差し押さえ

強制執行は取り下げてもらえる?強制執行を止める方法を解説!

さいむくん
さいむくん
借金が払えないから放置してたら、この前、強制執行で差し押さえを食らっちゃったんだ。

これって、なんとか取り下げてもらうとかできないんですか?

さいむくん、強制執行されちゃったのかい!?

やり方にもよるけど、結論からいって、一度実行された強制執行を取り下げてもらうのは難しいんだよね…。

その上、すでに強制執行されたお金を返金してもらうことは無理なことがほとんどだよ。

今日は強制執行の取り下げについて解説しようか。

せんせい
せんせい

今回の解説ポイントはこちら。

  • 強制執行は取り下げてもらえる?
  • 借金が時効だった場合の強制執行
  • 払えないのが養育費の場合の強制執行

借金の滞納で実行される強制執行。取り下げてもらうことはできるのでしょうか?

強制執行されてしまった人も、強制執行されそうで不安な人も、ぜひご覧ください。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間
この記事の内容
  1. 強制執行を取り下げてもらうことはできる?
  2. 養育費の強制執行は取り下げられる?
  3. 借金は時効!強制執行の取り下げはできる?
  4. 差し押さえられる財産がない場合はどうなる?
  5. 借金を滞納していると行われる強制執行とは
  6. 強制執行される前も債務整理で解決できる
  7. 強制執行が取り消された場合の費用
  8. 強制執行を受けたらすぐに弁護士に相談を!
  9. まとめ

強制執行を取り下げてもらうことはできる?

せんせい
せんせい
まず、強制執行を取り下げてもらうことはできるのかって話だけど、やり方によっては難しいかな…。

個人再生か自己破産をすれば、強制執行を止めることができるよ。

債権者と交渉をして取り下げてもらう

せんせい
せんせい
最初に紹介するやり方は、債権者(貸し手)と交渉して取り下げてもらう方法。

交渉で債権者が了承してくれたら、強制執行を取り下げてもらうことはできるだろうね。

だけど、交渉で取り下げてもらうのはあまり現実的じゃないんだよね。

どうして現実的じゃないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
まず、債権者が貸金業者や銀行の場合は、いきなり強制執行にはならない。

強制執行になる前にいろんな督促があるよね。

  • お支払いのご案内
  • 催告書 など
これらを無視し続けた末に、強制執行があるわけよ。

それで強制執行をされて取り下げてほしいってお願いしても、「払えないなら早くいってよ」って思われるだけなんだ。

これが、貸金業者や銀行の場合だね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
なるほど…。じゃあ貸し手が個人の場合はなんでダメなんですか?
強制執行にはお金も時間もかかる。

金貸しで生計をたてている貸金業者ならまだしも、個人でやると法的な知識や時間、費用がかかるんだ。

それなのに申し立てるってのは、相手は相当恨みを募らせている可能性が高いよね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
確かに…。何が何でも借金を回収してやるって執念を感じます…。
そうでしょう?だから債権者が業者にしろ個人にしろ、交渉はかなり難しいだろうね。
せんせい
せんせい

生活が苦しいなら差押禁止債権の範囲変更申立を行う

せんせい
せんせい
もしも差し押さえによって生活が立ち行かなくなるなら、裁判所に「差押禁止債権の範囲変更の申立て」を行う方法があるよ。

強制執行では、差し押さえてはいけない「差押禁止債権」っていうものがある。

例えば、年金とか生活保護費、給料の4分の3とか決められている。要するに、差し押さえられちゃうと生きていけないものだね。

この「差押禁止債権」を申し立てることで、例えば今後差し押さえられる給料を減らすことができるんだ。

えっ…じゃあ差し押さえられた預貯金や給料を返金してもらうことはできないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
一応、差し押さえの一部または全部が解除されるといわれているけど、認められるケースはほぼないんだ。

だから現実的には、今後強制執行されるであろう給料の差し押さえを減らす手続きだと考えたほうがいいね。

差押禁止債権の範囲変更の申し立ては、決められた期間内にしないといけないんですよね。
ともだち
ともだち
差し押さえられた財産 範囲変更を申し立てできる期間
給料・退職金などの場合 差し押さえられた通知を受け取ってから4週間
それ以外の財産の場合 差し押さえられた通知を受け取ってから4週間

【参考:差押禁止債権の範囲変更申立てQ&A裁判所

さいむくん
さいむくん
よし、さっそく申し込みましょう!
ちょっと待ってさいむくん!範囲変更は申し立てたからって認められるものではないよ。

年金や生活保護費などの振込口座が差し押さえられて、生活が成り立たなくなる場合しか認められないんだ。

それに、借金の返済義務がなくなるわけではないから注意しよう。

せんせい
せんせい

個人再生・自己破産をすれば強制執行は止められる

せんせい
せんせい
強制執行を止める一番いい方法は、個人再生か自己破産をすることだね。

個人再生や自己破産は、借金を減額したり、免除したりする手続きだ。

止められるタイミングは手続きによって違うから、表にまとめてみるね。

手続き 強制執行
自己破産 ①同時廃止事件
(処分できる財産がない)
手続き開始:一時停止
免除が決定:取り消し
②管財事件
(処分できる財産がある)
手続き開始:取り消し
個人再生 手続き開始:一時停止
減額が決定:取り消し
管財事件をのぞいて、手続きが開始した段階ではあくまでも一時停止するだけで給料を満額は受け取れないんだ。

減額や免除に失敗すれば、強制執行は再開されてしまうんだね。

一方で、管財事件になれば、手続きが開始されると強制執行は完全に解除されて、給料を満額受け取れるようになるよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
強制執行をどうにかして止めたかったら、弁護士に相談せよってことなんですね…。
実際、そうするしかないんだ。債務整理については、「強制執行される前も債務整理で解決できる」でも解説するね!
せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

養育費の強制執行は取り下げられる?

せんせい
せんせい
2021年の厚生労働省の調査では、離婚後、養育費をちゃんと受け取っているひとり親は母子世帯のうち約28%。

そこで、別れた配偶者に対して養育費を強制的に回収しようとする人もいるみたいだね。

ここでは、養育費に対する強制執行の取り下げについて解説するよ。

交渉で相手に取り下げてもらう

せんせい
せんせい
養育費の強制執行を取り下げてもらう方法の1つは、相手と交渉をして取り下げてもらうこと。これはおそらく絶望的。

「債権者と交渉をして取り下げてもらう」でも話したように、時間とお金をかけて強制執行している時点で、相手は相当怒っている可能性が高いからね。

滞納している金額を払ったり、将来分も全て支払うなど、相手にメリットのある提案をすれば、納得してくれるかもしれない。

でも、それができるならすでに全額払っているはずだから、やっぱり交渉は難しいかな。

養育費でも差押禁止債権の範囲変更申立はできる

せんせい
せんせい
滞納しているのが養育費でも、差押禁止債権の範囲変更は申立てられるよ。

借金の滞納で給料が差し押さえられる場合、原則4分の1程度で済むけど、養育費の場合はなんと手取り額の2分の1は差し押さえられちゃうからきついよね。

差押禁止債権の範囲変更の申立てが認められれば、差し押さえられる給料は減る可能性がある。

ただし、依然養育費が発生している状況は変わらないから、支払いを少額にしただけで、完済までの期間が長くなるだけなんだね。

養育費を減額してもらいたいなら養育費減額調停を申し立てる

せんせい
せんせい
やむを得ない理由で収入が減ったりして養育費がどうしても払えないなら、養育費減額調停を申し立てよう。

調停は、調停委員というサポート役に間に入ってもらって、家庭裁判所で話し合う手続きなんだ。

調停で決めない限りは、最初に作成した離婚協議書などの内容によって差し押さえを受け続けることになる。

それに、仮に職場を辞めても、「第三者からの情報取得手続き」というもので、職場を特定されて再び給料を差し押さえを受ける恐れもあるしね。

そうならないためにも、真摯に話し合って、養育費の支払いそのものを減額してもらうなど、いい方法を話し合ったほうがいいよ。

【参考:第三者からの情報取得手続を利用する方へ裁判所

借金は時効!強制執行の取り下げはできる?

さいむくん
さいむくん
先生、じゃあ僕の借金が時効だったら、強制執行を取り下げてもらえますよね?

だって時効なんですもん…。

じゃあ借金が時効になっていた場合に、強制執行は取り下げてもらえるか?について解説するよ。
せんせい
せんせい

最後の返済から5年以上経過していれば時効

せんせい
せんせい
あまり知られていないけど、実は借金にも時効がある。

今回の場合は、最後の返済から5年以上経過していれば時効が成立するよ。

時効は強制執行を受ける前に時効援用が必要

さいむくん
さいむくん
じゃあ、時効なら強制執行はできないんじゃないですか?
そうなんだけど、時効が過ぎただけでは時効の効果は得られないんだ。

強制執行を回避するためには、強制執行される前に時効を援用(えんよう)すること。

せんせい
せんせい
時効の援用

時効の効果を使い、借金の返済義務をなくす手続き

せんせい
せんせい
時効なので返済しませんよって債権者に宣言しないとダメなんだね。

援用しないと時効の効果は得られないし、強制執行ができてしまうんだね。

手続きは自力でもできるけど、時効はリセット・一時停止するケースがあるから、やっかいだね。

援用したい場合はまず、弁護士に相談だ。弁護士なら確実に時効を援用できるよ。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

強制執行を受けると時効はリセット

さいむくん
さいむくん
その時効がリセット・一時停止するケースって何なんですか?
時効には、特定の行為が起きると、時効がリセット・一時停止するケースがあるんだよ。

だから例えば、明日で時効が成立でも、特定の行為をされると時効が再スタートになったり、一時的に止まって6ヶ月後に進行なんてことが起きるワケだ。

そのリセットされてしまうケースのひとつが強制執行。

強制執行されると時効はリセットされ、カウントはゼロからやり直しになってしまうんだ。

せんせい
せんせい

差し押さえられる財産がない場合はどうなる?

さいむくん
さいむくん
没収されるようなめぼしい財産がないって人もいると思うんですけど、その場合は強制執行されずに済むんですか?

財産がなくても債務名義がある限り差し押さえは何度でもできる

せんせい
せんせい
没収できるようなめぼしい財産が何もない場合は、確かにその場は強制執行されずに済むよ。

だけど、債務名義(さいむめいぎ)があれば、完済するまで差し押さえは何度でもできてしまうんだ。

その、債務名義ってなんなんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
債務名義は、強制執行許可証みたいなものなんだ。

強制執行を申し立てるには、この許可証が必要なんだよね。

しかも、一度手に入れた債務名義の有効期間は10年間なんだよ。

だから、つまり、強制執行が一度空振りに終わっても、その後新たに収入を得たり財産を得たりすれば、また強制執行ができるんだ。

完済されるまで何度でもできるなんて、怖い…。

10年間もあったら、新しく差し押さえられる財産が出てきそうですもんね…。

債務名義おそろしい…。

さいむくん
さいむくん

借金が完済できなければ別の財産も差し押さえられる

せんせい
せんせい
強制執行のパターンとして、銀行口座が差し押さえられるケースが多い。

口座の場合は完済までに必要な分全額が没収されてしまうよ。

例えば、借金を100万円滞納していても、口座に10万円しか入ってなければ、その10万円は全額差し押さえられることになる。

じゃあ口座を差し押さえて、足りない分はどうなるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それで全額回収できるならそれで終わるけど…。

口座の差し押さえでも全額回収できなかった場合、今度は給料が差し押さえられる可能性があるよ。

給料の差し押さえ範囲はこちら。

手取り額 差し押さえ範囲
44万円未満 手取り額の4分の1
44万円以上 手取り額から33万円を引いた残り
例:50万円-33万円=17万円
給料の差し押さえは、裁判所から命令を受けた会社が債権者に支払うしくみで行われます。

給料まで差し押さえられちゃったら、会社にバレるのは避けられないですね…。

ともだち
ともだち

連帯保証人がいれば連帯保証人に請求される

せんせい
せんせい
もし滞納していた借金に連帯保証人がいれば、連帯保証人にも請求されるよ。

連帯保証人は、借金をしていた人が払えない場合の代打だからね。

また、本人に差し押さえられる財産がない場合は、連帯保証人の財産に対して強制執行が行われる。

連帯保証人の財産が差し押さえられることになるんだ。

つまり順番としてはこんな感じかな。

連帯保証人がいる場合の差し押さえの順番
  1. 債務者(借り手)へ請求される
  2. 債務者が払わない
  3. 連帯保証人に請求される
  4. 連帯保証人も払えない
  5. 債務者に対する強制執行
  6. 債務者の財産がない
  7. 連帯保証人に対する強制執行
そんな…。いくら僕でもさすがに連帯保証人に迷惑がかかるのは申し訳ないです…。

やっぱり、強制執行を受けたなら、すぐに対処すべきですね…!!

さいむくん
さいむくん

借金を滞納していると行われる強制執行とは

せんせい
せんせい
ここでは、強制執行という手続きそのものについて解説するよ。

強制的に借金を回収する手続き

せんせい
せんせい
強制執行は、簡単にいえば裁判所を通して強制的に借金を回収する手続き。

財産を差し押さえて売却、代金を回収して借金の返済とするんだね。

債務者がいつまでも返済してくれないと、債権者は損をしてしまうじゃない?

これまでいくら支払いをお願いしても、応じてもらえないとなると、債権者としても

裁判所を通して強制的な回収に乗り出すしかないんだよ。

債務名義があると強制執行を受ける

せんせい
せんせい
ただ強制的に回収したいからって、むやみやたらと裁判所に申し立てられるわけではない。

財産がなくても債務名義がある限り差し押さえは何度でもできる」でも解説したけど、強制執行するには、債務名義という書面が必要なんだ。

強制執行の準備に必要な許可証みたいなものだね。

ちなみに、債務名義になりうる書面はいくつかあるんだけど難しいから、詳しくはこちらの記事を参考にしてね。

家族名義の財産まで差し押さえられることはない

さいむくん
さいむくん
強制執行って、家族の財産も差し押さえられちゃうんですか?

お母さんが大事にしているものもあるんですけど…。

強制執行で差し押さえられるのは、基本的には本人名義の財産だけ。

家族名義の財産が差し押さえられることはないよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
よかった!じゃあさっそくぼくの車の名義もお母さんに…。
ははーん、さいむくんが何か怪しい動きをしているね。

差し押さえで没収されるのを防ぐために、財産の名義を変更するのはNGだよ。

最悪、罪に問われて3年以下の懲役もしくは250万円以下の罰金、またはその両方が科せられてしまうからね。

せんせい
せんせい

(強制執行妨害目的財産損壊等)

第九十六条の二 強制執行を妨害する目的で、次の各号のいずれかに該当する行為をした者は、三年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。情を知って、第三号に規定する譲渡又は権利の設定の相手方となった者も、同様とする。

 強制執行を受け、若しくは受けるべき財産を隠匿し、損壊し、若しくはその譲渡を仮装し、又は債務の負担を仮装する行為

 強制執行を受け、又は受けるべき財産について、その現状を改変して、価格を減損し、又は強制執行の費用を増大させる行為

 金銭執行を受けるべき財産について、無償その他の不利益な条件で、譲渡をし、又は権利の設定をする行為

【引用:刑法第九十六条の二‐e-Gov法令検索

さいむくん
さいむくん
め、名義の変更なんてしませんよ!

差し押さえが禁止されている財産もある

せんせい
せんせい
生活が苦しいなら差押禁止債権の範囲変更申立を行う」でも解説したけど、強制執行では差し押さえが禁止されている財産もあるんだ。

基本的には、生活に欠かせないものが差し押さえを禁止されているよ。

強制執行といっても、身ぐるみはがされるわけではないんだね。

差押禁止動産 生活に必要な家財道具
1ヶ月間の生活に食料および燃料
2ヶ月間の生活費に相当する金額の現金
実印
学習用具
義手・義足 など
(民事執行法第131)
差押禁止債券 給料の4分の3
公的年金・生活保護費 など
(民事執行法第152)
学習用具とか生活必需品とか、生活保護費とかは手元に残しておけるんですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。ただし、公的年金や生活保護費、給料は、口座内に入れっぱなしにしないように注意しよう。

口座の中に入ったままだと、預貯金と間違われて没収されてしまうからね。

強制執行される前も債務整理で解決できる

せんせい
せんせい
もうすでに強制執行を受けてしまった場合はもちろんなんだけど、強制執行される前でも、債務整理なら借金問題を解決できるよ。

債務整理とは、債権者との交渉や裁判所の許可のもと、借金を減額・免除できる手続きだ。

大きく3種類に分かれるよ。

任意整理 債権者と直接交渉する
個人再生 裁判所の許可のもと減額する
自己破産 裁判所の許可のもと借金の返済義務をなくす

任意整理

せんせい
せんせい
任意整理は、債権者と直接、減額交渉をする手続きだよ。

利息のカットに落ち着くケースが多く、残った借金は3~5年の分割払いで返済していくんだ。

メリット 借入先が複数の場合は、手続きする借金を自由に選べる
費用(相場) 手続きする借入先1社あたり2~5万円
期間(相場) 3~6ヶ月
こういう人は、任意整理がおすすめかもしれませんね。
ともだち
ともだち
  • 安定した収入がある
  • 手続きしたくない借金がある
せんせい
せんせい
また、任意整理は強制執行前なら効果がある。強制執行を受けてしまってからでは、強制執行を停止させることはできないし、業者も交渉に応じてくれない可能性があるからね。
確かに交渉しなくても、強制執行で財産を差し押さえられるなら、交渉なんかしてくれませんよね…。
ともだち
ともだち

個人再生

せんせい
せんせい
個人再生は、裁判所の許可のもと、元金を最大で10分の1に減額できる手続きだ。

残った借金は3年の分割払いで返済するよ。

メリット 持ち家を残せる制度がある
減額幅が任意整理より大きい
費用(相場) 弁護士:50~60万円+裁判所費用
期間(相場) 6ヶ月~12ヶ月
こちらにあてはまる人は、個人再生がおすすめかもしれませんね。
ともだち
ともだち
  • 安定した収入がある
  • 持ち家を手元に残したい
  • 利息だけでなく元金も減らしたい
せんせい
せんせい
個人再生の手続きを開始すれば、強制執行は申し立てられないし、強制執行自体、停止されるんだ(民事再生法第26条1項2号)。

とはいえ、給料を差し押さえられている場合、給料が満額受け取れるのは、個人再生が認められた後。

この辺は弁護士に相談しよう!

自己破産

せんせい
せんせい
自己破産は、裁判所の許可のもと、一定の財産と引きかえに借金の返済義務をなくす手続きだね。

無職の人や生活保護の人でも申し立てられるから、少額の返済もままならない人におすすめだよ。

メリット 借金の返済義務がなくなる
手元に残せる財産もある
費用(相場) 弁護士:40~50万円+裁判所費用
期間(相場) 6ヶ月~12ヶ月以上
費用が高額で払えない場合には、法テラスに相談することもできますね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
個人再生と同様、自己破産なら、手続きが開始されれば、強制執行を受けることはなくなる。

手続きが開始されると強制執行はできないんだね(破産法第24条1項1号)。

また、手続きによっては、手続きが開始されることで、給料の差し押さえが止まり、満額受け取れる可能性があるよ。

生活が苦しいなら弁護士に相談して、自己破産を検討してみてもいいかもしれないね!

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

強制執行が取り消された場合の費用

さいむくん
さいむくん
強制執行ってお金がかかるんですよね?

もし強制執行が取り消されたら、かかった費用は誰持ちになるんですか?

いい質問だね。前提として、強制執行にかかる費用は基本的に債務者が負担しなければならないよ。
せんせい
せんせい

(執行費用の負担)

第四十二条 強制執行の費用で必要なもの(以下「執行費用」という。)は、債務者の負担とする。

【引用:民事執行法第四十二条第1‐e-Gov法令検索

せんせい
せんせい
ただし、取り消された場合の費用負担について明確な決まりはないんだ。

過去には、取り消された強制執行の費用負担について最高裁まで争った裁判があり、この時の判決では債務者の負担とされたよ。

基本的には債務者が負担するけど、もし裁判になったら、裁判所の判断によるってことなんですね。なるほど…。
さいむくん
さいむくん

裁判年月日 平成29 720日 裁判所名 最高裁第一小法廷 裁判区分 決定

事件番号 平29(許)1号

事件名 執行費用額負担決定に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件

裁判結果 抗告棄却 文献番号 2017WLJPCA07209001

強制執行を受けたらすぐに弁護士に相談を!

せんせい
せんせい
強制執行の取り下げについていろいろ解説してきたけど、結論として、強制執行を受けたらすぐ弁護士に相談してほしいんだ。

債権者との交渉は自力じゃ難しいし、そもそも差し押さえられた財産を返してもらうのはほぼ無理だ。

放置すれば、次は給料の差し押さえに発展したり、継続的に給料が引かれ続けることになる。

そうすれば、職場の人にも知られる結果になってしまうしね。

弁護士に相談すれば、今最速、最善の方法を提案してもらえるよ。

つまり、今後の差し押さえを受けずにすむ方法や、今の強制執行を停止する方法を提案してもらえる。

また、いま差し押さえられる財産がなくても、債務名義があるかぎり差し押さえは何度でもできる。

次の差し押さえに対して慌てずに対処するためにも、まずは弁護士に相談してね。

まとめ

ともだち
ともだち
今回の解説をまとめましょう。
今回のまとめ
  • 強制執行を取り下げてもらうための交渉は難しい
  • 生活が苦しいなら差押禁止債権の範囲変更申立を行う
  • 個人再生・自己破産をすれば強制執行は止められる
  • 養育費を減額してもらいたいなら養育費減額調停を申し立てる
  • 時効は強制執行を受ける前に時効援用が必要
  • 財産がなくても債務名義がある限り差し押さえは何度でもできる

今回は、強制執行の取り下げについて解説してきたよ。

支払えないのに強制執行されるなんて理不尽!って思うかもしれないけど、相手がお金や時間をかけて強制執行するのには、それなりに理由があるんだ。

とはいえ、強制執行に1人で対応するのは難しい。法律の知識が必要だからね。

まずは、弁護士の無料相談を活用してね。LINEで話を聞いてくれるところもあるよ。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール