個人再生

取締役でも個人再生はできる!退任も不要!個人再生の注意点も解説

さいむくん
さいむくん
会社の取締役・役員でも個人再生ってできるんですか?
もちろんできるよ。会社の取締役・役員でも、一般社員と同じ扱いで個人再生ができるんだ。
せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
会社の経営に影響が出ることはないんですか?
基本的に影響はないけれど、いくつかの注意点はあるよ。
せんせい
せんせい

会社の取締役・役員でも個人再生は行えますが、一般社員と注意点が異なります。

会社の取締役・役員の個人再生のメリットや条件、注意点などについて詳しく解説します。

個人再生は取締役でもできる!

個人再生は取締役でもでき、取締役を退任する必要はありません。

ただし、任期満了が完済日以降でなければならないなど、取締役ゆえの注意点もあります。

確実に個人再生をするためにも、まずは弁護士に相談しませんか?

24時間受付中の無料LINE相談が便利ですよ。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

取締役・会社役員でも個人再生は可能

せんせい
せんせい
会社の取締役や代表取締役などの役員でも個人再生はできるよ。

ただし、一般社員や個人事業主などと同じく、個人再生を行うにはいくつかの条件をクリアする必要があるよ。

例えば、どんな条件があるんでしょうか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
詳しくは後から説明するけれど、個人再生の対象となる借金が会社経営とは別の原因で作られたものであることが前提条件だよ。
会社経営が原因の借金はどうすればいいんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
その場合は、取締役や代表取締役個人ではなく、会社が債務整理をすることになるよ。

取締役・会社役員が個人再生をするメリット

せんせい
せんせい
借金が多額の場合は、個人再生と自己破産のどちらかを選ぶことになるよ。
自己破産って借金が全て免除される手続きですよね。

自己破産ではなく個人再生を選ぶことにメリットはあるんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そのあたりは気になるよね。

取締役をはじめとした会社役員が個人再生を選ぶメリットについて詳しく見ていこう。

自己破産と違い手続き後も取締役として働ける

せんせい
せんせい
自己破産した後も取締役を続けるためには、いったん取締役を退任して、その後に改めて株主総会で取締役に選任される必要があるんだ。

取締役は会社との間で委任契約を結んでいるんだけれど、取締役が自己破産したときは委任契約が終了することが会社法で定められているんだよ。

なるほど。個人再生も同じなんでしょうか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
個人再生は、取締役の委任契約が終了される事由にならないから、そのまま続投できるよ。
でも、自己破産しても、再び取締役になれるんですよね?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。

ただ、必ず選任されるとは限らないうえに、複数の会社の取締役になっている場合は、その全ての会社との委任契約が終了してしまうんだ。

だから、再び専任されるか不安な場合や、取締役を任されている会社に迷惑をかけたくない場合は、個人再生を選択した方がいいね。

自己破産のように自宅を没収されずに残せる

せんせい
せんせい
自己破産は全ての借金を免除できるけれど、手続きによっては自宅をはじめとした資産の多くが没収されてしまうんだ。

一方、個人再生は自宅が没収されることはないよ。

自己破産すると全ての資産が没収されちゃうんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
生活に必要なものや一定額までの現金などは没収されないよ。

自己破産で没収されないものの一例を紹介するね。

没収されないもの
  • 99万円以下の現金
  • 生活に欠かせない衣類や寝具、建具など
  • 1ヶ月分の食料や燃料
  • 仏像や位牌など
  • 義手や義足といった体の補足に使用するもの
  • 職業上必要なもの
なるほど。

これなら生活ができなくなるわけではないけれど、これまでに積み立ててきた貯金も多く失うのはつらいなぁ。

さいむくん
さいむくん

取締役が個人再生するための条件

せんせい
せんせい
個人再生は、借金を大幅に減らして原則3年で完済する手続きなんだけど、完済することが前提だから、安定収入がなければ認められないんだ。
個人再生の場合は取締役から退任しなくていいから、安定収入がありますよね?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。

ただ、会社の経営状況が悪かったり、完済日よりも前に任期満了で退任したりすれば、収入が安定しなくなる可能性がある。

取締役が個人再生するための条件について詳しく見ていこう。

任期満了が完済日以降

せんせい
せんせい
個人再生後に借金の返済を始めて、完済する前に取締役の任期満了日が来てしまった場合、収入が安定しなくなる可能性がある。

だから、任期満了日が完済日以降であることが個人再生が認められる条件の1つなんだ。

完済前に退任しても、すぐに就職すれば問題ないですよね?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。でも、現時点では取締役から退任してすぐに就職できるという保証はないよね。

だから、完済前に任期満了となる場合、裁判所は「完済前に安定収入がなくなる」と判断するんだ。

会社の経営状況に問題がない

せんせい
せんせい
会社の経営状況に問題があると、いずれ収入が安定しなくなる可能性があるよね。

だから、会社の経営状況が悪いときに個人再生を申し立てても認められないことが多いんだ。

会社の経営状況が悪いというのは、具体的にどういう状況なんでしょうか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
例えば、倒産目前、手形の不渡りを出している、取引先への支払いが滞っているような場合が考えられるね。

ただし、具体的な基準は設けられていないから、個人再生が絶対に認められないとは言い切れないよ。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

取締役・会社役員が個人再生をする際の注意点

せんせい
せんせい
取締役や代表取締役などが個人再生するときは、個人と会社の財産や収入の計算、債務総額などに注意が必要だよ。

注意点をそれぞれ詳しく見ていこう。

債務が高額な場合小規模個人再生で反対を受ける可能性がある

せんせい
せんせい
個人再生には、「小規模個人再生」と「給与所得者等再生手続き」があるんだ。

その違いを以下にまとめたよ。

小規模個人再生 給与所得者等再生手続き
債権者からの許可が必要かどうか 必要
※債権者の過半数かつ債権額の2分の1以上の反対がないことが条件
不要
返済総額の決め方 下記のうち最も高い金額

・法律で定める最低弁済基準
・清算価値(資産をお金に換えたときに得られる金額)

下記のうち最も高い金額

・法律で定める最低弁済基準
・清算価値(資産をお金に換えたときに得られる金額)
・2年分以上の可処分所得(収入から税金や社会保険料などを除いて残る手取り収入のこと)

上記のとおり、給与所得者等再生手続きにおける返済総額は、「法律で定める最低弁済基準」と「清算価値」、「2年分以上の可処分所得」の中で最も高い金額になるんだ。

「2年分以上の可処分所得」が最も高くなることが多いから、小規模個人再生よりも返済総額が高くなることが一般的なんだよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
なるほど。できるだけ小規模個人再生を選びたいところですね。
そうなんだ。

ただ、小規模個人再生を行うには、債権者の過半数かつ債権額の2分の1以上の賛成が必要なんだ。

債務総額が高額な場合は、条件を満たすことができず、小規模個人再生を行えなくなる可能性が高いんだ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
なぜ小規模個人再生に反対する債権者がいるんですか?
小規模個人再生よりも給与所得者等再生手続きの方がより多く返済されることを知っているからだよ。

また、会社の方針で反対することもあるんだ。

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓個人再生に強い↓↓

個人再生委員が選任される可能性が高い

せんせい
せんせい
個人再生委員は、財産や収入の状況の調査や再生計画案に関するアドバイスを行うんだ。

原則的には、代理人弁護士を立てなかった場合に裁判所が選任するんだよ。

なお、個人再生委員が選任された場合は、15~20万円程度の費用を裁判所に納める必要があるんだ。

代理人弁護士を立てなかったら絶対に個人再生委員が選任されるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そういうわけではないよ。あくまでも裁判所が必要と判断した場合にのみ選任するんだ。

その基準は非公開だけれど、会社の事業資金のための借金や会社の債務に対する保証債務などが3,000万円を超えていると、個人再生委員が選任されるケースがあるよ。

会社の事業資金のための借金などが対象ということは、取締役個人の借金の場合は気にしなくてもいいんですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうとも限らないよ。

借金が3,000万円以下でも、会社と個人の財産が混同している疑いが強い場合は、個人再生委員が選任されることがあるんだ。

債務総額が5000万円を超えると個人再生はできない

せんせい
せんせい
個人再生は、比較的少額の借金がある個人を対象にしているから、借金総額によっては個人再生が認められないんだ。
どれぐらいの借金があると個人再生ができないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
5,000万円を超える借金は、個人再生ができないよ。

ただし、この5,000万円には住宅ローンの借金が含まれないんだ。

担保つきのローンの場合は、担保となる財産の評価額を踏まえ手計算されるよ。

例えば、500万円の自動車ローンを100万円の自動車を担保としている場合は、担保分の金額を差し引いた400万円が借金と判断されるんだ。

非公開の非上場株式はその価値の評価・算出が難しい

せんせい
せんせい
代表取締役の場合、個人の財産や収入だけではなく、会社の財産状況も確認することが求められるんだ。

これは、個人の財産や収入と会社の財産や収益が混在しているケースが多いからだよ。

個人再生の返済総額を決めるためには、財産や収入とかをはっきりさせないといけないから、そこまでしっかり調べるんですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そのとおり。

ただ、小規模な会社の取締役は会社の株式を自ら保有しているケースが多いんだけれど、そういう株式は非上場株式だから、株価の評価・算定が難しいんだ。

上場企業の株式なら、株価が公開されているし、誰でも簡単に調べられるんだけどね。

そういう場合はどうしたらいいんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
類似業種比準方式や純資産価額方式、配当還元方式といった方法で株価を算定するんだ。

通常、会社の顧問税理士に算定してもらうことになるよ。

債務整理をするとクレジットカード・ローンは5~7年利用できなくなる

せんせい
せんせい
個人再生や任意整理、自己破産といった債務整理をすると、信用情報機関にその旨が記録されることで、クレジットカードやローンの審査に通らなくなるんだ。
一生、クレジットカードを作ったりローンを利用したりできないってことですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
信用情報機関に登録された記録は、完済から5~7年で消えるから、その後ならクレジットカードの作成やローンの利用は可能だよ。

ただし、個人再生した借金の債権者からは二度と借りられない可能性があるんだ。

信用情報機関別に債務整理の記録が残る期間を以下にまとめるね。

信用情報機関名
※()内は加盟している組織
記録が残る期間
CIC(信販会社・クレジットカード会社) 任意整理・個人再生・自己破産ともに5年以内
JICC(消費者金融・クレジットカード会社) 任意整理・個人再生・自己破産ともに5年以内
KSC(全国の銀行) 任意整理:5年以内

自己破産・個人再生:7年以内

※KSCに関しては2022年11月4日から個人再生・自己破産の登録期間が10年から7年に変更されました。
【参考:一部情報の登録終了および登録期間の短縮について – 全国銀行信用情報センター

当然、信用情報機関から記録が消えるまでは住宅ローンや教育ローンなどは組めないから注意が必要だよ。
せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

取締役が個人再生を選択するケース

さいむくん
さいむくん
借金は、任意整理で減らしたり自己破産で返済を免除してもらったりもできるますよね。

どういうときに、取締役は任意整理や自己破産ではなく個人再生を選択するんですか?

ここまで解説した個人再生のメリットを踏まえて、どういうときに取締役が個人再生を選択するのか詳しく見ていこう。
せんせい
せんせい

自宅を没収されたくない

せんせい
せんせい
自己破産は自宅(持ち家)を没収されるけれど、個人再生は没収されないよ。

これは、個人再生に住宅ローン特則(住宅資金特別条項)が設けられているからなんだ。

住宅ローン特則、住宅資金特別条項とは、住宅ローンの返済を継続することで自宅を処分されないようにしつつ、その他の借金を個人再生によって減額・分割払いができる制度だよ。

その制度を利用するには、どんな条件を満たす必要があるんでしょうか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
対象の自宅に個人再生を申し立てる人が住んでおり、なおかつ床面積の2分の1以上が居住用でなければならないんだ。

その他にもいくつか条件があるから詳しくは弁護士に相談してみてね。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

取締役をいったん退任する事態を避けたい

せんせい
せんせい
前述したとおり、自己破産した場合に取締役を継続したい場合は、取締役をいったん退任し、再び株主総会で選任される必要があるんだ。

個人再生なら、取締役を退任する必要はないよ。

取締役をいったん退任するのって、避けるべきことなんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
取締役をいったん退任することに問題はないけれど、その理由が自己破産だった場合は、金融機関が会社に融資する際の審査で不利になる可能性があるんだ。
なるほど。

会社を存続させるために借金したくても、取締役に自己破産歴があるために借金ができなくなり、倒産に追い込まれるリスクがゼロではないってことですね。

ともだち
ともだち

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓個人再生に強い↓↓

まとめ

せんせい
せんせい
さいむくん、どうだった?取締役が個人再生するための条件や注意点などについて理解できたかな?

今回、解説した内容を振り返ってみよう!

今回のまとめ
  • 取締役や代表取締役でも個人再生はできる
  • 取締役が個人再生する際は退任する必要がない
  • 個人再生は完済まで安定収入が続くことが前提条件
  • 債務が5,000万円以上の場合は個人再生委員が選任される可能性が高い
  • 個人再生は自宅の没収や自己破産歴がつくのを避けたいときに選択する
ありがとうございます!

取締役でも個人再生ができることや、個人再生の条件などがよくわかりました!

個人再生のときは会社の株式の算定や資産の整理などが必要だけど、自分で調べるのは難しいから、まずは信頼できる弁護士に相談してみます。

さいむくん
さいむくん
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール