借金返済

連帯保証人が支払い能力なしの場合はどうなる?誰が返済?詳しく解説

さいむくん
さいむくん
親戚に奨学金の連帯保証人になってほしいって言われたから、連帯保証人になろうと思ってるんだ。

でも僕もお金ないし、もし連帯保証人がお金を代わりに支払えないという状態になったらどうなるのかな。

連帯保証人には絶対になるな、ってよく言われるし、怖いイメージがあるよね。

連帯保証人にもお金がないのに請求を受けた場合、どう対処するのが正解なんだろう。

ともだち
ともだち

このように、「連帯保証人になったけど、借金を代わりに支払えない場合はどうなるの?」「連帯保証人になってほしいといわれたけど、連帯保証人ってどんな責任を負うの?」とお悩みの方はいませんか。

結論をいうと、連帯保証人は債権者(貸した側)からの請求を拒絶することはできません。

この記事では、連帯保証人が支払拒絶できない理由と、連帯保証人制度について解説しています。

また、連帯保証人になって困った場合の対処法も紹介しています。

連帯保証人になってしまった方へ

連帯保証人は、もともと借りていた人と同じ責任が発生します。

つまり借金が返済できなければ、財産などを差し押さえられることになるのです。

弁護士に相談してつらい借金問題を解決しましょう!

匿名・無料OK!LINEで手軽にご相談ください!

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間
この記事の内容
  1. 連帯保証人になるも支払い能力がなくて困った体験談
  2. 連帯保証人は支払い能力がなくても返済を拒絶できない!その理由とは
  3. 連帯保証人は主債務者の代わりに返済させる制度
  4. 連帯保証人が返済できない場合はどうなる?
  5. 連帯保証人として請求がきた場合の対処法
  6. 連帯保証人のリスクを負わないためにできること
  7. まとめ

連帯保証人になるも支払い能力がなくて困った体験談

せんせい
せんせい
さいむくん、支払能力に不安があるのに連帯保証人になると大変なことになるんだよ。

まずは、連帯保証人になったけど代わりに支払えなくて大変なことになった人たちの体験談を見てほしい。

夫が払えない家賃を払うことに

離婚した元夫の住宅ローンで自己破産

連帯保証人の支払いを拒否していたら裁判に

連帯保証人は支払い能力がなくても返済を拒絶できない!その理由とは

さいむくん
さいむくん
体験談をみると、連帯保証人は支払う能力がないとしても返済を拒絶することはできないんですね。

債務者(借りた本人)は支払えなくても連帯保証人に代わりに支払ってもらえるのに、連帯保証人は許されないんですか?そんなのおかしい気がします。

そう疑問をもつのも分かる。

では以下から、どうして連帯保証人は支払いを拒絶できないのか、理由を解説していくね。

せんせい
せんせい

連帯保証人は主債務者と同じ責任を負う契約だから

せんせい
せんせい
実は連帯保証人になる連帯保証契約というのは、本来支払うべき人(主債務者)と同じ責任を負う契約なんだ。

そして連帯保証人は、連帯保証人にさらに連帯保証人がいない限り、最終的に責任を負うことになる。

だから、連帯保証人になるときは自分が借金を背負うつもりで契約すべきなんだ。

なるほど。「連帯保証人にはなるな」と言われるのは、それだけ責任が重いからなんですね。
ともだち
ともだち

他に連帯保証人がいても支払拒絶できないから

さいむくん
さいむくん
例えば連帯保証人が複数いる場合、一人で全額支払えなくても、連帯保証人全員で少しずつ出しあうってことはできないんですか?
実は連帯保証人の特徴として、他の連帯保証人がいた場合でも、債権者から支払えと言われたら拒絶できないんだ。

具体的には以下のようなことがおこりかねないってこと。

せんせい
せんせい
<連帯保証人の特徴>

「連帯」して保証人になるということは、複数人の連帯保証人がいる場合であっても、各連帯保証人が債務の全額について保証する義務を負うということ。

例えば、100万円の借金にABの二人の連帯保証人がいるとき、

  • 債権者は、ABの片方に対し、100万円を請求することができる
  • 債権者は、ABのそれぞれに対し、100万円を請求することができる。
さいむくん
さいむくん
連帯保証人が二人いるのに、100万円全額払わなくちゃいけないんですか?
そうなんだ。債権者としては、「連帯保証人なんだから、全額払ってよね。

半分の50万円は、自分でもう一人の連帯保証人から回収してね」ってことだ。

後ほどまた詳しく紹介するけど、債権者は、債務者よりも先に連帯保証人に対して請求することができるし、債務者にお金があっても連帯保証人に対して請求することができる。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
連帯保証人って、本当に恐ろしいんですね…。

でも先生、二つ目のほうは納得いきません。だって、もともとの借金は100万円なのに、これじゃ債権者は200万円手にすることになりませんか?

いや、そうはならないよ。

債権者がAとBに対し、それぞれ100万円支払えと請求して、仮にAが先に100万円支払ったとしよう。

その時点で、債権者は借金を全額回収できたことになる。もはや債権者じゃなくなるわけだ。

そうすると、Bの連帯保証人としての義務も消滅するから、(元)債権者からの請求をBは拒むことができるんだ。

もっともBは、そのあとAから「俺が一旦100万円払ったから、半分の50万円俺に払え!」って言われるだろうけどね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
連帯保証人が複数人いたら分担して支払うことができそうなもんですけど、できないんですね。

連帯保証人の責任って思っていた以上に重いんですね…。

連帯保証人は主債務者の代わりに返済させる制度

さいむくん
さいむくん
連帯保証人ってどうしてこんなに責任が重いんですか?
それは連帯保証人の制度が、債権者が返済手段を確保するための制度だからなんだ。

主債務者が返せなくなった場合、債権者は困るよね。そして、借り逃げを許すとお金を貸す人もいなくなる。

こんな事態にならないように、最終的にお金をしっかり返す役目を果たすのが連帯保証人という制度なんだ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
債権者のために、主債務者に代わって返済する責任を果たしきるのが連帯保証人ってわけですね。

だから、連帯保証人の責任が重くなってるんですね。納得しました。

保証人と連帯保証人の違い

さいむくん
さいむくん
連帯保証人とよく似た制度に、保証人がありますよね。この二つにはどんな違いがあるんですか?
結論を言えば、連帯保証人のほうが責任が重いんだ。

具体的には、連帯保証人には①催告の抗弁権、②検索の抗弁権、③分別の利益の3つがない。

せんせい
せんせい

連帯保証人と保証人の違い

保証の種類 催告の抗弁権 検索の抗弁権 分別の利益
保証人 あり あり あり
連帯保証人 なし なし なし

専門用語の解説

催告(さいこく)の抗弁権 保証人が、債権者に対して、先に債務者に対して支払請求するようにいえる権利
検索(けんさく)の抗弁権 保証人が、債権者に対して、債務者が借金を返済できるから先に債務者に対して支払請求するようにいえる権利
分別の利益 複数の保証人が、保証金額を、保証人の頭数で割った金額でのみ負担するという利益

せんせい
せんせい
まず「①催告の抗弁権」。

例えばさいむくんが誰かの保証人になったとき、債権者が債務者にお金を取り立てるよりも先に、保証人であるさいむくんのところに取り立てにきたら、どう思うかな。

いや、まずは先に債務者本人に取り立てに行けよ!って思います。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。それが「催告の抗弁権」なんだ。

保証人は「先に本人に行けよ!」って言って支払いを拒否できるけど、連帯保証人は請求を断れない。

「②検索の抗弁権」は、債権者が保証人に請求をしたとき、「債務者本人にお金があるんだから、そっちから取り立ててよ!」って言える権利ですよね。

この権利も、保証人にはあるけど、連帯保証人にはない。

債務者本人がとても裕福だったとしても、連帯保証人が泣く泣く返済しないといけないってことだ。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
「③分別の利益」については、先ほど少し紹介したね。

例えばAとBの二人が100万円の借金の保証人になっているときは、債権者からの100万円を請求されたとしても、Aは「僕は自分の負担分である50万円しか払いません」と50万円超の支払いを拒否できる。

ところが、AとBが連帯保証人のときは、AとBは二人とも借金の総額100万円について責任を負っているから、債権者から求められたら100万円全額支払わなくちゃいけない。

なるほど。名前が似ているから同じようなものかと思っていましたけど、連帯保証人のほうが圧倒的に責任が重いんですね。

ほとんど、自分が借金をしたのと同じような感じだ。

連帯保証人と保証人の違いについては、こちらの記事でも詳しく紹介してくれましたね!

さいむくん
さいむくん

保証する金額が定まっていない保証もある|根保証

せんせい
せんせい
普通、保証人は、例えば借金100万円の保証人になるとき、「主債務者が返済しないとき自分は100万円を肩代りすればいいんだな」とあらかじめ予測できるよね。

ところが、根保証(ねほしょう)と呼ばれるケースの場合、保証人になるタイミングではいくら肩代わりする責任を負うのか分からないんだ。

自分がいくら肩代わりするのか分からないのに、保証人になるんですか?

予期せぬ高額な金額の支払いを求められることもありうるってことですよね…。

どんなときにその根保証が利用されるんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
典型的な例としては、賃貸契約の連帯保証人だね。

賃貸契約の連帯保証人は、賃借人が支払いを延滞した分だけ家賃を肩代りするんだ。

だけど、連帯保証人になる段階では、賃借人がどれくらいの期間延滞するかなんて、予測できないでしょ?

そこで、「いくらになるか分からないけど、延滞した期間の分は肩代わりしますよ」という契約にならざるを得ないんだ。これが、根保証だね。

根保証は賃貸借契約のように、継続的に支払義務が発生する契約を保証する際に用いられるんだよね。

だから根保証は、継続的保証とも呼ばれるんだ。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
その通りだね。でも、これだと根保証人の負担が大きすぎるよね?

だから、2020年4月から適用された改正民法では、根保証時に保証する上限額を明記しないと根保証は無効になるようになったんだ。

ちなみに、上限額のことを専門用語で「極度額(きょくどがく)」というよ。

他にも、貸金による債務の根保証の期間は最大5年で、根保証期間を定めないときは3年とするような改正がなされたよ。

根保証に関する民法の改正点
極度額を定めない根保証 無効
貸金債務の根保証期間 契約時から最大5年まで
保証期間の定めのない貸金債務に関する根保証契約 3
賃貸借契約による債務(貸金債務以外) 期間制限はないが、極度額の定めがないと無効
例えば、家賃10万円の家に2年住む契約だったら、極度額は240万円になるってことだね。
さいむくん
さいむくん

家賃の連帯保証人:契約の更新時に署名・押印なくても支払義務あり

せんせい
せんせい
これは家賃の連帯保証人になった場合の話なんだけど、契約時に一回家賃の連帯保証人になると、更新時に新たに署名・押印をしなくても、賃貸借契約が終了するまで連帯保証人になるんだ。
契約が更新されるたびに署名・押印が必要なもんだと思ってましたけど、家賃に関してはそんなことがないんですね。

なんで、こんな仕組みになっているんですか。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
賃貸借契約は、他の契約以上に、契約が更新されるのが前提の継続的取引だからだね。

連帯保証人も更新を踏まえて連帯保証人になったでしょ?ってことで、更新時に署名・押印しなくても、更新後も責任を負い続けることになるんだよ。

連帯保証人が返済できない場合はどうなる?

さいむくん
さいむくん
自分が連帯保証人で、債権者から請求を受けたけど自分も返済できないときは、どうなるんですか?
主債務者が返済をせずに、連帯保証人に請求がいく場合、全額を一括で請求されることになるんだよね。

これは、主債務者が返済期限までに返済しなかったことで、「期限通りに払うから分割払いにさせて」と言える「期限の利益」というものが失われているからなんだ。

だけど、一括請求をされても、とても払えないよね…。

先生、連帯保証人が返済できないときに起きることについて教えてください!

ともだち
ともだち

連帯保証人もブラックリストに登録される

せんせい
せんせい
連帯保証人が請求通りに支払いをしないとき、連帯保証人もブラックリストに載ることになるよ。

ブラックリストに載ると、クレジットカードが使えなくなったり、携帯電話の端末の分割支払いができなくなったりと、生活に少なくない影響が出るんだ。

他にブラックリストに載るとできなくことをまとめるとこんな感じだね。

ブラックリストに載るとできないこと
  • クレジットカードが使えない
  • 新しく借金をすることができない
  • ローンを組めない
  • 携帯端末代金の分割払いができない
クレジットカードが使えなくなるのはとても困りますね。

ブラックリストに載るって悪いことだと知ってましたけど、こんなに影響を受けるなんて知りませんでした。

さいむくん
さいむくん

債権者から裁判を起こされる

せんせい
せんせい
連帯保証人は、最終的に主債務者に代わって責任を負うんだったよね。

だから、連帯保証人が無資力であることを理由に支払いを拒むことはできない。

そのため、債権者は連帯保証人に対し、裁判所に訴えて強制的に財産を回収することになるよ。

連帯保証人になってみたら、裁判沙汰にまで発展してびっくりみたいな体験談もありましたよね。

自分が裁判を起こされる立場になるなんて想像もつかないです。

さいむくん
さいむくん

最悪の場合は裁判所から財産を差し押さえられる

せんせい
せんせい
そして、裁判でお金を返すべきという判決がでても、返済できないでいると、債権者は裁判所の力を使って、強制的に借金を回収しようとするんだ。

これが、財産の差し押さえだね。財産を差し押さえて強制的にお金に換え、返済することになるんだ。

仮に家とか差し押さえたら、住む場所がなくなっちゃうってことですよね?

最悪の場合には住む場所もなくしてしまうなんて、連帯保証人になることは人生に大きな影響を与える選択なんですね…。

さいむくん
さいむくん

連帯保証人として請求がきた場合の対処法

さいむくん
さいむくん
これまでの話を聞いてると、連帯保証人は債権者から請求がきたらもうおしまいって感じがするんですけど、なんとかする方法はないんですか。
さいむくんがそんな疑問を持つのも当然のことだよね。

今から、連帯保証人に請求が来た場合の対処法について解説するね。

せんせい
せんせい

身に覚えがない場合:連帯保証人ではないと主張する

せんせい
せんせい
まず、連帯保証人として請求がきたけど、連帯保証人になった覚えがないという場合には、連帯保証人でないと主張することが大事だよ。

例えば、身内が印鑑とかを無断で持ち出して、お金を借りるために勝手に連帯保証人にされていた場合が考えられるかな。

確かに印鑑を勝手に使って連帯保証人にさせられたら、いきなり債権者から請求が来ることも考えられるわけですね。

ちなみに、連帯保証人になるときに主債務者が「迷惑をかけない」という念書を書いていた場合に、債権者に念書を持ち出して、請求を拒むことってできるんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それは無理なんだよ。

自分の意思で連帯保証人になった以上、連帯保証人になって請求される可能性があることっがわかっていたと判断されて、債権者の請求を拒否することはできないんだ。

借金に担保が設定されている場合:担保を売却し相殺する

せんせい
せんせい
債務者本人が、抵当権(ていとうけん)といって、お金を借りる時にマイホームなどの不動産を担保にすることがあるよね。

 

抵当権とは…

お金を貸した相手が借金を返済できなくなったとき、マイホームなど(担保)を売却する権利

債務者がお金を返済しないときは、債権者がこの不動産(担保)を競売(けいばい・公的なオークション)にかけてお金に換えて、借金の返済に充てさせるよ。
せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
銀行からのローンなど、大口の借金だと抵当権がつくことが多いみたいですね!

でも例えば借金が3,000万円あって、担保の不動産が1,500万円でしか売れなかったらどうなるんですか?

その場合には、残りの1,500万円について、債権者は債務者や連帯保証人に対して請求するよ。

また先ほど述べたように、連帯保証人には①催告の抗弁権と②検索の抗弁権と③分別の利益がない。

だから借金に抵当権がついている場合であって、仮にその売却額が借金残高よりも高い場合でも、債権者は競売をすることなく連帯保証人に請求できるし、連帯保証人は支払いを拒否できないんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
不動産を競売でお金に換えるのは手続きも面倒だし、競売物件は市場価格より安くなることが多いみたいですね。

だから債権者としては、手っ取り早く連帯保証人に対して請求することもあるってことか…。

最終返済日から5年以上経過している場合:時効を援用する

せんせい
せんせい
あとは、最終返済日から5年以上経過している場合には、時効を援用(えんよう)して借金の返済義務をなくすことができるよ。

実は主債務者の借金が時効の対象の場合、主債務者の借金が時効で消えれば、連帯保証人の返済義務も消えることになるんだ。

ただし、5年以上経過しても時効が完成しないような場合もあるし、時効の援用の方法は難しい。

だから、時効が成立していそうだったら、弁護士に相談するのがオススメだよ。

時効について詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてね。

さいむくん
さいむくん

一旦返済して主債務者・他の連帯保証人に求償権を行使する

さいむくん
さいむくん
例えばぼくが100万円を借りたとします。連帯保証人はAさんとBさんの2人。

ぼくが100万円を返せなくなったとき、Aさんが100万円全部を返済したら、Aさんはどのように求償権を行使できるんですか?

その場合、Aさんはさいむくんに対して、100万円全額を請求できるよ。

Bさんに対しては、100万円を2人で割った50万円までを請求できる。

じゃあ「2人合わせて150万円もらえるの?」と思うかもしれないけど、トータルで受け取れるのは100万までだよ。

さいむくんから100万円をもらったらそれでおしまい。さいむくんとBさんから50万円ずつもらってもおしまいだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
主債務者と他の連帯保証人に対し、どのように請求できるのかは、ケースバイケースで判断が分かれるそうです。

もし同じような問題に直面して困っている人がいたら、弁護士に相談したほうがいいですね!

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

債権者に分割支払の交渉をする

せんせい
せんせい
全額の一括請求を求められている場合に、分割でなら支払える場合には債権者と交渉して分割支払いにしてもらうのも手段として考えられるよ。

債権者もお金を確実に返して貰えるなら、分割支払いを許してでも回収したいだろうからね。

お金が全く返ってこないよりは、分割でも返ってくる方がいいわけですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ただ、この方法をとるときは、自力でやらずに弁護士に相談するのがおすすめだ。

自力で交渉に臨むと、足元をみられて不当にお金を多く回収されてしまう可能性があるからね。

それだけじゃなくて、時効が完成していたはずなのに、時効の援用ができなくなることもあるんだ。

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

債務整理を検討する

せんせい
せんせい
どうしても支払えない場合には、債務整理を検討するのがいいよ。

債務整理というのは、借金を免除または減額してもらう方法をいうんだ。この債務整理には、3種類の方法があるんだ。

債務整理の種類

任意整理:借金の将来利息をカットしてもらう交渉

せんせい
せんせい
まず、任意整理は、借金の利息分を減額してもらうように債権者と交渉して、借金の減額をしてもらう制度だよ。

大体は今後の利息をカットできる程度にすぎないけど、手続きも比較的簡単だし手軽にやりやすい債務整理方法といえるね。

この方法は、利息分さえなんとかすれば返済できる人にオススメできるよ。任意整理のメリット・デメリットをまとめるとこんな感じだ。

【任意整理のメリット】

  • 整理する借金を選べる
  • 裁判所を介さないため、人に知られることがない
  • 手続きが簡単で、費用も他の債務整理方法より安い

【任意整理のデメリット】

  • ブラックリストに載る
  • 借金は利息分しか減らない
人に知られることがないのはとてもありがたいですね。

サラ金やクレジットカードのように金利が高くて、その金利さえカットできれば返済できる!という場合なんかにおすすめですね。

さいむくん
さいむくん

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓任意整理にオススメ↓↓

個人再生:借金を大幅に減額してもらい分割返済する制度

さいむくん
さいむくん
個人再生は、裁判所に、借金の大幅な減額をして分割支払を認めてもらう制度なんだ。

個人再生の大きな特徴は借金を大幅減額できることと、持ち家を残せることだね。個人再生のメリット・デメリットをまとめるとこんな感じだよ。

【個人再生のメリット】

  • 借金が大幅に減額される
  • 財産を没収されることはなく、持ち家も残せる
  • ギャンブルや浪費の借金も対象にできる。

【個人再生のデメリット】

  • ブラックリストに載る
  • 手続きが難しく、時間も費用もかかる
  • 官報に載るため、他人に知られる可能性がある
  • 減額後は借金を返済する必要がある。
  • 車については、債権者に引き上げられる可能性がある。
任意整理よりも大幅に減額をしつつ、個人再生ほど失うものは少ない。まさに両方のいいとこどりって感じですね!
さいむくん
さいむくん
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

自己破産:借金の返済義務をなくしてもらう制度

せんせい
せんせい
自己破産は、裁判所に、借金の返済義務の免除を認めてもらう制度なんだ。

自己破産の特徴は、どんな高額の借金でもすべて無くしてしまえるという効果にあるよ。

他の債務整理方法と比べるとデメリットも多いけど、どうしても自力で返済できない事情がある人にはおすすめだね。

自己破産のメリット・デメリットをまとめるとこんな感じだよ。

【自己破産のメリット】

  • 借金の返済義務がなくなる
  • 生活に必要な家具や20万円以下の財産、99万円以下の現金は残せる

【自己破産のデメリット】

  • ブラックリストに載る
  • 手続きが複雑で時間がかかり、費用も高い。
  • 官報に名前が載るため、人に知られる可能性がある
  • お金に変えられる財産は没収されて、お金に換えられる
  • 車や持ち家が没収される
  • ギャンブルや浪費の借金の場合には、自己破産できない場合がある
  • 職業制限がある
任意整理や個人再生では、どうしても手続後も返済義務は残ってしまいますもんね。

もし債権者との交渉に失敗して一括返済を取り下げてもらえないなら、もはや自己破産するしかなさそうです…。

さいむくん
さいむくん

連帯保証人のリスクを負わないためにできること

せんせい
せんせい
これまで説明してきたからわかると思うけど、連帯保証人になるということは主債務者と同じか、むしろそれ以上のリスクを背負うことになるんだ。

こんな連帯保証人としてのリスクを負わないための方法を今から紹介するね。

どんな相手でも連帯保証人になることを避ける

せんせい
せんせい
まずは、なんといっても、どんなに親密な相手でも連帯保証人になることを避けることだね。

身内などから頼まれると断りづらいのはわかるけど、連帯保証人の責任を果たせないような場合には自分を破滅に追い込むことになるよ。

連帯保証人になったことで今後仲が険悪になることも考えられるしね。

連帯保証人を安請負することはせずに、冷静に連帯保証人としての責任を果たせるかどうかを真剣に考えるべきってことですね。
さいむくん
さいむくん

連帯保証人の変更・解除をする

せんせい
せんせい
一度連帯保証人になった場合には、基本的に連帯保証人から逃れることはできない。

でも、債権者の了解をえれば、契約中でも連帯保証人を変更・解除することができるんだ。

そんなことできるんですね!一度、連帯保証人になったらおしまいかと思ってました!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ただし、無条件で連帯保証人の変更や解除を債権者が了解してくれることはないよ。

了解をしてもらうための条件としては、自分と同じくらいの収入がある別の連帯保証人を連れてくるとか不動産などの価値の高い資産を担保として代わりに差し出すことが、条件としてよくありがちだね。

連帯保証人の変更や解除で
よく出される条件

 

  • 自分と同じくらいの収入がある別の連帯保証人を代わりに連れてくる
  • 不動産などの価値の高い資産を担保として代わりに差し出す
お金を確実に返して貰えるようでなければ、債権者も連帯保証人を変えたりすることを認めないのは当たり前ですよね。
さいむくん
さいむくん

まとめ

せんせい
せんせい
さて、これまで話してきた内容をまとめようか。
今回のまとめ
  • 連帯保証人は最終的に借金を返す責任を果たす人だから、たとえ連帯保証人は支払能力がない場合でも、返済を拒絶できない。
  • 連帯保証人は高額の請求を受けたり、保証人が使える権利が使えなかったりとその責任がとても重い。
  • 連帯保証人が返済できない場合には、ブラックリストに載ったり、最悪の場合には財産の差し押さえを食らう。
  • 連帯保証人として請求が来た場合には、債務整理などの様々な方法で対処することができる。
  • 連帯保証人は主債務者と同じかそれ以上の責任を果たす必要があるから、連帯保証人になることは極力避けたほうがよい。
こんな感じだね。連帯保証人にはなるな!と言われていても、実際には断りづらいこともあるよね。

もし既に連帯保証人として請求を受けていて、期日までに支払えないなどの事情がある人は、すぐにでも弁護士に相談することをおすすめするよ。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール