任意整理

任意整理はだれでもできる?3つの条件とできない場合の対処法

さいむくん
さいむくん
先生…ちょっときいてください…。

最近クレジットカードでのネットショッピングにハマっちゃって、リボ払いを使い続けていたら残高が気づいたら200万円になっていたんです。

任意整理っていうのをしたら借金を減らせると聞いたんですが、僕のような場合でも任意整理ってできるんですか?

それは困ったね。だけど安心して。

さいむくんの場合も任意整理をすることは可能だし、任意整理をすれば返済がかなり楽になるよ!

早速、任意整理のメリットや条件について確認していこうか!

せんせい
せんせい

任意整理という言葉は聞いたことがあるけど、本当に借金が減らせるかどうか、そもそも自分の借金は対象になるのかどうか、不安で申し込めないという人は多いと思います。

しかし、実はほとんどの借金について任意整理で借金を減額することが可能です。

この記事では以下の2点について詳しく解説します!

  1. 任意整理の内容とメリット
  2. 任意整理ができる条件

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

任意整理の内容やメリットを紹介

裁判所を通さず、業者と直接減額交渉をする手続き

せんせい
せんせい
まず、任意整理とはなんぞや、というところから解説していくね。

任意整理とは、簡単に言えば弁護士が債権者に対して借金を減らすように交渉する手続きのことだよ。

債権者とは、お金を貸している人、つまりクレジットカード会社や貸金業者だね。

お金を借りている人が業者に対して直接交渉することも可能ではあるんだけど、法律の専門家である弁護士に間に入ってもらうことが一般的だよ。

ぼくひとりで業者に交渉する勇気はさすがにないな〜…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
業者からしても、法律の知識のない人とは交渉のしようがなくて取り合ってもらえないことも多いよ。

任意整理をするにはまず弁護士への相談が必要と考えた方がいいね!

借金の利息がカットになることが多い

さいむくん
さいむくん
それで、任意整理をすると具体的にどのくらい借金が減るんですか?
任意整理では、借金の利息や遅延損害金をカットできるんだ。

さいむくんはリボ払いの残高が200万円と言っていたね。

毎月の支払額はいくら?

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
毎月4万円です。
リボ払いの年利は15%が相場だから…

このままのペースだと、完済までに約110万円を利息として支払う計算になるね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
ええっ!リボ払いってそんなに利息をとられていたんですね…。

すぐに任意整理したいです!!

年利15%のリボ払いで残高200万円ある場合

そのまま 任意整理後
元金 200万円 200万円
毎月の返済額 4万円 3.3~5.6万円
返済額のうち利息 約1.5万円 0円
完済までの支払い総額 約310万円 200万円

減額された借金を3~5年で返済する

せんせい
せんせい
任意整理が借金の利息をカットできる手続きということはわかったね。

でももちろん、なんの条件もなしにカットできるわけではないんだ。

任意整理をして減額された借金は、必ず3~5年で完済する必要があるよ。

減額の交渉をする際に、あらかじめ毎月いくら返済して、いつまでに完済しますという具体的な計画を提示する必要があるんだ。

もし、任意整理したあとの返済がうまくいかなかったらどうなってしまうんですか…?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
任意整理後の借金返済が2ヶ月以上滞ってしまうと、残額を一括請求される可能性もあるよ。

やむを得ない事情でどうしても返済がうまくいかない場合は、個人再生や自己破産といった、任意整理よりも強力な手続きに移行する場合もあるね。

どちらにせよ、任意整理後の返済について困ったらすぐに担当弁護士に相談した方がいいよ!

直接交渉のためスピーディーで費用も安い

せんせい
せんせい
なにより「任意整理の良いところは、他の債務整理と比べてスピーディーで費用が安い」点だね。

一般的に任意整理の相場は2~5万円といわれていて、交渉は3~6ヶ月で完了することがほとんどだよ。

そんなに安く済むんですね!

でも色々書類を準備したりとか手間がかかりそう…

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
任意整理は、弁護士が代理で貸金業者と交渉を行ってくれるから自分で書類の準備や交渉をする必要はまったくないんだ。

任意整理を申し込みさえすればすぐに催促の電話や手紙も止められるし、催促に悩んでいる人もまずは弁護士に相談するといいね。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

任意整理ができる人の3つの条件

さいむくん
さいむくん
任意整理をすれば借金を減らせるんですね!

ラッキー!いいことを聞きました!

早速僕も…

まあまあ落ち着いて。

任意整理の内容についてはまず理解できたと思うけど、任意整理ができる人にもいくつか条件があるんだ。

簡単にまとめると以下の3つだね。

せんせい
せんせい
  1. 現状安定した収入がある
  2. 3~5年で元金を完済できる
  3. 手続き後は絶対に返済するという意思がある

①現状安定した収入がある

せんせい
せんせい
任意整理とは借金の利息だけをカットして、元金を返済していく手続きだったね。

借金の金額が大きければ利息もそれだけ大きくなるから、利息をカットするだけでもかなりのコストダウンになるけど、最低限借りた元金は返済する必要があるということだ。

つまり、現状安定した収入があって借金を十分返済できる能力がないと、任意整理はできないんだ。

②3~5年で元金を完済できる

せんせい
せんせい
任意整理を申し込んで、貸金業者との利息カットの交渉がうまくいったら、3~5年で元金を完済する計画を提示する必要があるんだ。

3~5年で完済するためには毎月どれくらいの支払いが必要になるのか、借金の総額によって変わってくるからいくつか例をあげてみるね!

借金総額 月々の返済額
100万円 1.7 ~ 2.7 万円
200万円 3.4 ~ 5.5 万円
300万円 5.0 ~ 8.3 万円
僕は借金の残高が200万円だから、月々3.4 ~ 5.5万円の返済ができれば任意整理できるんですね!

頑張れそうです!

さいむくん
さいむくん

③手続き後は絶対に返済するという意思がある

せんせい
せんせい
これもとても大切なことなんだけど、手続き後は絶対に返済し続けるという固い意思があることも任意整理の条件といえるよ。

任意整理はあくまで将来の利息をカットする手続きだから、通常は長い期間に渡って分割の支払いを継続していく必要がある。

月々の生活費を捻出しながら、毎月の返済を続けていくのは家庭環境や本人の置かれた状況によっては難しいこともありそうですね…。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

任意整理後に支払いが滞ってしまうと残額を一括で請求されて、結局は個人再生や自己破産を検討せざるを得なくなる可能性もある。

だからこそ、任意整理後は毎月返済し続けるという固い意思が重要なんだ。

任意整理ができない3つのケース

せんせい
せんせい
任意整理できる最低限の条件についてはよくわかったね?

それでは次は、任意整理ができないケースについてみていこうか!

任意整理ができないケースは大きく分けて以下の3つにわけられるよ!

  1. 貸金業者から断られる
  2. 弁護士や司法書士の都合でできない
  3. 任意整理できない種類の借金だった

①貸金業者から断られる

せんせい
せんせい
まずは、貸金業者から任意整理を断られるというケースだ。

任意整理というのはあくまで交渉であるから、貸金業者には応じる義務はないといえるんだ。

貸金業者にとっても得になる結果にならなければ、任意整理には応じてもらえないということですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
その通り。

具体的にはどういう時に断られてしまうか、いくつか例をみていこう!

任意整理を受け付ける気がなかった

せんせい
せんせい
一切任意整理には応じないという方針をとっている貸金業者も存在するよ。

中小の消費者金融とか、街金なんていわれる規模の小さい金融業者などに多いかな。

ただ、任意整理に応じなかった結果、債務者が自己破産してしまったりしたら利息どころか元金も回収できない可能性もある…。

だからあくまで方針というだけであって、絶対に応じないという会社は少ないかな。

収入が少なすぎて回収が見込めない

せんせい
せんせい
借金の総額に対して収入が少なすぎて、3~5年で元金を完済できそうにない場合も、任意整理を断られる可能性が高いね。
返済できる見込みがない人の相談になんてのってられないってわけですね…。

世知辛いなあ。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
残念ながらその通り…。

収入が足りなくて任意整理ができない場合は、個人再生や自己破産といったほかの債務整理を検討する必要があるよ。

借入期間が短い・一度も返済していない

せんせい
せんせい
借入期間が短かったり、一度も返済していないなんて場合には任意整理を断れる可能性が高いね。
利息をまったく支払われてないから貸金業者に得がないですもんね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
その通り。

貸金業は、利息で成り立っている商売だからね。

お金を借りておいて、一切利息を支払おうとしないお客さんから利息を減らしてくれと交渉されても、応じることが少ないのは想像出来るよね。

食い逃げみたいなものですもんね!

僕が貸金業者だったらそんなやつ許せないですね!

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ただ、あくまで応じてもらえない場合が多いということだから、正直に弁護士に相談してみたら意外とスムーズに任意整理に応じてもらえる時もあるよ。

すでに業者が裁判の準備を進めている

せんせい
せんせい
あとは、長期間の滞納があって、すでに業者が裁判の準備をすすめている場合は任意整理に応じてもらえない場合がほとんどだよ。
すでに差し押さえが執行されている場合、ということですね!
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そういうこと。

貸金業者も商売でお金を貸しているわけだから、長いあいだ借金を滞納していて返す見込みがない人からもどうにか回収したいよね。

でも、催促にも応じてくれない人から回収するためには、裁判所に申し立てをして差し押さえをするという非常に面倒な手間がかかるんだ。

その手間を考えれば、任意整理に応じた方が得という判断をする場合もある。

だけど、すでに差し押さえを執行している場合は法的手続きに則って元金を回収出来るわけだから、応じる理由がなくなってしまうんだ。

②弁護士や司法書士の都合でできない

せんせい
せんせい
つぎは弁護士や司法書士などに依頼を断られる場合についてだ。
弁護士や司法書士もあくまで仕事として任意整理を引き受けるわけですよね。

いったいどんな場合に断られるんだろうか…。

さいむくん
さいむくん

弁護士費用が用意できなかった

せんせい
せんせい
まずは弁護士費用が支払えない場合。

お金が払えなければ依頼を受けてもらえないのは当然だよね…。

だけど、弁護士費用とは具体的にどのようなものなのか意外と知られていないから、表にまとめてみたよ!

相談料 (法律相談にかかる費用) 0~1万円(1時間)
着手金(交渉結果にかかわらず、弁護士に依頼したときにかかる費用) 2~5 万円
思っていたより安いです!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
弁護士費用は分割支払いも可能だから、しっかり相談すれば費用が払えないということはなかなかないと思うよ。

弁護士や司法書士に嘘をついた

せんせい
せんせい
借金の金額や期間などについて虚偽の申告があった場合も、弁護士から依頼を断られることが多いよ。

弁護士が借金状況を正確に把握できなくて解決まで時間がかかってしまうし、何よりお互いの信頼関係を崩すことになってしまうからね。

嘘はよくないですね…。

でも、こんなに借金してたのかって怒られるのも嫌だしな…。

ほんのちょっと金額をごまかすくらいならバレないですよね??

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
弁護士は借金問題のプロだから、どんな些細な嘘でもすぐにバレてしまうんだ。

借金の理由や金額、借入先など…家族や友人には知られたくないような部分であっても、弁護士に対してはぜんぶ正直に話した方が確実に自分のためになるよ。

③任意整理できない借金だった

せんせい
せんせい
借金と呼ばれるものは基本的にすべて任意整理の対象になるけど、一部例外もあってね。

『税金や公共料金などの滞納』は、厳密には借金とは呼ばず、任意整理の対象にはできないんだ。

催促がくるからといって任意整理で解決できるわけではないということですね!
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
その通りだね。

他にも、よく間違われる任意整理できるものとできないものについて表にまとめてみたから確認してね。

任意整理できる ・カードローン
・個人からの借金
・会社間の借金
・クレジットカードの分割/リボ払い
・ギャンブルで作った借金
任意整理できない ・公共料金(水道/電気/ガス)の滞納
・税金(国民保険、市町村民税など)
・損害賠償(慰謝料、養育費など)
意外とほとんどの借金が任意整理できるんですね!
さいむくん
さいむくん

任意整理しないほうがいい借金

せんせい
せんせい
さてさて。

任意整理ができる条件、任意整理ができないケースと解説してきたけれど、もう1つ重要なことを説明しておこう。

任意整理できるけど、しないほうがいい借金についてだ。

主に以下の3つについては、任意整理しないほうがいいよ!

  • 借入額や利率の低い借金
  • 保証人がついている借金
  • 返済中のローン

借入額や利率の低い借金

せんせい
せんせい
まず、借入額や利率の低い借金は任意整理しないほうがいいといえるよ。

利率の低い借金とは、住宅ローンや奨学金などがメインかな。

なぜ任意整理しない方が良いかというと、単純に任意整理して得られる利益よりも、かかる費用のほうが大きくなる可能性が高いからだね。

具体例をいくつかみてみようか。

例1:30万円を金利15%で借りて、毎月2万5000円ずつ返している場合
残りの返済回数:約13回(1年1ヶ月)
支払う利息の合計:2万6902円

例2:100万円を金利2%で借りて、毎月5万円ずつ返している場合
残りの返済回数:約20回(1年8ヶ月)
支払う利息の合計:1万7592円

任意整理の弁護士費用の相場が3~6万円だとすると…。

ほんとうだ!これじゃ損しちゃいますね。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ただ、支払額はそんなに変わらなくとも、任意整理をすることで月々の返済額だけは減らせるっていう可能性もあるから、まずは無料で相談できる弁護士に相談してみるのがいいかな!
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

保証人がついている借金

せんせい
せんせい
借金に保証人がついている場合も、任意整理しない方がいいといえるよ。
保証人っていうのは人質みたいなものだと聞いたことがあります。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ほぼその認識で合っているよ(笑)

保証人がついている借金を任意整理の対象にしてしまうと、任意整理後に保証人に借金全額の返済義務が発生するんだ。

しかも、お金を借りた張本人は分割で返済できていたにもかかわらず、保証人には基本的に残額一括で請求がいくことになる。

このようなトラブルを避けるためにも、保証人がついている借金は任意整理から外すべきだよ。

返済中のローン

せんせい
せんせい
あとは、返済中の住宅や自動車のローンも任意整理しないほうがいいね。

住宅や車のローンを任意整理の対象にすると、返済中の車や家が没収される可能性が高いんだ。

住宅や車のローンは年利も0.5~2%程度と非常に低いから任意整理をしてもそもそもあまり効果がないという点も要注意だね。

任意整理ができなかった場合の対処法

さいむくん
さいむくん
任意整理ができない場合や、任意整理しない方がいい場合があることはよくわかりました!

でも自分の借金がもし任意整理できなかった場合、どうしたらよいでしょうか…

任意整理ができなかった場合には基本的に2つの対処法があるよ。

都合の悪い借金を外して任意整理するか、他の債務整理を検討するの2つだね。

それぞれ解説していくね。

せんせい
せんせい

都合の悪い借金を外して任意整理する

せんせい
せんせい
任意整理は、個人再生や自己破産といったほかの債務整理とは異なり、対象にする借金を選べることが特徴なんだ。

任意整理ができない原因になっている借金だけを除外して手続きをすれば、任意整理が可能となることが多いよ。

あとは、保証人がついている借金とか、任意整理するべきじゃない借金も除外できるから便利だね。

なるほど。

でも、複数の会社から借入があった場合など、任意整理ができない原因になっている借金って簡単に特定できるんですかね…?

ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
その心配はいらないよ。

そんなときのために法律の専門家である弁護士がいるのさ!

収支のバランスから返済計画を立てたり、任意整理するべき借金としないほうがいい借金を適切に選別することも弁護士の仕事なんだ。

まずは任意整理が適切かどうかも含めて弁護士に相談することが大切だね!

他の債務整理を検討する

せんせい
せんせい
借金の額が大きくて返済を見込めるだけの収入がなかったり、すでに差し押さえされていたりして任意整理ができない場合には、他の債務整理を検討するべきといえるよ。

具体的には、個人再生、自己破産の2つだね。

それぞれの特徴や条件について少し確認しておこうか!

個人再生

せんせい
せんせい
個人再生とは、民事再生法にのっとって裁判所を通じて借金を大幅に減額する債務整理の方法だ。

任意整理と同様に、減額された借金を3~5年で完済する必要があるよ。

裁判所を介する手続きになるから厳しい条件はあるけれど、ローン付きの家を残したまま、借金を5分の1~10分の1程度にまで減らせる大きな効果があるんだ。

借金残高が大きくて任意整理できない人や、住宅を所有している人に適した債務整理ということですね。
ともだち
ともだち

自己破産

せんせい
せんせい
自己破産とは、破産法という法律で定められた救済措置で、すべての借金を帳消しにする債務整理の方法だよ。

生活保護を受給中だったり、収入がない人でも利用ができるよ。

だけど、任意整理とは異なって、原則として家や車など20万円以上の価値のある財産はすべて没収されてしまうという大きなデメリットもあるんだ。

自己破産は、借金残高が大きくて、かつ収入がない人のための最終手段、ですね…
さいむくん
さいむくん

まとめ

ともだち
ともだち
さいむくんおつかれさま!

今日は任意整理のメリットや条件と、任意整理できない場合の対処方法などについて学べたね!

今日の先生のお話をおさらいしておこうか!

まとめ
  1. 任意整理とは、裁判所を通さず貸金業者と直接減額交渉をする手続き
  2. 任意整理できる人の条件は、3~5年で完済できる安定した収入と返済の意思があること
  3. 任意整理ができなかった借金や、任意整理しないほうがいい借金に関しては、除外して手続きをすることが可能
任意整理をするためには、安定した収入と返済の意思が必要、と…。

ただなんとなく借金を減らしたいというだけじゃダメなんですね。とほほ…。

一度弁護士に相談にのってもらおうかなあ。

さいむくん
さいむくん
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール