借金返済

サラ金の取り立て方法や流れは?会社や家族に迷惑になる?

さいむくん
さいむくん
サラ金の取り立てって昔は怖いイメージあったけど、今はどうなんだろう?

僕、借金を放置してるからそろそろ暴力的な取り立てをされるんじゃないかと不安だよ…。

今は法改正が進んで、昔みたいな暴力的な取り立ては禁止されているよ。

ただし、放置をすれば取り立てよりも大変なことになるからね。

いい機会だから、今回はサラ金の取り立てや、対処法などを解説するね!

せんせい
せんせい

「サラ金」とはサラリーマン金融の略ですが、「消費者金融」のことを指します。

サラ金と聞くと怖い取り立てをイメージする方も多いかもしれません。今の取り立ては昔と違うのでしょうか?

まだ怖いイメージを抱いている人のため、今回は以下のポイントを中心に解説します。

  • サラ金の取り立てに関するルール
  • サラ金の取り立てに違法性を感じた際の対処法
  • サラ金とは違う闇金の特徴
サラ金の取り立ては止められる!

サラ金の借金は、弁護士に依頼すれば取り立てが止まり、減額が可能です。

完済のめどが立つばかりでなく、「また請求が来るのではないか」「今月は払えないかも」という取り立ての不安からも解放されるのです。

まずは、スキマ時間にできる無料のLINE相談からどうぞ!

取り立てのない生活を手に入れましょう!

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

この記事の内容
  1. サラ金の取り立てに対するイメージはあまりよくない
  2. サラ金の取り立てにはルールがある
  3. サラ金の取り立ての流れ
  4. サラ金の取り立てを放置するとどうなる?
  5. サラ金からの取り立てがきつい・借金が返せないときは?
  6. サラ金の取り立てでよくあるQ&A
  7. サラ金とはまるで違う!闇金の特徴
  8. サラ金の取り立てが貸金業法に違反している場合の対処法
  9. サラ金の取り立てが変わった理由
  10. まとめ

サラ金の取り立てに対するイメージはあまりよくない

せんせい
せんせい
サラ金、今は消費者金融とよばれることが多いけど、取り立てに対するイメージはあまりよくないんだ。

サラ金の取り立てって恐ろしいのですか?
払えなかったらどうすればいいのですか?
【引用:サラ金の取り立てって恐ろしいのですか?ーYahoo!知恵袋

サラ金の取立てってほんとに怖いオッサンが来るの?
遅延してたら来るの?
【引用:サラ金の取立てってほんとに怖いオッサンが来るの?ーYahoo!知恵袋

サラ金の取り立て
現状はいかがでしょうか?

殺すまで追い詰めたり・・・そんなことはありますか?
【引用:サラ金の取り立て 現状はいかがでしょうか?ーYahoo!知恵袋

確かにこういうイメージあります!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。法整備が進む以前は、悪質な取り立てがあったのも事実。

でも、今は法整備が進んだから、正規のサラ金はこんな取り立てはしないんだ。

こういう取り立てをしてくる業者は闇金と思ってもらっていいよ。

サラ金の取り立てにはルールがある

せんせい
せんせい
それではさっそく、サラ金の取り立てのルールを、ひとつずつ解説していくよ。
サラ金の取り立てのルール
  • 暴力・暴言は禁止
  • 本人以外の家族への取り立て禁止
  • 家族に返済義務はない
  • 取り立てができる時間は午前9~午後8時まで
  • 1日に何度も催促するの禁止
  • 会社への電話・訪問禁止
  • 補足|貸金業法に違反するとサラ金は処分を受ける
ずいぶんとクリーンですね。信じられないなぁ…。
さいむくん
さいむくん

暴力・暴言は禁止

せんせい
せんせい
まず、暴力や暴言は禁止。これらの行為は、サラ金の取り立てに関する自主ルールで決められているよ。

(社内態勢整備)
第69条 協会員は、取立て行為を行うにあたり、定められる法及び関連する法律を遵守 する ととも に、以 下に掲 げる 行為 は法 第21条 第 1項に 定める 「威迫 」及び「その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動」に該当する恐れがあること、また、この規則第70条、第71条及び第72条を留意し必要な社内態勢整備に努めなければならない。
(中略)
⑴ 大声をあげたり、乱暴な言葉を使うなど暴力的な態度をとること。
【引用:自主規制基本規則第69条第1項(1)ー日本貸金業協会

暴力や脅迫を伴う暴言は、刑法で禁止されていますね。
ともだち
ともだち

(暴行)
第二百八条 暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときは、二年以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
【引用:刑法第208条ーe-Gov法令検索

せんせい
せんせい
暴行は、たとえ相手がケガをしなくても刑法に違反するんだ。

また、暴言の中で脅迫を伴うものも、刑法に違反する可能性があるよ。

「借金してでも払え!」とか「払えないんだったら東京湾に沈めるぞ」とかね。

(脅迫)
第二百二十二条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。
【引用:刑法第222条ーe-Gov法令検索

刑法で禁止されているなら安心ですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。貸金業協会に登録のある正規の業者はやらないから大丈夫。

もしこれらに違反していたら、警察に相談しよう。刑事事件として対応してくれるよ。

本人以外の家族への取り立て禁止

せんせい
せんせい
また、本人以外の家族への取り立ても禁止されているよ。

(取立て行為の規制)
第二十一条 貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。
(中略)
 債務者等以外の者に対し、債務者等に代わつて債務を弁済することを要求すること。
【引用:貸金業法第21条第1項第7号ーe-Gov法令検索

債務者等以外の者、に債務者本人以外の家族も含まれているんだね。
せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
自主ルールにも書かれていますね。

(社内態勢整備)
第 69条 協会員は、取立て行為を行うにあたり、定められる法及び関連する法律を遵守 すととも に、以 下に掲 げる 行為 は法 第 21条 第 1項に 定める 「威迫 」及び「その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動」に該当する恐れがあること、また、この規則第70条、第71条及び第72条を留意し必要な社内態勢整備に努めなければならない。
(中略)
⑹ 親族または第三者に対し、支払いの要求をすること。
【引用:自主規制基本規則第69条第1項(6)ー日本貸金業協会

家族に返済義務はない

さいむくん
さいむくん
本人以外への取り立て禁止って、家族でも借金を肩代わりしなくていいんですか?
そうだね。血縁関係にあっても、保証人として契約していなければその借金の返済義務はないんだ。

もちろん、保証人であっても「暴力・暴言は禁止」で解説したような暴力や暴言は禁止だよ。

せんせい
せんせい

取り立てができる時間は午前8時~午後9時まで

せんせい
せんせい
取り立てができる時間も決まっていて、午前8時~午後9時までの間なんだ。

(取立て行為の規制)
第二十一条 貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。
 正当な理由がないのに、社会通念に照らし不適当と認められる時間帯として内閣府令で定める時間帯に、債務者等に電話をかけ、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の居宅を訪問すること。
【引用:貸金業法第21条第1項第1号ーe-Gov法令検索

(取立て行為の規制)
第十九条 法第二十一条第一項第一号(法第二十四条第二項、第二十四条の二第二項、第二十四条の三第二項、第二十四条の四第二項、第二十四条の五第二項及び第二十四条の六において準用する場合を含む。)に規定する内閣府令で定める時間帯は、午後九時から午前八時までの間とする。
【引用:貸金業法施行規則第19条第1項ーe-Gov法令検索

取り立てが許可されている時間帯は、午前8時~午後9時までの間なんですね!

時間まで決まってるなんて意外です…。

さいむくん
さいむくん

1日に何度も催促するの禁止

せんせい
せんせい
1日に何度も催促するのも禁止されている。たとえば、電話は1日3回まで。

1日4回の電話は、貸金業協会の自主ルールで禁止されているんだよ。

(社内態勢整備)
第 69条 協会員は、取立て行為を行うにあたり、定められる法及び関連する法律を遵守 すととも に、以 下に掲 げる 行為 は法 第 21条 第 1項に 定める 「威迫 」及び「その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動」に該当する恐れがあること、また、この規則第70条、第71条及び第72条を留意し必要な社内態勢整備に努めなければならない。
(中略)
⑸ 反復継続した取立て行為を行うこと。
例示として、以下が挙げられる。
イ 電話を用いた債務者等への連絡を、1日に4回以上行うこと。
【引用:自主規制基本規則第69条第1項(5)イー日本貸金業協会

会社への電話・訪問禁止

せんせい
せんせい
債務者の勤務先に押しかけるのもNGだよ。業務を邪魔しちゃいけないんだね。

(取立て行為の規制)
第二十一条 貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。
(中略)
 正当な理由がないのに、債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所に電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所を訪問すること。
【引用:貸金業法第21条第1項第3号ーe-Gov法令検索

ただし、これは「正当な理由がない場合」。

例えばいくら連絡をしても連絡が取れないというようなことがあれば、自宅訪問・会社への電話といった手段に出てくることがあるから、注意だよ。

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

補足|貸金業法に違反するとサラ金は処分を受ける

せんせい
せんせい
貸金業法に違反すると、サラ金は業務改善命令や、貸金業登録の取り消しなどの処分を受けるんだ。

だから、正規の貸金業者はきちんと法律を守っているんだね。

処分 内容
業務改善命令 登録抹消と業務停止に加え、業務改善の命令くだされる
行政処分 貸金業登録の取り消し、取締役などの解任

【参考:貸金業法の概要 – 日本貸金業協会

貸金業法以外に自主規制基本規則も順守

せんせい
せんせい
貸金業の自主規制団体である「日本貸金業協会」に登録している業者は、貸金業法以外に「自主規制基本規則」も守らないといけないよ。

違反があれば刑事罰や、行政処分などを受けてしまうんだね。

【参考:貸金業の業務運営に関する自主規制基本規則ー日本貸金業協会

サラ金の取り立ての流れ

さいむくん
さいむくん
サラ金って意外と細かいルールに縛られて取り立てしてるんですね…

実際どんな感じで取り立てしてくるんですか?

そうだね。じゃあ、サラ金の取り立てルールがわかったところで、今度は、サラ金の取り立ての流れを解説するよ。

もちろん、貸金業協会に登録している正規の業者の流れだよ。

せんせい
せんせい
サラ金の取り立ての流れ
  1. 電話をかけてくる
  2. 返済を促す手紙が届く
  3. 勤務先に電話をかけてくる
  4. 最終的には給料などの財産を差し押さえられる
  5. 場合によっては債権回収会社から請求が来る

電話をかけてくる

せんせい
せんせい
借金を返済しないでいると、早ければ支払い期日の翌日には、業者から本人の携帯に電話がかかってくるケースが多いよ。
どうして携帯電話なんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
法律では、本人以外の人に借金の事実を言いふらすことが禁止されているんだよ。

(取立て行為の規制)
第二十一条 貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。
(中略)
 貼り紙、立看板その他何らの方法をもつてするを問わず、債務者の借入れに関する事実その他債務者等の私生活に関する事実を債務者等以外の者に明らかにすること
【引用:貸金業法第21条第1項第5号ーe-Gov法令検索

だから、最初は本人の携帯電話に連絡が来るんだね。

ただ、携帯電話に出ないと、家の固定電話にかかってくるから注意しようね。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
家の固定電話にかかってくると、家族に知られるリスクも高くなってしまいますね。

返済を促す手紙が届く

せんせい
せんせい
電話に出ず放置していると、今度は、滞納を知らせる書面が届くんだ。

ただ、この段階で届く書面は、見た目ではサラ金からの郵便物とはわからないようになっているケースが多いよ。

この段階の郵便物は、督促状というより支払い案内みたいなニュアンスですね。

期日までに支払いを求める内容になっていますが、法的措置を匂わせるような文言はないケースが多いようです。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

書面が届いても何も対策を講じないでいると、最終的には、法的措置を匂わせる文言で書面を送ってくるんだ。

届いたら早めに対処しよう。対処法は「サラ金からの取り立てがきつい・借金が返せないときは?」で紹介するよ。

会社に電話をかけてくる

せんせい
せんせい
また、勤務先に電話をかけてくる場合もあるんだ。

会社への電話・訪問禁止」で解説したように、何度電話をしても無視されれば、会社へ電話してくる可能性もある。

確かに、業者からしたら連絡取りようがないし、会社に電話するしかないんですね…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。だから無視をし続けると、会社に電話してOKといってるようなものだよ。

とはいえ、この場合も、基本的にサラ金からの連絡とは分からないように、業者の名前を出すことはしないよ。

業者の名前を出さずに個人名でかけてくる電話って、なんか意味あるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
たとえ業者の名前を出さなくても、電話を受けた債務者は周囲にバレるんじゃないかとドキドキするよね。

そうして、間接的に返済を促すのが主な目的かもしれないね。

最終的には給料などの財産を差し押さえられる

せんせい
せんせい
借金を返済せずずっと滞納していると、最終的には支払督促(しはらいとくそく)が出されてしまう。

支払督促
裁判所が債権者(貸金業者)の申請を受けて出す支払い命令

裁判所から支払い命令が出るんですか?ヤバいじゃないですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ずっと滞納している相手に対して、借金を回収できる方法のうちの1つがこれなんだ。

支払督促を無視していると、給料などの財産を差し押さえられてしまうよ。

給料で没収されるのは手取り額の4分の1ですが、完済までずっと一定額をとられてしまいます。

会社にも知られてしまうし、できるなら早めに返済しないといけませんね。

ともだち
ともだち

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

場合によっては債権回収会社から請求が来る

せんせい
せんせい
場合によっては、債権回収会社から請求が来るケースもあるよ。
債権回収会社、ってなんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
簡単にいってしまえば、借金を回収する会社。

貸金業者は、ずっと回収できない借金を回収する権利を、ほかの会社に譲り渡す場合があるんだね。

だから、長期間借金を滞納してると、急に債権回収会社から通知が来ることがあるんだ。

一応回収する会社が変わると、「債権譲渡通知書」ってのが届くんだけどね。

債権回収会社っていうとなじみがないかもしれないけど、身に覚えがなくても、きちんと対応しよう。

債権回収会社の一例
  • アイ・アール債権回収
  • ニッテレ債権回収
  • パルティール債権回収
  • アビリオ債権回収
  • エムアールアイ債権回収
  • SMBC債権回収
  • オリンポス債権回収
  • ジェーピージー債権回収
  • アルファ債権回収
返済できずに放置していると、さっき説明したように、給料などを差し押さえられてしまうからね。
せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
下の記事は、債権回収会社のひとつ、アイ・アール債権回収の取り立てや連絡を無視するリスクについて先生が解説してくれたものです。

債権回収会社について気になる方は、参考にしてくださいね。

サラ金の取り立てを放置するとどうなる?

せんせい
せんせい
ここでは、サラ金の取り立てを放置するリスクを2つ解説するよ。

2ヶ月以上滞納すると一括返済を求められる

せんせい
せんせい
まず、2ヶ月以上滞納していると、残りの借金の一括返済を求められる可能性が高くなる

これは、期限の利益を失ってしまうからなんだね。

期限の利益
  • 支払い期日までは借金を返済しなくてもよい権利
  • 期限の利益が認められている間は、分割払いにできるケースが多い
「利益」というと難しいから「分割払いにできる権利」くらいに考えてくれたらオッケーだよ。

分割払いにできる権利がなくなってしまうから、残りの借金が一括で請求されてしまうんだね。

一括請求のタイミングはサラ金によって違うんだけど、一般的には、滞納から約2~3ヶ月で請求されるといわれているよ。

せんせい
せんせい

滞納2~3ヶ月でブラックリストになり追加で借金ができなくなる

せんせい
せんせい
また、一括請求と同じくらいのタイミングで、ブラックリストになってしまうよ。
ブラックリスト
  • 信用情報(借り入れやクレジットカードの取引の履歴)に滞納や債務整理の記録が追加されている状態
  • ブラックリストになると返済能力がないと判断されて審査に通らない
信用情報は審査の際に参照とされる重要な情報だ。

これに滞納の記録がのってしまうと、審査に通らないし、追加で借金ができなくなってしまうんだ。

滞納の記録は完済から5年経たないと消えないよ。

せんせい
せんせい

サラ金からの取り立てがきつい・借金が返せないときは?

さいむくん
さいむくん
サラ金から取り立てられてるけど借金が返せない!ってときはどうすればいいんですか?

支払い期日について相談する

せんせい
せんせい
まずは、借入先の業者に、支払い期日を相談してみよう。

業者も借金はなるべく返してほしいから、相談に応じてくれる可能性があるんだ。

もし相談する際は、次のポイントを意識しよう。

  1. すぐに返済できない理由
  2. いつなら返済できそうか を伝える
これらのポイントは返済する意思があると示せるので、相談の際は忘れないようにしましょう。
ともだち
ともだち

債務整理をすると取り立ても止められる!

せんせい
せんせい
もしどうやっても返済できないのなら、債務整理(さいむせいり)をして借金を減額・免除してもらおう。

債務整理ってのは、債権者との交渉や裁判所の許可で、借金を減額・免除できる手続きの総称だよ。

債務整理の手続きは弁護士に依頼して、債権者や裁判所とのやりとりを代行してもらうのが一般的ですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。でも、債務整理の手続きを弁護士に依頼するメリットはそれだけじゃない。

サラ金からの取り立てをとめることもできるんだ。

手続きを弁護士に依頼すると、受任通知(手続きの依頼を受けた旨の通知)を借入先に送るんだ。

受任通知を受け取った業者側は、それ以降取り立てをしてはいけないんだよね。

(取立て行為の規制)
第二十一条 貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。
(中略)
 債務者等が、貸付けの契約に基づく債権に係る債務の処理を弁護士、弁護士法人若しくは弁護士・外国法事務弁護士共同法人若しくは司法書士若しくは司法書士法人(以下この号において「弁護士等」という。)に委託し、又はその処理のため必要な裁判所における民事事件に関する手続をとり、弁護士等又は裁判所から書面によりその旨の通知があつた場合において、正当な理由がないのに、債務者等に対し、電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は訪問する方法により、当該債務を弁済することを要求し、これに対し債務者等から直接要求しないよう求められたにもかかわらず、更にこれらの方法で当該債務を弁済することを要求すること。
【引用:貸金業法第21条第1項第9号ーe-Gov法令検索

全部読むのは大変だから、太字の部分だけ読んでもらえれば大丈夫。

取り立ては債務整理の手続きの間はずっと止まる

返済をやめて弁護士費用にあてることもできるんだ。

弁護士に依頼するメリットは、借金が減らせることだけではないんだね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
すごい…!

僕ももう借金が返済できないってなったら…弁護士に依頼して取り立てをとめてもらって、債務整理をしようかな…。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

サラ金の取り立てでよくあるQ&A

せんせい
せんせい
ここでは、サラ金の取り立てでよくある質問に答えていくよ。

サラ金は家族にまで取り立てて来ますか?

せんせい
せんせい
基本的に、サラ金が保証人でもない家族にまで取り立てるのは禁止されているから大丈夫。

詳しくは、「本人以外の家族への取り立て禁止」で解説しているから、そっちを参考にしてね。

もし家族が保証人でもないのに取り立てるなら、それは貸金業法に違法してるか、そもそも闇金などの違法業者の可能性がある。

サラ金の取り立てが貸金業法に違反している場合の対処法」では対処法も解説するから参考にしてね!

サラ金は自宅に訪問して取り立てて来ますか?

せんせい
せんせい
基本的には自宅に押しかけてこないから大丈夫。

ただし、電話や手紙などの催促にも一切反応しないでいると、「在宅確認」として自宅を訪問する可能性があるから注意しようね。

返済できない事情があるなら、必ず「サラ金からの取り立てがきつい・借金が返せないときは?」で紹介したような対策をしよう。

サラ金は会社に取り立てに来ますか?

せんせい
せんせい
会社も、基本的には訪問が禁止されているよ。これは「会社への電話・訪問禁止」で解説したね。

また、サラ金が勤務先に押しかけたことを理由に会社をクビになることもないよ。

これは業者が貸金業法を守らなかっただけであって、会社への訪問自体は本人の責任ではないからね。

もし過剰な要求や取締役に会いたがる場合は、反社の可能性があるから警察を呼ぼう!

サラ金とはまるで違う!闇金の特徴

せんせい
せんせい
これまではサラ金について紹介してきたけど、ここではサラ金とまるで違う、闇金の特徴を紹介するよ。

貸金業をする業者は、貸金業登録をしないといけない。

でも、闇金は、貸金業登録をしていない組織で、存在自体が違法なんだ。

だから、取り立てに関しても、回収できれば何でもアリの苛烈な取り立てが横行しているんだよね。

  • 暴力・暴言・脅迫による取り立て
  • 非常識的な時間帯の電話や訪問
  • 周囲にも迷惑をかける行動を起こす
  • 家族や親戚などにも取り立てをする
  • 会社にまで取り立てに来る
  • 借金について近所に言いふらす
  • 返済できないなら犯罪行為を強要する

暴力・暴言・脅迫による取り立て

せんせい
せんせい
暴力・暴言・脅迫による取り立てなんて当たり前。そもそも、存在自体が違法だからね。

刑法に違反してもお構いなしなんだ。

非常識的な時間帯の電話や訪問

せんせい
せんせい
また、電話や訪問の時間帯も昼夜関係ない

取り立てができる時間は午前8時~午後9時まで」で解説したように、本来連絡していいのは午前8時~午後9時までのあいだ。

なんだけど闇金は、午後9時~午前8時の間にも電話をかけたり訪問したりするんだ。本人を追い詰めて、金をむしり取るためだね。

周囲にも迷惑をかける行動を起こす

せんせい
せんせい
周囲にも迷惑をかける行動を起こすのも、闇金の特徴だよ。
  • 勝手に救急車を呼ぶ
  • 勝手にデリバリーを呼ぶ
  • 勝手にネット通販で頼む など
自分が頼んだんじゃないのに、ピザとか通販の荷物とかが自宅に届くってことですか?怖い…。
さいむくん
さいむくん

家族や親戚などにも取り立てをする

せんせい
せんせい
もちろん、保証人でない家族や親戚などにも、脅迫まがいの取り立てをしてくるよ。

とにかく闇金は、本人を追い詰めて金をむしり取るのが目的なんだ。追い詰められるならなんでもするんだよ。

会社にまで取り立てに来る

せんせい
せんせい
会社にも平気で取り立てにきてしまうよ。何度もいうけど、存在自体が違法な組織だからね。

貸金業法なんて関係ないんだ。

借金について近所に言いふらす

せんせい
せんせい
また、借金について近所に言いふらす。

これは刑法でいうと、名誉毀損(きそん)にあたる可能性があるね。

(名誉毀損)
第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀き損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
【引用:刑法第230条第1項ーe-Gov法令検索

言いふらしていた内容がたとえ事実でも、名誉毀損が成立する可能性があるから、まずは警察に相談してみよう。
せんせい
せんせい

返済できないなら犯罪行為を強要する

せんせい
せんせい
また、最近は返済できない借り手に対して暴力をふるうのではなく、犯罪行為を強要するケースもあるんだ。

今の時代は、暴力行為でもすればすぐ警察を呼ばれてしまう。

だから苛烈な取り立てをするよりも、犯罪行為に加担させたり、性的な写真を撮ったりして脅し、闇金から逃げられないようにするんだね。

サラ金の取り立てが貸金業法に違反している場合の対処法

さいむくん
さいむくん
もし、サラ金の取り立てが貸金業法に違反してるかも?と思ったら、どうすればいいんですか?

公的機関に相談する

せんせい
せんせい
明らかな暴力や脅迫がない場合は、いきなり警察に相談しても動いてくれない可能性がある。

だから、まずは公的機関に相談してみよう。もし警察に相談したほうがいいケースがあれば、それも教えてくれるからね。

暴力・脅迫があれば警察に相談する

せんせい
せんせい
暴力や脅迫を受けた場合は貸金業法に違反しているから、すぐに警察に相談しよう

刑事事件として動いてくれるよ。

まさに今違法な取り立てが行われていれば現行犯逮捕になる。

後日通報する場合は、逮捕してもらうための客観的な証拠を用意しよう。

ただし、後日の場合は捜査に一定期間要するから、すぐに取り立てを止められない点だけ注意しよう。

サラ金の取り立てが変わった理由

せんせい
せんせい
最後に、サラ金の取り立てが変わった理由について考えていくよ。

多重債務問題をきっかけに2006年に貸金業法が改正

せんせい
せんせい
多重債務が社会問題になったことがあり、それをきっかけに2006年に貸金業法が改正され、金利や取り立てが見直されたんだ。

翌2007年からは多重債務者が右肩下がりになったよ。

多重債務者数【引用:統計でみる貸金業界の今ー日本貸金業協会

貸金業への参入条件が厳格化

せんせい
せんせい
また、法律の改正で、貸金業への参入条件が厳しくなったんだ。
厳しくなった貸金業への参入条件
  • 貸金業を行ううえで必要とされる純資産額を5,000万円以上に引き上げ
  • 登録拒否事由に「貸金業を的確に遂行するために必要な体制が整備されていると認められない者」「他に営む業務が公益に反すると認められる者」が追加
  • 法令遵守のための助言・指導を行う貸金業務取扱主任者について資格試験が導入
  • 主任者登録を受けた者を営業所などごとに一定数(貸金業の業務に従事する者50名につき1名以上の割合)配置することが義務化
参入条件の厳格化・監視体制の整備・行政処分の導入で、サラ金界隈はクリーンになったんだね。

その結果、貸金業者の数は、2022年3月末までの15年で約87%減ったんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
貸金業者の数が減った結果、各業者の監督にさける時間に余裕ができたのも、取り立てが変わった理由かもしれませんね。

貸金業者数【引用:統計でみる貸金業界の今ー日本貸金業協会

取り立てや監督・監視の強化

せんせい
せんせい
改正により、監督制度や罰則も導入されたよ。

こちらについて詳しくは、「補足|貸金業法に違反するとサラ金は処分を受ける」で解説しているから、チェックしてね。

総量規制の導入と信用情報機関への登録

せんせい
せんせい
また多重債務が問題になった背景から、借りる側の返済能力を超える過剰な貸し付けを禁止するため、これらの制度が導入されたよ。
過剰な貸し付けを禁止する制度
  • 年収の3分の1を超える貸し付けを原則禁止(総量規制)
  • 1社で50万円超、または他社と合わせて100万円を超える貸し付けを行う場合は、源泉徴収票を契約者に提出させることが業者に義務付けられた
サラ金が契約者の返済能力をより把握するために、信用情報機関への登録も義務付けられましたね。
ともだち
ともだち

金利の見直し

せんせい
せんせい
改正に伴い見直されたのは、金利も同じだよ。金利は、出資法と利息制限法で決められている。

2010年までの上限金利はこんな感じ。

出資法 29.2%
利息制限法 20%
法律によって差があったんですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そう。利息制限法には違反しているけど、出資法の範囲内で貸し付けているから出資法には違反しないという事態になっていたんだね。

だから、俗にいう「グレーゾーン金利」で貸し付ける業者が続出したんだ。

グレーゾーン金利

利息制限法の上限と出資法の上限の間の金利

グレーゾーン金利【引用:金利体系の適正化ー日本貸金業協会

グレーゾーン金利での貸し付けが多発したことを受けて、2010年に出資法の上限金利は引き下げ。

上限を超えた場合は刑事罰の対象になったんだね。

また、利息制限法の上限を超える金利は無効、貸金業法違反として行政処分の対象になったよ。

せんせい
せんせい

まとめ

ともだち
ともだち
今回の解説をまとめましょう。
まとめ
  • サラ金の取り立てにはルールがある
  • サラ金の取り立てでも放置し続ければ差し押さえになる
  • サラ金の取り立てを放置すると約2~3ヶ月でブラックリストになる
  • 返済できない場合は早い段階で相談か債務整理をする
  • 闇金は存在自体が違法な組織
  • サラ金の取り立てが違法な場合は公的機関か警察に相談する
  • サラ金のルールをまとめた貸金業法は2006年に改正されている
今回はサラ金の取り立てについて解説してきたよ。

法改正のおかげで暴力的な取り立てはなくなったけど、ずっと滞納していると法的手段をとられてしまうんだ。

もし返済できなくて困っている・今は返済できているけど不安という借金があったら、まずは弁護士に相談してね。

相談は無料のところが多いからね。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール