どうやって手続きするんだろう?
借金問題にお困りの方で、このようにお考えの方はいませんか?
消費者金融などの業者からの借金は基本的に最後の取引から5年で時効が成立しますが、時効の効果を得るためには援用という手続きをしなければなりません。
この記事では、時効が成立するための条件や援用手続きの方法について、基礎から分かりやすく紹介しています。
また、時効援用をすべきタイミングや、時効の完成が妨げられる時効障害についても解説しています!
\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!
\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説
\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!
消費者金融からの借金に時効が成立するための条件
ここでは特に「時効の援用」が重要だから、しっかり理解していってね!
基本的に最後の取引から5年で時効が完成する
時効に関する制度は2020年の民法改正で大きく変更があった部分なんだけど、消費者金融からの借入れについては、改正の前後ともに原則5年のままだよ。
(債権等の消滅時効)
第百六十六条 債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。
一 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。
二 権利を行使することができる時から十年間行使しないとき。
【引用:民法166条 – e–gov】
つまり、その返済期日の翌日から5年が経過すれば、時効完成に必要な期間が完成したことになるんだ。
時効は援用しなければ効果が生じない
時効の効果を得るためには、時効の援用(えんよう)をする必要があるよ。
(時効の援用)
第百四十五条 時効は、当事者(消滅時効にあっては、保証人、物上保証人、第三取得者その他権利の消滅について正当な利益を有する者を含む。)が援用しなければ、裁判所がこれによって裁判をすることができない。
【引用:民法145条 – e-gov】
つまり、「もう消滅時効の完成に必要な期間が経過していて、時効が成立しているから、時効を援用します」と債権者に対して伝えることだよ。
法律上、この時効の援用をしてはじめて、時効の効果を得ることができるんだ。借金の場合、援用をしてようやく返済義務がなくなるんだね。
時効援用の方法
でも、どうやって手続きすればいいですか?自力でもできますかね?
だけど実務上は、主に内容証明郵便で行うことが一般的だね。
時効援用は自分で行うことも可能なんだけど、時効には複雑な問題があるから、あまりおすすめしないな。
では以下からは、具体的な時効援用の方法や、弁護士に依頼すべき理由について解説していくよ。
内容証明郵便で送付することが一般的
同じ書類を①差出人、②受取人、③郵便局用に三通作成することによって、いつ・誰が・誰に・どんな内容の郵便を送ったのかが証明できるんだよ。
普通のハガキだったり、口頭で伝えたりすれば、「届いた・届いてない」とか、「言った・言わない」って争いになっちゃうもんね。
【参考:内容証明 – 郵便局】
時効援用をする書類の書き方
- 時効援用の日付
- 債権者(受取人)の情報
- 債務者(差出人)の情報
- 債権を特定するための情報
- 消滅時効援用の意思表示
時効援用の日付や当事者の情報
債権者の情報としては「本店所在地・会社名・代表者の氏名」、債務者の情報としては「住所・氏名・電話番号(携帯電話でも可)」を記入し、氏名の横に押印しよう。
認印が一般的かな。
債権を特定するための情報
消費者金融からの借入れの場合、会員番号や契約番号が契約書やWebページから閲覧できるはずだから、その番号も記入しておくといいかも。
消滅時効援用の意思表示
ここで重要なのは、単に「時効が完成している」と書くだけではダメで、「時効を援用する」ときちんと書かなくてはいけないんだ。
時効援用通知書の文例
これまで紹介してきたポイントさえ抑えれば、これと全く同じ文面でなくとも大丈夫だよ。
内容証明郵便には行数などのルールがあるけれど、郵便局の窓口で相談することができるよ。
時効援用通知書 令和〇年〇月〇日 東京都〇〇区〇〇 〇ビル〇階 東京都〇〇区〇〇 前略 貴社の私に対する下記の債権は、最終弁済日の翌日(平成〇年〇月〇日)から5年以上が経過しており、時効が完成しています。つきましては、私は下記債権につき、本通知書をもって消滅時効を援用します。 また貴社におかれましては、本通知書を受領後速やかに、個人信用情報機関に対し、時効期間の起算点において完済の登録をなされるようお願い申し上げます。 記 契約番号 〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇 以上 |
時効援用前に弁護士に相談
この点は、後ほど詳しく紹介するね。
時効が本当に完成してるかどうかの判断や、それを踏まえて時効援用通知書を適切に作成するのには、高度に専門的な知識と経験が必要なんだよ。
仮に時効援用に失敗してしまうと、消費者金融などから裁判を申し立てられるリスクもある。
だから、時効の援用をする際には、そもそも時効が完成してるかの判断も含めて、まずは弁護士に相談したほうがいいと思うな。
\LINEで減額診断しよう!/
無料!匿名OK!
時効援用の弁護士費用は1社あたり5万円程度
それから、相手が簡単に時効援用に応じてくれるとも限らないんだ。後ほど紹介する時効障害事由があるとして、争いになるケースも多いんだよ。
そうした紛争が起きてから弁護士に依頼すると、これまでの経緯をゼロから説明しないといけなくなり面倒だから、最初から弁護士に依頼しておくほうがおすすめだね。
時効援用をするメリットは?デメリットはある?
債務整理などと同じように何かデメリットがあるんじゃ…?
借金の返済義務がなくなる
債務整理には大きく分けて任意整理と個人再生、さらに自己破産があるけれど、任意整理と個人再生の場合には手続きが終わった後も借金を返済し続けなければならないんだ。
そう考えると、時効援用は特に大きなデメリットを受けることなく、借金の返済義務をなくす唯一の方法と言えるかもしれませんね!
信用情報に傷がつくことはない
滞納や債務整理といった行為は、金融事故情報としてブラックリストに登録されてしまうんですね。でも時効援用なら、ブラックリストには登録されないんですね!
債務整理が債権者に負担をかけるものであるのに対し、時効制度というのは、「そんなに長期間、債権を回収しなかった側も悪いよね」という考え方に基づいてつくられたものだ。
だから登録はされないんだよ。
時効援用をすることでクレジットカード・ローンも利用できるようになる
そして、その間は新たな借入れやクレジットカードの利用ができなくなってしまう。
でも、時効を援用すれば、ブラックリストの呪縛からも解放されるってことですね!
消費者金融の借金を時効援用しないリスク
そう考えると少し安心したなぁ。手続きはちょっと面倒そうだし、そのうち弁護士に頼んで時効援用をしてもらおうかな。
実はこのまま放置していると、裁判や差し押えなどのリスクがあるからなんだ。
以下からはその具体的なリスクの内容について解説していくよ。
完済するまでクレジットカード・ローンは利用できない
だから、時効の援用をして借金の返済義務を消滅させない場合には、完済しない限りブラックリストに載り続けることになるよ。
時効を放置しても差し押さえを受ける恐れがある
つまり、時効の援用をしていないうちは、まだ借金の返済義務は消滅していないから、滞納状態が続いているということになる。
その上、返済期日までに返済しないと、遅延損害金(返済が遅れたことに対するペナルティのようなもの)が加算されることになる。
場合によっては莫大な金額を請求される恐れもあるよ。
消費者金融としては、裁判を起こして債務者の財産を強制的に差し押さえたいと考えている可能性が高いから、早めに行動すべきだよ。
\専門家に無料相談しよう/
▼感謝の声多数!▼
でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!
そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!
対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。
友達登録して専門家に相談しよう!
裁判で判決が出ると時効は10年に延長される
(判決で確定した権利の消滅時効)
第百六十九条 確定判決又は確定判決と同一の効力を有するものによって確定した権利については、十年より短い時効期間の定めがあるものであっても、その時効期間は、十年とする。
2 前項の規定は、確定の時に弁済期の到来していない債権については、適用しない。
【引用:民法169条 – e-gov】
このように、これまでの時効の進行が一時的にストップしたり、リセットされてゼロから進行する事情のことを、時効障害事由(じこうしょうがいじゆう)というよ。
2 前項の場合において、確定判決又は確定判決と同一の効力を有するものによって権利が確定したときは、時効は、同項各号に掲げる事由が終了した時から新たにその進行を始める。
【引用:民法147条2項 – e-gov】
時効が完成しない?時効障害とは
それじゃ、最後の取引から5年が経過したからといって、必ずしも時効が完成するわけじゃないってことですか…。
時効障害事由にはどんなものがあるんでしょう?
以下からはその具体的な内容について解説していこう。
(裁判上の請求等による時効の完成猶予及び更新)
第百四十七条 次に掲げる事由がある場合には、その事由が終了する(確定判決又は確定判決と同一の効力を有するものによって権利が確定することなくその事由が終了した場合にあっては、その終了の時から六箇月を経過する)までの間は、時効は、完成しない。
一 裁判上の請求
二 支払督促
三 民事訴訟法第二百七十五条第一項の和解又は民事調停法(昭和二十六年法律第二百二十二号)若しくは家事事件手続法(平成二十三年法律第五十二号)による調停
四 破産手続参加、再生手続参加又は更生手続参加
【引用:民法147条1項 – e-gov】
時効の更新
民法が改正される前は、時効の中断という名称だったよ。
もっとも代表的なものは、「債務の承認」と呼ばれるものだ。これは、債権者に対して「あなたに借金をしています」と表明してしまうことだね。
債務承認をすると、借金を認めたことになり、これまで積み重ねてきた時効の進行がリセットされてしまう。
だから、承認の翌日からまた5年が経過しないと、消滅時効は完成しないんだ。
どんな行為が債務承認にあたるかの判断は難しいから、消費者金融から請求が来た際は、「弁護士に相談する」ことだけ伝えるようにして、すぐに相談をした方がいいですね。
時効の完成猶予
民法改正前は、時効の停止という名称だったんだ。
例えば、消費者金融が債務者に対して支払の催告をすると、そこから6ヶ月の間は時効進行がストップするんだ。
つまり、「あと1か月で時効が完成だ!」というときに支払督促を受けると、そこから6ヶ月経たなければ時効は完成しないことになるんだ。
時効の進行がストップしている間に裁判の準備をして、強制執行の手続きに入られちゃうかも。
時効援用のタイミング
じゃあ、すぐにでも援用しなくちゃ!実際に時効援用をするとしたら、どのタイミングでするのがいいんですか?
時効が完成したとき
もっとも、前提として、時効援用は時効が完成した後でなければすることができないんだ。
時効完成前に時効援用をしても何の意味もないし、むしろ、「やばい!早く督促を送ったり裁判を起こさなきゃ!」と刺激してしまうことになる。
また、文面によっては債務承認として時効の更新がなされてしまう可能性もあるね。
だからこそ、時効が完成したと思ったらすぐに弁護士に確認してもらって、確認が取れたら時効援用の手続きに移ってもらうのがいいんですね。
\LINEで減額診断しよう!/
無料!匿名OK!
消費者金融から催促を受けたとき
時効が成立してから援用するまでの間に消費者金融から督促状が届くことがある。
この督促状に対する返信として、時効の援用をすることもできるよ。
ちなみにここで、借金の一部を返済してしまったり、時効援用通知書の文面次第では、債務承認として時効の更新がなされてしまう可能性がある。
裁判で訴えられたとき
ただしこの場合も、法的に正しい主張をすることや、債務承認を避けるためには専門的な知識が必要だから、訴状が届いたらすぐに弁護士に相談してね。
しかも時効の更新までなされてしまう。
だから、裁判所からの書類は絶対に放置しないようにした方がいいですね!
時効が成立する直前から相談するのがベスト
でも実際には、色々と書類を取り寄せて時効が本当に確認しているか調査する必要があるんですね。
しかも、どんな時効援用書面にするのかにも慎重にならなくちゃいけないなんて。
かといって、消費者金融からの差押えリスクを最小にするためにも、なるべく早く行動しなくちゃいけない。
だから、時効が完成する前の段階から弁護士に相談して、いろいろと準備をしたうえで、いざ期間が完成したらすぐに援用できるように準備をしていたほうがいいね。
大体の感覚としては、実際に時効援用をする2,3か月前には相談に行っておいたほうがいいと思うよ。
もう完成している場合には、とにかく早く行動するようにね!
\LINEで減額診断しよう!/
無料!匿名OK!
時効が完成する前・時効援用に失敗しても借金問題を解決する方法
そうすると、遅延損害金もどんどん膨らんでいくんだ。
債務整理には①任意整理、②個人再生、③自己破産の三種類があって、それぞれの特徴を簡単に表にまとめると次のようになる。
だから、債務整理をすべきなのかどうかや、どの選択をすべきかの判断は、弁護士に相談したほうが確実ですね。
場合によっては、このまま時効まで待ちましょう!ってなるかもしれないし。
債務整理のもつ特徴やメリットなどについては、以前にもお話してくれたよね!
まとめ
- 消費者金融からの借金は、最後の取引から5年で時効が完成する
- 時効により借金の返済義務をなくすためには、時効の援用が必要
- 時効の効果を確実に受けるためには、すぐに弁護士に相談しよう
ここまでお話ししてきたように、時効に関しては複雑な問題点が多く、一歩間違えるだけで時効の効果を受けることができない!なんてこともありうる。
だから、時効の効果を受けない人や、借金問題を解決したい人は、一人で迷っていないですぐに弁護士に相談するようにしてほしいな!
企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。