時効

時効の援用が失敗する例!連絡はNG!時効の援用の失敗後の対処法

さいむくん
さいむくん
先生、時効の援用の失敗例って知ってますか?

僕、自分で時効の援用をしようと思ってるんですけど、失敗しそうで怖いので失敗するケースを知りたいんです!

なるほど!そうだねぇ…時効の援用で失敗してしまうのは下記のようなケースが当てはまるよ。
せんせい
せんせい
時効の援用が失敗になるケース
  • 債務名義を取られて時効が延長していた
  • 一部支払ったり支払いについて相談するなど承認をした
  • 時効の成立日を間違えていた
  • 債権者から催告・請求があった
  • 時効援用通知書に不備があった

せんせい
せんせい
特にさいむくんが注意すべきなのは、自分で業者に連絡をして一部でも借金を支払ったり、分割払いに相談したりすること。

どうしてダメなのかっていうのがわかりにくいと思うから、今日は時効の援用の実際の失敗例と、失敗するケースを紹介するね!

この記事で紹介する時効は、貸金業者や銀行などからの借金を想定しているよ!

この記事でわかること
  1. 時効の援用の失敗例
  2. 時効の援用を失敗するケース
  3. 時効の援用を失敗しない方法
  4. 時効の援用を失敗した場合の対処法

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

時効の援用が失敗してしまった事例

せんせい
せんせい
それじゃさっそく、さいむくんが気になっている時効の援用が失敗してしまった事例をいくつか紹介するね!

今回は、ネットに寄せられた失敗したケースと、FAST法律事務所に寄せられた相談をもとに紹介するよ!

ネットにある時効の援用の失敗例

時効援用に失敗しました。
記憶になかったのですが裁判を起こされておりました。
ある日突然来た通知で最後の弁済が六年前だったので時効だろうと思い、行政書士に相談して内容証明を送ってもらったのですが、届いた返事が8年前に裁判で判決が出ている履歴がありましたと。

なので、時効は5年ではなく10年に伸びていたのです。
【引用:時効援用に失敗しました。 – Yahoo!知恵袋

私宛の封筒が来たので開けたら「お伝えしたい事があるので電話してください」みたいな手紙があったからかけたら、6年前に支払いが止まってしまった債務の事で、その後無視をしていたらまた通知が来て事細かい内容が書いてあったので、専門の人に時効援用のお願いをしたところ、実は8年前に裁判を起こされていた(通知は来てたかは記憶は薄れ)為に5年で時効が10年になっていた。
それを知らずに時効援用した為に失敗です。
【引用:先日、時効援用に失敗してしまったのですが – Yahoo!知恵袋

ドコモの時効援用に失敗しました。
債務名義取られていたようで、あと6年は時効成立までかかります。
【引用:ドコモの時効援用に失敗しました – Yahoo!知恵袋

せんせい
せんせい
時効の援用に失敗してしまうケースで多いのは、実は裁判を起こされていたり、債務名義を取られていたりするケースだね。

裁判で判決が下されると、債務名義といって強制執行ができる書類が発行される。

裁判で判決が下されてしまうと、時効は判決から10年に延長されてしまうんだね。

他にもこういうケースもありましたね。
ともだち
ともだち

先日、司法書士に時効の援用を依頼しましたが、司法書士側の不手際で失敗となり、債務承認となりました。
【引用:時効の援用についてです。 – Yahoo!知恵袋

せんせい
せんせい
なるほど。

時効の援用は一見簡単に見えるけど、自分でやるのはもちろん司法書士でも失敗するケースがあるんだね。

借金の時効を迎えるには、やっぱり借金問題や時効の援用に詳しい弁護士に相談するのが確実だね。

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓時効援用のご相談は↓↓

FAST法律事務所に寄せられた相談

せんせい
せんせい
ここではFAST法律事務所に寄せられた相談をもとに紹介するよ!

ここの相談は、相談者の許可のもと紹介しているからね!

借金を一部だけ支払い時効の援用が失敗した例

Aさん
Aさん
自宅に債権回収会社から手紙が届いたのが始まりでした。

全く身に覚えがなかったので、最初は詐欺かと思ったんです。

調べてみると、どうやら10年以上前に返済したと思っていた借金でした。

それからしつこく連絡が来て、ついには「あなたも大変だと思うから、とりあえず今ある借金の払える分だけ支払ってくれればいいですよ」っていわれたんです。

私は良心的だなと思い、払えるお金だけ返済しました。

しかし借金があることには変わらないし、払うことができないので、ネットで色々と調べました。

それで初めて時効の援用ってものを知ったんです。

焦って法律事務所に相談しましたが…少額でも支払ってしまうと時効の援用はできないと、断られてしまいました…。

自分でしてしまったことなのでしょうがないのですが、とてつもなく後悔しました。

その後FAST法律事務所にダメ元で相談しました。

何度か支払ってしまったことで、時効の援用はできないけど、任意整理をしてくれることになりました。

今は任意整理できてもうすぐ完済できそうです。

しかし、無知は恐ろしいなと思いました。

過去に裁判で訴えられていて時効の援用が失敗した例

Bさん
Bさん
カーローンを組む際になかなか審査に通らず…信用情報を開示したんです。

そしたら、10年ほど前に支払ったと思った借金が残っていました。

その時期は転勤が多くて、恐らく請求書が届かなかったんだと思います。

ネットで調べたら、どうやら時効の援用ができるらしいと。

それで自分で、時効の援用通知書を作って、その業者に送りました。

しばらくして音沙汰もなく、信用情報を開示して記録が消えたかどうか確認しようと思った矢先です。

今度はその業者からしつこく連絡が来るようになりました。

私は時効の援用に失敗したのかもしれないと思い、FAST法律事務所に相談しに行きました。

弁護士さんに相談した所、どうやら6年程前にすでに裁判で訴えられていたようでした。

結局、自分で時効の援用をしたことで、業者側も回収しようと連絡してきたのかもしれません…。

安易に自分で行動したことを悔いました。

結局このままだと、差し押さえになる可能性もあるため、弁護士さんからの助言で任意整理をしてもらいました…。

時効の援用をする前に弁護士に相談するべきでした…。

とてもやりきれないエピソードですね…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。

こういうリスクがあるから、やはり法律でわからないことは、無料相談を活用して弁護士に相談するのが一番なんじゃないかな…。

時効の援用が失敗するケース

せんせい
せんせい
時効の援用は一見簡単に見えるけど、失敗するリスクもあるんだね。

ここでは、時効の援用が失敗するケースを紹介するね!

時効の援用を失敗するケース
  • 債務名義を取られて時効が延長していた
  • 一部支払ったり支払いについて相談するなど承認をした
  • 時効の成立日を間違えていた
  • 債権者から催告・請求があった
  • 時効援用通知書に不備があった

債務名義を取られて時効が延長していた

せんせい
せんせい
時効の援用の失敗で多いのは、過去に裁判で訴えられていたり、すでに債務名義を取られてしまっているケースだね。

貸金業者からの借金は、最後の支払期日や、最後の返済から5年以上経過していれば、時効になるよね。

でも時効の援用をする前に裁判で訴えられて判決が下り、債務名義を取られると、時効は10年に延長されてしまうんだね。

時効は、判決の翌日から10年経たないと成立しなくなってしまうんだ。

その上、差し押さえを受けると時効はまた延長されてしまう。

そもそも裁判で訴えられていたとわからないことなんてあるんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
あるよ。

訴えられた場合、「特別送達」っていう郵便で裁判所から自宅に訴状が届くんだ。

特別送達は、普通の手紙と違って受け取りにサインが必要。

だから、家族が受け取って伝えるのを忘れてない限り、本人が知らないってことはないんだね。

だけど、業者に住所を伝えずに引っ越してしまうと、業者も裁判所もどこに訴状を送ったらいいかわからないよね。

でも住所不定でも、公示送達って方法で、裁判ができてしまう可能性があるんだ。

住所不定の人にも通知したってていで裁判が開始されてしまうんだね。

そうなると当然裁判をしてるって通知は届かないし、本人が知らぬうちにいつのまにか判決が出てるってことがあり得るんだね。

裁判で訴えられていたかどうか調べる方法については「督促状で確認」で解説してくれるみたいです!
ともだち
ともだち

一部支払ったり支払いについて相談するなど承認をした

せんせい
せんせい
自分で時効の援用を失敗しちゃうのが、借金に関して一部だけ支払ったり、業者に分割払いなどを相談しちゃうケース。

自分で時効の援用をする場合時効成立の判断が難しい」で詳しく解説するけど、時効には時効がリセット・ストップしてしまうケースがあるんだ。

そのうちの1つが「債務の承認」だね。

債務の承認っていうのは、借金があることを認めること。

例えばこういう行為が債務の承認に該当するよ。

債務の承認の具体例

  • 業者から連絡が来た際に分割払いや返済方法について相談をする
  • 「少額だけ払ってほしい」といわれて少しだけ支払ってしまう など
借金を一部だけ支払い時効の援用が失敗した例」でも話していたパターンですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

要するに、返済方法について相談したり、少額でも支払ってしまうと、借金があることを認めたことになってしまうんだ。

借金があることを認めると、時効のカウントはリセットされて、最初から数え直しになるんだね。

そんな…ひどくないですか?だって、連絡が来て少しでいいから払ってよっていわれたら…払っちゃいますよ!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
業者は、さいむくんに時効の援用をされて損をしないように、あの手この手で時効をリセットさせようとしてくるんだ。

時効の成立日を間違えていた

せんせい
せんせい
時効の成立日を間違えても、時効の援用は失敗しちゃうよ。

時効が成立してないのに、業者に時効援用通知書を送ってしまうと、時効の時期や現住所を知らせることになる。

業者が差し押さえに動く恐れもあるんだ。

時効の成立日を間違えるなんてあり得るんですか?

時効ってたしか、最後の返済から5年ですよね?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それは、支払ったか、全く支払ってないかによっても、時効のカウントがスタートする日(起算日)は異なるよ。

じゃあ、さいむくんに質問!

最後の返済が2020年1月31日だった場合、5年後の何日が時効成立かわかるかな?

5年後だから、2025年の1月31日が時効ですよね?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
違うよ。最後に返済をしたのは1月31日だから、支払いがない翌日の2月1日から時効のカウントはスタートする。

だから時効の成立は2025年の2月1日なんだね。

覚えなくていいけど、法律上では、初日不算入の原則なんていったりする。

こういう単純な計算でさえ、法律の知識やどこからカウントするのかって定義を理解してないと、時効が成立してるかどうかわからないんだね。

債権者から催告・請求があった

せんせい
せんせい
債権者(お金を貸した側)から催告(さいこく)があった場合、時効の援用をしても時効にはならないよ。

催告っていうのは、要するに業者が借金を返してよって請求してくること。

催告は内容証明で届くのが一般的だよ。

内容証明とは

いつ・誰が・誰に対して・どんな内容の手紙を送ったのか、郵便局が証明してくれる郵便のこと。

裁判でも証拠になることから、内容証明は法律関係の手紙でよく使われるんだ。

内容証明で催告書が届いてしまうと、時効は一時的に6ヶ月ストップしてしまう。

延長するっていってもいいね。

だから催告書の直後に時効の援用をしても効果はないんだね。

催告書は法的措置を匂わすことが多いし、時効がストップしている間に裁判を起こされる可能性がある。

催告書が届いてしまったら、早い段階で弁護士に相談したほうがいいんだよ。

せんせい
せんせい

時効援用通知書に不備があった

せんせい
せんせい
時効の援用をする際は、「時効援用通知書」というものを相手に送るよね。

この通知書に不備があったような場合も、時効の援用に失敗することになるね。

時効援用通知書は一見簡単に見えるけど、しっかりと「時効を援用する」と主張しないといけないよ。

失敗していたとしても、業者は「援用失敗しちゃいましたよ」と教えてくれないケースもある。

その上、時効を阻止すべく請求が再開される可能性もあるよ。

時効の援用を失敗しない方法

さいむくん
さいむくん
時効の援用って思ったよりも難しいんですね…。

自分でやる場合に、なんとか時効の援用を失敗しない方法はないんですか?

そうだね…じゃあ時効の援用を失敗しない方法やポイントを紹介していこう!
せんせい
せんせい
時効の援用を失敗しない方法
  1. 本当に時効が成立しているかどうか確認する
  2. 業者と連絡を取らない
  3. 時効援用通知書に不備がないようにする
  4. 確実なのは弁護士に相談すること

本当に時効が成立しているかどうか確認する

せんせい
せんせい
基本中の基本だけど、時効の援用をする際はまず、本当に時効が成立しているかどうか確認しよう!

時効の成立日を間違えていた」でも解説したけど、最後の支払い期日から借金を支払ったのか、支払ってないのかによっても、いつから時効のカウントが始まるのかは異なる。

最後の支払い期日から支払ってない場合 最後の支払い期日から5年
借金を支払っていた場合 最後の返済から5年
代位弁済(だいいべんさい)があった場合 代位弁済から5年
例えば、滞納が続くと、そこから一括で返済を求められる。

この一括返済に対して一切支払ってないのか、支払ったのかによっても時効のカウントは異なるんだよね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
代位弁済ってのはどういう意味ですか?
代位弁済ってのは、金融機関と契約してる保証会社が、さいむくんの代わりに借金を返済してくれること。

その代わり、今度は保証機関がさいむくんに請求することになるんだ。

金融機関が借金をいつまでも抱えないための保険みたいなものなんだけど、この代位弁済が起きてしまうと、時効は代位弁済から5年になる。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
ううう…色々複雑なんですね…。
時効が成立しているかどうか確認する方法は、「取引履歴」を業者から取り寄せて確認するのが一番確実だね。

「取引履歴」っていうのは、借金の返済の経過を記録したもの。

ただし、履歴を請求する段階のやり取りで、これまた時効がリセットされてしまう恐れがあるから、他の方法を紹介するね。

せんせい
せんせい
  • 信用情報で確認
  • 督促状で確認

信用情報で確認

せんせい
せんせい
本当に時効が成立しているかどうか確認する方法の1つは、信用情報を開示すること。

信用情報っていうのは、借金などの支払い記録のことで、信用情報機関って所が管理しているんだね。

信用情報機関に「情報開示」をお願いすることで、最後に返済した日がいつか確認できるよ!

情報開示書のイメージはこんな感じだね!

【引用:CIC信用情報開示報告書 – CIC

信用情報機関は3つあって、それぞれ情報開示の方法や費用が異なるよ。

とはいえ、インターネットで簡単に申し込めるから難しくないよ!

せんせい
せんせい
機関 主な加盟店 開示方法 費用
CIC クレジットカード会社など インターネット

郵送

インターネット:500円

郵送:1,500円

JICC 消費者金融など インターネット

郵送
※窓口は休止中

1,000円
KSC 銀行など インターネット

郵送

インターネット:1,000円

郵送:切手代込みで約1,400円

せんせい
せんせい
情報開示は、各信用情報機関のサイト上でできるから、下記ページを参考にしてみてね!

【参考:情報開示とは – CIC
【参考:開示を申し込む – JICC
【参考:本人開示の手続き – KSC
【参考:情報の開示とは? – LICC

督促状で確認

せんせい
せんせい
業者からの督促状で時効を確認する方法もあるよ。

業者から届く書類に、「最終返済日」や「最終弁済期日」といった記載があれば、それが最後に返済した日や、請求を受けた日だね。

ただし、本当に返済をしたのか、1度も支払ってないのか、それによってもいつから時効を数えるのか異なる。

先生、万が一過去裁判で訴えられていたとか、債務名義を取られているとか、どうやって判断すればいいんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね、例えば業者から届いた請求書に書いてあればわかるね。

例えば、〇〇地方裁判所とか、平成〇年(ハ)第〇号などの事件番号などが書いてあればわかるね。

あるいは、裁判所で事件記録を閲覧する方法もある。

ただし、事件番号を書いてくる業者は少ないし、事件記録の閲覧も手間がかかるよね。

だから弁護士に相談しちゃうのが一番確実で楽なんだよね。

業者と連絡を取らない

せんせい
せんせい
時効の援用の失敗をしない方法で重要なのは、業者と連絡を取らないことだよ。

一部支払ったり支払いについて相談するなど承認をした」で解説した通り、業者からの連絡に対して返済方法に相談したり、少額だけ返済してしまったりすると、時効の援用ができなくなってしまうよ。

一部支払ったり、分割を相談したりすると「債務の承認」に該当してしまうからだね。

業者から裁判で訴えられてしまうのは、自分の努力じゃどうにもならない。

でも債務の承認は、自分から業者に連絡しなければ時効をリセットされずに済むよね。

じゃあかかってきた電話とかにはどうやって対応すればいいんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
もし電話がかかってきたら、借金には触れずに、今都合が悪いから折り返すとだけ伝えて、すぐに弁護士に相談するのが得策だよ。
でも最近では、時効の援用を争った裁判で、「今週中に1,000~2,000円でも払わないと裁判になるよ」ってけしかけて、少額を支払ってしまった人の時効援用を認めるという判決も出ていますよね!
ともだち
ともだち

【参考:会員等の判決 – 名古屋消費者信用問題研究会
【参考:令和3年(ハ)第66号 譲受債権請求事件 – 名古屋消費者信用問題研究会

せんせい
せんせい
そうだね。画期的な判決だ。

確かに、債務の承認をしてしまっても、時効の援用を裁判で争うことはできる。

だけど、状況によっては「時効の援用はできない」と判断される可能性も十分にあるんだね。

それに、ほとんどの人は、費用も時間もかけたくなんかないよね。

そういうリスクを冒さないためにも、請求が来た時点で弁護士に相談するのが確実なんだよ。

時効援用通知書に不備がないようにする

せんせい
せんせい
時効の援用を失敗しないためには、時効の成立日や連絡をしないってことだけじゃない。

時効援用通知書にも不備がないように注意が必要だよ。

もし時効援用通知書を書くならこういう感じだね。

時効援用通知書

令和〇年〇月〇日

東京都〇〇区〇〇 〇ビル〇階
株式会社〇〇 代表取締役社長 〇〇殿

東京都〇〇区〇〇
〇〇〇〇 印
電話番号〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇

前略 貴社の私に対する下記の債権は、最終弁済日の翌日(平成〇年〇月〇日)から5年以上が経過しており、時効が完成しています。つきましては、私は下記債権につき、本通知書をもって消滅時効を援用します。

また貴社におかれましては、本通知書を受領後速やかに、個人信用情報機関に対し、時効期間の起算点において完済の登録をなされるようお願い申し上げます。

本書に対する異議がございましたら、2週間以内に書面にてなされますようお願い申し上げます。

契約番号 〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
契約締結日
借入人氏名 〇〇〇〇
生年月日 昭和〇〇年〇月〇日
借入額 〇〇万円
最終弁済日 平成〇年〇月〇日

以上

業者の中には、時効の援用は無効ですよって理由を返答してくれる所もあるよ。

とはいえ、一切返答がない業者がほとんどだから、仮に不備があっても教えてもらえないことが多いね。

それどころか急に裁判になる可能性もあるから注意してね!

せんせい
せんせい

確実なのは弁護士に相談すること

せんせい
せんせい
ここまで、時効の援用で失敗しない方法を紹介してきた。

繰り返しになるけど、時効の援用を失敗しない一番確実な方法は、真っ先に弁護士に相談することだよ。

時効の援用が失敗してしまった事例」でも紹介したと思うけど、いざ時効の援用をしようとしたら、「実は訴えられていた」「実は少額だけ払ってしまった」というケースは多い。

知らずに時効の援用をすることで、自分から時効を潰してしまうことにもなりかねないんだ。

FAST法律事務所に寄せられる相談でも、本来なら時効の援用ができたはずなのに、できなくなってしまったって話は多い。

「よくわからない法律のこと」だからこそ、弁護士に相談してほしいんだよね。

弁護士に時効の援用を相談しても無料であることが多いですよね。

仮に依頼するのでも時効の援用の費用の相場は2~5万円。でもそれで時効になるのなら安いのかもしれませんね!

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。最近はLINEで手軽に無料相談できる所もあるから、活用してみてほしいな!

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

時効の援用に失敗した場合の対処法

さいむくん
さいむくん
先生、じゃあ万が一、時効の援用に失敗してしまったら…どうしたらいいんですか?

やっぱり借金を返済していかないといけないんでしょうか…。

そうだね。

特に、時効になるくらい放置された借金は、遅延損害金(ちえんそんがいきん)という延滞料も加算されて高額になっている可能性もある。

もうどうにも返済が苦しいのなら、債務整理(さいむせいり)をすることになるね。

債務整理っていうのは、法律にしたがって借金を減額・免除できる手続き。

最近CMでも見る方法だから、さいむくんも知ってるんじゃないのかな?

債務整理には下記のように3種類あるよ。

せんせい
せんせい
任意整理 業者と交渉をして利息をカットする手続き
個人再生 裁判所に認めてもらうことで借金を最大10分の1まで減額する手続き
自己破産 裁判所に認めてもらうことで、借金の返済義務をなくす手続き
せんせい
せんせい
まぁこんな感じで、仮に時効の援用に失敗しても対処法はちゃんとあるよ。

もちろんどの手続きがいいのかは、その人の借金や収入による。

メリット・デメリットもあるから、気になる人は弁護士に相談してみてね!

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

時効の援用が失敗した場合どうなる?

さいむくん
さいむくん
先生、万が一、時効の援用が失敗した場合、対処法があるってのはわかりました。

もし自分で時効の援用をして、失敗した場合ってどうなっちゃうんでしょうか…?

そうだね。ここでは、自分で時効の援用をして失敗した場合にどうなるのか、教えてあげるね!
せんせい
せんせい
時効の援用に失敗した場合どうなる?
  • 失敗したことで請求が厳しくなる・裁判で訴えられる
  • 遅延損害金も含めた高額な一括返済を求められる
  • 最終的に財産を差し押さえられる
  • ブラックリストのまま追加の借金ができない

失敗したことで取り立てが厳しくなる・裁判で訴えられる

せんせい
せんせい
もし自分で時効の援用をして失敗してしまうと、取り立てが厳しくなったり、裁判で訴えられたりするリスクがあるよ。

時効の援用をすることで、業者にも「こいつはもう時効なんだ」と認識させることになる。

そうすると、時効の援用を阻止しようと法的措置に踏み切ってくるだろうね。

仮に裁判になってしまえば、自分で対応するのはかなり厳しい。そうなる前に弁護士に相談したほうがいいよ。

遅延損害金も含めた高額な一括返済を求められる

せんせい
せんせい
時効の援用に失敗した場合の対処法」でも触れたけど、借金を返済期日までに支払わないと、遅れたことに対する罰として遅延損害金というものが加算される。

遅延損害金は、借金の残りに対して、遅れた日数に応じて加算されるんだ。

数ヶ月ではそこまで高額にならないけど、5年も経過しているってなるとかなりの高額を一括で返済するよう求められる恐れがあるよ。

遅延損害金の年率の上限は20%。実際に借金100万円を5年滞納した場合で計算してみよう。

遅延損害金の計算式

遅延損害金=返済が遅れている金額×遅延損害金の利率(20%)÷365×滞納日数

→100万円×0.2(利率20%)÷365×1,825日(便宜上365×5年で算出)=100万円

えっ…?100万円?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そう。100万円を30日滞納した場合、約1万6,000円で済むけど、5年滞納すると滞納分と同じ額がまるまるかかることになる。

つまり、滞納している100万円と遅延損害金100万円の計200万円を請求される可能性があるってこと。

もっともこれは借金の額や、遅延損害金の利率によるから必ずそうなるとは限らない。

でも、当初より高額な請求の一括返済を受ける恐れがあるってことだね。

最終的に財産を差し押さえられる

せんせい
せんせい
さいむくんが時効の援用に失敗すると、業者は時効を阻止しようと法的措置に踏み切ってくるだろう。

そうなると、最終的には財産を差し押さえられることになるよ。

例えば、預貯金や給料、額によっては家などが差し押さえられる恐れもあるんだ。

給料の差し押さえは職場に通知が行くから隠し通すことはできない。

差し押さえられたお金も返ってこないから、かなり苦しい生活をすることになるよ。

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓時効援用のご相談は↓↓

ブラックリストのまま追加の借金ができない

せんせい
せんせい
そして、時効の援用に失敗すると、追加の借金もできないんだ。

例えば、ローンの利用やキャッシングはもちろん、クレジットカードの更新もできない可能性があるよ。

これは、信用情報に滞納の記録が残り続けるから。

信用情報は、審査の際に参照とされる情報だから、業者に滞納がバレてしまうってわけだね。

一方でちゃんと時効の援用ができれば、最長でも5年程で記録は消えるんだ。

時効の援用に失敗してしまうと、いつまでもクレジットカードやローンが利用できず、今後の生活にも大きく影響してしまうよ。

自分で時効の援用をする場合時効成立の判断が難しい

さいむくん
さいむくん
うう…時効の援用に失敗するのってかなりリスキーなんですね…。

一見簡単そうなのに、時効の援用ってそんなに難しいんですか?

これまで散々話しているから、さいむくんにはわかるかもしれないけど…そもそも時効が成立しているかどうかの判断はとても難しいんだ。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
え?「時効の成立日を間違えていた」で話したように、いつが時効成立かわからないってことですか?
それだけじゃないよ。「一部支払ったり支払いについて相談するなど承認をした」でも紹介したけど、時効はリセット・ストップするケースがあるんだ。
せんせい
せんせい
時効がリセット(更新)されるケース 裁判での請求・判決

差し押さえ

債務の承認 など

時効がストップ(中断)するケース 催告

裁判での請求

差し押さえ など

せんせい
せんせい
例えば、「債務名義を取られて時効が延長していた」で紹介したように、気づかぬうちに訴えられて判決が下って、債務名義を取られてしまうと、時効は判決から10年と延長されてしまう。

そして、時効がリセットされているかどうか、自分で調べるのがかなり難しいんだ。

それに、自分で時効の援用をしても、すぐに信用情報に反映されないと、果たして本当に時効の援用が成功したのかどうかわからないよね。

確かに、業者に連絡して「時効の援用できてますか?」って聞くのも怖いですよね。

そういうことを聞いたら「債務の承認」になるかもしれないし…。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。結局よくわからないのに、自分で対応すると時効の援用を失敗するリスクが大きいんだよね。

時効の援用を弁護士に依頼するメリット

せんせい
せんせい
さて、ここまで時効の援用の失敗例や失敗しない方法、リスクなどを紹介してきた!

最後に、時効の援用を弁護士に依頼するメリットだけ触れておくね!

弁護士費用の相場2~5万円で借金がなくなる

せんせい
せんせい
時効の援用を弁護士に依頼するメリットの1つは、時効の援用の費用の相場が2~5万円とリーズナブルな点だよ。

言い換えれば、1社2~5万円で、借金がなくなる可能性があるってことだね。

もちろん、自分で対応をすれば弁護士費用はかからない。

でも時効の援用が失敗するリスクもあるよね。

2~5万円をケチったせいで、時効でなくなったら、それこそ悔やんでも悔やみきれないよね。

その上、そこから別の手続きをするために弁護士に依頼するってなると、もっと高額がかかる可能性があるよ。

それなら、2~5万円で確実に借金をなくしたほうがいいんじゃないかな。

時効が成立しているかどうか判断してもらえる

せんせい
せんせい
弁護士に時効の援用を依頼することで、時効が成立しているかどうかも判断してもらえるよ。

例えば、過去に訴えられていたかどうか、債務の承認をしているかどうか、自分で調べたり判断したりするのはかなり難しいよね。

でも借金に詳しい弁護士なら、訴えられていたかどうか、債務の承認に該当するかどうか判断してくれるんだ。

時効の援用ができなくても対処法を提案してもらえる

せんせい
せんせい
時効の援用は、ちゃんと時効が過ぎていて、時効が中断されてなければ、弁護士に依頼することで援用してもらえる。

だけど万が一、過去裁判で訴えられていたなど、時効の援用ができなかったとしても、適切な対応を提案してもらえるんだ。

特にすでに裁判で訴えられて債務名義がある場合は、いつ差し押さえを受けてもおかしくない状況にある。

債務名義は差し押さえが可能になる書類だ。債務名義の有効期間は10年だから、業者の気分次第でいつでも差し押さえができてしまう。

ある日突然、口座にお金がなくなったり、振り込まれた給料の一部が差し押さえられていたりするんだ。

そうなっても返金してもらうことはできない。

借金は放置していても、返済義務が消えることはない。高額の請求やローンが組めないなどのリスクがあるから、早めに弁護士に相談しよう!

そうだな…自分でやって失敗すれば、自分で時効を潰すことになっちゃいますよね…。

今ある借金を確実に時効にしたいし…手軽なLINE相談で相談してみようと思います!

さいむくん
さいむくん
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今日は重要な内容だったね!今日の内容をまとめるよ!
時効の援用を失敗するケース
  • 債務名義を取られて時効が延長していた
  • 時効の成立日を間違えていた
  • 債権者から催告・請求があった
  • 時効援用通知書に不備があった
  • 一部支払ったり支払いについて相談するなど承認をした

今日話してきたように、一見時効が成立してると思っても、知らぬ間に裁判で訴えられていて、時効が10年に延長してしまってるケースがある。

また、自分から連絡したことで時効がリセットされちゃうケースもあるんだね。

時効の成立日が正しいかどうか、時効がリセットされてないかどうか、自分で判断するのは難しい。

せっかく時効が成立しているなら、下手に行動を起こさず、まずは弁護士に相談してほしいな!

費用は2~5万円と比較的安いし、時効の援用に失敗して借金を全額払うよりいいよね!

今は無料相談や手軽にLINE相談を受けている所もあるから、上手に活用しよう!

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール