任意整理

任意整理の和解とは?和解できないケースや成立条件・流れなどを解説

任意整理は、債権者(=貸主)との交渉を経て利息をカットし、3~5年で完済する返済スケジュールを立てる手続きです。

その任意整理において債権者との間で利息のカットや返済期間などについて取り決め、双方が同意することを「和解」といいます。

任意整理の和解で決める内容やメリット、注意点などについて詳しく解説します。

さいむくん
さいむくん
任意整理の和解って、よくわからないんですよね。

どういう意味なんですか?

簡単に言えば、任意整理の内容に貸主と借主双方が同意することだよ。
せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
つまり、任意整理ができることが決定するということですね。
そうだね。

任意整理は債権者の同意が必要だから、絶対にできるとは限らないんだ。

せんせい
せんせい

任意整理の和解ができなかった場合は、他の対処法を選ぶことになります。そのため、和解しやすいケースや和解できないケースについても確認しておくとよいでしょう。

任意整理の和解で決める内容や和解しやすいケース、和解できないケースなどについて詳しく解説します。

\減額できるかチェックしよう!/

匿名OK!
減額チェックスタート!

この記事の内容
  1. 任意整理の和解とは
  2. 任意整理の和解で決める内容
  3. 任意整理の和解までの流れと期間
  4. 任意整理の和解ができるケース
  5. 任意整理の和解ができない・難しいケース
  6. 任意整理の和解のメリット
  7. 任意整理の和解の注意点
  8. 任意整理和解後の返済方法
  9. 任意整理の和解後に返済できなくなったらどうなる?
  10. 任意整理の和解後に再度和解はできる?
  11. 任意整理の和解後に返済ができない場合の対処法
  12. 任意整理の和解後に完済するためのポイント
  13. まとめ

任意整理の和解とは

せんせい
せんせい
任意整理の和解とは、債権者との交渉によって利息のカットや返済期間などについて取り決め、双方ともに同意することなんだ。
同意してもらえなかったときはどうなるんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
任意整理は条件を満たせば行えるわけではなく、債権者の同意が必要だから、和解できないというのは任意整理ができないことを指すんだ。

任意整理の和解で決める内容

せんせい
せんせい
任意整理の交渉では、返済総額と返済期間、期限の利益逸失条項、精算条項について決めるんだ。

難しい印象があるかもしれないけれど、わかりやすく解説するから安心してね。

返済総額

せんせい
せんせい
任意整理では利息をカットできる可能性があるんだ。利息のカットを踏まえた返済総額を決めることになるよ。

ただし、滞納したときに発生する遅延損害金(ちえんそんがいきん)、弁護士の受任通知が債権者に送られてから和解が成立するまでに発生した経過利息については、カットされない場合も多いんだ。

やはり、滞納しそうになったり少しでも滞納することになったら、早めに任意整理を検討した方がいいんですね。
ともだち
ともだち

返済期間(分割払いの回数)

せんせい
せんせい
任意整理後にどれだけの期間をかけて返済するのかを取り決めるよ。

通常3~5年の範囲で決めるんだけれど、5年以上に設定できる場合もあるんだ。

また、利息のカットによって一括払いが可能になった場合は、返済期限も定めるよ。

10年ぐらいかけて返済したかったのに、それは難しいんですね。
さいむくん
さいむくん

期限の利益逸失条項

せんせい
せんせい
期限の利益喪失条項(きげんのりえきそうしつじょうこう)は、和解後に返済を滞納した際に分割払いの権利を失い、ただちに一括返済しなければならないことを定める条項なんだ。
1回でも返済が滞ると一括返済することになるんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうとは限らないから、和解の内容は十分に確認しておくことが大切だよ。

ちなみに2回以上滞納した場合に、遅延損害金を含めて一括返済を求められることが多いね。

清算条項

せんせい
せんせい
清算条項(せいさんじょうこう)とは、和解した内容のとおりに返済すれば、他に何らかの請求を受けることはない、また合意の内容は必ず守る必要があることを示す条項なんだ。
なるほど。争いをやめる約束のようなものなんですね。
ともだち
ともだち

任意整理の和解までの流れと期間

せんせい
せんせい
任意整理にはある程度の期間がかかるから、弁護士への相談から和解までの流れと一緒にチェックしておこう!

任意整理の和解までの流れ

1.弁護士に相談

せんせい
せんせい
まずは、任意整理が得意で信頼できる弁護士に相談しよう。

任意整理を依頼することが決まったら、受任内容について説明を受けて、内容に問題がなければ契約書や委任状などを取り交わすんだ。

なんだか面倒だなぁ。

相談ってどれぐらいの時間がかかるんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
委任状など手間がかかるように思えるけど、最初だけだよ。

依頼をすればさいむくんにやることはないんだ。

相談の時間はそれは内容によって異なるね。

任意整理したい債務の金額、債権者の連絡先、収入、資産などの情報をあらかじめ用意しておくと、短時間で話が進むよ。

弁護士の受任後は、対象の債権者に対して弁護士が代理人になったという通知を出すんだ。

そうすると、債権者からの催促は止まるよ。

2.弁護士が債権者と交渉

せんせい
せんせい
債権者と和解交渉をして、和解の内容を確定するよ。

前述したとおり、必ず和解できるとは限らないから注意しよう。

3.和解の成立

せんせい
せんせい
和解が成立したら、借金を3~5年かけて返済していくんだ。
和解が成立したらすぐに返済を始めないといけないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
もちろん。

和解の内容にもそのように記載されることになるよ。

任意整理の和解までの期間は3~6ヶ月

せんせい
せんせい
任意整理の和解にかかる期間は3~6ヶ月が目安だよ。

必要な情報を集めるのに時間がかかったり、交渉が難航したりすると、それだけ和解までに時間がかかるんだ。

和解までは経過利息がかかるんですよね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そのとおり。

前述したように、経過利息はカットされない場合もあるから注意しようね。

任意整理の和解ができるケース

せんせい
せんせい
任意整理の和解ができるケースはさまざまだけど、利息をカットすれば3~5年で無理なく完済できる可能性が高い場合は、和解に応じてもらえることが多いね。

そもそも和解に応じるのは、債権者にとってもお金をより多く回収したいからなんだ。

裁判を起こせば簡単に回収できるんじゃないんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
裁判を起こすには訴訟費用がかかるよね。

また、裁判所から債務者(=借主)に対して返済を求める判決が出ても、債務者が返済しない可能性もある。

差し押さえるにしても、資産がなかったり当時の勤務先をやめていて転職先がわからなかったりすることもあるんだ。

なるほど。

任意整理の和解に応じれば、そのようなリスクを抑えてお金を可能な限り回収できるということですね。

ともだち
ともだち

任意整理の和解ができない・難しいケース

せんせい
せんせい
任意整理の和解ができない・難しいケースも当然あるよ。
借金はできるだけ早く減らしたいので、これは絶対にチェックしておかないといけないですね!
さいむくん
さいむくん

家や車のローンが残っている

せんせい
せんせい
家や車のローンが残っている場合は、任意整理の和解ができない可能性が高いんだ。

これは、債権者にとっては住宅ローンやカーローンを返済できるなら、自分のところの借金を返済してほしいと思うからだよ。

なるほど、車のローンはまだしも住宅ローンは直近で完済できるケースは少ないでしょうから、ここは要チェックですね。
ともだち
ともだち

自分で交渉した

せんせい
せんせい
任意整理を自分で交渉した場合も和解できない可能性が高いよ。
交渉ってそんなに難しいんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
綿密な返済計画を立てないといけないし、3~5年で完済できることを証明しないといけないんだ。

これを法律の知識がない、任意整理について一切の経験がない人が行うのは難しいんだよ。

自分で任意整理すれば費用が浮くと思ったのになぁ。
さいむくん
さいむくん

利息をカットしても3~5年で完済できない

せんせい
せんせい
任意整理は、原則3~5年で完済する手続きだから、利息のカットだけで3~5年以内に完済できない場合は和解が難しいよ。

元金を減額できるケースもあるけれど、あてにしない方がいいね。

ということは、借金総額が高すぎると任意整理を選べないということですね。
ともだち
ともだち

返済実績が少ない

せんせい
せんせい
返済実績が少ないのに任意整理を交渉しても、和解することは難しいよ。

例えば、100万円を借りて5万円しか返済していないのに任意整理を申し出ても、債権者には和解するメリットがないんだ。

債権者は利息で利益を得ているから、利息を大して受け取っていないのに任意整理に応じることはできないですよね。
ともだち
ともだち

会社の方針で和解に応じない

せんせい
せんせい
そもそも会社の方針で全ての任意整理に応じていないケースもあるよ。

あるいは、利息をいくらまで支払っていなければ無条件で任意整理に応じないなど、条件を定めているところもあるんだ。

その場合は任意整理ができる可能性はあるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
一切の例外を認めない方針の場合は、任意整理の和解はできないだろうね。
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

任意整理の和解のメリット

せんせい
せんせい
任意整理を検討するときは、そのメリットについて十分に理解しておくことが大切だよ。

メリットを知っておくことで、早く行動した方がいい理由がわかったり、他の方法と比較しやすくなったりするんだ。任意整理のメリットは次のとおり。

利息をカットして長期分割払いができる

せんせい
せんせい
任意整理では、将来的にかかる利息をカットして3~5年の長期で分割払いができるように和解することが一般的なんだ。
利息で借金が膨れ上がるのを心配せずに、余裕をもって返済できるということですね。
ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
本当は借金を全部チャラにしてほしいんだけどなぁ。

債権者からの催促が止まる

せんせい
せんせい
任意整理を弁護士に依頼すると、債権者に受任通知が送られて、返済の催促がストップするんだ。
電話や手紙の催促から解放されるんですね。

他の債権者からの催促も止まるんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それは止まらないよ。

あくまでも任意整理の対象となる借金の債権者からの催促が止まるんだ。

裁判所を通さないのでスムーズ

せんせい
せんせい
任意整理は裁判を介さない手続きだから、比較的早く進むんだ。

個人再生や自己破産は裁判所を介することでさらに時間がかかるんだよ。

また、裁判所に支払う費用がない分、任意整理は比較的安価で行えるんだ。

早くて安いのは嬉しいですね。

借金の返済に追われている状況だと、費用を支払うのも大きな負担になるかもしれませんよね。

ともだち
ともだち

自己破産のように財産を失うことがない

せんせい
せんせい
自己破産は裁判所の免責許可を受けて全ての借金の返済が免除されるんだ。

でも、99万円を超えるの現金や生活必需品以外の資産などは没収されてしまうんだよ。

その一方で、任意整理はそのような資産の差し押さえはないんだ。

一切のリスクがないのですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
ほぼリスクはないね。

ただし、任意整理をした記録が信用情報に掲載されて、完済してから5年は新たな借金やクレジットカードの作成ができなくなるんだ。

他の債務整理と違って整理する対象を選べる

せんせい
せんせい
個人再生や自己破産は、無条件で全ての借金が対象になるけれど、任意整理は対象となる借金を選べるんだ。

例えば、将来的に住宅ローンを組もうと思っている債権者の借金は通常通り完済して、それ以外の借金を任意整理することもできるよ。

なるほど。

長期的な付き合いになりそうな債権者の借金を優先的に返済したり、借金額に応じて任意整理の対象を選択したりできるのですね。

ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
僕はA社の借金額が一番多いけれど、カーローンや住宅ローンでお世話になりそうだから、他のB社とC社の借金を任意整理したいなぁ。

官報に個人情報が掲載されない

せんせい
せんせい
個人再生や自己破産をすると、官報に個人情報が掲載されるんだ。

政府発行の新聞のようなもので、読者は金融機関や政府の関係者が主だけれど、やはり個人情報が記録に残るのは嫌だよね。

任意整理は官報に一切の情報が掲載されないんだ。

ということは、万一にも近所の人に任意整理をしたことがバレないんですね。
ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
それはいいなぁ。

周りの人に借金があることは絶対に知られたくないし。

任意整理の和解の注意点

せんせい
せんせい
任意整理で和解できれば利息をカットして長期返済が可能になるけれど、いくつかの注意点があるんだ。

次の注意点を踏まえて、任意整理を行うかどうかを検討しよう。

和解できない場合がある

せんせい
せんせい
任意整理は、債権者の同意のもとで行われるんだ。

つまり、交渉の結果、任意整理を断れて和解できない場合もあるんだよ。

和解できないケースは、先にせんせいが教えてくださったとおりですね。

住宅ローンやカーローンがある、返済実績が少ない、借金が多額で利息をカットしても3~5年で完済できないなど、このあたりしっかり押さえておきます。

ともだち
ともだち

元金返済が免除されるわけではない

せんせい
せんせい
任意整理は、原則元金は減額されないんだ。

特例的に減額される場合があるけれど、それはあてにしない方がいいよ。

なんだ、元金は減らないのか……。

どうせなら借金全額チャラにしてほしいなぁ。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
それなら個人再生や自己破産を検討した方がいいね。

ただし、借金を大きく減額できるから一方で、デメリットもたくさんあるから注意が必要だよ。

一定期間は新たに借り入れができなくなる

せんせい
せんせい
任意整理後、完済してから5年は新たに借金ができなくなるんだ。

これは、任意整理をすると、その記録が信用情報機関に登録されるんだけれど、記録が消えるのが完済から5年後だからだよ。

任意整理の記録があるうちは、絶対に融資を受けられないんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
絶対とは言い切れないけれど、任意整理をするまでに追い込まれている人に融資をするのは貸し倒れリスクが高いんだ。

貸し倒れは大きな損失に繋がるから、基本的には融資をしないんだよ。

任意整理和解後の返済方法

せんせい
せんせい
任意整理の和解後は、代理人になった弁護士事務所に返済を代行してもらうか、債務者本人が債権者の口座に直接振り込むことになるんだ。
もし、返済を滞納したときは債務者に連絡が入るのですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
弁護士事務所に返済を代行してもらうのなら、返済を滞納したときは債権者から弁護士に連絡が入るんだ。

債権者本人が返済するのなら、債務者に債権者から連絡が入るよ。

ただし、直接連絡を受けたくない場合は、弁護士に連絡するように取り決めることも可能なんだ。

任意整理の和解後に返済できなくなったらどうなる?

せんせい
せんせい
任意整理後に再び返済できなくなったらどうなるのか気になるよね。

次の2つの問題が起きるんだ。

一括請求される

せんせい
せんせい
任意整理の和解後に通常2回滞納すると残りの借金を一括請求されるんだ。

和解したときに交わす合意書に、○回以上滞納した場合は期限の利益を喪失すると書かれているよ。

期限の利益の喪失とは、借金を毎月の返済日までに返済すればいいという約束の効力が失われることを指すんだ。

一括請求までの流れ
  1. 返済期日を過ぎても返済しない(滞納の開始)
  2. 債権者から督促の連絡がくる(滞納から数日~1週間程度)
  3. 債権者から督促状が自宅へ届く(滞納から1週間~1ヶ月程度)
  4. 債権者から催告状が自宅へ届く(滞納から1~2ヶ月程度)
  5. 一括請求を求める書面が自宅へ届く(滞納から2~3ヶ月程度)

完済まで遅延損害金が発生する

せんせい
せんせい
遅延損害金とは、返済日までに返済しなかったことで債権者が受けた損害に対する延滞料のようなものだよ。

和解時に交わす合意書に年利が記載されているから、事前に確認しておこう。

つまり、任意整理の和解後に滞納すると、一括返済を求められるばかりか遅延損害金が発生して借金が増えるんですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そのとおり、放置すると事態は悪化するから、滞納するとわかった時点で債権者に連絡することが大切だよ。

任意整理の和解後に再度和解はできる?

せんせい
せんせい
任意整理の和解後に再び返済できなくなった場合、再和解といって二度目の和解ができる可能性があるんだ。

ただし、再和解までに発生する遅延損害金はカットされない場合が多いよ。

また、そもそも再和解には応じない債権者もいるんだ。

再和解はできないものと考えた方がよさそうですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

再和解したとしても返済額が変わらないケースも珍しくないよ。

任意整理の和解後に返済ができない場合の対処法

せんせい
せんせい
任意整理の和解後に返済できなくなったときは、放置するのではなく適切に対処することが大切なんだ。

放置すると一括返済を求められて、最終的に財産を差し押さえられる恐れもあるよ。

次のように対処して、少しでも事態の悪化を防ごう。

弁護士に相談する

せんせい
せんせい
まずは、どうすればいいか弁護士に相談するといいよ。

1回目に依頼した弁護士でもいいし、それ以外の弁護士でも問題ないんだ。

再和解できなくなった時点での収入や借金額、債権者の情報などを用意すれば話がスムーズに進むよ。

再和解を求める

せんせい
せんせい
任意整理の再和解では、前述したように和解できなかったり借金が減らなかったりする可能性があるんだ。

だから、再和解が根本的な解決にならない場合が少なくないよ。

再和解が必要になった原因を解消しないと、何度でも返済ができない状況に陥るかもしれませんよね。
ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
再和解が根本的な解決にならないのなら、どうすればいいんですか?

追加介入をする

せんせい
せんせい
他の債権者の借金も任意整理して、月々の返済総額を減らすことで滞納を防ぐ方法もあるよ。

これを追加介入というんだ。

例えば、A社2万円、B社3万円を返済していたとしよう。

仮に任意整理をしたA社2万円の返済が難しくなった場合、B社に対しても任意整理を行いB社の返済額が2万円に減れば1万円の余裕が生まれるよね。

そうすれば、すでに任意整理の和解をしたA社の借金返済が滞る事態を防げるかもしれないんだ。

なるほど。複数社から借金をしている場合には良い手段ですね。
ともだち
ともだち

他の債務整理を検討する

せんせい
せんせい
任意整理以外の債務整理を検討するのも1つの方法だよ。

例えば個人再生は、借金総額や資産などの要件に応じて借金を減額し、原則3年で返済する方法なんだ。

自己破産は全ての借金を免責する方法だよ。

どちらにもデメリットはあるから、十分に検討することが大切なんだ。

任意整理の和解後に完済するためのポイント

せんせい
せんせい
任意整理の和解後に滞納することがないように、いくつかのポイントを押さえておこう。

必要に応じて他の借金も任意整理する

せんせい
せんせい
1回目の任意整理のときに、必要に応じて複数社の借金を任意整理しよう。

滞納の危機に陥ってから追加介入するよりも、最初から複数社の借金を任意整理しておいた方が滞納のリスクは減るよ。

借金額や今後の付き合いなどを加味して、任意整理の対象を選ぶことが大切ですね。
ともだち
ともだち

リボ払いや分割払いを利用しない

せんせい
せんせい
リボ払いは、借入残高が増えても月々の返済額が変わらない仕組みだから、気づいたときには多額の借金を負っているケースもあるんだ。

また、分割払いもあまりにも長期だと利息が高いし、月々の返済総額が多額になる恐れがあるよ。

リボ払い、便利なのになぁ。

借金している感覚を忘れて、つい使い過ぎちゃうんですよね。

さいむくん
さいむくん

収入を増やす・支出を減らす

せんせい
せんせい
収入を増やしつつ支出を減らすことで、月々の返済額の負担を抑えられるよ。

副業や転職で収入を増やしつつ、節約や保険の見直し、格安SIMへの切り替えなどで支出を減らそう。

節約や保険の見直しの方法がわからないなぁ。

これも専門家に相談してみます!

さいむくん
さいむくん
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

せんせい
せんせい
さいむくん、どうだった?

任意整理の和解で決める内容や再和解の可能性について理解できたかな?

今回、解説した内容を簡単に振り返ってみよう!

今回のまとめ
  • 任意整理の和解では返済総額や返済期間などを定める
  • 任意整理の和解は債権者の同意が必要
  • 和解できなかった場合は個人再生や自己破産などを検討する
  • 和解後に再び滞納しそうなときは弁護士に相談して再和解や他の債権整理を検討する
  • 追加介入や収入の増加、支出の見直しなどで返済負担を抑える
ありがとう!

任意整理の和解は必ずできるわけではないことがよくわかりました!

事態が悪化すると和解が難しくなるから、できるだけ早く弁護士に相談してみるよ。

さいむくん
さいむくん

 

弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール