任意整理

任意整理をすると保証人に迷惑がかかる?保証人になれない?対処法も解説

さいむくん
さいむくん
借金の返済が限界だ!任意整理をしようと思ってるんだけど、保証人に迷惑がかかったりするのかなぁ?
任意整理をしたあと、自分が保証人になれるかどうかも気になるよね。

子どもがいると奨学金のこととかもあるし…。

そうだ、弁護士の先生に相談してみようよ!

ともだち
ともだち

任意整理と保証人との関係について、このようにお悩みの方はいませんか?

この記事では、任意整理をすると保証人に請求がいくのかどうかや、住宅ローンや自動車のローン、奨学金との関係などについて、基礎から分かりやすく紹介しています!

注目!

債務整理の手続きによっては、保証人に迷惑がかかってしまう可能性があります。

しかし、借金が返済できなくなればどの道、保証人に連絡がいってしまうのも事実です。

もし保証人に迷惑をかけない方法をお探しなら、一度ご相談ください。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

債務整理をすると、保証人に請求がいく

せんせい
せんせい
結論からいうと、債務整理をすると、保証人に対して請求がいくことになってしまう。

具体的な説明に入る前に、まずは債務整理全体の知識を確認しておこう。

個人再生と自己破産の場合には保証人に請求がいく

せんせい
せんせい
個人再生と自己破産の場合、どの債務を整理するか自分で選ぶことができず、全ての債務が整理の対象となる。

つまり、クレジットカードのショッピング枠も、銀行のカードローンも、住宅ローンも…とにかくすべての借金が、整理の対象となってしまうんだ。

ということは、どれかひとつでも保証人のついている債務がある場合には、保証人に迷惑がかかることを避けることはできないのか…。

個人再生は借金額を大幅に減額できるし、自己破産は借金から解放される強力な制度ではあるけど、保証人に迷惑がかかってしまうのは大きなデメリットといえるね。

ともだち
ともだち

保証人への影響を少なくしたいなら任意整理がおすすめ

さいむくん
さいむくん
先生、任意整理の場合はどうなんですか?

任意整理って、裁判所を通さずに貸し手と直接交渉するものだから、どの債務を整理するか自分で選ぶことができるんですよね。

そうだね。任意整理の場合には、保証人がついている借金を整理の対象から外すことによって、保証人へ請求がいくことを避けることができる。

だから、複数の借金をしている人で、保証人に迷惑がかかることを避けたい!という場合には、他の債務整理ではなく任意整理を検討したほうがいいだろうね。

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

借金の滞納で保証人に連絡がいく

さいむくん
さいむくん
なるほど!でも、僕の場合には保証人のついている借金の返済が一番キツいんだよなぁ…。

正直、これが任意整理できないのはツラいな…。

さいむくん、そもそも、保証人っていうのは、借り手が借金を返せないときに代わりに支払う人のことなんだよ。

このまま放置していると、いずれ返済がままならなくなって、どの道その借金も返せなくなってしまう。

そうすると、結局のところ、保証人に迷惑がかかってしまうことになるんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
それなら、まずは保証人がついていない借金を任意整理してみて、それでもどうしてもダメそうなら、保証人がついている借金も任意整理したり、個人再生や自己破産を検討したほうがいいかもね。

\LINEで減額診断しよう!/

無料!匿名OK!

住宅ローンや奨学金など保証人がいる場合の対処法

さいむくん
さいむくん
債務整理手続のなかで、任意整理が一番保証人に迷惑がかかりにくいってのは分かりました。

でも先生、やっぱり保証人に迷惑はなるべくかけたくないです!対処法を教えてくれませんか?

保証人がついている借金は任意整理から外す

せんせい
せんせい
繰り返しになるけど、任意整理では整理する対象となる債務を自分で選ぶことができる。

だから、まずは保証人がついていない債務を任意整理することにして、保証人がついているものは除外することだね。

保証人と連名で任意整理をする

せんせい
せんせい
どうしても保証人がついている借金を任意整理したいときは、保証人と連名で任意整理するのもひとつの手段だ。

そうすると、保証人は保証人の地位から外れる、つまり保証人が借金を肩代わりする必要はなくなるから、保証人に及ぶ迷惑を最小限に留めることができるね。

ただし、ブラックリストに登録のデメリットあり

さいむくん
さいむくん
じゃ、連名で任意整理すれば、結局保証人に迷惑がかかることはなくなるんですね!

これで気兼ねなく任意整理できるぞ〜!

さいむくん、保証人も連名で任意整理するということは、その保証人も任意整理のデメリットを受けてしまう、ということだよ。

具体的にいえば、その人も事故情報として、個人信用情報機関(いわゆるブラックリスト)に登録されてしまうということだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
ブラックリストに載ってしまうと、5~7年ほどの間、新たな借入れやクレジットカードの利用ができなくなってしまうんですよね。
クレカについては、デビットカードやプリペイドカードで代用できるとしても…。

住宅ローンや自動車ローンを組めなくなるなど、やっぱりデメリットはあるよね。

せんせい
せんせい

債務整理をした人は保証人になれるのか?

さいむくん
さいむくん
先生、僕は借金問題から抜け出したらいつか結婚して家庭をもちたいんだけど、そうすると僕自身が誰かの保証人になるケースもあり得ますよね。

一度債務整理をした人って、そのあとで自分が保証人になることってできるんですか?

ブラックリストに載っている間(5~7年)は、残念ながら保証人になることはできない。

逆に言えば、リストから消えたあとであれば、過去に債務整理をした人でも保証人になることができるよ。

せんせい
せんせい

奨学金は保証人がいなくても利用できる

せんせい
せんせい
日本の学生の多くは日本学生支援機構の奨学金を利用するんだけど、日本学生支援機構の場合には、①人的保証か②機関保証、のいずれかをつけなければならないんだ。
人的保証 連帯保証人と保証人の2人が必要
機関保証 保証人は不要。ただし、奨学金から保証会社への手数料が差し引かれる。
てことは、②機関保証のほうを利用すれば、そもそも奨学金って保証人なしでもお金を借りることができるのか。

それなら、子どもを気にせずいつでも債務整理できるね!

さいむくん
さいむくん
ともだち
ともだち
さいむくん、子どもがいる状況なんだったら、もっと生活態度を改めようよ…。

日本学生支援機構の保証制度については、公式Webサイトに詳しい紹介があるから、気になる人は調べてみてね!

【参考:保証制度について – 日本学生支援機構

保証人が不要の賃貸契約もある

せんせい
せんせい
それから、賃貸住宅に入居するときにも保証人が求められることがあるよね。

だからあまり気にする必要はないんだけど、「でもいざという時、自分には立て替える能力が無い…」って思う時には、保証会社を利用するといい。

そうすれば、保証人をつけずに部屋を借りることができるからね!

保証人と連帯保証人の違いを確認しておこう

せんせい
せんせい
今回は債務整理(特に、任意整理)と保証との関係について紹介してきたんだけど、そもそも「保証人」と「連帯保証人」の違いについて、しっかりと理解できているかな?

この二つは名前こそ似ているんだけど、実際には責任の重さが全然違うんだ。

どちらも、お金を借りた人(債務者)がお金を返せない時に肩代わりして支払う人、っていうのは共通しているんですよね。

保証人には①催告の抗弁権、②検索の抗弁権、③分別の利益、の3つがあるのに、連帯保証人にはそれらがない、って聞いたことがあります。

ともだち
ともだち
保証人にはあり、連帯保証人にはない権利・利益
①催告の抗弁権

(民法452条)

保証人が債権者に対し、先に債務者に対して請求するよう求める権利
②検索の抗弁権

(民法453条)

保証人が債務者にはお金があることを証明することで、債権者に対して、まず債務者に対して執行をするように求める権利
③分別の利益

(民法456条)

複数の保証人がいる場合、保証人のうち一人が、主たる債務の額を保証人の頭数で割った数についてのみ保証債務を負担するという利益
せんせい
せんせい
保証人にはこれらの権利・利益が認められているんだけど、債務者が債務整理をした場合には、実際にはこれらの権利・利益を主張することは難しい。

利益が認められているんだけど、債務者が債務整理をした場合には、実際にはこれらの権利・利益を主張することは難しい。

保証人がついている借金を債務整理しようとしている人や、逆に保証人になっている人は、まずは弁護士に相談してみよう。

催告の抗弁権

せんせい
せんせい
催告の抗弁権(さいこくのこうべんけん)とは、保証人が、「こっちに請求する前に、まずは債務者本人に請求しろよ!」と反論する権利のことだ。

そもそも保証人って、債務者がお金を支払わないときに肩代わりする人のことだよね。

だから、まずは先に債務者本人に請求しろよ!と主張できることは、当たり前といえば当たり前だ。

連帯保証人の場合にはそれが無いってことは、債権者から請求された連帯保証人は、黙って支払うしかないってことなのか…。

てことは、「保証人」という名前はついているけど、実質的にみて、債務者本人と一蓮托生の運命をたどるってことなんだね…。

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
もっとも、債務整理をして保証人に対して請求がいった場合には、すでに債務者本人に対して請求をしているわけだから、通常の保証人であっても請求に従うしかないね。

検索の抗弁権

せんせい
せんせい
検索の抗弁権(けんさくのこうべんけん)とは、保証人が、「こっちに請求する前に、債務者にはお金があるんだから、そっちに返済を求めて財産を差し押さえろよ!」と反論する権利のことだ。

これも、保証人の性質から考えると、当然の権利ということができるね。

これも、連帯保証人にはないのか…。
さいむくん
さいむくん

分別の利益

せんせい
せんせい
最後の分別の利益(ぶんべつのりえき)は、ちょっと難しい。

借金の金額が大きいときなんかは、複数の保証人がつくことがあるでしょ?

2人の保証人だったり、保証人1人+連帯保証人1人の合計2人とか。

例えば100万円の借金に2人の保証人がついたとき、普通の保証人なら、保証すべき金額を保証人の数で割った分だけ肩代わりする義務を負うはずなんだ。

えーと、100万円で保証人が2人だから、100÷2で50万円ってことですね。

これも、当たり前って気がするな。でも、連帯保証人にはこれがないのか。

つまり、連帯保証人は債務者と全く同じ金額を支払わなければならない責任を負っているわけですね。

ともだち
ともだち

過払金請求をしても保証人に迷惑がかかる?

せんせい
せんせい
ここまでは、任意整理の場合を中心に、債務整理と保証との関係をみてきた。

実は債務整理にはもう一つ方法があって、有名な過払い金請求というものだね。

以下からは、過払い金請求をした場合に保証人に迷惑がかかるのかについて、借金を①返済中に過払い金請求する場合と、②完済後に過払い金請求する場合とに分けてみていこう。

返済中の場合

せんせい
せんせい
例えば、A社からの借金100万円がまだ残っている状態で、A社に対して過払い金請求をした場合だ。

この場合、A社への借金自体はまだ残っているわけだから、過払い金請求をすると、その100万円について保証人に請求がいってしまう。

ただし、ここで保証人が100万円を肩代わりした場合には、保証人がA社に対して過払い金を請求する権利を取得するんだ。

完済後の場合

せんせい
せんせい
完済後の場合、すでに借金自体は消滅しているわけだから、過払い金請求をしたとしても保証人に対して何かの請求がいったり、連絡がいくことはない。

だから、保証人のついている借金の過払い金請求をしたいと思っている場合には、基本的に、完済後に請求することがおすすめだね。

まとめ

ともだち
ともだち
今回の話をまとめると、次のようになるね。
まとめ
  • 個人再生・自己破産の場合、保証人に請求がいく
  • 任意整理であれば、保証人のついている債務を避けて整理できる
  • 保証人がいる場合など、複雑な債務整理は弁護士に依頼しよう
保証人に迷惑をかけたくないという気持ちは、よく分かる。

だけど正直、任意整理ではどうしようもないケースも多いし、個人再生や自己破産を検討すべき場合もとても多い。

そもそも借金を滞納すれば、どのみち保証人に請求がいくことになる。だから何かしらの手段は講じないとだよ。

どの債務整理を検討すべきなのか、また、どのように進めていくべきかの判断はとても難しいから、ひとりで悩まずに、まずは弁護士に相談してみてほしいな!

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール