借入先の対応次第です。

そのため、時効の援用で必ずブラックリストから削除されるとは限りません。

そこでこの記事では、信用情報と時効の援用の関係についてわかりやすく紹介します。

ブラックリストから削除されるかどうかはさておき、長年滞納している借金は時効援用してしまうのがおすすめです。

放置している借金はいつまた取り立てに遭うかわかりませんし、いきなり裁判所から手紙が届くなんてことにもなりかねないからです。

債権者(貸主)がアクションを起こしていないうちが華です。弁護士に無料相談してベストな行動を起こしましょう。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

信用情報と時効の援用についておさらい

せんせい
せんせい
最初に、信用情報や時効の援用についての基礎知識を確認しておこう。

信用情報=借金に関する個人情報

せんせい
せんせい
信用情報とは、借金に関する個人の情報のことなんだ。

信用情報は、後ほど紹介するように下記いずれかの信用情報機関が保管しているよ。

審査の申込日や結果、返済状況、滞納歴など、色々な情報が残されている。

  1. 指定信用情報機関
  2. 日本信用情報機構
  3. 全国銀行個人信用情報センター

ブラックリスト=信用情報に傷がついた状態

せんせい
せんせい
一般的に借金の滞納をするとブラックリスト入りすると言われているけど、実はブラックリストというリストは存在しない。

信用情報機関が保管する信用情報に、滞納記録や債務整理の記録などの事故情報が登録されることをブラックリスト入りしたと呼んでいるんだ。

つまり、事故情報が登録されることによって信用情報に傷がついた状態のことをブラックリストと呼んでいるんですね!
さいむくん
さいむくん

ブラックリストになることで起こる不利益やデメリット

さいむくん
さいむくん
ブラックリストに載るとどんなデメリットがあるのでしょうか?
ブラックリストに載っている間は、クレジットカードやローンの審査に通らなくなる

これは、審査の際に信用情報に傷がついていると、貸したお金を返してもらえない可能性が高いと判断されるからなんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
そのほかにも、オリコのようにクレジットカード会社が保証会社になる場合、賃貸住宅に入居するときの保証審査に通らず、結果として賃貸に住めない場合もあるみたいだ。

ブラックリストに登録されると信用がなくなるから、ローンや保証を利用できなくなるということだね。

時効の援用=期限を迎えた借金を法的になくすこと

せんせい
せんせい
時効の援用(えんよう)とは、「時効の効果によって借金が消滅したので、もう返済しません」と債権者に主張することをいうよ。

時効を使うと債権者が持つ借金を返済しろという権利(債権)が消滅する。つまり、借金の返済義務がなくなるんだ。

ただ、時効の援用をするためには法律上、条件が決まっているから後ほど詳しく紹介するね。

借入先で登録先が異なる信用情報の基礎知識

せんせい
せんせい
実は信用情報を管理している信用情報機関には主に3種類あって、それぞれに特徴が異なるんだ。

ここからは、それぞれの信用機関の特徴と、どのような行為で事故情報が登録されるのかを解説していくよ。

3つの信用情報機関

せんせい
せんせい
信用情報を管理する信用情報機関は、①株式会社シーアイシー(CIC)、②日本信用情報機構(JICC)、③全国銀行協会(KSC)の3つがある。

それぞれ加盟している金融機関や消費者金融、クレジットカード会社などが異なるんだ。

株式会社シーアイシー(CIC) 主にクレカ会社が加盟している
日本信用情報機構(JICC) 主にサラ金が加盟している
全国銀行協会(KSC) 主に銀行や保証会社が加盟している
例えばクレジットカード会社の支払いを滞納すると、CICに事故情報が登録されるんですね。

じゃあ、CICのブラックリストに載っていても、サラ金から借入れをすることができるんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
いや。これらの3つの信用情報機関の間では、FINE(Finantial Information Network)やCRIN(Credit Iformation Network)というシステムによって、各信用情報機関の間でも信用情報が常に共有されているんだ。
例えばCICの信用情報に傷がついて、CICに加盟していないクレジットカード会社を利用しようとしても、その会社がJICCに加盟していたら審査が通らないということですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうなんだ。

それに貸金業者は、キャッシングやクレジットを発行する際に契約者の情報を指定の信用情報機関へ登録する義務がある。

だから常に、誰がどんな契約でいくら借りているのか、そして滞納履歴などの事故情報があるのか、ということが共有されているよ。

指定信用情報機関|CIC

せんせい
せんせい
指定信用情報機関(CIC)は、1984年にクレジットカード会社などが出資して設立された信用情報機関なんだ。

現在では主にクレジットカード会社や消費者金融が加盟しており、信用情報機関の中でも保有している情報数が最も多いといわれているよ。

日本信用情報機構|JICC

ともだち
ともだち
日本信用情報機構(JICC)は、1986年に消費者金融系の会社が中心となり設立された信用情報機関だそうです。

消費者金融やクレジットカード会社だけでなく、地方銀行やインターネット銀行など幅広い会社が加盟しているみたい。

そのため、信用情報機関の中でも加盟している会社・企業数が一番多いみたいだよ。

全国銀行個人信用情報センター|KSC

せんせい
せんせい
全国銀行個人信用情報センター(KSC)は、銀行などが融資などの銀行業務を円滑に進め、多重債務の防止や審査の迅速化のために設立された信用情報機関だよ。

KSCは、名前の通りメガバンクや地方銀行、インターネット銀行、信用金庫など銀行系の会社が加盟しているんだ。

信用情報に傷がつくケース

さいむくん
さいむくん
どういった行為をすると信用情報に傷がつくんですか?
信用情報に傷がつくケースとして主に3つのパターンがあるよ。
せんせい
せんせい

3ヶ月以上の滞納

せんせい
せんせい
一般的に、3ヶ月以上の滞納があると滞納情報として登録されてしまう。

ただ、クレジットカード会社や消費者金融、ローン会社によって滞納情報の記録がされるまでの期間が異なる。

だから、あくまで目安として3ヶ月程度滞納すると滞納履歴が記録される、くらいに思っておいてね。

債務整理|任意整理・個人再生・自己破産

せんせい
せんせい
債務整理した場合にも信用情報に傷がつくことになるよ。

債務整理といっても①任意整理、②個人再生、③自己破産の3つの手続きがある。

いずれかの手続きでCIC・JICC・KSCのどこに信用情報かによって記録が消える時期が異なるよ。

任意整理 個人再生 自己破産
CIC 5年
JICC 5年 5年 5年
KSC 5年 7年 7年

代位弁済が行われたとき

せんせい
せんせい
信用情報には、代位弁済(だいいべんさい)が行われたときにも傷がつくことになる。

代位弁済とは、返済を滞納した場合に保証人や保証会社が本人の代わりに一括で返済することをいうんだ。

この保証会社による代位弁済が行われると、滞納の記録と一緒に代位弁済の記録も残る

そうすると、過去に返済できなかったとして信用情報に傷がつき、ローンやクレジットカードの審査が不利になるよ。

自分が滞納した場合だけでなく、保証会社に立て替えてもらった場合にも信用情報に傷がつくんですね…。

代位弁済については、下記の記事で先生が詳しく紹介しているから参考にしてね!

ともだち
ともだち

債権譲渡された場合には債権譲渡の日から1年でリストから削除される

せんせい
せんせい
クレジットカード会社やローン会社は、借金の滞納があると借金の支払請求権(債権)を債権回収業者に譲渡することがある。

この、債権を他社に譲渡することを債権譲渡(さいけんじょうと)というよ。

債権譲渡がされると、譲渡された時点で「譲渡された」という内容がJICCに登録されることになる。

債権譲渡の記録は、登録から1年経つと削除されることになっているそうです。

そのため、債権回収業者に債権譲渡された場合には、時効の援用とは無関係に債権譲渡から1年経過するとブラックリストから削除されるよ。

ともだち
ともだち

時効を援用すればブラックリストから削除されるの?

さいむくん
さいむくん
いよいよ本題に入らせていただきます。

最後の返済から5年が経過していると思うのですが、時効の援用をすればブラックリストから削除されるのでしょうか?

時効の援用をして返済義務がなくなっても、必ずブラックリストから削除されるとは限らないんだ。

今まで紹介してきたように信用情報機関には、①CIC、②JICC、③KSCの3つがある。

それぞれこれから紹介するように、登録された機関や時効の援用をした相手方の対応によって、ブラックリストから削除されるか変わってくるよ。

せんせい
せんせい
CICの場合 訂正のみで5年後削除
JICCの場合 削除される可能性が高い
KSCの場合 削除されないことが多い

ブラックリストの管理団体によって対応が異なる

せんせい
せんせい
信用情報は、加盟しているクレジットカード会社や消費者金融、銀行などが業務を円滑に進めるためにつくられたものだ。

そのため、時効の援用をして借金の支払いが必要なくなったとしても信用情報機関の情報を削除・訂正するかは、その加盟会社次第となる。

つまり、時効の援用したからといって、確実にブラックリストから削除されるわけではないよ。

JICCの場合:削除される可能性が高い

せんせい
せんせい
時効の援用によってブラックリストから削除されるかは加盟会社次第。

だけど、JICCの場合には基本的にブラックリストから削除される可能性が高い。

あくまで傾向に過ぎないけど、時効の援用で最終的にブラックリストから削除されることが多いよ。

ただ、加盟会社によっては、時効の援用をしたのに信用情報の訂正や削除などの対応をしてくれず、いつまでもブラックリストのままになってしまうケースもあるみたいなんだ。

そうならないためにも、弁護士に相談して時効や信用情報について詳しい説明を受けておくことも大切だよ。

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓時効援用のご相談は↓↓

CICの場合:訂正のみで5年後削除

せんせい
せんせい
CICの場合には、時効の援用をすると完済したのと同じような内容に情報が訂正される。

そして、訂正された情報は、5年間経つと自動的に削除されることになっている。

CICの場合には、時効の援用をしたとしても信用情報の訂正のみが行われて、ブラックリストから削除されるのは5年後になるケースが多いそうです。

ただ、CICの場合でも時効の援用をするとすぐにブラックリストから削除されることもあるみたいだけどあくまで例外的なケースみたいだね。

ともだち
ともだち

KSCの場合:削除されないことが多い

せんせい
せんせい
KSCの加盟会社のほとんどは、銀行だ。そして銀行は基本的には保証人(または保証会社)なしでの貸付けを行わない。

そのため、債務者本人が滞納をするとすぐに保証会社が代位弁済する。

結果として、KSCに登録される信用情報には、代位弁済がされたという内容だけが残り、元々の借入先の情報が削除されないことが多いよ。

時効の援用をしても信用情報に傷はつかない

さいむくん
さいむくん
時効の援用をしても信用情報に傷がつかないっていうのは本当なのでしょうか?

債務整理すると信用情報に傷がつくって聞くし、時効も同じではないのでしょうか?

時効の援用をしても信用情報に傷がつくことはないから安心していいよ。

むしろ上で紹介したように、時効の援用をすると信用情報の事故情報が削除され、ブラックリストから削除される可能性がある。

ただ、時効の援用をしたいと考えても最後の取引から5年経過しただけでは時効の援用ができないケースもある。

時効の基礎知識を確認しておこうね。

せんせい
せんせい

時効は債権を消滅させる正当な権利

せんせい
せんせい
時効とは、法律上、一定の期間が経過すれば借入先などの相手方の返済請求(債権)が消滅する制度なんだ。

つまり、返済しろって借入先が言えなくなるから、借金の返済も必要なくなるってわけだね。

借金の場合には、基本的に最後の取引から5年が経過すると、法律に定められた期間の条件をクリアでき、時効の援用をすることができるよ。

(債権等の消滅時効)
第百六十六条 債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。
 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。
 権利を行使することができる時から十年間行使しないとき。
【引用:民法 – e-Gov

時効の期間については、下記の記事でも詳しく紹介しているよ!

5年が経過して時効が成立するかも?と思う人は、あわせて参考にしてね。

ともだち
ともだち

時効によって債務を消滅させるためには時効の援用が必要

せんせい
せんせい
時効は5年で完成するけれど、それだけでは返済義務は消滅しないんだ。

時効の完成によって返済義務を消滅させるためには、時効の援用という手続きが必要となる。

時効の援用とは、「5年が経過したため消滅時効を主張します」という意思表示のことなんだ。

この意思表示がないと、法律上、時効の効果が発生しないことになっているんだ(民法145条)。

時効の援用って、口頭で伝えれば大丈夫なんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
いや、それだと、時効の援用をしたことが証拠として残らないことになってしまう。

あとから「援用した・聞いてない」の言い争いになってしまう可能性があるんだ。

そこで一般的には、書類の内容が郵便局・送り主・送り先に記録される内容証明郵便という方法で送付されることが多いね。

時効の完成を妨げる条件|時効障害事由

せんせい
せんせい
時効を利用するためには、法律に定められた一定の期間と時効の援用のほかに時効障害事由(じこうしょうがいじゆう)がないことが必要になる。

時効障害事由とは、簡単に言うと、時効の完成を妨げる法律上の条件のことだよ。

この時効障害事由には、①時効の更新と②時効の完成猶予の2つがあるから順番に紹介するね。

時効の更新 時効の期間の計算がリセットされる。
=再び5年経過することが必要になる。
時効の完成猶予 時効の期間の計算が一時的にストップする。
=ストップしていた期間を除いて5年経過したことが必要になる。

時効の進行がリセットされる|時効の更新

せんせい
せんせい
時効の更新とは、今まで進行していた期間計算がリセットされ、またゼロから法律に定められた期間の経過が必要になるものなんだ。

例えば、債務者自ら債務の存在を認めてしまうような「債務の承認」があると、時効の更新がされてしまう。

債権者の取り立てに対し、「支払いを少し待って欲しい」と言ってしまうだけで間接的に自らの債務を認めたとして債務の承認があったと評価されますよね。

だから、もうすぐ最後の取引から5年が経過するような場合には、借入先から電話や手紙が来ても考えなしに返答してはダメですね!

ともだち
ともだち

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

時効の進行がストップする|時効の完成猶予

せんせい
せんせい
時効の完成猶予とは、一時的に時効の期間の計算がストップすることをいうよ。

例えば、催告という裁判外での支払の請求がなされると、6ヶ月間時効の進行がストップする。

借入先によっては、この催告で時効を止めている間に裁判の準備をしていることもある。

時効の更新も時効の完成猶予も、時効が利用できなくなったり、裁判になる可能性もあるから弁護士に相談へ行くのがよさそうですね!

時効の障害事由については、下記でさらに詳しく紹介しているよ!

ともだち
ともだち

信用情報の開示請求の方法

せんせい
せんせい
実は、信用情報機関に対して情報開示請求することで、自分の信用情報を確認することができるよ。

信用情報を確認すれば、自分がブラックリストになっているかも分かるんだ。以下からは、開示請求の方法を紹介していくね!

借入先が加盟している信用情報機関を調べる

せんせい
せんせい
これまで紹介したように信用情報機関は3つある。

まずは借入先がどの信用情報機関に加盟しているか調べる必要があるよ。

各信用情報機関のホームページで加盟会社を確認することができるけど、一部をまとめてみたよ。

また、「借入先 信用情報機関」というキーワードで検索すると、その金融機関の公式サイトが出てくることが多いみたいです。

例えば、アコムはCICとJICCに加盟していると公式がアナウンスしていますね!

ともだち
ともだち
信用情報機関名 主な加盟会社の傾向 加盟企業
CIC クレジットカード会社・信販会社 ・イオンクレジットサービス(株)
・SMBCファイナンスサービス(株)
・(株)NTTドコモ
・(株)エポスカード
・(株)セブン・カードサービス
JICC 消費者金融・銀行 ・アイフル(株)
・アコム(株)
・(株)ゆうちょ銀行
・ライフカード(株)
KSC 銀行・信用金庫 ・愛知銀行
・朝日信用金庫
・イオン銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・三菱UFJ銀行

各機関の申請方法で開示請求する

せんせい
せんせい
借入先が加盟している信用情報機関がわかったら、各機関ごとの申請方法で開示請求することになるよ。

どの機関もインターネットを使ったオンラインでの開示請求ができるよ!

ただし、開示請求するためには1,000円程度の手数料が発生するから、手数料も合わせて用意しておこう。

信用情報機関名 開示請求方法 開示手数料
CIC(指定信用情報機関) オンライン・郵送・窓口 ¥1,000/窓口のみ¥500
JICC(日本信用情報機構) オンライン・郵送・窓口 ¥1,000/窓口のみ¥500
KSC(全国銀行個人信用情報センター) オンライン・郵送 ¥1,000

弁護士に依頼すれば全ての借入先の開示請求も可能

せんせい
せんせい
実は、加盟会社によっては複数の信用情報機関に加盟していることもある。

先ほどの例だとアコムがCICとJICCの双方に加盟しているね。

なので、自分がブラックリストに載っているかを確かめるためには、結局全部の信用情報機関に対して開示請求することにもなりかねない。

それに開示請求できたとしても信用情報の見方がわからず、自分がブラックリストなのか分からないかも…。

そんなときは、弁護士に一度相談してみると自分の状況もわかるし、借金問題解決のためのアドバイスをもらうこともできますね!

さいむくん
さいむくん
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

さいむくん
さいむくん
時効の援用をすれば、信用情報の事故情報が削除されて、ブラックリストから解放されると思っていたよ…。

なかなか思い通りにはいかないんだね。

ブラックリストから削除されないとしても借金の返済義務がなくなるんだから時効の援用ができるならしたほうがいいよ!

ただ、先生が言っていたように時効を利用するためにはさまざまな法律上の条件があったね。

だから、弁護士に相談した方がいいかもしれないね!

ともだち
ともだち
今回のまとめ
  • 時効の援用をしても確実にブラックリストから削除されるとは限らない
  • CICの場合:時効の援用をしても訂正のみで5年後に削除される
  • JICCの場合:時効の援用で削除される可能性が高い
  • KSCの場合:時効の援用をしても削除されないことが多い
  • 時効の援用をしても信用情報に傷はつかない
せんせい
せんせい
信用情報に傷があるとクレジットカードやローンの審査が通らなかったりと、不便なことが多い。

それに時効の援用をしようと思っても自分の力だけで行うと時効障害事由に引っ掛かり、かえって不利な状況になってしまうこともある。

だからこそ、少しでも早くブラックリストから削除されたり、根本的な借金問題を解決するために弁護士に相談へ行くのがおすすめだよ!

弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール