自己破産

【賃貸&分譲】自己破産をするとマンション・ローンはどうなる?

さいむくん
さいむくん
借金がもう限界だから自己破産をしたいんだけど、今住んでいるマンションはどうなっちゃうのかな…?

住宅ローンはまだ残ってるし、家を追い出されちゃうのかな?自己破産後にまたローンは組めるのかな?

賃貸マンションに住んでる場合も追い出されるのかな?

自己破産後に賃貸に入居するときの審査ってどうなるんだろう?

ともだち
ともだち

自己破産を検討中の方で、このようにお悩みの方はいませんか?

この記事では、自己破産後も賃貸マンションや分譲マンションに住み続けることができるのか、分かりやすく紹介しています。

また、自己破産後に賃貸マンションに入居する方法や、住宅ローンを組む方法についても解説しています!

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間
この記事の内容
  1. 【賃貸編①】自己破産をすると賃貸マンションから追い出されるの?
  2. 【賃貸編②】自己破産をした後に賃貸住宅に入居することはできるの?
  3. 【分譲編①】自己破産をするとマンションはどうなる?
  4. 【分譲編②】自己破産をして手放すことになるマンションとは?
  5. 【分譲編③】自己破産後にローンを組んでマンションを購入することはできる?
  6. マンションに住んでいる場合の自己破産の手続き
  7. 【分譲編④】今のマンションに住み続けながら債務整理する方法
  8. 自己破産をしたら滞納している管理費はどうなる?
  9. もし自己破産でマンション・持ち家を失うことが避けられない場合
  10. まとめ

【賃貸編①】自己破産をすると賃貸マンションから追い出されるの?

さいむくん
さいむくん
賃貸マンションに住んでいる場合、自己破産をした後も同じマンションに住み続けることってできるの?

自己破産をすると、その情報がいわゆるブラックリストに載っちゃうんだよね?個人信用情報機関ってやつ。

大家さんにバレて追い出されたりするのかな。

原則として自己破産をしても追い出されることはない

せんせい
せんせい
今の法律では、自己破産をしたことを理由に賃貸借契約を解除することは認められていないんだ。

だから、自己破産をした後も、今と同じ賃貸マンションに住み続けることは基本的に可能だよ。

でも先生、自己破産をするとブラックリストに載るんでしょ?

大家や不動産管理会社がそのことを知っちゃうんじゃないかな。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ブラックリストを見ることができるのは、消費者金融や銀行、信販会社(クレジットカードを発行している会社)などの金融機関だけなんだ。

だから、大家や不動産会社がブラックリストの情報を知ることは、ほとんどないよ。

そして上述のように、知られたとしても基本的に追い出されることはないんだ。

自己破産をした情報は、官報(かんぽう)っていう、国がほぼ毎日発行している新聞みたいなものに掲載されるんだよね。

とはいえ、官報を毎日チェックしている業者なんてほとんどないから、その点は安心して良さそうだね。

ともだち
ともだち

例外的に追い出されるパターンもある

さいむくん
さいむくん
先生がさっきから「基本的に」追い出されないって言ってるのが気になるんだけど…。
実は、例外的に追い出されるパターンもある。

それは、①自己破産前に家賃を滞納していた場合と、②収入等と比較して家賃が過度に高額な場合なんだ。

せんせい
せんせい

家賃を滞納していた場合

せんせい
せんせい
自己破産をしようがしまいが、家賃を滞納している場合には、賃貸借契約を解除される可能性がある。

大まかな目安としては、家賃の滞納が3か月以上に及ぶ場合には、契約を解除されても文句は言えないな。

家賃が過度に高額な場合

せんせい
せんせい
収入と比べて家賃が過度に高額な場合も、賃貸借契約を解除されることがある。

こちらの大まかな目安は、家賃が月収の3分の1を超えるような場合かな。

このような場合には、裁判所から選任されて自己破産手続をサポートする破産管財人が、賃貸借契約を解除してしまうんだ。大家が解除するのではないよ。

そもそも自己破産って、借金生活から抜け出して人生をリセットするためにつくられた救済制度だもんね。

それなのに、家賃を払うのに精一杯で再び借金をするような状況なら、自己破産をする意味がなくなってしまうもんね。

ともだち
ともだち

【賃貸編②】自己破産をした後に賃貸住宅に入居することはできるの?

さいむくん
さいむくん
自己破産後も今の賃貸マンションに住み続けられるなら安心だ!

でも人によっては、もっと安い家賃のところへ引っ越したり、マイホームを処分して賃貸に入居する人もいるよね。

自己破産をしたあと、賃貸マンションに入居することはできるの?

基本的に自己破産後の入居は可能

せんせい
せんせい
自己破産後に賃貸マンションに入居することは、基本的に可能だよ。

さっきも伝えたように、大家や不動産仲介業者がブラックリストにアクセスすることはできないからね。

じゃあ、安定した収入などの入居審査さえクリアすれば、自己破産後も賃貸に入居することができるんだね!
ともだち
ともだち

家賃保証会社が信販系の場合には審査に落ちることもある

せんせい
せんせい
ただし、例外的に、入居できないこともある。

それは、家賃保証会社が信販会社の場合なんだ。

信販会社はブラックリストを見ることができるから、自己破産をしていることを理由に、保証審査に落とされてしまうことが多いんだ。

信販系の代表的な家賃保証会社は、次の通りだよ。

自己破産後に賃貸に入居する際のポイント

さいむくん
さいむくん
じゃあ、やっぱり自己破産後に賃貸マンションに住むのは難しいのかなぁ。
確かに選択肢は少し狭くなるかもしれないね。

だけど安心して。以下に賃貸マンションに入居する際のポイントをまとめておいたよ!

不動産仲介業者の担当者に正直に事情を話して、これらの条件に合う物件があるかどうか探してもらおう。

せんせい
せんせい

保証会社不要の物件を探す

せんせい
せんせい
まずは、保証会社のいらない物件を探すことだ。

最近は少なくなってきているけど、家賃保証会社ではなく連帯保証人がいれば入居可能な物件もある。

その場合には、連帯保証人に安定した収入があるなどの条件をクリアできれば、入居審査をパスすることができるよ。

入居条件として家賃保証会社をつけることを要求している場合であっても、大家との交渉次第では連帯保証人でもいいって条件になることもあるみたいだよ。

気に入った物件が家賃保証会社が必要な場合でも、仲介業者に頼んで交渉してもらうといいかも!

ともだち
ともだち

保証会社が信販系以外のところを探す

せんせい
せんせい
家賃保証会社のなかには、信販会社以外のものもあるんだ。

代表的な企業は、以下に表でまとめておいたよ。

これらの企業は金融機関ではなく、ブラックリストを見ることができないから、自己破産を理由に保証を断られることはないだろう。

もっとも、これら企業も独自の審査を行うから、必ずしも審査に通るとは限らないから注意してね。

例えば、過去に家賃を滞納した事情があったりすると、保証を断られてしまうことがあるみたいだね。
ともだち
ともだち
全国賃貸保証業協会(LICC)加盟会社
賃貸保証機構(LGO)加盟会社
独立系保証会社

同居家族などの名義で借りる

せんせい
せんせい
もし親や配偶者などの同居人がいる場合には、自己破産をしてない同居人の名義で借りるのもひとつの方法だ。

ブラックリストに登録されるのは、あくまで自己破産をした本人の情報だけで、家族の情報まで登録されることはないからね。

【分譲編①】自己破産をするとマンションはどうなる?

さいむくん
さいむくん
ここまでは自己破産と賃貸マンションの関係について教えてもらったんだけど、分譲マンションの場合はどうなのかな?

基本的に、自己破産をすると20万円を超える住宅などの財産は手放すことになるんだよね?

ローンの返済義務がなくなるが物件は手放すことになる

せんせい
せんせい
そうだね。

個人再生なら住宅ローン特則を用いて住宅を残すことも可能なんだけど、自己破産では原則として没収される手放すことになるね。

自己破産で自宅マンションがどう扱われるかは、すでに住宅ローンを完済済みなのか、まだ残っているかで分けて考える必要があるんだ。

ローンを完済している場合

せんせい
せんせい
住宅ローンを完済している場合、基本的にはマンションを手放すことになるだろうね。

自己破産では、20万円を超える価値のあるものは没収されることになる。

よほど財産的価値が低い場合には手元に残すことも可能ではあるんだけど、マンションであればそこまで財産的価値が低いことはほとんどないからね…。

自己破産は、破産する人の財産をすべてお金に替えて債権者に分配し、その代わり借金の支払い義務を免除してもらうって制度だから、しょうがないね…。
ともだち
ともだち

ローンがまだ残っている場合

せんせい
せんせい
住宅ローンが残っている場合、住宅ローンの債権者がマンションの競売(けいばい)を行い、換価処分をする。

つまり、マンションはやはり手放すことになる。多くの場合、住宅ローンの残高よりも、競売価格のほうが安くなるんだ。

例えば、ローンの残高が3000万円あっても、マンションが1500万円でしか売れないような場合だね。

このような場合、1500万円のローンが残ることになるんだけど、この債務は自己破産によって免責されることになるよ。

連帯保証人に請求がいく

さいむくん
さいむくん
ということは、マンションが競売であまり高く売れなくても、自己破産する僕にとっては特に問題ないわけか。
だけどさいむくん、住宅ローンって、普通は親族などに連帯保証人になってもらってるんじゃないかな。

自己破産をすると、ローンの全額、または換価処分後の残額について、一括で連帯保証人に請求がいくことになるよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
住宅ローンの全額を一括!?とてもそんなの払えないよ…!
多くの場合はそうだよね。

だから、債権者と連帯保証人との間で話合いをして、連帯保証人が分割払いをするっていう合意が結ばれることが一般的だ。

連帯保証人も一緒に自己破産をすればローンの支払いを免れることはできるけど、もしその連帯保証人が同居人なら、結局マンションを追い出されることになるね…。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
例えば親が連帯保証人になっている場合は、一緒に自己破産すれば住宅ローンの一括返済は避けられるけど、自宅を失うことには変わりないってワケか…。

それなら分割払いにしてもらった方が全然いいね!

【分譲編②】自己破産をして手放すことになるマンションとは?

さいむくん
さいむくん
マンションって、場合によっては親の名義のまま住んでいたり、配偶者などとの共有名義になっていたりするよね。

そういう場合、自己破産をするとどうなるの?やっぱり追い出されちゃう?

処分の対象となるのは自分名義のマンションだけ

せんせい
せんせい
自己破産で換価処分されて追い出されることになるのは、破産をする本人名義のマンションだけだ。

例えば親や配偶者の名義のマンションは、それは破産をする人の財産とはいえないから、処分されることはないよ。

そうなんだ!あっ。ひらめいたぞ!
さいむくん
さいむくん
ともだち
ともだち
さいむくん、ダメだよ。自己破産をする前に自分名義から他人の名義に移そうとしてるでしょ。

そんなことすると、自己破産が認められないだけではなく、詐欺破産罪っていう犯罪で捕まっちゃうよ。

しかも刑罰も重い。10年以下の懲役や1000万円以下の罰金、またはその両方だよ。

ヒェッ…。

でも、全く悪気はなくても、たまたま自己破産前に名義を変更していたパターンもありそうだよね。

そういう事情がある場合には、しっかり弁護士に相談しておいたほうがよさそうだね…。

さいむくん
さいむくん

親や配偶者などと共有名義になっている場合には要注意

さいむくん
さいむくん
自宅マンションが単独名義ではなくて、親や配偶者と共有名義になっている場合はどうなのかな。

例えば僕の住んでいるマンションが、配偶者と僕とで半分ずつの共有だとして、僕が自己破産をするとどうなるの?

その場合、処分されるのはさいむくんの名義部分だけだ。

つまり、配偶者の人の持ち分は残るし、そのまま住み続けることもできるよ。

ただし、さいむくんの持ち分は処分されて、全く知らない人や不動産会社とそのマンションの共有状態になることはありえる。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
持ち分って何?僕の持ち分が処分されると、知らないおっさんが家に住みついたりするの?
持ち分というのは、物件に対する支配割合のことだよ。株式会社の株式のようなものだ。

持ち分を持っている人は、持ち分に応じてその物件を使用することができる。

さすがに知らないおっさんが急に住みつくことはないと思うけど、例えば共有の物件を売却しようとするときは、共有者の一人でも反対すると売却できなくなってしまうんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
持ち分が処分されてどのくらい困る事態になるかは、もともとさいむくんがもっていた持ち分が何割くらいあるのかによっても異なってくるよね。

自宅を知らない人と共有状態になるのは嫌だし、不都合が生じるリスクも高いから、共有名義のマンションに住んでいる場合、特に弁護士によく相談したほうがいいね。

【分譲編③】自己破産後にローンを組んでマンションを購入することはできる?

さいむくん
さいむくん
自己破産をすると、やっぱり基本的には自宅マンションを失うことになるんだね…。

それはしょうがないとして、自己破産をしたあと、またマンションをローンで購入することはできるのかな?

自己破産をした後、5年から7年程度は、その情報が個人信用情報機関に登録されてしまい、新たな借入れやローンを組むことが難しくなってしまうんだ。

これがいわゆる、ブラックリストってやつだ。だから、その期間中は残念ながらローンでマンションを買うのは難しいだろうね。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
だけど先ほど教えてくれたように、不動産会社などが自己破産歴を知ることは基本的にないんだよね。

それなら、ブラックリストから消えてしまえば、またローンを組むことだってできるんだ!

5~7年は決して短い期間ではないけど、その間に生活を建て直して、またマイホームに住めるように頑張ろう!

マンションに住んでいる場合の自己破産の手続き

先生
先生
多分、自己破産についてはある程度わかっていると思うけど…自己破産の手続きでは、持ってる財産によって手続きが左右されるし、かかる費用も違ってくるんだ。

ここでは、マンションに住んでいる場合の自己破産の手続きについて解説するよ。

自己破産の手続きは3種類ある

先生
先生
自己破産は、借金の返済義務がなくなる代わりに、一定の財産があると没収されて、貸し主(債権者)に分配される。

ざっくりいえば、財産があるかどうかによって手続きが変わるんだ。

この一定以上の財産ってのは、20万円以上の価値があるものだね。

だから、マンションを「所有」しているとなれば、マンションは没収されることになる。

手続きの種類 概要 裁判所の費用の相場
①同時廃止 財産がない場合の手続き 数万円
②管財事件 財産がある場合の手続き 50万円~
③少額管財事件 財産がある場合の手続き 20万円~
厳密にいえば、②と③は違うんだけど、②になるケースは少ないから基本は①か、③って考えてもいいよ。

じゃあ、マンションによって手続きが異なるから、わかりやすく解説していくね!

先生
先生

賃貸マンションなら財産の有無によって手続きが異なる

先生
先生
賃貸マンションの場合は、所有している財産の有無によって、採用される手続きが異なるんだ。

まずは簡単な表を見てみよう!

【賃貸マンションの場合の自己破産】

財産がある 少額管財事件になる可能性がある
財産がない 同時廃止になる可能性がある
賃貸マンションは、自分の持ち物ではないよね。

だから、マンションは財産としてカウントされない。

20万円以上の財産がなければ同時廃止になる可能性があるよ。

もし財産があったとしても、個人の場合は少額管財事件になる可能性が高いんだ。

先生
先生

分譲マンションはマンションの査定額によって異なる

さいむくん
さいむくん
じゃあ、分譲マンションは管財事件になるってことですよね?

だって、マンションはどう査定しても価値が20万円以上になるだろうし。

分譲マンション以外の財産があろうがなかろうが、管財事件になりますよね?

極端にいえばそうだけど、実はマンションがあっても査定額などによるんだ。

わかりやすく結果を伝えるとこうなる。

先生
先生
マンション マンションの価値 マンション以外の財産 手続き
分譲マンション 売却した価値が借金より多い
アンダーローン
ある 少額管財事件
ない マンションという財産があるので少額管財事件
売却しても借金が残る
オーバーローン
ある 少額管財事件
ない 同時廃止事件
さいむくん
さいむくん
ややこしいですね!
わかりやすい具体例を出すよ。たとえば東京地裁の場合は、自己破産での住宅の扱いに関して、こんな判断基準があるんだよ。
先生
先生

ローン残高が住宅の査定額の1.5倍以上であれば、その住宅は高価な財産ではない
※判断基準は裁判所によって異なる

同時廃止になるケースの一例

マンションのローン:残り1,000万円
マンションの査定額:400万円
マンションの残りのローン:600万円
手元にある財産:10万円

先生
先生
こんな感じで、①マンションの借金から査定額を引いても借金が残る。②かつ、財産も20万円以下っていうようなケースだと、同時廃止になるってことだね。
分譲マンションでも状態によっては、財産と判断されない場合があるんですね!初めて知りました。
さいむくん
さいむくん
先生
先生
この場合、マンション以外に高価な財産がなければ、処分できる財産を所有していないと判断されるんだ。

だから、処分できる財産を所有していない場合に採用される同時廃止になるんだね。

同時廃止になれば、財産は没収されないんだけど…マンションには抵当権って担保がついているから、どっちにしろ売却されてしまう可能性が高いんだ。

同時廃止になってもマンションを残せるわけじゃないのか。悲しい…。
さいむくん
さいむくん
先生
先生
ただし、最終的にどの手続きを採用するかは裁判所の判断によるんだ。

弁護士と相談して、どの手続きが採用されたらどうするか、話し合っておくのが大切だね。

【分譲編④】今のマンションに住み続けながら債務整理する方法

せんせい
せんせい
自己破産は他の債務整理とは異なり、借金の支払い義務が免除される、とても強力な制度だ。

それゆえに、財産を失うなどのデメリットも大きい。

そこで自宅マンションを手元に残しつつ借金問題を解決したい場合には、他の債務整理も検討してみるといいだろう。

自己破産ほど強力な効果があるわけではないけど、借金生活から抜け出す大きな手助けになるはずだよ。

債務整理の種類

任意整理

せんせい
せんせい
任意整理は、整理する対象の債務を自分で選んで、債権者と直接交渉する手続きだ。

だから、住宅ローンが残っている自宅マンションに住み続けたい場合や、保証人に迷惑をかけたくない場合には、それらの債務を整理の対象から外せばいいんだ。

任意整理だと、基本的には今後の利息をカットできるけど、元金は変わらないんだよね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
でも、任意整理は、必要費用も借入先1社あたり5万円程度と安く、手続期間も3〜6か月ほどで終わるんだ。

消費者金融やクレジットカードなどは金利手数料が高いから、任意整理をするだけでも返済がかなり楽になるって人、多いんじゃないかな!

個人再生

せんせい
せんせい
個人再生は、裁判所に返済計画を認めてもらって借金の大幅な減額をし、残額を原則として3年かけて返済していく手続きだ。

任意整理とは異なり、全ての債務が整理の対象となるんだけど、住宅ローン特則という制度を用いることにより、住宅ローンが残っている場合でも自宅を手元に残すことができるんだ。

でも住宅ローン特則を利用する場合、個人再生後もしっかりとローンの支払いを続けていく必要があるんだよね。

もしもローンの支払い自体が難しい場合には、やっぱり自己破産を検討するしかないかも…。

ともだち
ともだち

リースバック

せんせい
せんせい
実は自己破産で自宅マンションを処分する場合でも、今まで通り自宅に住み続ける方法があるんだ。

それは、自宅マンションをローン会社や不動産会社に買い取ってもらって、その後は賃貸住宅としてその家に住み続ける「リースバック」っていう方法なんだ。

なるほど!

今まで住宅ローンの返済に充てていたお金を、今後は家賃として支払っていくようなイメージだね!

所有権を失ってマイホームではなくなるのは寂しいけど、今までと同じ家に住み続けられるのは嬉しいな。

そうすれば引っ越しをする必要もないしね!自己破産をするとき、弁護士にローン会社との交渉をお願いしてもいいかも!

さいむくん
さいむくん

自己破産をしたら滞納している管理費はどうなる?

先生
先生
ここまでは自己破産におけるマンションの取り扱いなどについて話してきたよね。

自己破産ではマンションの管理費も関係してくるんだ。マンションでは、共用スペースの管理のために、家賃と一緒に管理費を請求されるケースが多いよね。

管理費についても触れておくね!

自己破産を申し立てる段階の管理費は支払い義務がなくなる

先生
先生
まず、自己破産をすれば、滞納していた管理費の支払い義務はなくなる。

ただし、これは自己破産の手続きが開始されるまでの滞納分に限る。自己破産の手続き後から発生した管理費は支払わないとダメだよ。

管理費が発生したタイミング 支払い義務
手続き開始前 免除される
手続き開始後 免除されない
先生、疑問なんですけど、自己破産するとマンションは手放さないとダメなんですよね?

マンションを手放せば、管理費はもう発生しないのでは?

ともだち
ともだち
先生
先生
そうだね。まず賃貸の場合は、そのマンションが管理を請求してる+自己破産後も住み続けるなら、管理費は支払わないといけない。

逆に賃貸で、もう引っ越すなら管理費は発生しないよね。

問題は分譲マンションの場合だね。

手続き開始後の管理費は免除されない

先生
先生
まず、返済義務がなくなるのは自己破産の手続きが始まるまでの借金だ。

でも、ともだちの疑問として、マンションを手放すことになるのになぜ管理費を支払う必要があるのかってことだよね。

そうですよ。自己破産するくらいなら、管理費すら払えない人もいるんじゃないんですか?
さいむくん
さいむくん
先生
先生
そうだね。支払い義務がなくなったとしても、マンションが売却されてしまうことは変わらない。

でも、買い手が見つかるまでの間は、しばらくそのまま住むことになるんだ。

だから、手続きが開始してから退去するまでの間に発生する管理費は、破産者が支払わないといけないんだよね。

次の購入者から管理費を請求されるケースがある

さいむくん
さいむくん
じゃあ、発生した管理費だって払えないから、もうそのままでいいですよね。
はい、さいむくん、注意して。そうもいかないよ。

実は自己破産からマンションが売却されるまでの期間の管理費が払えなくても、次の購入者から請求されるケースがあるんだ。

順を追って話すと、破産者が滞納して、支払い義務を免除された管理費は、次の購入者に請求されるんだよね。

先生
先生

(特定承継人の責任)
第八条 前条第一項に規定する債権は、債務者たる区分所有者の特定承継人に対しても行うことができる。
【引用:建物の区分所有等に関する法律第8条ーe-Gov法令検索

先生
先生
特定継承人とは法律用語なんだけど、今回は「マンションの購入者」と考えてもらえればオッケーだよ。

つまりこの規定は、「債務者が滞納した管理費は、購入者に対しても請求できる」というものなんだ。

とはいえ、自己破産すれば、手続き開始までの滞納分は返済義務がなくなる。マンションの購入者も請求する権利は消えるんだ。

だから注意しないといけないのは、自己破産の手続きから、マンションが売却されるまでの間の管理費だね。

次の購入者からしたら、名前も知らない他人が滞納した管理費を請求されるなんて大迷惑ですからね。

さいむくんも、ほいほい滞納しちゃダメだからね。

ともだち
ともだち

もし自己破産でマンション・持ち家を失うことが避けられない場合

せんせい
せんせい
最後に、もし自己破産でマンション・持ち家を失うことが避けられない場合、さっき話したようにリースバックをするのも1つだよ。

それ以外にも、任意売却という方法もある。

にんいばいきゃくって?
さいむくん
さいむくん

任意売却なら市場価格でマンションを売却できる

せんせい
せんせい
債権者の合意を得た上で、市場価格に近い金額でマンションや持ち家を売却することだよ。

競売だと、市場価格ほどの金額で売却できないし、債権者からしても自己破産されるより、少しでも多く返済してもらいたいからね。

上手くいけば引っ越し費用を捻出できる可能性もあるよ。

任意売却したい!いつすればいいの?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
任意売却は、自己破産の手続き中でも破産管財人に相談すればできる。でも、自己破産前がおすすめかな。

もし任意売却することで、借金が完済できるなら、自己破産はしなくていい。

それに財産が多いと、それだけ自己破産の費用も高額になるからね。

任意売却は偏頗弁済に当たらない

ともだち
ともだち
先生、1個気になるのは…自己破産の前に特定の債権者に返済するのって、偏頗弁済(へんぱべんさい)に当たらないの?

自己破産では、すべての債権者を平等に扱わないといけないって決まってるでしょ?

特定の債権者にだけ返済したら、不公平だし、自己破産が認められないんじゃないの?

大丈夫だよ。

マンションや物件、不動産などには抵当権ってものがついていて、競売した際に優先的に配当を受けられることが最初から決まってるんだ。

だから偏頗弁済に当たらないってわけだね。

いずれにしても、任意売却は債権者の合意を得ないといけないから、まずは弁護士に相談してみよう。

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今回の話をまとめると、次のようになるね。
まとめ
  • 自己破産をすると、原則として自宅マンションを失う
  • 自己破産後も賃貸住宅に入居することは可能
  • 自宅マンションを残したい場合には、他の債務整理やリースバックを検討しよう
今回は、 自己破産とマンションとの関係について紹介してきた。

自己破産をすると、残念ながら基本的にマイホームを失うことにはなるけれど、 賃貸住宅に入居することはできるし、5~7年経てばまたマイホームを購入することもできる。

だから、あまり落ち込んで考えず、むしろ人生をやり直す大きなチャンスとして、前向きに自己破産と向き合ってみてほしいな。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール