みんなのアドバイスを参考にして任意整理を申し込んだら、僕の場合は任意整理できないって言われちゃって、もう他の弁護士にお願いしようと思ってるんです!
既に申し込んだということは、任意整理についてある程度はわかっているようだね。
弁護士を通じて、貸金業者に利息をカットしてもらうように交渉するっていう手続きですよね?
つまり、今回さいむくんが任意整理できなかったのは、この3者の誰かが原因になっているということになるね。
だからすぐに弁護士を変えればいいってわけでもないんだよ。
任意整理とは、債権者と債務者の間を弁護士が仲介し、利息の減額や分割返済などについて交渉を行う債務整理の方法です。
この記事では、任意整理ができない原因として考えられる主な3つのパターンと、その場合の対処方法について紹介します。
\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!
\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説
\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!
任意整理ができない3つのパターンとは?
任意整理ができないケースを簡単にまとめると以下の3つになるね。
- 本人の経済的事情などで任意整理ができない
- 貸金業者が交渉に応じてくれない
- 弁護士などの専門家に依頼を断られた
でも、借金で困ってるのに経済的事情で任意整理ができないなんてあんまりじゃないですか?
任意整理ができない3つのパターンと、できない場合の対処方法について、詳しく説明していくから、よく聞いておくんだよ!
本人の経済的事情などで任意整理ができないケース
借金の額が大きく、3~5年で完済出来る目処が立たない
任意整理というのは、弁護士を通じて貸金業者に対して利息をカットしてもらえるように交渉するという手続きだね。
ここで一つ注意が必要なのが、任意整理をすると、一般的には利息をカットした元金を3~5年以内に完済しなければいけないということなんだ。
もう少し収支のバランスを見直さないと任意整理は難しいかな…。
あくまで任意整理は元金はすべて返済するという手続きだから、無職であったり、事情によって収入が途絶えてしまっている場合は基本的に任意整理はできない。
たとえ安定した収入があっても、借金の総額に応じて、以下の表くらいの金額を返済にあてられるだけの経済的余裕が無ければ任意整理はできないんだ。
任意整理後の月々の返済額目安
任意整理後の残高(元金) | 月々の返済額 |
100万円 | 1.7~2.7万円 |
200万円 | 3.4~5.5万円 |
300万円 | 5.0~8.3万円 |
500万円 | 8.3~13.9万円 |
任意整理ができない種類の借金である
税金や公共料金などの滞納は、厳密には借金とは呼ばず、任意整理の対象にはできないんだ。
他にも、よく間違われる任意整理できるものとできないものについて表にまとめてみたから確認してね。
任意整理できる | ・カードローン ・個人からの借金 ・会社間の借金 ・クレジットカードの分割/リボ払い ・ギャンブルで作った借金 |
任意整理できない | ・公共料金(水道/電気/ガス)の滞納 ・税金(国民保険、市町村民税など) ・損害賠償(慰謝料、養育費など) |
貸金業者が交渉に応じてくれないケース
どういう場合だと貸金業者が交渉に応じてくれないか、具体例をいくつか挙げていくね。
返済実績がほとんどない
貸金業は、利息で成り立っている商売だからね。
お金を借りておいて、一切利息を支払おうとしないお客さんから利息を減らしてくれと交渉されても、応じることが少ないのは想像出来るよね。
僕が貸金業者だったらそんなやつ許せないですね!
専門家を介さず自分で申し込んだ
実は、任意整理はお金を借りた本人と貸金業者との交渉だから、「弁護士などの専門家を介さずに申し込むことも可能」なんだ。
だけど、法律の素人として扱われて、交渉に応じてもらえないことの方が多いよ…。
何をどう交渉したら良いのかわからないから、やっぱり僕は弁護士に頼ろう…。
\LINEで減額診断しよう!/
無料!匿名OK!
担保がある・保証人に請求できる
貸金業者の立場から見ると、借金に担保がある場合にはまずその担保となっている家や自動車を取り上げて返済にあてるように出来るし、保証人がいればその人に請求が出来る。
だから、保証人がいる場合は任意整理を申し込んでも応じてもらえずに、”じゃあ保証人に払ってもらいますね”となってしまうんだ。
すでに差し押さえられている
貸金業者も商売でお金を貸しているわけだから、長いあいだ借金を滞納していて返す見込みがない人からもどうにか回収したいよね。
繰り返し返済を催促しても応じてくれない人に対しては、貸金業者が裁判を起こす場合もある。
でもそれも無視していると最終手段として差し押さえが執行されてしまうんだ。
何回も催促しても反応がなくて、裁判にも出席しなかった人からいまさら任意整理を申し込まれても、たしかに応じる理由がなさそうですね…
そこまで手間をかけた貸金業者からすれば、わざわざ任意整理に応じて交渉を開始するよりも、給与口座や資産を差し押さえて直接お金を受け取った方が得、ということだね。
会社の方針で応じない
中小の消費者金融とか、街金なんて言われる、規模の小さい金融業者などに多いかな。
ただ、任意整理に応じなかった結果、債務者が自己破産してしまったりしたら利息どころか元金も回収できない可能性もある…。
だからあくまで方針というだけであって、絶対に応じないという会社は少ないかな。
取引や返済の過程での契約違反があった
例えば、名義貸しをして借金をしているとか、クレジットカードで購入した金券を売却して現金化しているとか、ね。
任意整理自体は認めてくれるが分割払いができない
よくあるのは「利息はカットするけど分割払いは認めない」ってパターンだね。
借金自体は減らしてもらえるけど、一括請求されてしまう場合もあるのさ。
身近に頼れる人がいなかったら、他の方法を考えないといけないですね。
弁護士などの専門家に依頼を断られるケース
任意整理を手伝ってくれる弁護士も、あくまで仕事として引き受けるわけだから、依頼する際になにか問題があれば断られる場合ももちろんあるということだね。
弁護士費用を支払えない
弁護士費用とは具体的にどのようなものなのか意外と知られていないから、表にまとめてみたよ!
費用相場 | |
相談料 (法律相談にかかる費用) |
0~1万円 (1時間) |
着手金 (交渉結果にかかわらず、弁護士に依頼したときにかかる費用) |
2~5万円 |
成功報酬 (元金ごと減額できたときに追加で払う費用) |
減額できた借金の10%~20%(10万円減らせたら1~2万円) |
まずは相談してみることがおすすめだよ!
\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼
でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!
そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!
対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。
友達登録して専門家に相談しよう!
任意整理に協力する姿勢がない
具体的には、弁護士からの電話にまったく出ないとかね。
任意整理において、弁護士はあくまで依頼者の代理人の立場だから、依頼者の意向が確認できなければ手続きを進められない場面も出てくるんだ。
借金の金額などについて虚偽の申告をした
弁護士が借金状況を正確に把握できなくて解決まで時間がかかってしまうし、何よりお互いの信頼関係を崩すことになってしまうからね。
それに、弁護士は借金問題のプロだから、どんな些細な嘘でもすぐにバレてしまうんだ。
借金の理由や金額、借入先など…家族や友人には知られたくないような部分であっても、弁護士に対してはぜんぶ正直に話した方が確実に自分のためになるよ。
任意整理ができないパターンの対処法
そのうえで、任意整理ができなかったらどのような対処がとれるか、具体的にいくつか確認しておこうか。
返済期間の短さが原因なら返済を継続するのもアリ
返済期間が短いという理由で任意整理ができなかった場合は、返済を続けて実績を上乗せするのもアリだよ。
たとえば、返済を1年以上続けたら利息をカットする消費者金融であれば、返済実績を1年以上積んでから任意整理を依頼するとかだね。
自分がお金を借りている業者が任意整理に対してどういう傾向をとっているかは弁護士に聞いてみればわかるからよく相談してね。
無理に返済を続けると、自転車操業になってしまって借金が増えるリスクもありますしね…。
複数の弁護士事務所に相談してみる
どうしたらいいんですかね?
ある弁護士事務所で任意整理はできないと判断されても、他の事務所なら引き受けてくれるケースは多いんだ。
なぜなら、任意整理を断った法律事務所が判断を誤っていたり、債務整理に詳しくなかったりする可能性も十分あるからね。
1回断られたくらいで諦めなくて大丈夫。
他の法律事務所にも相談してみよう。
任意整理ができない貸金業者を除いて任意整理をする
このときは、任意整理ができない貸金業者以外の借金について任意整理をするという対策をとることがおすすめだよ。
任意整理の大きなメリットとして、整理する対象を自由に選ぶことが出来るという点があるからね。
ただ、もちろんこの際も専門的な知識が必要になるから、弁護士への相談が必須だよ。
個人再生や自己破産を検討する
せっかくだからこの2つの手続きをするための条件と、メリットやデメリットについて確認しておこうか。
個人再生の条件と、メリット・デメリットとは?
最大10分の1まで減額できるけど、最低100万円は返済する義務があって、それも3~5年で返済しないといけない。
だから、任意整理で利息を減らしたくらいでは完済できないけど、安定した収入がある人におすすめの手続きといえるね!
そのほかにもいくつかメリット・デメリットがあるから、わかりやすく下の表にまとめてみたよ。
個人再生の条件/メリット・デメリット
条件 | ・最低でも100万円までしか減額できず、3~5年で完済する必要がある |
メリット | ・借金を最大10分の1まで減額可能 ・マイホームや車などの資産を残せる ・ギャンブルや豪遊が原因で作った借金も対象にできる |
デメリット | ・借入が今後5~7年間できなくなる ・弁護士費用の相場が40~50万円と任意整理よりも高額 ・手続きに1年以上の期間を要する |
自己破産の条件と、メリット・デメリットとは?
自己破産をするうえでの条件と、メリット・デメリットについて僕がまとめた表があるので、みてください!
自己破産の条件/メリット・デメリット
条件 | ・支払い不能な状態である ・ギャンブル、株式投資、過度な浪費が原因の借金ではない ・税金や養育費、損害補償金などの借金ではない |
メリット | ・借金の支払いが全額免除される ・士業や警備員、保険外交員などを除き、職業には影響しない ・保証人や連帯保証人でなければ、家族が借金を背負うこともない |
デメリット | ・借入が今後5~7年間できなくなる ・20万円を超える価値のある資産(家・車など)はすべて没収になる |
自己破産というのは借金を帳消しにするとても強力な手続きだから、その分デメリットも大きい。
借金の額が大きくなってしまったからといって、焦ってすぐに自己破産で解決しようとせずに、まずは弁護士に相談したほうがいいね。
任意整理ができるかどうか、まずは弁護士に相談!
だけど、実際に自分がどのパターンにあてはまっていて、どうすればいいのかまでは一人では解決できなそうです…。
いま言ってくれたように、一人では解決できないということに気づけたことがとても大きな一歩だよ!
すでにわかったと思うけど、借金問題を解決するにはとてもたくさんの法律の専門知識が必要なんだ。
だから、任意整理ができるかどうか迷ったら、法律の専門家である弁護士にすぐ相談しよう!
初回の相談料は無料になっている弁護士も多いから、まずは話だけ聞いてもらうのもいいと思うよ!
\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼
ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!
友達登録して専門家に相談しよう!
まとめ
- 任意整理ができないパターンは3つ
- 本人の経済的事情などで任意整理ができないケース
- 貸金業者が交渉に応じてくれないケース
- 弁護士などの専門家に依頼を断られるケース
- 任意整理ができない時は、一部の貸金業者を除いて任意整理をするか、他の債務整理を検討する必要がある
- 任意整理ができるかどうか迷ったらまずは弁護士に相談
今日は任意整理ができない色々なパターンについて細かく解説したけど、実際にはもっと複雑な要素が絡んでいる可能性が高いんだ。
借金の問題はまず専門家である弁護士に相談するということが大切だね!
企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。