過払い金

自分の過払い金を計算するカンタンな方法|金額別シミュレーションつき

さいむくん
さいむくん
ねぇ先生、ボクにも過払い金があるのか知りたいんだけど、どうすればいいですか?

自分でも計算できるのかなぁ…

過払い金請求をしたいなら1円の狂いもないように正確な計算をしなくちゃいけないけど「自分も過払い金請求の対象なのかな?」「どのくらいの返還が期待できるのかな?」という程度なら自分で計算することも可能だよ。
せんせい
せんせい

「過払い金」の請求を考えている人にとって、どのくらいの過払い金が発生しているのか、どの程度の返還が期待できるのかといった点は一番の関心事でしょう。

どうして過払い金が発生するのかの仕組みを理解すれば、過払い金の額を自分で計算できます。

「自分で過払い金の額を計算したい!」という方のために、過払い金が発生する仕組みを紐解きながら、計算方法を解説していきます。

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

過払い金が発生する仕組み

さいむくん
さいむくん
そもそも「過払い金」ってなんなの?
過払い金とは、消費者金融やカード会社からの借金を返済する際に「もう完済しているのに支払い続けてきたお金」のことだよ。

ただでさえ苦しい思いをしながら返済してきたのだから「支払い過ぎていた」なんて知ったらショックを受けてしまうよね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
でも、ボクが借金をしていたのは闇金とかじゃなくてテレビCMをしているような大手の消費者金融とかカード会社だし、支払い過ぎなんてあり得ませんよね?
そんなことない!

実は、大手の消費者金融やカード会社はもちろん、大小を問わずほとんどの貸金業者が違法な金利を適用していた時代があるんだ。

せんせい
せんせい

カギとなるのはグレーゾーン金利

せんせい
せんせい
過払い金が発生する仕組みのカギとなるのが「グレーゾーン金利」の存在だよ。
グレーゾーン金利?金利って法律で決まっているんですよね?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
もちろんだよ。

無制限に高い金利を設定できるようなら、闇金業者でも合法になってしまうからね。

ただし、過去には貸金業に関する金利を定める「出資法」と「利息制限法」の間で上限金利が異なっていたんだ。

法改正前の上限金利

せんせい
せんせい
法律が改正される以前は、出資法の上限金利が29.2%だったんだ。

ところが、利息制限法の上限金利は15~20%。

最大で14%以上の差があるのに「一方では合法、一方では違法」という状態が続いていたんだ。

なるほど、一方では白、もう一方では黒だから「グレーゾーン」なんですね!
ともだち
ともだち

グレーゾーン金利【引用】上限金利について|日本貸金業協会

2010年6月の法改正後

せんせい
せんせい
2010年6月に出資法が改正されて、上限金利が利息制限法と同じ15~20%に統一された。

この改正でグレーゾーン金利は撤廃されたんだ。

グレーゾーン金利・改正後【引用】上限金利について|日本貸金業協会

改正前に支払いすぎた利息は返還を求めることができる!

さいむくん
さいむくん
グレーゾーン金利が適用されていたことで、以前は合法・違法があいまいなままで高い金利が適用されていたってことは理解できました。

でも、当時は「ギリギリ合法」みたいな扱いだったんでしょ?

なんでそれが過払い金の発生につながるんですか?

そもそも、すでに昭和43年の時点で裁判所は「利息制限法を超えた金利は違法」と判断して、その支払いは元本の支払い分に充てられると示していた。

ところが、当時は借主が任意で支払ったもので、貸金業法によって定められている書面を交付していれば、過払い金が発生していても返してもらえないという「みなし弁済」という考え方があったんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
改正前のグレーゾーン金利が「任意性・書面性を満たす場合に有効」としているのは「みなし弁済」を指すんですね。
そのとおり!

ところが、平成18年に裁判所が「みなし弁済を認めない」という判決を下したことで、グレーゾーン金利を適用されていた人の多くが過払い金の返還を求めることができるようになったんだ。

せんせい
せんせい

借金の過払い金の計算方法は4ステップ

さいむくん
さいむくん
過払い金が発生する仕組みもわかったし、さっそく過払い金を計算してみよう!
過払い金の計算方法は大きくみると4つのステップに分かれているよ。

順番に確認していこう。

せんせい
せんせい

①借入金額に対する上限金利を把握する

せんせい
せんせい
まずは自分が借入をした金額に対する正しい上限金利を把握しておこう。

上限金利【引用】上限金利について|日本貸金業協会

上限金利は借入をした金額によって異なるよ。

消費者金融やカード会社だと借入上限が50万円くらいになっているケースが多いから、年18%になる人が多いんじゃないかな。

せんせい
せんせい

②自分が実際に支払った金額を計算する

せんせい
せんせい
次に、返済として自分が実際に支払った金額を計算しよう。

といっても、過去の支払い分なんて正確に把握している人は少ないはずだから、現実的には貸金業者に連絡して取引履歴を取り寄せて確認することになるね。

明細や通帳を確認するよりも、取引履歴を取り寄せたほうがラクだし正確だよ。

ボクは明細なんてすぐにポイだから、取引履歴を取り寄せないと全然わからないや。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
自分が実際に支払った金額がわかれば、そこから元本を差し引いてみよう。

たとえば30万円の借入でその後に追加で借金をしていなければ元本は30万円。

もちろんそこには利息が加算されているから、総額から30万円を差し引けば支払った利息がわかるって寸法だよ。

③上限金利に基づいた正しい利息で算出しなおす

せんせい
せんせい
自分が支払ってきた利息がわかったら、今度は利息制限法による上限金利に基づいた正しい金利で利息を計算してみよう。

利息の計算式は次のとおりだよ。

借入金額×利息制限法の金利(15~20%)×借入日数÷365日

④ ③から②を引いた金額が過払い金!

せんせい
せんせい
③で計算した正しい利息から②で計算した実際に支払った利息を差し引いてみよう。

きっとマイナスが生じるはずだよね。

この数字が過払い金だよ。

\LINEでポチっと無料調査!/

実際に計算してみました

せんせい
せんせい
じゃあ実際にケース別でどのくらいの過払い金が発生するのかをシミュレーションしてみよう。

自分の借金や返済期間に近いものがあれば、だいたいの過払い金もわかるはずだよ。

100万円を25%、3年で完済した場合

返済総額と利息 返済総額:1431,324円
利息  : 431,324円
正しい金利で計算した利息 正しい金利:15%
正しい利息:247,940円
過払い金の額 183,384円

100万円を25%、6年で完済した場合

返済総額と利息 返済総額:1,939,464円
利息  : 939,464円
正しい金利で計算した利息 正しい金利:15%
正しい利息:522,440円
過払い金の額 417,024円

200万円を25%、5年で完済した場合

返済総額と利息 返済総額:3,522,120円
利息  :1,522,120円
正しい金利で計算した利息 正しい金利:15%
正しい利息:854,740円
過払い金の額 667,380円

200万円を25%、7年で完済した場合

返済総額と利息 返済総額:4,252,332円
利息  :2,252,332円
正しい金利で計算した利息 正しい金利:15%
正しい利息:788,968円
過払い金の額 1,463,364円
借入金額が大きくて返済期間も長いと過払い金も増えるんですね!

こんなに払い過ぎていたなんて、ゾッとしちゃうな…

さいむくん
さいむくん

返済中の借金の過払い金の計算方法

さいむくん
さいむくん
過払い金って完済していないと請求できないんですか?
そんなことないよ。

まだ借金が残っていて返済中でも過払い金請求は可能なんだ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
すると、返済中の場合はどうやって過払い金を計算するんですか?

完済時よりも複雑になりそうですよね…

完済済みでも借金が残っていても基本的には変わらない

せんせい
せんせい
すでに完済していても、まだ返済中でも、基本的な計算方法は同じだよ。

過払い金は借金の残額から相殺される。

過払い金を請求しても借金が残るようなら返済にあてられて、借金の残額よりも多くの過払い金が発生しているなら過払い金が支払われるんだ。

すると、まだ返済中の場合の計算方法は「借金の残額ー過払い金の額」ということになるんですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうだね。

その結果、借金が残るなら過払い金分を差し引いて返済を続けることになるし、借金をすべて相殺できれば借金ゼロ、過払い金のほうが多ければ返還という流れになるんだ。

過払い金<残債の場合は請求したらブラックリストに

せんせい
せんせい
返済中の過払い金請求で気をつけておきたいのが「過払い金<残債」のケースだよ。
過払い金は借金の残額に充てられる…って話ですよね?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
この場合は、もちろん過払い金は手に入らないけど、借金の残額が減るから返済は大幅にラクになる。

ただし、債務整理のひとつである「任意整理」と同じ扱いになって、信用情報に傷がついてブラックリストに登録された状態になるんだ。

ブラックリストに登録されるとどうなるんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
信用情報に傷がついてブラックリストに登録された状態になると、ローンやクレジットカード発行の審査で不利な扱いを受けるんだ。

きちんと返済を続けたとしても、過払い金請求から向こう5年間は新たなローン・カード発行はほぼ不可能だと考えておこう。

完済後の過払い金請求でもブラックリストに登録されてしまうんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
完済後なら信用情報に影響はないから心配無用だよ。

ただし、過払い金請求を受けた会社は独自にデータを管理しているから、再利用はあきらめることになるだろうね。

自分でやらなくても計算できる方法もある

せんせい
せんせい
とりあえず過払い金の計算方法はわかったけど、ぶっちゃけ自分で計算するのはやっぱり面倒くさいですよね。
実際の取引では、返済の途中で新たに借入をしたり、期日よりも早く支払った日があったり、期日に遅れて支払ったりすることもあるよね。

さっき挙げたシミュレーションは借入→返済だけのシンプルな想定だったけど、実際の取引は複雑だから計算も難しくなるんだ。

やっぱり誰かの力を借りたいと思うのは当然だね。

せんせい
せんせい

過払い金計算ツールを使う

せんせい
せんせい
取引すべての明細がそろっている、または貸金業者から取引履歴を入手しているなら、インターネットで公開されている過払い金計算ツールを活用するのもいいね。
名古屋式 名古屋消費者信用問題研究会が提供しているツール
外山式 アドリテム司法書士法人(旧:司法書士外山敦之事務所)が提供しているツール
名古屋式は弁護士を中心とした研究会が、外山式は司法書士事務所が開発したツールで、どちらも表計算ソフトのExcelがあれば取引履歴をみながら入力していくだけなんだ。

かなり精度が高いツールだけど、どちらも正確な金額であることを保証しているわけではないから気をつけて活用しよう。

せんせい
せんせい

弁護士や司法書士に計算してもらう

せんせい
せんせい
自分で頑張らなくても、弁護士や司法書士に依頼すればすべてお任せで正確な過払い金を計算してくれるよ。

資料集めも任せられるから、どの業者に、どのくらいの借金があったという情報さえあればOKなんだ。

でも、弁護士や司法書士にお願いすると費用が高くなるんでしょ?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
もちろん、弁護士や司法書士にすべての対応を任せると費用がかかるけど、過払い金の有無や金額の調査は無料としている事務所も多いんだ。

正式に依頼したあとも最初にかかる着手金が対象1社あたり2~3万円で、あとは回収した過払い金から報酬を支払うから実質的な負担はそんなに重くないよ。

だから、まずは弁護士や司法書士に相談してみるのがおすすめだね。

\LINEでポチっと無料調査!/

過払い金が高額になりやすい人の特徴

さいむくん
さいむくん
CMなんかで「過払い金が◯十万円も返ってきました!」みたいなことを言ってますよね?

計算してみればだいたいの金額がわかるものだとしても「自分には高額の過払い金が発生している!」って判断できる条件みたいなのってあるんですか?

過払い金の額はそれぞれの取引内容によって異なるから、過払い金が高額になる条件はとくにないんだ。

ただし、次に挙げるようなタイプの人は過払い金が多額になる傾向があるから、一度弁護士に相談して過払い金の診断を受けてみることをおすすめするよ。

せんせい
せんせい

借入金額が高額な人

せんせい
せんせい
金額が高額だと、利息も高額になるのは当然だよね。

とくに、1社から100万円以上を借り入れていた人の場合は、法改正前と法改正後の上限金利に約14%の差があるから、多額の過払い金が発生している可能性があるよ。

借入期間が長く、ダラダラ返済している人

せんせい
せんせい
借入期間が長いと、利息を支払う回数も多くなるから過払い金も多額になりやすいんだ。

とくに毎月返済しては借入を繰り返してダラダラと借金を返し終えないタイプの人は過払い金が多くなりやすいよ。

過払い金が発生していない借金もある

さいむくん
さいむくん
ボクって消費者金融からの借金以外にも銀行のカードローンで結構な借金があるし、最近もまた借金が増えたばっかなんですよね…こんな状況でもやっぱり過払い金が発生しているんですか?
残念だけど、その状況だと過払い金は発生していない可能性が高いね。

どんな借金でも過払い金が発生するわけじゃないんだ。

せんせい
せんせい

銀行や信用金庫からの借入

せんせい
せんせい
払い金が発生するのは、法律で「貸金業者」にあたる業者からお金を借り入れたときだけなんだ。

消費者金融やカード会社は貸金業者にあたるけど、銀行や信用金庫、信用組合、農協などは別の法律を根拠に存在しているから、過払い金は発生しないんだ。

加えて、クレジットカードのショッピング枠や商品購入の分割払いも対象外だよ。

グレーゾーン金利撤廃後の借入

せんせい
せんせい
過払い金が発生する仕組みが理解できればわかると思うけど、法改正によってグレーゾーン金利が撤廃されたあとの借入は対象外なんだ。

2010年6月以降の借金には過払い金が発生しないと考えておこう。

すると、2010年6月よりも前の借金ならすべて過払い金を請求できるってことですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうとは限らない。貸金業者のなかには、法改正を待たずに上限金利を引き下げた業者も存在するんだ。

たとえば「ジャックス」は1997年に上限金利を利息制限法の範囲に引き下げているから、それ以降の借金では過払い金が発生しないよ。

奨学金など利息が少ない借入

せんせい
せんせい
そもそも利息が少ない借金には過払い金が発生しない。

たとえば日本学生支援機構の奨学金や、銀行などの住宅ローン・マイカーローンは借主の負担を軽くして利用しやすいように金利が低く設定されているから、過払い金は発生しないんだ。

補足:完済してから10年経つと時効!

せんせい
せんせい
たとえ過払い金が発生していても、最後の借入・返済から10年が過ぎてしまうと民法上の時効が成立してしまうんだ。
時効が成立しちゃうと過払い金を請求できないんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
いや、請求自体は可能だよ。

でも、法的な義務がなくなるから返還に応じてくれる業者なんてまずいないんだ。

完済後ですでに取引終了から時間が経っているなら、過払い金請求を急いだほうがいいよ。

過払い金がある人・ないけど借金がきつい人は弁護士に相談

せんせい
せんせい
自分で計算したら過払い金があることが判った、あるいは過払い金はないけど借金返済が苦しいといった人は、弁護士に相談しよう。
弁護士に相談するとどんなサポートが期待できるんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
過払い金に関する調査や実際の請求は、すべて弁護士に任せておくだけでいいんだ。

過払い金請求だけじゃなくて、任意整理・個人再生・自己破産といった債務整理でも力を貸してもらえるから、借金返済に苦しんでいるなら弁護士に相談してアドバイスを求めよう。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

せんせい
せんせい
貸金業者との取引履歴さえあれば、自分でも過払い金を計算することは可能だよ。

ただし、自分で計算してわかるのは「だいたいこのくらい」という金額で、正確な金額とはいえない。

過払い金の有無や正確な金額を知りたいなら、弁護士に相談しよう。

今回のまとめ
  • 過払い金の計算方法と注意点
  • 貸金業者から取引履歴を取り寄せて正しい金利で計算し直す
  • 実際に支払った利息から本来の利息を差し引けば過払い金が判明する
  • 自力で計算しても正確な金額を把握するのは難しい
  • そもそも条件に合致していないと過払い金が発生しない
自分で計算してわかるのは「だいたいこのくらい」っていう金額だし、自分で請求するのも大変だから弁護士に相談したほうがいいですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ネット上では「過払い金請求は自分でもできる」っていう情報があるし、法律で「弁護士じゃないと請求できない」っていう決まりもない。

でも、個人で過払い金請求をすると不利な条件で和解を強いられる危険があるし、なによりも手間がかかるから大変だよ。

過払い金が発生している可能性があるなら、まずは無料相談の機会を活用して弁護士に相談しよう。

弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール