自己破産

自己破産したら生命保険は解約される?解約されるケースと対処法

さいむくん
さいむくん
借金の返済がいつになっても終わらないから自己破産しちゃおうかな…。

でも、今まで積み立ててきた生命保険も解約しなくちゃいけないと聞いたこともあるしそれは困る…。

いったい僕はどうしたらいいのだ…。

おや、さいむくんお困りのようだね。

たしかに、自己破産をすると生命保険を解約しなくてはいけないケースもあるみたい。

でも、生命保険を解約せずに借金問題を解決する方法もあるはずだよ!

借金問題に詳しい先生に話を聞きに行こうよ!

ともだち
ともだち

自己破産とは、国から認められた借金の減額手段である債務整理の一種で、すべての借金の返済義務を帳消しにできる手続きです。

自己破産は強力な分リスクも大きく、20万円以上の解約返戻金(かいやくへんれいきん)がある生命保険は基本的に解約する必要があります。

しかし、せっかく積み立てた生命保険を解約せずに借金問題を解決する方法もあるのです!

この記事では以下の3点について詳しく解説していきます。

  1. 自己破産をしたときに生命保険の解約が必要になるケース
  2. 自己破産をすると生命保険を解約しなくてはいけない理由
  3. 生命保険を解約せずに借金問題を解決する方法

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

自己破産をしたときに生命保険の解約が必要になるケース

せんせい
せんせい
ともだちが言ってくれたように、自己破産をすると生命保険を解約しなくてはいけないケースがある。

まず、生命保険をはじめとした各種保険には、『貯蓄型』と『掛け捨て型』の2種類があるんだ。

  • 貯蓄型と掛け捨て型の違い
貯蓄型
  • 解約返戻金や満期保険金などを受け取れる
  • 資産形成に向いている
掛け捨て型(定期保険)
  • 支払った保険料が一切返ってこない
  • 保険料が積み立て型に比べて安い
  • 更新すれば保険期間を延長できる
掛け捨て型の生命保険に加入している場合は、支払った保険料は払いきりで一切返ってこない。

つまり、掛け捨て型の生命保険は財産とはみなされないから自己破産をしても解約する必要がないんだ。

逆に、貯蓄型の生命保険に加入している場合は、解約する必要がある可能性があるってわけさ。

せんせい
せんせい

解約返戻金が20万円を超える場合は解約が必要

せんせい
せんせい
自己破産をしたら貯蓄型の生命保険はすべて解約しなくてはいけないというわけでもない。

自己破産の時に『財産』とみなされて解約が必要になるのは、破産手続開始決定時点で20万円を超える『解約返戻金』がある場合だ。

  • 解約返戻金とは

保険契約者が契約解除したときや、保険会社から契約解除されたときに保険契約者に払い戻されるお金。

解約返戻金がある『貯蓄型』の生命保険として挙げられるのは主に以下の4つだね。
せんせい
せんせい
  • 終身保険
  • 養老保険
  • 学資保険
  • 個人年金保険
ともだち
ともだち
生命保険に加入してから何年も経っている場合は、解約返戻金もかなり高額になっている可能性もありますよね。

どれくらい解約返戻金があるか知るには保険会社のカスタマーセンターに問い合わせたらすぐにわかるから一度電話した方がいいですね!

複数の保険に加入している場合は返戻金の合計額で判断される

せんせい
せんせい
自己破産をした時に20万円以上の解約返戻金がある生命保険は解約しなくてはいけない。

ただし、複数の生命保険に加入している場合は、各社の解約返戻金を足した合計額が20万円を超えるかどうかで判断されるんだ。

ケース1:解約返戻金の額 ケース2:解約返戻金の額
保険契約A 5万円 10万円
保険契約B 4万円 8万円
保険契約C 2万円 3万円
返戻金の合計 11万円 21万円
解約の要否 すべて解約しなくてよい すべて解約する必要がある
この表のように、複数契約をしていたとしても返戻金の合計額が20万円を超えない場合はすべての保険について解約手続きの必要がない。

それに対して、返戻金の合計額が20万円を超える状態で自己破産をすると、すべての生命保険を解約しなくてはいけないんだ。

せんせい
せんせい

生命保険以外の損害保険でも返戻金が発生する場合は解約が必要になる可能性がある

せんせい
せんせい
生命保険以外の『損害保険』であっても、解約返戻金や満期返戻金が支払われる貯蓄機能をもった保険の場合は解約になる可能性があるんだ。
積立型保険以外で返戻金が発生するケースがある保険
  • 火災保険
  • 自動車保険
掛け捨て型の損害保険は基本的に保険料を事前に一括で支払う。

掛け捨て型の保険であっても、契約期間の途中で解約すると満期までの『未経過期間分』の保険料の一部が返ってくる場合があるんだ。

生命保険の返戻金に比べたら金額は小さいけれど、生命保険の返戻金と合わせた時に20万円を超えてしまったらすべての保険を解約するハメになるから要注意だね!

せんせい
せんせい

生命保険の解約が必要になる理由

さいむくん
さいむくん
解約返戻金が20万円を超える場合は、自己破産をした時に保険を解約しないといけないんですね。

仕組みはわかったけど、どうして解約しないといけないんですか?

20万円って金額もいったいどこからきてるんだろうか…。

自己破産をすると借金が免除される代わりに財産の配分が必要になる

せんせい
せんせい
自己破産の仕組みについて一度説明が必要だね。
自己破産には『同時廃止』と『管財事件』の2種類の手続きがあって、破産時に持っている財産が20万年未満の場合には『同時廃止』で進んでいくんだ。
同時廃止
  • 自己破産申立時の財産が少ない場合
  • 破産手続開始と同時に手続が終了(廃止)され、財産の配分などは行われない
管財事件
  • 自己破産申立時に一定以上の財産がある場合
  • 裁判所から選任された弁護士が破産管財人として破産者の財産の調査・管理を行い、債権者に対して財産の配分を行う
もし一定以上の財産があると判断されて管財事件になった場合は、一部の財産が没収されてしまうんだよ。

自己破産とは、債務整理の一種ですべての借金の返済義務が免除される。

その代わりに、自己破産を申し立てた時点で持っている財産の一部は、換金した上で債権者(お金を借りている相手)に配分しなくてはいけないってわけさ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
借金の返済義務が免除されたら、債権者からしたらお金が返ってこなくて大損になってしまう。

債権者の利益を守るために、一定の財産は没収されてしまうってわけですね。

その通り。

管財事件において差し押さえられる財産には決まりがあるのだけど、その中の一つに『解約返戻金が20万円を超える生命保険』が含まれるってわけさ。

せんせい
せんせい

自己破産をした時に差し押さえられる財産一覧

せんせい
せんせい
自己破産をしたときに差し押さえの対象になる財産は、ざっくり説明すると以下の3つに分けられるよ。
  1. 家や土地などの不動産
  2. 99万円を超える現金
  3. 売却・換価したときの価値が20万円を超える財産
返戻金が20万円を超える生命保険は、3つ目の『売却・換価したときの価値が20万円を超える財産』に含まれるから、解約して換金しないとダメなんですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
自己破産をすると何もかも失うと勘違いしている人も多いけれど、それは間違い。

自己破産はあくまで借金によって最低限の生活がままならなくなった人の生活再建を支援するための制度なんだ。

当面の生活費は手元においておけるし、家電製品や衣服、寝具などの生活に必要なものは没収される心配はないんだよ。

生命保険を解約せずに借金問題を解決する4つの方法

さいむくん
さいむくん
調べてみたら、僕の積み立ててきた生命保険の解約返戻金も20万円を超えてしまいそうです…。

そうなるとやはり、生命保険は解約するしかないのでしょうか…。

まだ諦めるのは早いよ!

生命保険は、いつでも好きな時に加入できるものでもないし、自己破産手続が終わった後に再度加入したくてもできない場合もある。

高齢の人や、生命保険加入後に病気になってしまった人などは特にそうだね。

そんな人のために、生命保険を解約せずに借金を整理する手段は残されているから安心してね!

せんせい
せんせい
生命保険を解約せずに借金問題を解決する方法
  1. 生命保険の必要性を裁判所に主張する
  2. 契約者貸付制度などを利用して返戻金を20万円未満に抑える
  3. 解約返戻金に相当する金額を債権者に支払う
  4. 自己破産以外の債務整理を検討する

①生命保険の必要性を裁判所に主張する

せんせい
せんせい
自己破産をすると『自己破産をした時に差し押さえられる財産一覧』で紹介したように一部の財産は差し押さえられて債権者への返済に充てられてしまう。

差し押さえられる財産は破産法という法律で明確に定められている。

だけど、破産法第34条の第4項にあるように、手元に残せる財産を広げることも可能なのさ!

(破産財団の範囲)
第三十四条 破産者が破産手続開始の時において有する一切の財産(日本国内にあるかどうかを問わない。)は、破産財団とする。
 裁判所は、破産手続開始の決定があった時から当該決定が確定した日以後一月を経過する日までの間、破産者の申立てにより又は職権で、決定で、破産者の生活の状況、破産手続開始の時において破産者が有していた前項各号に掲げる財産の種類及び額、破産者が収入を得る見込みその他の事情を考慮して、破産財団に属しない財産の範囲を拡張することができる。
【引用:破産法第34条 – e-Gov法令検索

自己破産をしても差し押さえをされずに手元に残せる財産を『自由財産』と呼ぶ。

破産法の中で言及されているように、裁判所の判断によって『自由財産の拡張』が認められているんだ。

具体的には、自己破産によって生命保険を解約してしまうと今後の生活に支障が生じることを証明できれば、解約返戻金が20万円を超える生命保険も解約せずに済むってわけさ。

せんせい
せんせい
生命保険に自由財産の拡張が認められるケース
  • 健康状態や年齢から、一旦解約してしまうと今後その保険には再加入できない場合
  • 現在疾患を患っており、加入している保険から保険金を受け取り生活している場合
せんせい
せんせい
以上のようなケースであれば、裁判所から生命保険が自由財産として認められて契約を継続できる可能性があるのさ。
解約したら生活に支障が生じると証明するのもなかなか難しそうですね…。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そんな時こそ法律の専門家である弁護士の出番さ。

自己破産を担当してくれる弁護士に対して生命保険をどうしても残したいという意志を伝えれば、契約を継続できるように最善の努力をしてくれるはずだよ。

②契約者貸付制度などを利用して返戻金を20万円未満に抑える

せんせい
せんせい
自己破産をすると解約返戻金が20万円以上の生命保険は解約されてしまう。

つまり、解約返戻金を20万円未満にしてしまえば解約せずに済む可能性があるんだ。

解約返戻金を減らすために利用できる制度が『契約者貸付制度』さ。

  • 契約者貸付制度

保険契約をしている本人が、解約返戻金の範囲内で保険会社から借入をできる制度。

自己破産をした時に差し押さえられる財産一覧』で解説した通り、生命保険などは返戻金が20万円未満のものしか自由財産に含まれない。

その一方、現金であれば99万円まで自由財産として自己破産をしても手元に残しておけるんだ。

自己破産手続前に、解約返戻金の一部を現金化してしまえば、解約をまぬがれるってわけさ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
すごい!なんか裏技みたいですね!
そう、まさに裏技。

だからこそ、法律の素人が自分の判断で契約者貸付制度を利用するのは危険でもある。

自己破産前に契約者貸付制度を利用しても、解約返戻金が減ってはいないとみなされて結局解約されてしまう可能性もある。

さらにいえば、財産隠しとして免責不許可事由(めんせきふきょかじゆう)にあたり、自己破産自体が認められない恐れもあるんだ。

契約者貸付制度は便利な仕組みではあるけれど、自己破産前に行う場合には必ず法律の専門家である弁護士に相談してからにしなきゃダメだよ。

せんせい
せんせい

③解約返戻金に相当する金額を債権者に支払う

せんせい
せんせい
自己破産によって生命保険が解約されてしまうのは、解約返戻金を財産として債権者に配分するためだったよね。

つまり『解約返戻金と同じ金額のお金が用意できれば解約する必要はないんじゃないか?』とも考えられるよね?

それを実現するために2010年に新しく保険法に導入された制度が『介入権制度』だ。

  • 介入権制度とは

保険契約が差し押さえの対象となり解約請求されても、1ヶ月以内に保険金受取人が解約返戻金と同額の金額を負担すれば保険契約を継続できる

保険金受取人である親族などに協力してもらう必要はあるけれど、自己破産後も生命保険を維持したい場合には有効な手立てですね!
ともだち
ともだち

(契約当事者以外の者による解除の効力等)
第八十九条 差押債権者、破産管財人その他の傷害疾病定額保険契約(第九十二条に規定する保険料積立金があるものに限る。以下この条から第九十一条までにおいて同じ。)の当事者以外の者で当該傷害疾病定額保険契約の解除をすることができるもの(次項及び同条において「解除権者」という。)がする当該解除は、保険者がその通知を受けた時から一箇月を経過した日に、その効力を生ずる。
 保険金受取人(前項に規定する通知の時において、保険契約者である者を除き、保険契約者若しくは被保険者の親族又は被保険者である者に限る。次項及び次条において「介入権者」という。)が、保険契約者の同意を得て、前項の期間が経過するまでの間に、当該通知の日に当該傷害疾病定額保険契約の解除の効力が生じたとすれば保険者が解除権者に対して支払うべき金額を解除権者に対して支払い、かつ、保険者に対してその旨の通知をしたときは、同項に規定する解除は、その効力を生じない。
 第一項に規定する解除の意思表示が差押えの手続又は保険契約者の破産手続、再生手続若しくは更生手続においてされたものである場合において、介入権者が前項の規定による支払及びその旨の通知をしたときは、当該差押えの手続、破産手続、再生手続又は更生手続との関係においては、保険者が当該解除により支払うべき金銭の支払をしたものとみなす。
【引用:保険法第89条 – e-Gov法令検索

④自己破産以外の債務整理を検討する

せんせい
せんせい
これまでは自己破産をしても生命保険を残すための手段を説明してきた。

しかし、『本当に自己破産をするしかないのだろうか?』と考えてみよう。

自己破産は借金を合法的に減らせる債務整理のうちの一つであって、他にも任意整理と個人再生という手続きもあるんだ。

任意整理や個人再生であれば、生命保険をはじめとした財産を没収される心配はないから、一度検討してみるのも手だね!

任意整理|債権者に直接交渉し利息をカットする

せんせい
せんせい
任意整理とは、弁護士を通じて債権者に交渉をして、将来かかる利息をカットしてもらう手続きだ。

任意整理の特徴

メリット
  • 減額対象にする借金を選べる
  • 他の債務整理に比べて手続き期間が短く、準備も少なくて済む
  • 業者1社あたり2~5万円と弁護士費用の相場も安い
デメリット
  • あくまで交渉なので減額に応じてもらえない可能性もある
  • 減額後の借金を3~5年の期間で完済する必要がある
任意整理は裁判所を通さない分、他の債務整理よりはるかに手続きが楽で費用も安く抑えられるのが大きなメリット。

ただし、利息をカットしてもらうだけだから、任意整理後も残った元金を返済していく必要がある。

ある程度安定した収入がある人向けの債務整理といえるね。

せんせい
せんせい

個人再生|裁判所に申し立てをして借金を最大で10分の1にまで減額する

せんせい
せんせい
個人再生は、自己破産と同じように裁判所に申し立てをして、借金を最大で10分の1にまで減額してもらう手続だ。

個人再生の特徴

メリット
  • 借金の大幅な減額が期待できる
  • 住宅ローン特則を利用すればローン返済中の家も没収されずに済む
デメリット
  • 弁護士費用の相場が50~60万円と高額
  • 減額後の借金を原則3年で完済する必要がある
個人再生は任意整理とは異なり元金ごと借金を減額できるので、借金の総額が大きい場合にはとても有効な手段だ。

ただし、任意整理同様に減額後の借金を一定期間で完済しなければいけない。

自己破産によって財産の差し押さえは受けたくないけど、任意整理をした程度では返済が楽にならない人向けの債務整理だね。

せんせい
せんせい

借金問題に関する悩みはまず弁護士に相談しよう

さいむくん
さいむくん
自己破産以外にも色々と借金問題を解決する手立てはあったんですね。

なんだか、債務整理について知れば知るほどわからないことだらけだな…。

借金をなくすというとすぐ自己破産が浮かんでしまう人も多いけれど、すべての人に自己破産をオススメできるわけではない。

借金の状況や生活環境によってその人に適した債務整理は変わってくるし、ベストな方法を見つけるためには法律の専門的な知識が必要不可欠。

自分でネットで調べるのもいいことだけど、専門家である弁護士に相談してしまうのが借金問題を解決するのに一番の近道なのさ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
借金問題に関してはほとんどの弁護士事務所が無料相談を受け付けているはず。

LINEで相談窓口を設置している事務所もあるし、さいむくんもとりあえず話だけでも聞いてもらったらいいんじゃないかな?

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今日のお話をまとめてみました!
まとめ
  • 自己破産をすると解約返戻金が20万円以上の生命保険は解約されてしまう
  • 生命保険の解約を防ぐためには弁護士に相談して契約を継続したい意志を伝えるのが大切
  • 自己破産以外にも任意整理や個人再生で借金問題は解決できる
せんせいの話、とってもタメになりました。

『ほんとうに自己破産がいいのか?』なんて考えたことなかったなあ。

相談無料の事務所が多いと知れたし、まずは弁護士に相談して自分に合った方法を探してみます!

さいむくん
さいむくん
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール