会社は、裁判所から送達された内容に従って、給与から差し押さえ額を差し引いた金額を債権者(お金を貸した人)の口座に振り込むことになるんだ。
だから、会社には必ずバレるんだよ。
だから、会社にバレると言っても、同僚にバレる心配は基本的にはないんだ。
給与が差し押さえられると会社にバレるものの、それが従業員全員に知れ渡ったり解雇されたりすることは通常ありません。
給与が差し押さえられたときに会社にバレることや、バレないようにする方法などについて詳しく解説します。
給料が差し押さえられてしまうと、会社にバレる上、完済まで差し押さえが続きます。
また、差し押さえを止めるのはとても大変です。
そうなる前に、弁護士に依頼して取り立てを止めましょう!
無料・匿名で手軽にLINE相談が可能です!周囲に知られないように配慮します!
\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!
\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説
\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!
給料を差し押さえられた人の体験談
会社役員だったため給料全額を差し押さえられた
ついに……給料差し押さえられた💧
給料1円も貰えなくなって、どうしよう( ¯³¯ ; 三 ¯³¯ ;)エッ、 エッ、エッ ?経験ある方、この時どうされたか経験談をお話下さいませんか?#差し押さえ#自己破産
— トルコライス🌻(食べたい)→借金悩み中 (@bokukane) July 16, 2020
でもこの人は会社の従業員ではなく、経営者だったため、給料(役員報酬)の全額を差し押さえられてしまったみたいだね…。
給料が5万円しかないのに差し押さえられてしまった
5万の給料から、差し押さえられたし😭国も会社も、借金とりも、酷いわ💥最低限の生活も❗出来ないし😭先行き‼️真っ暗やわ‼️仕事頑張る👊
— ヒマワリ (@xdsBGolqbeVpFJs) March 15, 2021
給料の額が少ないとしても、国は容赦をしてくれないみたいだ…。
給与が差し押さえられた事実は会社にバレる
給与の差し押さえは、「給与債権(会社から給料を受け取る権利)」を差し押さえることを指すんだ。
裁判所から会社に対して「差押命令」が送達されると、会社は滞納額を差し引いた金額しか口座に振り込めなくなるんだよ。
強制執行の手続きが行われると、債権者が会社に給与債権を請求できるようになるんだ。
このようなやり取りがあるから、給与が差し押さえられた事実が会社に必ずバレるんだよ。
給与が差し押さえられたことが会社にバレるとどうなる?
僕は別にバレても堂々としていればいいと思うんですけど。
給与の差し押さえが会社にバレるとどうなるのか、詳しく見ていこう。
借金の存在がバレてつらい思いをする
それらの人から確認を取られたり心配されたりすると、精神的につらくなってしまうんじゃないかな。
会社からの信用が下がりキャリアに影響が出る
ただし、会社からの信用が下がってキャリアに影響が出る可能性は否定できないね。
上司、人事部などに知らされるかどうかはわからないし、キャリアへの影響度についても個々で考え方が異なるからね。
給与明細で家族にバレる可能性がある
差し押さえられると「差押控除」の項目が設けられて、差し押さえ額が明記されるケースがあるんだ。
給与明細を見なかったとしても、給与振り込み口座を見て差し押さえに気づくかもしれないですね。
いつもよりも給与が少ないと不審に感じる可能性が高いから、家族にバレたくない場合は自分だけが閲覧できるようにしておく必要があるよ。
給与の差し押さえを理由に解雇されることはない
解雇できるのは、客観的に見て合理的な理由がある場合に限られているんだけど、給与の差し押さえによる解雇は合理的とは見なされないんだ。
それでも解雇された場合は、解雇の無効を主張することになるね。
解雇を言い渡された時点で、労働基準監督署や信頼できる弁護士に相談することがおすすめだよ。
\LINEで減額診断しよう!/
無料!匿名OK!
給与が差し押さえられても会社に迷惑はかからない
ただ、給与の差し押さえ手続きや給与計算の手間、債権者への支払いなどの手間はかけてしまうね。
ちなみに会社側が給与債権の差押命令に従わない場合は、会社側が債権者へ返済する義務を負うことになるんだ。
かえって会社の負担が大きくなるから、債権の差押命令が来た時点で本人に確認し、差し押さえの手続きを正しく進めることがほとんどだよ。
同僚にバレる心配は少ない
だから、同僚にバレて陰口を叩かれたり、あることないことを噂されたりする心配は少ないんだ。
どこから噂がまわるかわからないから。
会社に知られたくない場合は差し押さえを防ぐしかない
差し押さえを防ぐ方法については後述するけれど、借金を返済するだけではなく、他にもいくつか方法があるんだ。
だから、「借金を返済できない=給与が差し押さえられて会社にバレる」とは限らないんだよ。
差し押さえはいつまで続く?金額は?
だから、給与が差し押さえられて生活ができなくなる事態に陥る心配は少ないよ。
差し押さえの金額や差し押さえが続く期間について詳しく見ていこう!
差し押さえの金額は手取りの4分の1が基本
つまり、給与の4分の3は問題なく振り込まれるんだよ。
ちなみに退職金を差し押さえられる場合も同じ扱いなんだ。
例えば、手取り60万円だと、27万円が差し押さえられるんだよ。
そのほか、税金の滞納、養育費の滞納についても扱いが異なるよ。以下に詳しくまとめたから確認していこう。
差し押さえ禁止額 | |
借金の滞納(手取り44万円未満) | 手取りの4分の3 |
借金の滞納(手取り44万円以上) | 33万円 |
税金の滞納 | 国税徴収法や地方税法などに従って算出 |
養育費の滞納 |
手取り66万円以下……手取りの2分の1 手取り66万円超……33万円 |
まずは、信頼できる弁護士に相談してみてね。
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓督促が来たらすぐ連絡を↓↓
差し押さえは借金が完済になるまで続く
ただし、これは借金返済の一括請求をされた場合だよ。通常は、滞納していた金額に達すると、差し押さえは止まるんだ。
借金を滞納している人はすでに生活に困窮している可能性が高いから、1回の差し押さえでもダメージが大きくなることが多いんだ。
あと、滞納を繰り返していることも多いから、すでに一括請求されているケースも少なくないよ。
一度差し押さえられたお金は絶対に戻ってこない
そもそも、返済すべきお金を返済しなくて差し押さえられたものだから、債権者から見ると差し押さえたお金を返すというのはおかしいよね。
借金の差し押さえを防ぐ方法
滞納を解消すれば差し押さえは防げるけれど、お金がなくて返済できない人が多いよね。そういうときは、次のように対処しよう。
返済することを債権者と約束する
その際は、新たな返済日、遅延損害金の上乗せ、利息などを明確に決めて、返済日までに確実に返済することが大切だよ。
あと、すでに何回も滞納した結果、差し押さえられることになったのだから、必ず返済すると言っても債権者の了承を得られない可能性もある。
返済ができない場合は債務整理をする
債務整理を弁護士に依頼すると、債権者に受任通知が送られて、差し押さえや催促がストップするんだ。
そして、借金の減額や免除ができるんだよ。
債務整理をせずに完済できるなら、それに越したことはないよ。
債務整理の種類やそれぞれの特徴、メリットとデメリットについて以下にまとめたから確認していこう!
内容 | メリット | デメリット | |
任意整理 |
|
|
|
個人再生 |
|
|
|
自己破産 |
|
|
|
あと、必ずしも債務整理ができるとも限らないから、まずは弁護士に相談することをおすすめするよ。
\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼
でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!
そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!
対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。
友達登録して専門家に相談しよう!
異議申し立てを行う
あくまでも法的根拠に基づいた主張がなければ、異議申し立てをしても差し押さえがストップすることはないんだ。
異議申し立ての内容を確認するために差し押さえまでの期間が延びる可能性はあるけれど、適切な主張ができないのなら、異議申し立てよりも債務整理に時間を使った方がいいよ。
すでにはじまっている差し押さえを止める方法
「差押禁止債権の範囲の変更」を申し立てる
(差押禁止債権の範囲の変更)
第百五十三条 執行裁判所は、申立てにより、債務者及び債権者の生活の状況その他の事情を考慮して、差押命令の全部若しくは一部を取り消し、又は前条の規定により差し押さえてはならない債権の部分について差押命令を発することができる。
【引用:民事執行法 – e-gov】
生活保護をもらう
生活保護費は「差し押さえ禁止債権」という扱いだから、毎月振り込まれるときに差し押さえに遭うことはないよ。
債務整理の手続きを開始する
個人再生や自己破産など、裁判所を通じた債務整理手続きの開始が決定すると、そのタイミングで給料の差し押さえもストップする。
ただし、「債務整理の申立てを裁判所が受理するまでには時間がかかる」ことを覚えておこう。
急いで弁護士に依頼をしたとしても、「申立ての準備~申立て~手続きの開始決定」と進むには数ヶ月がかかると思ったほうがいい。
その期間は差し押さえが止まらないことに注意しよう。
その間の生活に困る場合には、やはり「差押禁止債権の範囲の変更」を申し立てることで差し押さえをストップさせるしかないね。
差し押さえを止めたうえで、その後大切なのは「借金そのものを減らすこと・なくすこと」だよね。
それをするには、もう債務整理しかないんだよ。だから債務整理をおすすめしているんだ。
\LINEで無料相談しよう!/
借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。
でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!
少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!
友達登録して専門家に相談しよう!
借金の滞納から給与が差し押さえられるまでの流れ
借金の滞納から給与の差し押さえまでの流れについて詳しく見ていこう!
1.電話や書面で催促される
返済期日から遅れた日数分の遅延損害金を上乗せした金額を返済することになるから、なるべく早く返済しようね。
そうなると、新たに借金をしたりクレジットカードを作ったりできなくなるんだ。
これは、金融機関が審査の際に信用情報機関に照会をかけて、申込者の信頼性や資力などを確認するためだよ。
2.借金の一括返済を請求される
返済期日までは返済しなくていいことを取り決めた「期限の利益」というものがある。
滞納を繰り返すと、この期限の利益が喪失して、一括請求を受けることになるんだよ。
契約書に、「○回分の返済が遅れた場合は、期限の利益を喪失する」と記載されていることが通常だから確認してみてね。
3.裁判所から通知が届く
訴訟や支払督促などの申し立てを行い、裁判所が受理すると、自宅に「訴状」や「支払督促」などが届くんだよ。
返済せずに無視しておけばいいんじゃないですか?
裁判所から送られてきたということは、それを無視したら差し押さえが実行されるってことだと思うよ。
裁判所から送られてきた訴状や支払督促などに対応しなければ、債権者の主張が認められて、差し押さえが実行されてしまうんだ。
4.給与が差し押さえられる
ちなみに、財産隠しを防ぐために、差し押さえの方法や日時などは債務者に知らされないんだ。
だから、貯蓄がなくて給与を頼りに生活している人は、差し押さえによる精神的なダメージがかなり大きいと思うよ。
\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼
でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!
そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!
対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。
友達登録して専門家に相談しよう!
税金の滞納は突然差し押さえられるので注意しよう
税金に関しても同じなんだ。しかも、税金は借金と違って、差し押さえをしやすい仕組みになっているから危険なんだ。
税金を滞納すると支払いを求める手紙がバンバン届きますけど、実際には何も起こらないものだと思っていましたが…。
税金の滞納に裁判は必要ない
まずは、通常の借金で給料を差し押さえられるまでの流れをおさらいしよう。
- 借金を滞納しつづける
- 債権者(貸主)が「借金を返せ」という裁判を起こす
- 裁判所が「借主は貸主に借金を返済しなさい」という判決をくだす
- 裁判の判決に従わず、借金を返済しないでいる
- 「強制執行」という形で差し押さえが行われる
つまり、上記の②③④の流れをスキップしていきなり差し押さえが行われる。
地方税法第331条を見てみよう。
第三百三十一条 市町村民税に係る滞納者が次の各号の一に該当するときは、市町村の徴税吏員は、当該市町村民税に係る地方団体の徴収金につき、滞納者の財産を差し押えなければならない。
一 滞納者が督促を受け、その督促状を発した日から起算して十日を経過した日までにその督促に係る市町村民税に係る地方団体の徴収金を完納しないとき。
【引用:地方税法 – e-gov】
税務署は滞納している人の財産を調べることができる
これをするには「弁護士会照会制度」と呼ばれるものを利用して、滞納者の財産に関する情報を取得しなければいけない。
もちろん、通常の借金であれば、口座情報の照会を銀行側が拒否をすることもある。
借金の滞納者といえど、銀行側からすれば大事なお客さまだからね。
でも、税金の徴収をする税務署は「滞納者の口座情報をチェックする権限」を法律で認められているんだ。
第二款 財産の調査
(質問及び検査)第百四十一条 徴収職員は、滞納処分のため滞納者の財産を調査する必要があるときは、その必要と認められる範囲内において、次に掲げる者に質問し、又はその者の財産に関する帳簿書類を検査することができる。
一 滞納者
【参考:国税徴収法 – e-gov】
税金は債務整理で減らしたりなくしたりできない
借金も、滞納した税金も「支払われなければならないもの」という点で似ているよね。
でも、滞納した税金は借金とは違うから、債務整理をすることはできない。
だから何があっても自力で返済をしなければならないんだよ。税金の恐ろしさが少しはわかってきたかな?
税金は国を支えるために大事な資金だから、払わずに逃げることはできないような仕組みになっているんだよ。
税金を滞納したら早急に納付先に相談すること
例えば市民税であれば市役所の納税課。相続税であれば管轄にある税務署。
とにかく「お金がないこと・払う意思はあること」をきちんと伝えよう。
分割払いであったり、減税制度の利用、さらには生活保護など、それぞれに合った提案をしてくれるはずだよ。
毎年多くの人が給与・財産を差し押さえられている
「都税滞納整理実績(平成28年度)」によると、約627億9,819万円、120万8,006件の滞納があって、そのうち約320億3,582万円、65万5,192件が差し押さえられているんだ。
だから、債務整理や債権者へのお願いなどで対処する必要があるんだ。
\LINEで無料相談しよう!/
借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。
でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!
少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!
友達登録して専門家に相談しよう!
まとめ
今回、解説した内容を振り返ってみよう!
- 給与が差し押さえられると会社にバレるが同僚には基本的にバレない
- 給与明細に差し押さえがわかる項目が設けられることで家族にバレる場合がある
- 差し押さえを防ぐには滞納を解消したり債務整理したりする必要がある
- 異議申し立ては法的根拠のある主張がなければ認められない
- 給与の差し押さえを防ぎたい場合は弁護士に相談することが大切
異議申し立ての判断や債務整理などは自分で行うことは難しいので、まずは信頼できる弁護士に相談してみます。
企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。