個人再生

個人再生の条件とは?上限はある?条件や種類・要件をわかりやすく解説

さいむくん
さいむくん
実は、お金を借り過ぎてしまって、来月の返済ができなくなりそうなんだ…。
困っているみたいだね、さいむくん。

そんなときは、個人再生をしたら借金を減らせるかもしれないね!

せんせい
せんせい

借金が増えてしまい、月々の返済が苦しくなっている方はいませんか。

そんなとき、借金を減額する方法として個人再生があります。

個人再生は、借金を最大10分の1にまで減額できる手続きです。

今回は、金額によって減額率が違う個人再生とはなにか、個人再生がどんなときにできるのか解説していきます!

\LINEで減額診断しよう!/

無料!匿名OK!

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

個人再生の条件は種類によって違う!

さいむくん
さいむくん
借金を減らすことができるんですか!?

個人再生ってなんですか?

個人再生とは

せんせい
せんせい
個人再生とは、法律にのっとって借金を減額する債務整理(さいむせいり)の1つだよ。

裁判所に申し立てて、借金を元金から大幅に減額してもらうことができる。

ただし、減額された借金は、原則3年程度で計画的に返済していくことになる。それが終わったら借金がすべてなくなるんだ。

減額効果は大きいけど、条件もあるし、個人再生にもいくつか種類があるよ。

個人再生の種類
  • 小規模個人再生
  • 給与所得者等再生

小規模個人再生

せんせい
せんせい
まず、小規模個人再生(しょうきぼこじんさいせい)だね。小規模個人再生とは、主に個人事業者を対象としたものなんだ。

小規模個人再生って言われてもなんのこっちゃって感じだと思うけど、単純に個人再生の話が出たときは、この小規模個人再生を指してると考えていいと思うよ。

サラリーマンでも使うことができるから、個人再生の手続きの92%(令和2年司法統計より)くらいは小規模個人再生なんだよ。

給与所得者等再生(きゅうよしょとくしゃとうさいせい)は、小規模個人再生と比べると返済額が高額になりやすい基準があるからだね。

給与所得者等再生

せんせい
せんせい
もう1つが、給与所得者等再生だね。

この給与所得者再生は、会社員などのサラリーマンが対象となっているよ。

なぜ、給与所得者等再生は、サラリーマンしか使えないんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
それはね、個人事業主の収入は、給与じゃないからなんだ。給与は、会社から支払われるものだよ。

だから、個人事業主は、会社からお給料をもらってるわけじゃないから給与所得者等再生を利用できないんだ。

小規模個人再生 給与所得者等再生
サラリーマン 使える 使える
個人事業主 使える 使えない
給与所得者等再生だと、返さなきゃいけないお金が多いって聞いたんだけど…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。

それについては「弁済額が最低弁済額の要件を満たしていること」で解説するけど…ざっくりいうと、最低弁済額が決まる基準が、小規模個人再生とは違うんだ。

それで、返済額が高額になりやすいんだね。

個人再生の利用条件3つとは?

せんせい
せんせい
個人再生を利用するためには、①開始要件・②続行要件・③認可要件が必要なんだ。

それに、小規模個人再生か、給与所得者等再生、どちらを選択するかによって、条件も微妙に違ってくるよ。

むずかしそうですね…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ざっと説明するとこんな感じ。
①開始要件 裁判所に申立てをスタートしてもらう条件
②続行要件 個人再生できるか判断を続けてもらう条件
③認可要件 裁判所に個人再生を決定してもらう条件
個人再生は、裁判所に個人再生したいですって申し立てる手続きだったよね?

だから、開始要件とは、裁判所に申立てをスタートしてもらうための条件だよ。

この開始要件がないと個人再生手続きをスタートできないんだ。

続行要件とは、個人再生の判断を続けていくための条件だよ。

裁判所が判断できない状況だと「もうあなたが個人再生できるかどうかの判断をやめます!」ってことになっちゃうから必要なんだ。

最後に認可要件だよ。この認可要件とは、裁判所が個人再生を認めてくれるかどうかの条件だよ。

この条件があるってことになれば、個人再生して借金の減額ができるよ。

せんせい
せんせい

個人再生の開始要件

せんせい
せんせい
小規模個人再生と給与所得者等再生でそのための条件が違うから注意してね!

ざっと説明して、下記で詳細をわかりやすく教えてあげる。

小規模個人再生 給与所得者等再生
開始要件 共通要件 ①安定収入の見込みがある
②住宅ローンを除く債務総額が5000万円以下である
特有要件 ③給与またはこれに類する定期収入の見込みがあり、その変動幅が小さい
④過去7年以内に破産決定などを受けてないこと
減額された借金を返済していくから、安定した収入があればまず大丈夫なんですね。
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
給与所得者等再生は、小規模個人再生の要件①②にプラスして、③④の要件が必要になるよ。

それじゃあ、詳しく条件をみていこう!

小規模個人再生

せんせい
せんせい
まずは、小規模個人再生だね。
個人事業主とサラリーマンどっちも使えるものでしたね!
ともだち
ともだち

安定した収入があること

せんせい
せんせい
個人再生は、毎月計画的に返済するために借金を返済する制度だったね。

だから、毎月の返済のために安定した収入があることが必要なんだ。

でも、安定した収入ってどこからが安定した収入なのかな?
さいむくん
さいむくん
個人事業主の場合
せんせい
せんせい
個人事業主の場合、毎月一定の金額の収入があれば大丈夫だよ。

でも、100万円の月もあれば、0円の月もあるってことになると少し難しいね。

毎月30万円程度は、確実に入ってくるという場合が安定した収入があると判断されるよ。

アルバイト収入の場合
せんせい
せんせい
次にアルバイトだね。

アルバイトだから安定した収入がないってすぐには言えないから安心してね。

アルバイトの場合も、しっかり雇用契約をして、長期的にひとつの場所で働いているのなら認められるよ。

認められないのは、短期間のバイトを繰り返している場合かな。

短期間のバイトを繰り返しているとどうしても収入が安定しないと思われてしまうんだ。

年金受給者の場合
せんせい
せんせい
最後に年金受給者の場合だね。安定収入っていうのは、働いてお金をもらうだけじゃないんだ。

家賃収入や年金なども収入に含まれるよ。

だから、年金受給者であっても、個人再生ができるよ!

住宅ローン以外の借金総額が5,000万円以下

せんせい
せんせい
住宅ローン以外の借金額が5000万円以下であることも必要だよ。
なるほど!たとえば、銀行や消費者金融、会社からの借り入れ、車やバイクのローン等ですよね?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
そうそう。

そういった家以外の借金が5000万円以下ならいいんだ。

もし、5000万円以上あったらもうどうしようもないんですか…?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そんなことないよ。

小規模個人再生などは認められないけど、一般民事再生という手続きをすることができるよ。

この一般民事再生は、弁護士に依頼しないとわからないことばかりなんだ。

だから、5000万円以上あるならすぐに相談しに行こう。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

給与所得者等再生

せんせい
せんせい
次は、給与所得者等再生についてみていこうか。

さっきと同じ条件もあるから給与所得者再生だけの条件についてみようね。

給料などの定期収入の見込みがあり変動が少ない

せんせい
せんせい
定期収入の見込みがあり、変動が少ないことが必要だね。

サラリーマンの場合だとリストラや転職など仕事が変わることがあるからこの条件が必要なんだ。

仕事が変われば給料も変わって返済できなくなりますからね。
ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
毎月の収入があることはわかったけど、変動?ってなに?
毎月の収入に振れ幅があることだよ。

例えば、転職前は25万円、転職後は10万円とかね。

この月ごとの収入の違いが大きすぎると変動が大きいといわれてしまうよ。

具体的には年収で考えたとき5分の1を超えないことが必要だよ。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
じゃあ、転職前に月25万円だったけど、転職して10万円になってしまったときだとこんな感じかな?
月収 年収
転職前 25万円 300万円
(25万円×12ヶ月)
転職後 10万円 120万円
(10万円×12ヵ月)
変動幅 25万円−10万円=15万円 300万円−120万円=180万円
そうだね。

180万円年収が減ることになるね。

転職前の年収300万円の5分の1は、60万円だからそれを超えてしまっているね。

そうすると、変動が大きいといわれてしまう。

せんせい
せんせい

過去7年以内に破産決定などを受けてないこと

せんせい
せんせい
それと、給与所得者再生だけは、過去の履歴も見られるんだ。

個人再生手続のハードシップ免責許可決定、給与所得者再生の再生計画認可決定、破産手続免責決定を受けていないことだよ。

少し難しいものばかりだから、今から7年間の間になにか債務整理をしたことがあるなら一度弁護士に相談してみたほうがいいね。

補足|住宅ローン特則(住宅資金特別条項)の条件

せんせい
せんせい
ここは補足だけど…個人再生は自己破産のように財産は没収されない。

でもローンを返済中の場合、所有者がローン会社や銀行になっていたり、そのものが担保にされていることがある。

個人再生をしても、ローン返済中だと、ローン会社や銀行に取り上げられてしまうことがあるんだ。その代表的なものはローン返済中の持ち家だよ。

ただし、個人再生では持ち家を守れる制度があるんだ。それが住宅ローン特則(住宅資金特別条項)だよ。

どういう制度なんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
個人再生や自己破産、裁判所を通して行う債務整理では、全ての借金が整理の対象になるよ。

だから、車を引き上げられたくないから、車のローンだけは債務整理しない、なんて選択は取れない。

でも住宅ローン特則を申請することで、個人再生から住宅ローンの整理だけ除外することができるんだ。

自宅は生活をやり直すために必要だから特別に認められているんだね。

住宅ローンは、減額されない代わりに通常通り返済をしないといけないよ。

持ち家が残せるなら安心だね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
今回は、個人再生の条件の補足として、住宅ローン特則の条件も簡単に紹介しておこう。
住宅ローン特則の条件
住宅資金貸付債権であること 申請できるのは、住宅購入やリフォームのために組んだローンであること。
本人が所有する住宅であること 個人再生を申し立てる人が実際に住んでいる住居であること。
床面積の2分の1が居住用であること
(投資用の不動産や別荘等は不可)
住宅ローン以外の抵当権が付いていないこと 自宅を担保として他の借金をしていないこと
滞納がない又は代位弁済から6ヶ月以内であること 滞納をして、保証会社が代わりにローンを返済(代位弁済)していないこと
こんな感じだ!住宅ローンも最終的にはちゃんと返済していかないといけないから、代位弁済されたとか不安定な状況だと、持ち家を残すより売却しろってなるんだね。

この辺も、弁護士に相談をして、持ち家を残す方法がないか相談してみてね!

せんせい
せんせい

\LINEで減額診断しよう!/

無料!匿名OK!

個人再生の続行要件

せんせい
せんせい
次に裁判所に個人再生の判断を続けてもらう条件についてみていこう。

この続行要件は、法律にしっかり書かれていないんだけど大切なことだからね!

続行要件
  1. 書類に不備がないこと
  2. 期限内に書類を提出する

書類に不備がないこと

せんせい
せんせい
まず、書類に不備がないことが必要だよ。

不備があったら取り扱ってもらえないからね。

ちょっとでも書き間違えてたらもうダメなのか…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
少しの書き間違いだったり、書き忘れは大丈夫だよ。

そういうときは、裁判所から「ここが間違っているので直してください」って言われるよ。

一方で、借金総額が5,000万円を超えていたり、手続き費用を期限内に納付できなかったり、不当な目的で申し立てられたとわかったようなときは、却下されちゃうからね。

期限内に書類を提出する

せんせい
せんせい
それと、期限内に書類を提出することも忘れないでね。手続き費用を期限内に払わなかった場合もダメだよ。

個人再生の認可要件

せんせい
せんせい
最後に裁判所に個人再生を認めてもらうための条件についてみていこう。
小規模個人再生 給与所得者等再生
認可要件 共通要件
  1. 再生計画案が期日までに提出されていること
  2. 再生計画に沿って返済できる見込みがあること
  3. 弁済額が最低弁済額の要件を満たしていること
  4. 返済計画の内容が適切に定められていること
特有要件 債権者過半数の不同意がないこと

再生計画案が期日までに提出されていること

せんせい
せんせい
ここが重要だけど、①期限までに”完成した”再生計画案を作成する。

そして、②再生計画案を期限までに裁判所に提出しなければならないよ。

この再生計画案は、今後どんな風に返済していきますよっていう計画書のことだよ。

金額が1円でもズレていると修正を求められる。

それに、提出期限は絶対に守らないと、1日でも遅れると、問答無用で個人再生が認められないからね。

僕みたいにルーズな性格の人にとっては恐怖だね…
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そこまで気にする必要はないと思うよ。

弁護士がついていれば、一緒に確認しながら進められるしね。

再生計画に沿って返済できる見込みがあること

せんせい
せんせい
個人再生は、原則3年をかけて、減額された借金を返済する手続き。

だから、再生計画に沿って返済できる見込みがないと、個人再生は認められないよ。

次に再生計画案にできないことを書いてはダメだよ。

計画通りに返済していくことになるから、返済できないような金額を書いたりするとダメなんだ。

計画通りに返済できるって何で判断するの?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
返済できる見込みがあるかどうかは、今の収入と支出をみて判断されるよ。

収入から生活費を引いたときに2万円余るとしよう。

そのときに月々5万円返済しますと書いてもできないよね?

そういう無理をしていないか裁判所は、収支の資料等と照らし合わせて、チェックするんだ。

弁済額が最低弁済額の要件を満たしていること

さいむくん
さいむくん
弁済額…?それってなんだろう。

最低弁済額とは?

せんせい
せんせい
最低弁済額とは、借金を減額するけど最低~万円まで返してねと決めた額のことだよ。

つまり、「お金を借りたんだから減額をしてあげるけど借金をチャラにはしないよ」ってことだね。

最低弁済額を決める基準が3つあるけど、これらをそれぞれ比較して、金額が大きい方が最低弁済額と決まるんだよ。

最低弁済額が決まる基準
  1. 最低弁済基準額
  2. 清算価値保障基準
  3. 可処分所得基準
小規模個人再生 ①と②を比較して金額が多い方が最低弁済額になる
給与所得者等再生 ①~③を比較して金額が多いものが最低弁済額になる

最低弁済基準額

せんせい
せんせい
最低弁済基準額とは、基本的に借金の総額の5分の1は、最低弁済額として支払ってねっていう基準のことだよ。
最低弁済基準額
借金額 最低弁済額
100万円未満 全額
100万円以上~500万円未満 100万円
500万円以上~1500万円未満 負債総額の1/5
1500万円以上~3000万円未満 300万円
3000万円以上~5000万円以下 負債総額の1/10

清算価値保障基準

せんせい
せんせい
清算価値とは、個人再生をする人の財産をお金に換えたときどのくらいの価値があるかということだよ。

自己破産だと財産を売って、そのお金を債権者に配るんだけど、個人再生にはそういった制度はない。

それだと、債権者にとってもメリットがないよね。

だから個人再生をするなら自己破産のときより借金を返済してねということになっている。

なるほど。

小規模個人再生の最低弁済額は、最低弁済額基準と、清算価値保障基準を比較して、返済額が大きい方に決まるんだね。

可処分所得基準

せんせい
せんせい
可処分所得とは、給料などの収入から、税金や最低限の生活費を引いたお金のことだよ。

個人再生では、この余ったお金で今後の返済していく計画を作るよ。

給与所得者等再生の場合には、この可処分所得基準も最低弁済額を決める基準になるから注意しようね。

返済計画の内容が適切に定められていること

せんせい
せんせい
返済計画がしっかりしているものであることも大切だよ。

個人再生は、借金を減額してしっかり返せる分は返していこうねって制度だからね。

この計画が適切なものでないと裁判所は、「できない計画をしているね」ってことで個人再生を認めてくれないよ。

補足|債権者過半数の同意があること

せんせい
せんせい
小規模個人再生が認められる要件の1つが、債権者が再生計画案に同意することだよ。

例えば、下記のようなケースだと、個人再生が認められない可能性がある。

個人再生が認められない可能性のあるケース
  • 債権者の半分以上が個人再生に反対
  • 個人再生に反対した債権者の債権額が全体の債権額の2分の1を超える場合
もっとも、実務上債権者が反対することはそんなにないよ。

もちろん、しっかりした再生計画案を作ることが必要なのは言うまでもないよね。

これは小規模個人再生の場合であって、給与所得者等再生であれば、債権者の同意も不要。万が一ダメなら給与所得者等再生もあるよ。

自分一人で作るのは、とてもむずかしいから法律の専門家である弁護士にアドバイスをもらおう!

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

個人再生がおすすめな人

さいむくん
さいむくん
ここまで聞いてきたけど自分が個人再生した方がいいのかわからないな。

せんせい、どんな人が個人再生におすすめなんですか?

返済できる収入がある

せんせい
せんせい
まず、返済できる収入がある人だね。個人再生は、借金を大幅に減額できるし、自己破産と違って、財産を手放すデメリットもない。

代わりに減額した借金の返済義務が残る。

今後の返済を考えたときに収入がないと厳しいね。

完済できなければ、減額した分ももとに戻ってしまうからね。

収入さえあれば、今の生活を続けたまま借金を減額できるということになるね。

借金の総額が5,000万円以下

せんせい
せんせい
次に借金の総額が5,000万円以下の人だね。

借金が多すぎると一般民事再生という手続きになってしまうけど5,000万円以下なら個人再生できるよ。

うまくいけば借金が10分の1になることもあるよ。

\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

裁判所の指示に従い個人再生をやり遂げる気持ちがある

せんせい
せんせい
個人再生は、財産を失ったりはしないし、借金も大幅に減額される。

だからしっかり返済して、生活を立て直したいと思っている人にはおすすめだね。

個人再生は、再生計画案を作ったり、大変なことがたくさんある。

それでも今の生活から抜け出したいという気持ちがあるのなら個人再生を考えてみるのがいいね。

個人再生の条件が合わなかった場合は弁護士に相談しよう

さいむくん
さいむくん
個人再生ってちょっとむずかしいかもしれないな。

なんだか条件もいっぱいだったり、計算も複雑そう…。

そうだね。

どうしても個人再生の手続きは、難しいものになってしまうね。

今回の説明を見て、条件に合うか分からなかった人もいると思う。

そんなときは、弁護士に相談してまず個人再生した方がいいのか、個人再生できるのか、聞いてみた方がいいね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
今の生活から抜け出すためにがんばります!
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今日はどうだった、さいむくん?
個人再生っていろいろすることがあってちょっと大変そうだったよ。

でも、改めて自分の生活を見直す良い機会になるし、それで借金が減るならしてみようかな!

さいむくん
さいむくん
ともだち
ともだち
そうだね!じゃあ、しっかりおさらいしておこうね!
個人再生の利用条件

個人再生の開始要件

  • 安定した収入があること
  • 住宅ローン以外の借金総額が5,000万円以下

個人再生の続行要件

  • 書類に不備がないこと
  • 期限内に書類を提出する

個人再生の認可要件

  • 再生計画案が期日までに提出されていること
  • 再生計画に沿って返済できる見込みがあること
  • 弁済額が最低弁済額の要件を満たしていること
  • 返済計画の内容が適切に定められていること
  • 債権者過半数の不同意がないこと
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール