個人再生

個人再生中に一部の債権者に返済はできない!対処法を解説!

さいむくん
さいむくん
今ある借金の全部を減額してもらわなくても完済できそうなんだけど、個人再生で一部の債権だけを減額することってできるのかな?
個人再生の場合には、すべての借金が整理の対象になるんだ。

だから、一部の債権者だけに返済することはできないよ。

せんせい
せんせい

「一部の債権者にだけ返済したい」

「任意整理のように減額する借金を選びたい」

このようにお悩みの方はいませんか?

個人再生では、債権者を平等に扱わなければならないため、一部の債権者だけに返済するようなことはできません。

今回は、なぜ一部の債権者への返済ができない理由や、返済をしてしまった場合に起きることについて紹介しています

また、一部の債権者にだけ返済したいときの方法を解説します。

\LINEで減額診断しよう!/

無料!匿名OK!

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

個人再生とは?

さいむくん
さいむくん
個人再生って、そもそもどんな制度なの?
個人再生とは、裁判所に申し立てて、裁判所の判断で借金を大幅に減額してもらう借金問題の解決方法だよ。

借金を元本から減額することができ、5分の1~10分の1に借金を減額することができるんだ。

ただし、減額した借金を原則として3年で計画的に返済する必要がある。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
元本の大幅な減額が必要で、3年で完済できるような安定した収入がある人におすすめってことだね。
個人再生には、利用条件が異なる小規模個人再生と給与所得者等再生の2つの種類があるんだ。

簡単に違いを説明すると、小規模個人再生は誰でも利用できるんだけど、給与所得者等再生は主にサラリーマンしか使えない制度なんだ。

せんせい
せんせい

小規模個人再生

せんせい
せんせい
小規模個人再生とは、元々は個人事業主を対象とした個人再生の方法だよ。

単に「個人再生」っていったら、この小規模個人再生を指していることが多いんだ。

主に個人事業主が対象ってことになっているけど、実際にはサラリーマンでも利用することができるよ。

個人再生の手続きのうち92%(令和2年司法統計より)が小規模個人再生を選択しているから、実際にはほとんどの人が小規模個人再生を利用しているってことになるね。

給与所得者等再生

せんせい
せんせい
給与所得者等再生とは、会社員など会社から給与をもらっているサラリーマンが主な対象になるよ。
個人事業主は給与所得者等再生を使えないの?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ざんねんながら給与所得者等再生は、サラリーマンしか使えないんだ。
給与は、あくまで会社から支払われるものだから、給与ではない個人事業主の収入ではその対象外になってしまう。
小規模個人再生 給与所得者等再生
サラリーマン 使える 使える
個人事業主 使える 使えない
給与所得者等再生の場合だと、手続き終了後に返済しないといけない金額が高くなるって聞いたことあるよ。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
個人再生では、返済しないといけない最低額が借金額や事情に応じて決まっている。

その返さないといけない最低額の計算方法が給与所得者等再生と小規模個人再生とでは違っていて、給与所得者等再生の計算方法のほうが返済額が高額になりやすいんだ。

一部の債権者のみに返済することはできない

さいむくん
さいむくん
任意整理なら、一部の債権者にだけ返済できるって聞いたよ。

個人再生でも、同じように一部の債権者だけに返済することってできないの?

個人再生の場合には、一部の債権者だけへの返済をすることはできないよ。

複数の債権者がいるとき、その一部にだけ返済をすることを偏頗弁済(へんぱべんさい)というんだ。

明確に法律で禁止されているわけではないけど、事実上、この偏頗弁済はいけないってことになっている。

せんせい
せんせい

一部の債権者のみ返済できない理由

さいむくん
さいむくん
なんで個人再生の場合には、一部の債権者に返済することができないの?
個人再生について定めている民事再生法では、一部の借金だけを解決したとしても、トータルで見れば経済的に再生することができないって考えられているからなんだ。

つまり、借金問題を全て片づけなければ生活を建て直すことができない状況なんだから、借金全体をどうするか考えようねって制度ってこと!

そういう法律だからこそ、一部の借金だけ返済することができないってことになる。

せんせい
せんせい

個人再生は全ての債権者を平等に扱う必要がある

せんせい
せんせい
それに個人再生の場合には、すべての債権者を平等に扱おうってことになっている。これを、債権者平等の原則というよ。

法律が一部の債権者だけへの返済を認めてしまったら、ほかの債権者が不平等に感じてしまう。

たとえば、Aくん、Bくん、Cくんの3人がさいむくんに100万円ずつ貸したのに、さいむくんがAくんにしか返済しなかったら、残りの2人はどう思うだろう?

なんで僕らには返してくれないの?って思うに違いない!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そんな不平等を法律が認めるわけにはいかないから、一部の債権者への返済をすることができないんだ。

そして、債権者を全員平等に扱うことで、全員が納得した解決をすることができるような法律になっているんだ。

そういえば、任意整理は法律上に定められた制度ではなくて、あくまで債権者と直接交渉する手続きだもんね。

だから、任意整理では一部の債権者にだけ返済することが許されるのか。

さいむくん
さいむくん

一部の債権者のみに返済した場合の問題

せんせい
せんせい
ここまで話したように、個人再生手続では一部の債権者にだけ返済することが事実上禁止されているんだ。

では次に、もし一部の債権者だけに返済してしまった場合に起こる問題を教えよう!

個人再生手続きが利用できなくなる恐れがある

せんせい
せんせい
まず、個人再生手続に失敗してしまう可能性があるんだ。
えっ、返済しただけなのに、個人再生できなくなるの?法律で禁止されてるわけでもないのに?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
一部の債権者への返済はしてはいけないことと知っていたのに、あえて返済したような悪質なケースって裁判所が判断すると、個人再生を認めてくれない可能性があるんだ。

こんな風に、特定の債権者にだけ返済する行為を偏頗弁済(へんぱべんさい)というよ。

自己破産では、一部の債権者にだけ返済しようとすると管財人(かんざいにん)という裁判所のサポート役がそれを止めさせるという制度があるんだけど、個人再生ではこのような制度はない。

そこでこの制度の違いを悪用して、個人再生手続をあえて選択して一部の債権者にだけ返済をしようとする人もいるんだ。

それで、そのような悪質な手口だと裁判所から判断されてしまうと、個人再生手続を進めることができなくなってしまうんだね。
さいむくん
さいむくん

個人再生での返済金額が上がる恐れがある

せんせい
せんせい
2つ目に、個人再生後の返済総額が上がる可能性があるよ。

先ほども解説したように、個人再生では全ての債権者を平等に扱うべきなのに、一部の債権者にだけ弁済をして、他の債権者にお金が回らないのは不平等だよね。

そこで、一部の債権者に返済した分のお金を、申立人がもっている財産ということにして、これを他の債権者に分配すべきって考えられているんだ。

言ってみれば、コップからこぼした水をすくい上げて、もう一度コップの中に戻し、今度こそその水を平等に債権者に分け与えるイメージだね。

例えば、A社から200万円、B社から100万円、C社から50万の借金がある場合を考えてみよう。トータルで350万円の借金ということになるね。

借金額 財産
A社:200万円
B社:100万円
C社:50万円
合計:350万円

預貯金:50万円
自動車:30万円

合計:80万円

最低返済額:100万円
350万円の借金は、法律で定められている一番簡単な算定基準である最低弁済額基準に従うと、100万円にまで減額されるんだ。

だけど、仮にC社にだけ50万円全額を弁済してしまった場合、この50万円は申立人の財産の項目に組み込まれてしまうんだ。

せんせい
せんせい
借金額 財産

A社:200万円
B社:100万円

合計:300万円

預貯金:50万円
自動車:30万円
C社返済分:50万円
合計:130万円
最低返済額:130万円
さいむくん
さいむくん
あれ。いつの間にか最低返済額が100万円から130万円になっているよ!
そうなんだ。最低返済額を決める基準が、借金額を基準としたものから財産を基準としたものに変わってしまった影響なんだ。

このように、一部の債権者への返済をした結果、個人再生後に返済額が増えてしまうおそれがある。

だから、個人再生の手続きをしているときには、一部の債権者への返済をしてはいけないんだよ。

せんせい
せんせい

任意整理だと一部の債権者のみに返済することが可能

さいむくん
さいむくん
個人再生や自己破産では、一部の債権者にだけ返済することはできないんだね…。

だけど、家族や友達から借りているお金は優先的に返済したいんだよね。先生、なにかいい方法はないかな?

任意整理なら、個人再生と違って一部の債権者に返済することができるよ。
せんせい
せんせい

任意整理と個人再生の違い

せんせい
せんせい
任意整理は、金融機関と直接交渉して、利息などをカットしてもらうことによって借金を減額する方法なんだ。

裁判所を通さないから手続きも簡単だし、費用も安い。

サラ金やクレジットカードのリボ払いのように金利手数料が高い場合、利息をカットできるだけでも返済が楽になるよね。

だけど元本自体の大幅な減額を見込める個人再生とは異なり、任意整理では元本の大きな減額効果を期待することは難しい。

それ以外の違いを表でまとめるとこうなるよ。

任意整理 個人再生
内容 利息をカット 借金を大幅に減額
裁判所 手続き不要 手続き必要
費用 2~5万円×借入数 40~60万円
期間 3~6ヶ月 半年~1年
官報 のらない のる
保証人への影響 ケースによる 避けられない
財産 没収されない 没収されない
利用条件 ない ある

一部の債権者のみに返済するメリット

さいむくん
さいむくん
僕は家族や友達からの借金を優先的に返済したいんだけど、そうした事情が無い場合でも、一部の債権者にのみ返済をするメリットって何かあるのかな?
大きなメリットがあるよ!

例えば、住宅ローンやマイカーローンも任意整理から除外すれば今まで通り利用することができる。

保証人がいる場合には、整理の対象から外せば、保証人に迷惑をかけることもない。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
保証人に迷惑をかけないってどういうこと?
個人再生をすることにより、減額された分の借金については、保証人に対して請求がいくことがあるんだ。

任意整理の場合、保証人のついていない借金を整理して、保証人のついている借金だけはしっかり返済を続ければ、保証人に請求されることがない。

個人再生や自己破産を保証人に迷惑をかけずに行うのは難しいけれど、任意整理であればそれが可能なんだ。

せんせい
せんせい

まとめ

さいむくん
さいむくん
個人再生では一部の債権者に返済しちゃダメって知れて良かったよ。

何も考えず返済しちゃって、あやうく個人再生できなくなるところだった…。

任意整理だと一部の債権者だけに返済できるし、保証人がついている場合などはした方が良いケースもあるから、難しいよね。

それじゃあ、しっかり今回の復習をしておこう!

ともだち
ともだち
今回のまとめ
  • 個人再生では一部の債権者への返済ができない
  • 返済してしまうと2つのリスクがある
  1. 個人再生が利用できない可能性がある
  2. 返済額が上がる可能性がある
  • 一部の債権者のみ返済したい場合には任意整理がおすすめ
せんせい
せんせい
個人再生や任意整理といった債務整理の手続きを始めると、知らないうちにやっては行けない行為をしてしまって、手続きに失敗してしまうことがあるんだ。

だから、どの債務整理手続を選択すべきかの判断や、実際にどう進めていくかについては、弁護士に相談しながら慎重に行うようにしようね!

弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール