借金返済

借金完済後の生活はどんな感じ?クレジットカードは使える?

さいむくん
さいむくん
債務整理のおかげで…ついに借金を完済したぞ!

でも、今まで借金があるのが当たり前すぎて、借金の完済後って一体何をしたらいいのか分からないな。

おめでとう!それ、ちょっと幸せな悩みだね(笑)

確かに、せっかく完済したんだから、完済後のクレジットカードやローンとの付き合い方、しっかり考えないとね。

ともだち
ともだち

借金を完済した方、または完済間近の方で、このようにお悩みの方はいませんか?

今回は、債務整理による借金完済後の生活がどのようなものであるのか、また、何をすべきなのかについて、分かりやすく説明しています。

この記事を読めば、借金完済後の生活の具体的なイメージが湧くようになりますよ!

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間
この記事の内容
  1. 借金を完済したらやるべきこと3つ
  2. 債務整理をして借金を完済後の生活は?
  3. 借金を完済後でも過払い金請求はできる
  4. 借金完済後に過払い金請求をするメリット
  5. 借金完済後に過払い金請求をするデメリット
  6. 過払い金請求でよくある質問
  7. 過払い金請求は弁護士に相談しよう
  8. 借金を減らすための方法
  9. まとめ

借金を完済したらやるべきこと3つ

せんせい
せんせい
さいむくん、ほんとうにおめでとう!

僕も債務整理をお手伝いした身として、本当に嬉しいよ。

さて今日は、借金を完済した後にやるべきことについて紹介していこう。

また借金生活に逆戻りしてしまわないように、面倒でもきちんと行っていこう。

完済証明をもらう

せんせい
せんせい
まずは、サラ金やクレジットカード会社など、お金を借りていた相手に対して、「完済証明書」を発行してもらおう。

完済証明書には、キャッシングであれば借入れ残額がゼロである旨、ローンであれば支払いが完了した旨などが書かれている。

呼び方は業者によって様々で、「残高証明書」、「契約終了確認書」、「支払額証明書」だったりするけど、サポートに対して「完済証明書下さい」と言えば通じるはずだ。

例えばアイフルの場合、完済証明書ではなく、残高0円と記載された残高証明書が発行されるみたいですね!

でも先生、完済証明書って、何の役に立つんですか?

個人間でのお金の貸し借りなら、返した返してないの水掛け論に発展するのを防げそうですけど。

さいむくん
さいむくん

大型ローンを組むため

せんせい
せんせい
住宅ローンや教育ローンなどの大型ローンを組むとき、直前までサラ金などへの借金があった場合、完済証明書の提出を求められることがあるんだ。

そもそも、サラ金などに借金がある人でも住宅ローンを組むことはできるんだけど、やっぱり審査は厳しくなってしまう。

特に銀行など審査の厳しいローンに申し込みたい場合には、あらかじめ完済証明書を取り寄せておいたほうがいいだろうね。

自動車の所有権を取得するため

せんせい
せんせい
自動車を購入した際のローンには、「所有権留保付」と呼ばれるものがある。

これは、ローンが完済し終わるまでその自動車の所有者はローン会社だけど、その間は購入者が使っていいですよ、ただし、支払いが滞納したら車を引き揚げますよ、というものだ。

もし自動車ローンがこの所有権留保付特約タイプの者であった場合、所有権をローン会社から自分へと移すために、完済証明書が必要になるね。

おまとめローンを利用するため

せんせい
せんせい
複数の借金を一本化するおまとめローンを利用する際にも、各借入先からの完済証明書が必要となる場合があるね。

この場合、まずはおまとめ用の資金を借りて、これを各借入先に充てて完済し、完済証明書をおまとめ先に提出したうえで、後はおまとめ先に返済をしていくことになる。

カードローンはすぐに解約する

せんせい
せんせい
借金を完済したら、今契約してあるカードローンはすぐに解約するようにしよう。

いいかい、「カードを持ち歩かない」とか「アプリを消す」とかではなく、ちゃんと解約をするんだよ。

えっ、でもそれじゃあ、急な出費が必要になったときに困りませんか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
多くの人は、そういう時、銀行にお願いしたり行政の力を借りたり、保険を利用したりするんだよ。

思い返してもみてよ。

「急な出費」って、大抵は浪費かギャンブルで、結局それが原因で借金が膨らんだんでしょ?

高額な商品が欲しいとしても、今の収入で借金をして、返済していけるのかどうかは、きちんと確認しないとね。

うっ、耳が痛い。

確かに、カードローンの契約が残っていると、またふとしたタイミングで借りてしまいそうだ…。

なんだか、借入可能額イコール預金残高、くらいに勘違いしてた時期があったもんな。

また借金生活に逆戻りしないためにも、すぐに解約しよう!

さいむくん
さいむくん
ともだち
ともだち
解約の申し出をすると、金利の引き下げをエサに引き留めようとしてくるところもあるみたいだけど、甘い誘惑に流されないようにね!

クレジットカードは必要なものだけ残す

せんせい
せんせい
クレジットカードを複数所有している人は、本当に必要なものだけを手元に残すようしよう。

実際、多くてもメインとサブとで2枚あれば充分なんじゃないかな。

それ以上になってくると、自分でも利用実態が分からなくなってしまうからね。

先生、僕はリボ払いで地獄をみたから、リボ払い設定はすぐに解除しました。

いつまで経っても残高が減っていかない、まさに地獄だったから…。もう今後、一生リボ払いは利用しません!

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それから、クレジットカードが原因で借金をつくってしまった人は、いっそクレカを持たない生活をしてみるのもいいかも。

今はデビットカードやプリペイドカードが充実しているし、公共料金などでもスマホの決済アプリが使えるところが増えているよね。

そうなると、クレジットカードは高額商品を分割払い・リボ払いするときくらいしか優位性がないことになるけど、そうした支払い方は借金に他ならないって忘れちゃダメだよ!

債務整理をして借金を完済後の生活は?

さいむくん
さいむくん
先生、僕は債務整理をして借金を完済したわけだけど、今後はどういう生活が待っているのかな?

やっぱり、かなり不便な生活を送ることになるのかな…。

確かに、一定の制約は受けることになるね。

とはいえ、全く今まで通りの生活ができない、というわけでもない。

以下からは、債務整理を利用した場合の今後の生活について、詳しく紹介していくね。

せんせい
せんせい

クレジットカードは5~7年審査が通らない

せんせい
せんせい
債務整理をすると、その情報が金融事故情報として個人信用情報機関に登録されてしまうんだ。

俗に言う、ブラックリストだね。

個人信用情報機関に登録される期間は大体5~7年ほどで、その間は新しい借入れやクレジットカードの発行ができなくなってしまう。

債務整理をするとブラックリストに載るって、確かに聞いたことがあります。

先生、他にはどういう理由でブラックリストに載ってしまうんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
一番多いのは、ローンやクレジットカードの支払滞納だね。

2,3日の滞納なら特に問題はないけれど、2か月以上にわたって滞納をしたり、何度も滞納を繰り返すようだと、事故情報として記載されるおそれがある。

実は、複数の借入先があること自体は、ブラックリストには影響しないんだ。

複数の借入れ先にきちんと返済できているのなら、むしろ優良顧客といえるくらいだしね。

ブラックリストに載っているか確認するには

さいむくん
さいむくん
5~7年って、結構長いよね…。

先生、自分がまだブラックリストに載っているかどうか、確認する方法はないんですか?

ブラックリストに載っているかどうかの確認方法は簡単で、リストの管理団体に直接問い合わせてみるといい。

個人信用情報機関には主に3つの団体があって、それぞれ加盟している業界が異なる。

せんせい
せんせい
株式会社シーアイシー(CIC) 主にクレカ会社が加盟
日本信用情報機構(JICC) 主にサラ金が加盟
全国銀行協会(KSC) 主に銀行や保証会社が加盟
せんせい
せんせい
例えば、クレジットカードの滞納が原因でブラックリストに載ってしまった場合にはCICに、サラ金を債務整理したのならJICCに問い合わせてみるといい。

上の一覧表のリンクから各団体のWebサイトに飛べるから、確認方法をチェックしておこう。

よかった!

毎回ローンやクレジットカードの審査を申し込んで、その都度落とされるのはちょっとメンタルにきちゃいます…。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。

それに、同時に複数の審査に申し込むことはおすすめしないよ。

というのも、複数の審査を受けた記録も残って、要は審査が通らなかったんだと貸金業者にバレるから、余計に審査が通りにくくなる悪循環に陥るよ。

だから、まずは事故情報が消えたか確認する。

審査が通らない場合、次の審査は記録が消える半年後に再度申し込むようにしよう。

一部のカードは利用できる

せんせい
せんせい
ブラックリストに載っている間、残念ながらクレジットカードを新規発行することはできない。

今使えているカードも、次回更新の際に更新を拒否されたり、随時行われている審査で利用停止になってしまう可能性もあるんだ。

とはいえ、先ほども話にあったように、デビットカードやプリペイドカードであれば利用できるんですね。

それから、ブラックリストに登録されるのはあくまで個人の情報だから、家族カードなんかも利用できる。

それこそ今はスマホ決済のバリエーションも増えているから、クレジットカードが利用できないのって、今はあまり問題にならないのかも!

ともだち
ともだち

債務整理した貸金業者は利用できない

せんせい
せんせい
ブラックリストから情報が削除されたら、晴れて普通の生活を送ることができるようになるよ!

ただし、「社内ブラック」と呼ばれるものがあると言われているから、注意が必要だ。

社内ブラックって、個人情報信用機関ではなく、各貸金業者などが独自に管理しているブラックリストのことですよね。

これに登録されてしまうと、その業者の社内審査に通らない可能性が高くなってしまうとか。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。

実際に社内ブラックリストがあるのかどうかは明らかではないんだけど、例えばサラ金などを債務整理すると、そのサラ金の審査はかなり通りづらくなるみたいだ。

ただ、せっかく債務整理をして借金から解放されたんだから、借金地獄に再びハマらないためにも、新たな借入れができないってのはむしろ喜ばしいことといえるかもしれないね。

借金を完済後でも過払い金請求はできる

さいむくん
さいむくん
そういえば先生、僕は随分長いこと借金の返済を続けていたんだけど、もしかして過払い金ってやつがあるんじゃないかな?

もう完済しちゃった後だから請求できないのかな…。

いやいや、過払い金は、完済した後であっても請求することができるよ。

以下からは、過払い金の基礎知識や、過払い金があるかどうかの確認方法を紹介していくね。

せんせい
せんせい

そもそも過払金とは?

せんせい
せんせい
過払い金とは、簡単に言えば「払い過ぎた利息」のことだ。

業者がお金を貸すときに守らないといけない法律には、出資法と利息制限法の2種類があるんだ。

実は、以前は出資法での上限利率は年29.2%なのに、利息制限法での上限利率は年15.0%~20.0%となっていて、二つの法律にズレがあったんだ。

出資法の上限利率 年率29.2%
貸金業法の上限利率 貸付額に応じて年率15%~20%
しかも当時、利息制限法の上限以上であっても、出資法の上限利率である年29.2%を超えない場合には、特に罰則はなかったんだ。

今は、法律が改正されてこのズレは消滅しているけどね。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
なるほど、それで、年15.0%~年29.2%までの間で設定された金利のことを、違法だけど罰則を受けない「グレーゾーン金利」って呼ぶんですね。

じゃあ、過払い金請求って、このグレーゾーン金利に対して支払った利息を取り返すことなんだ。

過払金があるかの確認方法

さいむくん
さいむくん
先生、ちょっとややこしくて途中から聞いてなかったんですけど、結局僕は過払い金請求できるんですか?

過払い金があるかどうかの確認方法を教えてください!

過払い金があるかどうか、あるとしていくらなのかの計算はかなり難しいんだけど、一応の目安として、以下の条件を満たしているかを確認してみよう。
せんせい
せんせい
過払い金返還請求の条件
  1. 2010年6月以前の借入れであること
    特に2007年以前であれば、過払い金がある可能性大!
  2. クレジットカード会社やサラ金等からの借入れであること
    および、その金融機関が今も存在していること。銀行からの借入れはNG。
  3. 既に完済している場合、完済の日から10年を経過していないこと
さいむくん
さいむくん
先生、今はもうグレーゾーン金利がなくなっているのなら、もはや今は過払い金請求はできないんじゃないですか?

そのわりに、よく過払い金請求のCMを見かけるけど…。

いや、今でも過払い金請求ができるケースはあるんだ。

例えば、借入れ開始自体が2007年以前で、最近になってようやく完済したような場合だね。

2010年以降に過払い金が請求できるパターンについては、以前にもお話したよね!

せんせい
せんせい

過払い金を請求するための流れ

自分には過払い金がありそう、もしくは「過払い金がある」と確信した人は実際に過払い金を請求しよう。

過払い金を請求すること自体はそんなに難しくないよ。債務整理と同じように弁護士に依頼すればOKだからね。

  1. 過払い金請求を弁護士に依頼する
  2. 弁護士が貸金業者から「取引履歴」を取り寄せる
  3. 弁護士が、取引履歴をもとに過払い金があるかどうか「引き直し計算」をする
  4. 過払い金があった場合には業者と交渉して返還してもらう
  5. 業者との話し合いがうまくいかなった場合には裁判になる
多くのケースでは④の段階で過払い金が返還される。

だから話がこじれて裁判に発展することはあまりないよ。ただし、過払い金が全額返還されることはあまりないみたいなんだ。

業者によってその割合は変化するけど、100万円の過払い金のうち70万円が返済されるとか。

そして残りの30万円の返還を求めて裁判を起こすと、弁護士費用で赤字になってしまう。

業者もうまいところをついて交渉してくるんだ。

結論をいうと「裁判になることは少ないので、交渉で条件がまとまることが多い」「交渉で全額が返ってくる可能性は低い」と覚えておこう。

借金完済後に過払い金請求をするメリット

さいむくん
さいむくん
借金を完済してるのに、過払い金を請求するメリットってあるんですか?
いい着眼点だね。じゃあ、借金の完済後に過払い金を請求するメリットを3つ紹介するよ。
せんせい
せんせい
借金の完済後に過払い金を請求するメリット
  • 過払い金が手元に戻ってくる可能性がある
  • 借金完済後ならブラックリストにのることはない
  • 過払い金を請求してもクレジットカードやローンに影響しない

過払い金が手元に戻ってくる可能性がある

せんせい
せんせい
借金の返済中に過払い金を請求すると、借金額によるけど、借金と相殺されて手元に残らない可能性もあるんだ。

でも完済後なら、まるっと手元に残る可能性があるんだよ。

確かに、借金は減っても過払い金が手元に残らないと、なんか損した気分になりますね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。だから、完済後に請求するのがおすすめなんだ。

借金完済後ならブラックリストにのることはない

せんせい
せんせい
過払い金を請求しても、借金が残ると任意整理扱いになって、ブラックリストになるんだ。

でも完済後なら、ブラックリストにならない。つまりクレジットカードやローンに影響しないんだよ。

詳しくはこれから解説するね。

過払い金を請求してもクレジットカードやローンに影響しない

せんせい
せんせい
さっきもいったけど、借金が残れば、任意整理扱いとなってブラックリストにのることになる。

借金の完済後なら、クレジットカードやローンに影響はない。

ただし、過払い金の請求後は社内ブラックになる可能性があるんだ。

もし審査をするなら、利用したことない会社にした方がいいかもしれないね。

社内ブラックってなんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
社内ブラックは、会社で独自に作成・管理しているブラックリストのことだといわれている。

こちらは一般的なブラックリストと違い、半永久的に保管されるんだ。

過払い金請求と社内ブラックの関係については「請求した業者を利用できなくなる可能性が高い」でも解説するよ。

借金完済後に過払い金請求をするデメリット

せんせい
せんせい
続いて、完済後に過払い金請求をするデメリットも紹介するよ。
借金の完済後に過払い金を請求するデメリット
  • 請求した業者を利用できなくなる可能性が高い
  • 完済後だと時効が成立している可能性がある
  • 完済後だと業者が倒産しているケースもある

請求した業者を利用できなくなる可能性が高い

せんせい
せんせい
過払い金を請求した業者は、今後利用できなくなる可能性が高いんだ。

さっきも話したけど、社内ブラックに登録される可能性が高いからなんだね。

社内ブラック
会社で独自に作成・管理しているブラックリストのこと。
一般的なブラックリストと違い、半永久的に保管される。

さっきも思いましたけど、過払い金請求は、ぼくたちに認められた正当な権利じゃないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
確かに正当な権利だね。

ただ、請求された会社からすれば、過払い金があったら払わなくちゃいけないんだ。

平たくいえば、煙たがられてしまうんだよね。

取引したがらないから、社内ブラックになる可能性が高いんですね。なるほど。
ともだち
ともだち

完済後だと時効が成立している可能性がある

せんせい
せんせい
また、過払い金の請求にも時効があるんだ。

完済後だと、時効が成立してしまって過払い金を請求できない可能性があるんだよ。

2020年4月の民法改正の前と後で少し違うから、表にしてみたよ。

【過払い金請求の時効】

民法改正前(2020年3月31日まで) 完済した日から10年
民法改正後(2020年4月1日以降) ①過払い金を請求できる権利があると知った時点から5年
②借金を完済した日から10年
のうち早い方
うーん、なんか分かりそうなんだけど分からない…。

改正後の場合、たとえば完済した日から10年たったあとで、過払い金を請求できるって知ったらどうなるんですか?

そこからさらに5年なんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
改正後は①と②のうち早い方が採用されるんだ。さいむくんが言ってくれたケースなら、①の方が早いよね。

だから、時効は10年になるんだ。

いずれにしても完済後に請求すると、時効が成立してしまってる可能性があるよ。

完済後だと業者が倒産しているケースもある

せんせい
せんせい
完済後、時間がたっていたら、もしかしたら貸金業者が倒産している場合もある。

そうなると過払い金は請求できないんだ。

過払い金請求が立て続けに起きて、倒産したケースもありそうですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

大手の消費者金融じゃないかぎりは、会社がまだ存在しているかを請求前に確認したほうがいいかもしれないね。

過払い金請求でよくある質問

せんせい
せんせい
ここで、過払い金請求でよくある質問を2つ紹介するよ。参考にしてね。

亡くなった家族が過去に借金をしていたみたい…

せんせい
せんせい
亡くなった家族の借金は、残された家族に相続されてしまう。

もしも返済途中のまま亡くなっていたら、相続放棄を検討したほうがいい。

ただし、過払い金が残されている可能性もある。相続放棄をするにしろ、過払い金を請求するにしろ、借金と過払い金がいくらあるのか調べる必要があるね。

弁護士ならどちらにも対応できるから、まずは相談してみてね。

過払い金請求ってなんで無料でできるの?

せんせい
せんせい
弁護士や司法書士は、回収できた過払い金から報酬をもらっているケースが多いんだ。

だから、初期費用がかからずに依頼できることが多いんだ。

また、過払い請求の依頼に対するハードルを下げるねらいもあるんだよ。

なるほど。過払い金が返ってくれば、弁護士や司法書士にもメリットがあるんだね。

過払い金は正当な権利だし、相談しておいたほうが得だな。

さいむくん
さいむくん

過払い金請求は弁護士に相談しよう

せんせい
せんせい
過払い金請求については、なんとなく分かってもらえたかな?
よし!ぼくも請求して過払い金取り戻すぞ!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さいむくん。落ち着きたまえ。

過払い金請求は確かに自分でもできる。でも失敗する可能性が高いから弁護士に頼もう。

ぼくが弁護士への依頼をおすすめする理由を、これから説明するよ。

多くの法律事務所では初期費用0円だから

せんせい
せんせい
多くの法律事務所では、初期費用0円で受け付けているんだ。

過払い金請求ってなんで無料でできるの?」でも説明したけど、弁護士や司法書士は回収できた過払い金から報酬をもらっているんだ。

「報酬金の上限は、交渉の場合取り戻せた過払い金のうち22%(税込みで)」と決まっている。

決まりがあれば、それ以上の高額な報酬金をとられることはないから安心ですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。調査や相談は無料だから、まずは相談してほしいな。

【参考:債務整理の弁護士報酬のルールについて – 日本弁護士連合会

過払い金請求は返済中でもできるから

せんせい
せんせい
事実、過払い金は時効になってることが多い。

ただ、継続して返済したり借入を繰り返していると請求できるケースもあるんだ。

返済中でも請求はできるから、時効になってしまう前にまずは相談してみよう。

借金を減らすための方法

せんせい
せんせい
過払い金請求を検討している人の中には、まだ返済中の人もいるかもしれないよね。

そこで、少しでも早く完済に近づくために、借金を減らす方法を紹介するよ。

借金を減らすための方法
  • 任意整理|債権者と交渉して利息をカットする
  • 個人再生|元金が最大で10分の1に減額される
  • 自己破産|借金の返済義務がゼロになる

任意整理|債権者と交渉して利息をカットする

せんせい
せんせい
任意整理は、裁判所を通さずに債権者と直接交渉して、利息をカットしてもらう手続きなんだ。
裁判所を通さずに済むなら、費用も安く済みそうですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。任意整理は、借入先1社あたり2〜5万円で済むのが特徴なんだよ。

個人再生|元金が最大で10分の1に減額される

せんせい
せんせい
個人再生は、借金の元金が最大で10分の1に減額される手続きなんだ。

任意整理よりも大幅な減額が期待できるよ。

ただし、個人再生と自己破産では、裁判所を通さないといけない点に注意しよう。

任意整理よりも高くなりそう…。いくらくらい必要なんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
個人再生の場合は、トータルで40〜70万円くらい必要なんだ。

その分、自己破産とは違って持ち家を残せるメリットもあるんだよ。

自己破産|借金の返済義務がゼロになる

せんせい
せんせい
自己破産は、借金の返済義務がゼロになる手続きなんだ。

どうしても返済が困難な人のための、最後の手段とイメージしてほしいな。

返済義務をゼロにするって、どうやるんですか?

返済義務をなくして!っていうんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
まあ間違ってはいないかな。

申請に対して、裁判所がいろいろチェックするんだ。

本当に返済できないのか、チャラにできない借金にあてはまらないか、とかね。

それらのチェックに合格すれば、返済義務は免除されるってわけ。

最後の手段ってことは、費用も一番高いんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
自己破産の場合、費用はトータルで40〜100万円ほど必要なんだ。

決して安くはないけど、返済に困っていたら、検討してみてね。

まとめ

ともだち
ともだち
今回の話をまとめると、次のようになるね。
今回のまとめ
  • 借金完済後は、ローンやカードを処分して、再び借金生活に戻らないようにしよう
  • ブラックリストに載っていても、わりと生活には不自由しない
  • 過払い金があるかどうか気になる人は弁護士に相談してみよう!
さいむくん、本当に完済おめでとう。

完済した後、気になるのは過払い金があるかどうかだよね。

過払い金の金額の計算は、サラ金などから取引履歴を開示してもらって利息の引き直し計算を行うなど、結構難しいんだ。

しかも、過払い金請求には時効があって、基本的に完済から10年が経過すると、もはや請求できなくなってしまう。

今、ちょうど時効を迎える人がとても多い時期に入っているから、過払い金があるかどうか気になる人は、すぐに弁護士に相談してみてね!

さいむくん
さいむくん
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール