借金が返済不可能になってしまった場合、最終的には債務整理をすることになります。
その中でも最も強力なのが「自己破産」。免責が認められれば借金の返済が免除されます。
魅力的な制度なので興味がある方もいらっしゃるでしょう。
しかし、自己破産なんてどうやって手続きをすればいいのか、わかる方はごく少数。
手続きには法律に関する専門的知識が必要になります。
この記事では、自己破産に必要な手続きや行動を出来るだけわかりやすく、「借主側に必要な行動だけに絞って」解説しています。
\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!
\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説
\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!
自己破産は自力で手続きできる?
手続きが難しく個人で手続きするのは難しい
出来ないわけではないけど、手続きが難しくて現実的に不可能、という表現が正しいかな。
難しい理由
- 多くの書類を全て自分で集めなければならない
- 申し立て書類を自分で作成し、提出しなければならない
- 裁判官との面接などもすべて自分で行わなくてはならない
法律の専門的な知識が必要となる上に手間が非常にかかります。
不可能ではないとはいえ、多くのが方がサジを投げてしまうのが実情のようです。
自己破産は弁護士に依頼するのが一般的
自己破産の手続きが出来るのは弁護士だけなんだ。
個人で手続きをするのは難しいから、実際はほぼ全員が弁護士に依頼をするんだ。
裁判所への申し立て~手続きの完了まで、すべて対応してくれるだけじゃなくて、「貸金業者からの取り立てがストップする」など、依頼した人には他にもメリットがあるんだよ!
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓自己破産に強い↓↓
自己破産を弁護士に依頼した際の流れ
それでは、自己破産を弁護士に依頼した際の流れについて紹介していきます。
借主の方がイメージしやすいよう、借主目線で、自ら行わなくてはならないアクションなどを中心にまとめていきます。
①まずは弁護士に相談
今の悩みや、借金の額や収入など、聞かれたことに答えていこう。
そして、本当に自己破産かどうか判断しよう。
必要となったら、貸主たちに「受任通知」を送るんだ。
受任通知には以下の内容が記されています。
- 借主から依頼を受けたこと
- 今後借主に直接取り立てをしないこと
- 今までの貸し借りの履歴を照会すること
受任通知が相手方に届くと、取り立ての連絡がなくなり、返済がストップします。
そうしましたら②に進みます。
②弁護士費用の積み立て開始
とはいっても、破産する人は貯金なんかないよね。
だから、弁護士事務所にお金を積み立てるんだ。
①の段階で返済がストップしているから、浮いた分のお金を弁護士事務所に毎月渡していく。
お金が貯めながら、これから説明する③と④をこなしていくことになるよ!
③必要書類を集める
これらは全部を自分で集めるわけではなくて、弁護士から、指示を受けた書類を集めていくことになるよ。
- 申立書(弁護士が作成)
- 陳述書(弁護士が作成)
- 住民票
- 給与明細など
- 収入に関する書類
- 資産に関する書類
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓自己破産に強い↓↓
④家計簿をつける
裁判所に、借主の収支状況を伝えるために必要になるんだ。
項目を分けて細かく記録していかなきゃいけないけど、弁護士に教わりながらやればいいから、心配はいらないよ。
問題のあるお金の使い方っていうのは、例えば、借金返済出来るくらいの収入があるのに、ギャンブルにお金を使っていたりする、とかだよ!
⑤積み立てが済んだら結果を待つ
裁判官や破産管財人(裁判所が選んだ弁護士)との面接がありますが、こちらも依頼した弁護士に同席してもらおう。
基本的には弁護士におまかせしていればOKだから、心配はいらないよ!
\LINEで無料相談しよう!/
↓↓自己破産に強い↓↓
自己破産は大きく分けて2種類
- 破産者が一定の財産を所有しているか
- 破産者が個人か・法人か など
同時廃止(どうじはいし)
個人の場合、例えばさいむくんは、破産申し立て時には貯金などが皆無の状態だよね?
お金に変わる財産も残っていないことが多いから、ほとんどのパターンでこちらが選ばれるんだよ。
次に説明する「管財事件」と違って、財産の調査などがないから、スムーズに手続きが終わるのが特徴だよ。
管財事件(かんざいじけん)
この場合、裁判所が指定した弁護士(破産管財人)が、破産者の「財産の調査や管理」を行って、最終的に、売却したお金を貸主たちに配当していく形になる。
管財事件になると、家や車など、価値のある財産は処分されてしまうよ。
さっき説明した「同時廃止」の手続きと比べて、時間がかかるし、破産管財人に対するギャラもかかってしまうのが特徴かな。
また、裁判所に支払う費用(予納金)を大幅に減らした、「少額管財」という手続きも存在するよ!
破産管財人とは、裁判所が用意した、「破産の手伝いをするスタッフ」みたいなイメージですかね?
まとめ
今日の内容は理解できたかな?一度振り返ってみようか。
- 自己破産は自力でもできるけど非常に難しい
- 実際のところ、ほぼ全員が弁護士に依頼をする
- 弁護士費用は40~50万円くらい
- 弁護士費用は積み立てができることが多い
- 弁護士の指示に従って、家計簿の作成と書類集めをする
弁護士に依頼をすれば返済がストップするんでしたよね?
それなら、もっと早く相談すればよかったと思います!
企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。