催告書と対処法について、わかりやすく、詳しく教えてあげる!
\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!
\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説
\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!
催告書とは支払いを求める債権者の通知
もちろん借金に限らず、商品代金や税金など、本来払うべきものを払わないと送られてくるんだ。
督促状との違い
返済しないと送られてくるのって、督促状(とくそくじょう)だと思うんだけど、催告書と督促状って何が違うの?
催告書 | 督促状 | |
送られてくる段階 | 滞納が続いた時に送られてくる | 支払いがなかった場合に送られてくる請求書 |
内容 |
|
|
効果 | 時効中断 | なし |
督促状でも支払われなかった場合に、最後に来るのが催告書だね。
借金を請求する権利には、実は時効(消滅時効)があるんだよ。
例えば、消費者金融や銀行の場合は、最後の返済から5年が経過すると、借金の返済を請求することはできなくなるんだよ。
つまり、ずっと借金を滞納し続ければ、払わなくていいってことでしょ?
この時効の完成を猶予(つまり時効が延長される)できるのが、この催告書や、後で説明する内容証明だよ。
法律上の効力があるのが催告書なんだね。
(催告による時効の完成猶予)
第百五十条 催告があったときは、その時から六箇月を経過するまでの間は、時効は、完成しない。
2 催告によって時効の完成が猶予されている間にされた再度の催告は、前項の規定による時効の完成猶予の効力を有しない。
【引用:民法 – e-Gov】
催告書は時効の完成が猶予される上に、内容も裁判をチラつかせる内容で、かなりヤバいね…。
一応いきなり裁判にはしない優しさはあるでしょ?最終勧告だから、無視は絶対しちゃダメだよ。
ちゃんと支払うなど対応しようね。
内容証明の場合は緊急対応が必要
内容証明郵便の効果を知っているとちょっと怖いよね。
- 裁判でも証拠になる
- 時効を半年止められる
内容証明は出すときに、郵便局でも1通保管するんだよ。内容証明が届くと、裁判での証拠にすることを前提とした対応になるから、かなり要注意だよ。
実際にこんなのが届いたらプレッシャーになるよね。
催告書は普通の書面で送られても時効の完成が猶予されるし、内容証明で送られても時効の完成が猶予されるんだね。
さらに裁判で判決を取られれば時効はリセットされちゃうから、時効を成立させるのは難しいだろうね。
催告書が送られてくるケース
催告書が届いた例
家に帰るとPayPay銀行からの催告書が届いておりました
口座も凍結されてます
今マジで日本一生きる気力がありません pic.twitter.com/41RZYUuWb7— 固ツイ (@7th_types) April 21, 2021
プロミスの催告書。#滞納3ヶ月で#一括請求される pic.twitter.com/4Lcppf7vMm
— 令和カイジの博打黙示録 (@reiwano_kaiji) April 2, 2022
催告書のシーズンになりましたね pic.twitter.com/d29inEglfG
— ねーきっど (@Fallen_POP) March 30, 2022
催告書を無視したらどうなる?
- 一括請求を受ける
- ブラックリストになる
- 銀行口座が凍結される
- 支払督促が届く
- 仮執行宣言付支払督促が届く
- 給料などの財産が差し押さえられる
- 場合によっては裁判を申し立てられる
一括請求を受ける
これは「期限の利益」を失うからなんだね。期限の利益とは、「支払い期限がくるまで借金を返済しなくてよい」という債務者の権利なんだ。
契約書には大抵この期限の利益を失った場合、残りを一括で返済してもらうと記載されてる。
また、一括請求を受ける時、滞納に対するペナルティのようなものとして滞納日数に応じた遅延損害金(ちえんそんがいきん)も加算されて請求されることになる。注意が必要だね。
ブラックリストになる
ブラックリストは、借り入れやクレジットカードの取引情報(信用情報)に、滞納などの記録が追加されている状態。
借り入れ、クレジットカードやローンの審査の際には、これまでの取引履歴がチェックされるんだよ。
だから、新規の借り入れ、クレジットカードやローンの審査に通れなくなってしまうんだ。
だから、審査に通れなくなってしまうんですね。
銀行口座が凍結される
凍結された場合、口座にあるお金は借金の返済にあてられてしまうんだね。他にも入金はできるけど出金ができなくなる。
引き落としに設定している支払いはすべてできなくなるんだ。
銀行口座の凍結が解除されるのは1~3ヶ月後
銀行からしても損はしたくないから、口座にお金があるなら払ってねってことなんだね。
(相殺の要件等)
第五百五条 二人が互いに同種の目的を有する債務を負担する場合において、双方の債務が弁済期にあるときは、各債務者は、その対当額について相殺によってその債務を免れることができる。ただし、債務の性質がこれを許さないときは、この限りでない。
2 前項の規定にかかわらず、当事者が相殺を禁止し、又は制限する旨の意思表示をした場合には、その意思表示は、第三者がこれを知り、又は重大な過失によって知らなかったときに限り、その第三者に対抗することができる。
【引用:民法 – e-Gov】
余談だけど、この口座凍結が行われると、債務者は銀行から保証会社に変更される。
銀行は、いざ支払いが滞ったとき、債務者の代わりに返済してくれる会社(保証会社)と契約しているケースが多いんだ。
だから、保証会社が代わりに返済してくれた時点で、口座の凍結は解除されるケースが多いんだよ。
支払督促が届く
内容は借金の支払いを命じる内容だけど、これまでの催告書なんかとは全然違う。
公的な文書になるんですね。
かぎりなく差し押さえに近いと思ってもらっていい。
もし支払督促が届いたら、必ず2週間以内に異議申し立てをしよう。
異議申し立てをすれば、裁判にはなるけど、いきなり財産を差し押さえられることがなくなるよ。
借金の場合、どっちが悪いとかはないから、どうやって返済していくのかってことに焦点が当たる。
裁判でどう支払うのか決めることになるんだよ。
裁判ならまだ分割払いを話し合う余地があるけど、差し押さえはそうはいかないからね。
仮執行宣言付支払督促が届く
「仮執行宣言付(かりしっこうせんげんつき)支払督促」が届くんだ。
仮執行宣言は、判決が出る前でも、判決が出た時のように差し押さえを実行できる宣言のこと。
なのに、判決が出る前に、差し押さえできちゃうってことですか?
裁判ならまだ返済について話す余地があるけど、この仮執行宣言付支払督促は、強制的に差し押さえができてしまうからね。
ラストチャンスは、仮執行宣言付支払督促が送られてから2週間以内。異議申し立てはできるから、早めに申し立てよう。
この場合でも、通常の裁判になるからね。
給料などの財産が差し押さえられる
借金の滞納で差し押さえられてしまう財産には、これらが当てはまるよ。
- 給料の手取り額のうち4分の1
- 預貯金
- 車・家や土地などの不動産 など
そして、給料が差し押さえられると、請求された金額になるまで差し押さえは続く。
その上、裁判所から会社へ通知が行くために、職場にもバレることになるからね。
差し押さえは解除するのも難しいんだ。だからこうなる前に対策することが重要だよ!
場合によっては裁判を申し立てられる
基本的には、まず支払督促を送ってくるケースがほとんど。
でも、ごくまれに、支払督促をすっとばして、いきなり裁判を起こす業者がいるんだ。
ただ、支払督促を送るのに債権者が支払う金額は最安だと約1200円くらい。
だから、債権者が支払督促をスルーして裁判を起こすメリットはあまりないんだよね。
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓督促が来たらすぐ連絡を↓↓
催告書が届いたらすぐやるべきこと
架空請求かどうか確認する
消滅時効を確認する
滞納されている借金を何年も放置していると、返済を求める権利がなくなるってことだね。
超まれに催告書が来ても、時効が成立していることがあるよ。
時効が成立していれば、借金を返済する義務はないから、まず時効が成立しているかどうか確認するようにしよう。
- 最後の返済日から5年間返済していない
- 借金があることを認めたり、返済の意思を書面等で残していない
- 最後の返済日から5年以上、裁判を起こされたり内容証明を受け取っていない
実際債権者が時効を忘れて請求しないってのはあんまりないと思うから、すんなり時効を迎えるってのは難しいだろうね…。
- 返済の意志を伝えた場合(借金を認めたことになり時効が更新される)
- 裁判が提起され判決が確定した場合
- 給料の差し押さえを受けた場合
自分で内容証明を送るか…確実なのは弁護士に相談することだね。
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓時効援用のご相談は↓↓
差し押さえを回避するために滞納分だけ払う
とりあえず一時的にでも滞納分を払えば、差し押さえのリスクは少なくなるからね。
一旦差し押さえだけ回避して、その後どうするのかじっくり考えるのも1つの方法だよ。
税金の場合は担当窓口に連絡する
そうはいっても、どうやっても税金が払えないこともあると思うから、市役所・区役所の窓口、年金の場合は年金事務所、税務署でもいいよ。相談してみて。
場合によっては、支払いを猶予してくれたり、分割に応じてくれたりするよ。
【参考:日本年金機構 – 電話での年金相談窓口】
【参考:国税局猶予相談センターのご案内 – 国税庁】
借金が返済できない場合の対処法
すぐに払えない場合は貸金業者や専門家に相談する
滞納分自体が払えないのなら、貸金業者や弁護士のような専門家に相談しよう。
貸金業者に連絡して、正直に相談すれば柔軟に対応してもらえるかも…。
時間が経っても、利息が増えていくだけで何も得がないもんね…。
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓借金のお悩み無料相談↓↓
債務整理を検討する
債務整理とは、法律で認められた借金減額、免責方法だよ。
・債務整理の種類
任意整理 | 貸金業者と交渉をして、将来分の利息をカット、月の返済額を減額してもらう方法。 |
個人再生 | 借金を大幅に減額して、3~5年で完済する方法。裁判所を介して手続きを行う。 |
自己破産 | 免責を受けて借金を0円にしてもらう方法。裁判所を介して手続きを行う。 |
つまり、債務整理が開始されると催告書も届かなくなるってわけ。
でも僕はそれぞれのメリット・デメリットがまだよくわかってないから、一回専門家に相談してみようかな。
また、「借金問題を解決できる債務整理は3つ」でも詳しく紹介しているよ。
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓債務整理の無料相談↓↓
時効を迎えている場合は時効援用をする
「消滅時効を確認する」でも話したけど、借金にも時効はあって、最後の返済日の翌日から5年で時効になるんだ。
援用についてはこれから説明するよ。
時効援用は時効の効果を得る方法のこと
時効は、援用して初めて効果を発揮するんだ。
失敗する可能性が高い。それに、時効の援用は文書で通知するのが一般的なんだ。
時効援用は時効援用通知書を送付する
時効を援用する通知書(時効援用通知書)には、書かないといけない項目がいくつかあるんだ。
- 通知書を発送する日付
- 差出人の氏名・住所・生年月日・連絡先・会員番号
- 消滅時効を援用する旨の主張
- 債権者が特定できる情報
業者の場合:本店所在地、名称・代表者の氏名など、
個人の場合:氏名・住所 - 契約の締結日・契約番号
- 借入金額
- 借入日・最後の返済日 など
内容証明といって、郵便局の特別なサービスを使わないといけないんだよ。
【参考:内容証明ー郵便局】
借金問題を解決できる債務整理は3つ
任意整理 | 貸金業者と交渉をして、将来分の利息をカット、月の返済額を減額してもらう。 |
個人再生 | 借金を大幅に減額して、3~5年で完済する方法。裁判所を介して手続きを行う。 |
自己破産 | 免責を受けて借金を0円にしてもらう方法。裁判所を介して手続きを行う。 |
任意整理|利息がカットされる
「裁判所を通さない分、弁護士費用が貸金業者(債権者)1社あたり2~5万円と安く済む」
「手続きする借金を選べるから、借り入れ先が複数の場合は、保証人への影響を避けられる」
などメリットが多い手続きなんだよ。
その代わり、利息をカットした分を3~5年程度で完済しないといけないから、元本が大きい場合は返済の負担も減りにくいんだ。
個人再生|元金が最大で10分の1に減額される
残った借金は原則3年間の分割払いで返済するよ。
任意整理よりも大幅な減額が期待できるし、自己破産みたいに持ち家を手放さなくていいメリットがあるんだ。
ただ、個人再生の弁護士費用の相場は50~60万円。
任意整理よりは費用の負担が必要になるよ。とはいえ、多くの弁護士事務所では分割払いができる。
それに借金総額によっては大幅に減額ができる。費用対効果については、実際に弁護士に相談してみるといいよ。
自己破産|借金の返済義務が免除される
手続きによっては、返済義務を免除される代わりに、一定以上の財産は失ってしまうんだね。
それに、借金の理由によっては自己破産の許可が下りないケースもある。
ただ、返済義務がなくなる強力な手続きだから、ケガや病気で働けないというような人にはメリットが大きいよ。
借金・時効の問題は弁護士に相談しよう
そもそも催告書が届いた時点でかなり危険な状態なんだ。
時効か債務整理すべきか提案してもらえる
弁護士に相談すれば、時効が成立してるかどうかを教えてくれるし、成立していればそのまま時効の援用を依頼できる。
まだ時効が成立してない場合でも、借金の状況を見極めて、どの債務整理が適しているか教えてくれるんだ。
相談料は無料ってところが多いから、まずは相談してほしいな。
弁護士に依頼することで取り立ては止まる
内容は「債務整理の依頼を受け付けました」「これまでの取引の履歴を見せてください」などだよ。
しかも、弁護士費用は分割払いできるところが多いんだ。
さいむくん「返済用のお金と弁護士費用を二重に用意しなくていいから、負担が少なくて楽になりますね!」
最近はLINEで手軽に相談できる所もあるからね。
まとめ
- 催告書は長期間借金を滞納していると送られてくる通知
- 催告書を無視すると差し押さえを受けたり裁判で訴えられる可能性がある
- もし支払いが難しいのなら専門家に相談する
とりあえず無視はせず、支払うか、債務整理を検討しようかな…。
企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。