時効

時効援用のやり方!時効援用通知書のひな形や書き方・費用・注意点

さいむくん
さいむくん
この前、何年か前の借金返済してって手紙が来てたな…。
調べたら借金にも時効があって、援用しないと意味ないらしいから、誰かやり方教えて!
さいむくん、まさか時効の援用を自分でやろうとしてるのかい?

まあそれなら教えてあげるけど…。自分で本当に時効かどうか確認して、時効援用通知書ってのを作るんだよ。

時効援用通知書には書式や盛り込まないといけない内容もある。

もっと注意しなきゃいけないのは、時効がリセットされないようにやることだね。

色々面倒だけど、知りたいというのなら、教えてあげるよ。

せんせい
せんせい

最後の返済日から5年以上経過すれば、借金の返済義務をなくせる「時効援用」。

自分でもできますが、リスクが高いのでおすすめはできません。

今回は、こんなポイントを中心に解説します。

  • 時効援用のやり方
  • 時効援用を自分でやるリスク
  • 弁護士に依頼するメリット
自力の時効援用は危険!

借金には時効があり、援用すれば返済義務がなくなります。

自力での手続きもできますが、リスクだらけで危険です。

弁護士に手続きを依頼すれば、確実に援用できます。

まずは、スキマ時間でお手軽にできるLINE無料相談からどうぞ。

借金を気にしない生活を手に入れましょう!

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

\家族に内緒で月々の返済を減らしたい人はこれ!/
任意整理とは?内容や特徴メリット・費用などすべてを解説!

\借金が返済できない人はこれ!/
自己破産とは|自己破産のデメリットや費用などをわかりやすく解説

\どっちが自分にあってるの?知りたい人はここ!/
LINEで無料相談!

時効援用のやり方は?作成の流れ

せんせい
せんせい
それじゃあ、さいむくんが気になっている時効援用のやり方をざっと紹介するよ。
時効援用の簡単な流れ
  1. 信用情報を開示請求して時効かどうか確認する
  2. 時効を迎えていたら「時効援用通知書」を作成する
  3. 内容証明郵便で債権者に送る
先生、面倒っていうけど、3工程ですよね?楽ちんじゃないですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
まぁ、実際にどうするのか説明していくよ。それぞれのステップの詳しいやり方については、これから解説するからね。

本当に時効援用ができる?時効援用を成立させる3つの条件

さいむくん
さいむくん
ちょっと待った!やり方の前に、「時効を援用するには条件がある」って聞いたんですけど!
さいむくんのわりにはよく勉強してるじゃない。ちゃんと条件はあるよ。

この条件を満たしてないと、そもそも時効援用はしても効果がないんだ。

せんせい
せんせい
時効援用を成立させるための条件3つ
  1. 時効が経過している
  2. 貸金業者が自分に裁判を起こしていない
  3. 債務の承認をしていない

時効が経過している

せんせい
せんせい
まずは何よりも、時効を迎えていること。

つまり、「最終返済日から5年以上経過していること」だよ。

時効が経過してるかどうか、どうやって調べればいいんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
もし請求書が来てるなら、「弁済期日」「約定弁済日」「最終弁済期日」「最終約定弁済期日」って書かれてる部分を確認してみよう。

そこが最後の返済日になることが多い。ただし、請求書によっては書かれてないこともある。

確実なのは、借り入れの履歴を記録している信用情報を取り寄せること。

信用情報を取り寄せる方法は「信用情報機関に開示請求をして時効を確認する」で紹介するよ。

貸金業者の時効は最終返済日から5年

せんせい
せんせい
債権者(貸主)が貸金業者の場合は、最後の返済日から5年たっていれば、時効を迎えるよ。
あれ、時効が成立する条件って、民法の改正で変わったんじゃないんですか?
ともだち
ともだち
せんせい
せんせい
正確にいえばそうだね。

でもここからの話はややこしいし、時効を援用する上で絶対必要な知識ではないから、先が気になる人は「奨学金や信用金庫・住宅金融支援機構などは契約時期によって異なる」から続きを読んでね。

じゃあ、債権者が貸金業者の場合に時効を迎える条件を確認してみようか。

2020年3月31日以前に契約した場合 最後の返済日の翌日から10年以上経過したとき
2020年4月1日以降に契約した場合
  1. 債権者が権利を行使することができると知ったときから5年
  2. 権利を行使することができるときから10年
    いずれか早いほう
ワケわかんないですよ先生…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
「債権者が権利を行使する」ってのは、「返済を要求する」と思ってほしい。

借金だからややこしいんだね。例えば、さいむくんがともだちの大事なものを壊したとしよう。

ともだちには、それを弁償するように求める権利がある。

【さいむくんがともだちの大事なものを壊して、ともだちが弁償を求める場合の時効】

①債権者が権利を行使することができると知ったときから5年 ともだちが壊されたものの弁償を求めることができると知った時
②権利を行使することができるときから10年 ともだちの大事なものが壊された時
これを借金に置き換えると、②は借金をしたとき、①は貸金業者が請求できると知ったとき。

だいたいの貸金業者は「いつから返済を要求できるか」を知っているんだよね。

だから、債権者が貸金業者の場合は「最後の返済日から5年」という認識でいいんだ。

せんせい
せんせい

奨学金や信用金庫・住宅金融支援機構などは契約時期によって異なる

せんせい
せんせい
債権者が奨学金や信用金庫・住宅金融支援機構などの場合に時効を迎える条件は、契約時期によって異なるよ。

民法が2020年4月1日に改正されたって話はさっきしたよね。

消費者金融などの貸金業者の時効は改正前から5年だから時効成立が異なるってことはない。

でも奨学金や、信用金庫、住宅金融支援機構などは、契約した時期が民法の改正前か後かで、時効を迎える条件が違うんだね。

民法改正前:2020年3月31日以前に契約した場合 最後の返済日の翌日から10年以上経過したとき
民法改正後:2020年4月1日以降に契約した場合
  1. 債権者が権利を行使することができると知ったときから5年
  2. 権利を行使することができるときから10年
    いずれか早いほう
    ※つまり5年
じゃあ例えば、奨学金の時効援用をしようと思っても、民法改正前だと、時効は10年経過しないとダメってこと?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。民法改正後の契約であれば、時効は5年なんだけど…。
そんな…(涙)
さいむくん
さいむくん

貸金業者が自分に裁判を起こしていない

せんせい
せんせい
次に、貸金業者が自分を相手に裁判を起こしていないこと。

裁判を起こされると、それまで積み上げてきた時効のカウントはリセットされてしまうからね。

すごろくでいうとスタートマスに戻ってしまうんだ。

だから、裁判を起こしていないかは大事なポイントなんだよ。

そ…そんな…でもどうやって裁判起こされたか確認すればいいんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
裁判が起きた場合は、必ず「特別送達」といって、裁判所からの特別な郵便を受け取っているはずだよ。

荷物の受け取りのように、受け取りにはサインが必要になるからね。

または、請求書に過去の裁判の事件番号が書かれているケースもある。例えば、「〇〇地方裁判所 平成〇年(ワ)〇〇号」といったような感じでね。

請求書に書いてないんですけど、どうしたらいいんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。裁判所で事件記録を調べることになるけど、そうなると素人ではかなり難しいんだ。弁護士に相談すべきだよ。

ただし、過去に裁判を起こしているかどうか知りたいからって安易に債権者に連絡するのはNG

うまく言いくるめられて債務の承認をしちゃうかも知れないからね。

債務の承認?ってなんですか?
さいむくん
さいむくん

債務の承認をしていない

せんせい
せんせい
債務の承認は、簡単にいえば借金の存在を認めること。

これをしてしまうと、時効のカウントはリセットされてゼロに戻ってしまうんだ。

じゃあ借金の存在を認めなければいいと思うよね?

でも、債務の承認に引っかからないようにするのは意外と難しいんだ。ちょっと具体例を見てみて。

債務の承認にあたる言動
  • 返済の要求に対して「ちょっと待ってほしい」という
  • 「利息だけでいいから払ってほしい」といわれて応じる など
「ちょっと待ってほしい」とかいっちゃうな…。思ったより難しそう…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
でしょう?時効が成立してしまうと、債権者は損をしてしまうよね。

あの手この手で時効の成立を阻止しようとしてくるから、時効の援用を自力でやるのは難しいんだ。

時効が成立してるかどうや、裁判を起こしたかどうか、自分で確認するのはかなり危険だよ。

\LINEで無料相談しよう!/

↓↓時効援用のご相談は↓↓

STEP1:時効が成立しているか確認する

せんせい
せんせい
それじゃあ、時効援用の詳しいやり方を順番に解説するよ。

まずは、時効を迎えているか確認しよう!

信用情報機関に開示請求をして時効を確認する

せんせい
せんせい
時効を迎えているかを確認するには、信用情報機関に、信用情報の開示を申請しよう。

信用情報の開示ってのをすれば、借金の返済日などを確認できるんだ。

それぞれの信用情報機関の、申請方法と手数料を表にまとめておくよ。

信用情報機関 主な加盟店 請求方法 開示手数料
CIC(株式会社シー・アイ・シー) クレジットカード会社 オンライン・郵送 オンライン:500円
郵送:1,500円
JICC(株式会社日本信用情報機構) 消費者金融 オンライン・郵送・※窓口 オンライン:1,000円
窓口:500円
KSC(全国銀行個人信用情報センター) 銀行 オンライン・郵送 オンライン:1,000円
郵送:1,124~1,200円

※窓口は新型コロナウイルス感染拡大防止のため2023年2月現在休止中
※CICの専用窓口は2023年2月末で終了、開示請求手数料は3月1日から改定されました。

【参考:「来社開示サービスの終了」および「開示手数料の改定」のお知らせ‐株式会社シー・アイ・シー

オンラインでも申請できるんですね!これなら手軽にできそう!

先生、僕はどの信用情報機関に問い合わせればいいんですか?

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
さいむくんが、援用したい借金が消費者金融から借りたものなら、まずはJICCに開示請求を行うといいよ。

開示報告書の見方

せんせい
せんせい
ただ、開示報告書の読み方は難しいから、CICの開示報告書を例にちょっと解説するね。

開示報告書見本【引用:信用情報開示報告書の見方ー株式会社シー・アイ・シー

CICに開示請求をすると、こういう開示報告書が郵送されるんだ。

開示報告書の一番下の「入金状況」を見てみるよ。

せんせい
せんせい

入金状況【引用:信用情報開示報告書の見方ー株式会社シー・アイ・シー

せんせい
せんせい
記号の見方はこんな感じだよ。

記号の見方【引用:信用情報開示報告書の見方ー株式会社シー・アイ・シー

時効を迎える条件が5年と考えると、Pか$を最後の返済日と考えて、そこから5年間返済していないことを確認するのがよさそうです。
ともだち
ともだち
さいむくん
さいむくん
先生!Rの「お客さま以外からの入金」ってなんですか?

ぼく以外の誰かが入金してくれることなんてあるんですか?

「お客さま以外からの入金」は、おそらく保証会社による肩代わりだろうね。

保証会社は、主に銀行と契約していて、滞納が続くと肩代わりをするんだ。

ただし、その後は保証会社から請求がきてしまうから、2つのうちどちらかの返済日から5年間返済していないことを確認すれば大丈夫だよ。

せんせい
せんせい

注意:時効がわからなくても債権者に連絡しない

せんせい
せんせい
注意してほしいのは、時効がわからない場合の対処法。

もし時効がわからなくても債権者に連絡してはいけないよ。

これは「債務の承認をしていない」でも話したけど、債務の承認を行ってしまう恐れがあるからだ。

さっき話したように、最後の返済日は記録されるけど、一定期間経過すると、借りていた事実も消えちゃうケースがあるんだ。

それが債権譲渡だね。

債権譲渡ってなんですか?
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
例えば、さいむくんがアコムからの借金を滞納してるとしよう。

そうすると、アコムは、「債権回収会社」という会社に借金の回収をお願いするんだ。

実際は、債権回収会社が、借金を請求する権利をアコムから買い取るワケだね。これが債権譲渡だ。

だからアコムの借金は、アコムじゃなく債権回収会社が請求してくる。

そして、債権譲渡があってしばらくすると、借り入れの記録はすべて消えてしまうから、信用情報期間に情報開示を申請しても時効がわからないケースがあるんだ。

【債権譲渡が記録される期間】

CIC(株式会社シー・アイ・シー) 債権譲渡から5年
JICC(株式会社日本信用情報機構) 債権譲渡から1年
だからって、債権者に直接確認するのは避けよう。時効援用ができなくなる可能性があるからね。

だから、時効をきちんと成立させるためにも、時効がわからない場合は弁護士に相談しよう

せんせい
せんせい
時効がわからずに債権者に連絡するリスク
  • 連絡をきっかけに返済を要求されてしまう
    借金の存在を認めてしまい、時効のカウントがゼロに戻る
  • 連絡をきっかけに裁判を起こされてしまう
    時効のカウントがゼロに戻る
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

STEP2:時効援用通知書を作成する

せんせい
せんせい
時効を迎えていることを確認したら、つぎは、時効援用通知書を作成しよう

時効援用通知書は、「時効を援用します」と債権者に宣言するための通知。

絶対書かないいけない項目がいくつかあるから、それを盛り込んで、債権者に送るんだ。

時効援用通知書の例

せんせい
せんせい
これは、時効援用通知書の一例だよ。

時効援用通知書

令和〇年〇月〇日

東京都〇〇区〇〇 〇ビル〇階
株式会社〇〇 代表取締役社長 〇〇殿

東京都〇〇区〇〇
〇〇〇〇 印
電話番号〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇

前略 貴社の私に対する下記の債権は、最終弁済日の翌日(平成〇年〇月〇日)から5年以上が経過しており、時効が完成しています。つきましては、私は下記債権につき、本通知書をもって消滅時効を援用します。

また貴社におかれましては、本通知書を受領後速やかに、個人信用情報機関に対し、時効期間の起算点において完済の登録をなされるようお願い申し上げます。

本書に対する異議がございましたら、2週間以内に書面にてなされますようお願い申し上げます。

契約番号 〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
契約締結日
借入人氏名 〇〇〇〇
生年月日 昭和〇〇年〇月〇日
借入額 〇〇万円
最終弁済日 平成〇年〇月〇日

以上

時効援用通知書の書き方

せんせい
せんせい
では、サンプルをベースに、時効援用通知書の項目について、これらの書き方を紹介するよ。
時効援用通知書に書く項目
  1. 日付
  2. 相手の住所・名前
  3. 自分の住所・名前・生年月日
  4. 印鑑
  5. 内容
  6. 信用情報を削除・訂正してほしい旨
  7. 時効援用に対して異議があれば連絡するよう伝える
  8. 契約番号など契約を特定できる事項
  9. その他

時効援用通知書

日付:令和〇年〇月〇日

相手の住所・名前
東京都〇〇区〇〇 〇ビル〇階
株式会社〇〇 代表取締役社長 〇〇殿

自分の住所・名前・生年月日
東京都〇〇区〇〇
〇〇〇〇 印
電話番号〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇

内容:
前略 貴社の私に対する下記の債権は、最終弁済日の翌日(平成〇年〇月〇日)から5年以上が経過しており、時効が完成しています。つきましては、私は下記債権につき、本通知書をもって消滅時効を援用します。

信用情報を削除・訂正してほしい旨
また貴社におかれましては、本通知書を受領後速やかに、個人信用情報機関に対し、時効期間の起算点において完済の登録をなされるようお願い申し上げます。

時効援用に対して異議があれば連絡するよう伝える
本書に対する異議がございましたら、2週間以内に書面にてなされますようお願い申し上げます。

契約番号など契約を特定できる事項:

契約番号 〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
契約締結日
借入人氏名 〇〇〇〇
生年月日 昭和〇〇年〇月〇日
借入額 〇〇万円
最終弁済日 平成〇年〇月〇日

以上

①日付

せんせい
せんせい
まずは日付。作成日でも発送日でもオッケーだよ。

②相手の住所・名前

せんせい
せんせい
次は、相手の住所や名前。住所は、請求書に書かれている担当部署のもので大丈夫。

もしわからなければ、本社の住所でもオッケー。

また、代表者名を書いている例もあるけど、こちらもわからなければ書かなくて大丈夫だよ。

③自分の住所・名前・生年月日

せんせい
せんせい
次は、自分の住所、名前と生年月日を書こう。

上記のサンプルでは、「記」の所に生年月日を書いているね。こういう感じでも大丈夫だよ。

苗字が変わったのなら、旧姓も一緒に記載しておこう。

債務者側の場合だと同姓同名の契約者がいるかもしれないから、区別ができるように、住所や生年月日が必要なんだ。

ポイントは誰からの請求なのか、相手が確認できるような情報を盛り込めばOKだよ。

④印鑑

さいむくん
さいむくん
「印」って普通の印鑑でいいんですか?
市区町村に登録してあるような「実印」でなくて、認印で大丈夫だよ。届け出してない普通のやつだね。

ただし、朱肉が内蔵されている「シャチハタ」は避けよう。

決まりではないけど、公文書は朱肉が別の認印が好ましいね。

せんせい
せんせい

⑤内容

ともだち
ともだち
基本的な情報を書いたら、次は内容を書きましょう。大切なのはこの3つですね。
内容で盛り込むポイント
  1. 時効を迎えているので援用します
  2. 信用情報の訂正をお願いします
  3. 援用に反対意見があれば連絡してください
そうだね。「時効を援用する」としっかり書くのが大事だよ。
せんせい
せんせい

⑥信用情報を削除・訂正してほしい旨

せんせい
せんせい
一般的には、債権者が信用情報機関に申請して、「時効援用をした」って記録に変更されるんだけど…中にはずっと滞納になっちゃうケースもある。

心配なら債権者が忘れないように、書いておくといいよ。

⑦時効援用に対して異議があれば連絡するよう伝える

せんせい
せんせい
ここも必須ってわけではないけど、問題があったら、連絡してねって記載してもいいよ。

時効援用をすると、ちゃんと返信をしてくれる会社もあるけど、そうじゃないケースもある。

自分で時効援用をすると、信用情報が更新されるまで、援用できたかを確認する方法がないんだね。

だから一応書いておいてもいいと思うよ。問題があった場合、次のアクションも取りやすくなるからね。

なお2週間って書いてあるけど、時間を区切っただけで、期間は特に意味がないから気にしなくていいよ。

⑧契約番号など契約を特定できる事項

ともだち
ともだち
次は、どの契約か特定できる情報を盛り込みましょう
請求書を元に作成する場合 契約番号や管理番号
開示報告書を元に作成する場合 契約年月や契約内容
どの契約かが分からないと、援用もできないからなあ…ちゃんと確認しよう!
さいむくん
さいむくん

その他

せんせい
せんせい
相手に電話番号がバレていない場合、特に番号をかく必要はないよ。

債権者から連絡がきて余計なトラブルになると面倒だからね。

時効援用通知書は内容証明郵便で送付する

せんせい
せんせい
作成した通知書は、内容証明郵便で債権者に送ろう。
内容証明郵便とは
  • いつ
  • 誰が
  • 誰に
  • どんな内容の

郵便を送ったかを郵便局が証明してくれるサービス

【参考:内容証明|日本郵便株式会社

内容証明郵便とは、「送った」「受け取ってない」でいざトラブルになったときに、確かに送ったことを証明できる便利なサービスなんだ。

通知書を3通作って、1通は郵便局が保管してくれるんだね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
なるほど。

せっかく通知書を送っても、「そんなもんもらってないから」っていわれたら、時効が援用できなくなっちゃいますよね…。

そうそう。だから郵便局が証明してくれる内容証明郵便で相手にバシッと送るってワケだ。

ただ、どんな文書でも利用できるサービスではないから、利用できる条件を一緒に確認しよう。

せんせい
せんせい

内容証明郵便の書式

せんせい
せんせい
続いて、内容証明郵便の書式を表で紹介するよ。
書式 制限
縦書きの場合 1行20文字以内・1枚26行以内
横書きの場合 1行20字以内 1枚26行以内
1行13字以内 1枚40行以内
1行26字以内 1枚20行以内
他にも細かい決まりがあるんだね。
せんせい
せんせい
使用できる文字や記号
  1. 仮名
  2. 漢字
  3. 数字
  4. 英字(固有名詞に限ります。)
  5. 括弧
  6. 句読点
  7. その他一般に記号として使用されるもの
字数の計算方法 基本は記号が1文字とカウント。
()は合わせて1カウント。横書きの場合は「(」が属する行も文字数に算入(縦書きは上) など
せんせい
せんせい
特に文字数の計算方法は複雑だ。内容証明郵便の詳しい利用条件については、郵便局のホームページも参考にしてね。
けっこう難しいな…。たしかに時効の援用を自力でやるって大変かも…。
さいむくん
さいむくん

【参考:内容証明 ご利用の条件等ー郵便局

封筒

さいむくん
さいむくん
封筒に関しては決まりがありますか?
封筒に関しては、種類やサイズに制限はないよ。普通に送れるサイズならね。

普通に売ってる封筒に、いつも通り宛先と宛名、自分の住所・氏名を書いておけば問題ない。

なお、ネットで遅れるe内容証明なら、Wordファイルをアップするだけで、勝手に発送してくれるんだ。届く封筒はこんな感じだね。

せんせい
せんせい

封筒【引用:e内容証明サービスのURL変更のお知らせ – 郵便局

せんせい
せんせい
注意したいのは、郵便局に持ち込む前に封をしないこと。郵便局でも中身を確かめるからね。
なんか内容を知られるのは嫌だなぁ~…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
大丈夫。郵便局の人は内容証明だって見慣れているし、何もいわないよ。

発送は配達証明つきで行う

せんせい
せんせい
また、発送には配達証明書をつけてもらおう。

配達証明は、「いつ出していつ届いたか」を郵便局が証明してくれるサービス。

内容証明郵便だけでは、内容は証明できても、配達記録は証明できないんだ。

だから、配達証明もつけてもらう必要があるんだね。

ネットで発送することもできる

せんせい
せんせい
また、内容証明郵便はインターネットで発送することもできるんだ。

紙の文書と違って押印や封筒が必要ないから、作成する負担を軽減できるのがメリットだよ。

それに、インターネットでの発送なら、書式はもうあるから、入力して、ネットにアップロードするだけ。便利だよね。

e内容証明【引用:e内容証明(電子内容証明)ー郵便局

インターネットでできるのはうれしいですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
ただし、内容証明がちゃんと書けたか不安って人は、書面で作成して一度弁護士などに見てもらったほうが確実だね。

【参考:e内容証明(電子内容証明) – 郵便局
【参考:e内容証明(電子内容証明)操作説明書・文書ファイル雛形 – 郵便局

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

支払督促・訴状が来た場合はどうする?

せんせい
せんせい
ここでは、支払督促や訴状が届いた場合に、時効援用をする方法を解説するよ。
支払督促と訴状
  • 支払督促:債権者からの申し立てを受けて、裁判所が送る支払命令
  • 訴状:原告(裁判を起こした人)が自分の言い分を書き、裁判所に提出した文書
    訴状を受け付けた裁判所は、被告(訴えられた人)に訴状を送る
    あなたは訴えられましたという手紙のこと

支払督促で時効援用を主張する

せんせい
せんせい
まず、支払督促が届いた場合について解説するよ。

支払督促が届いた場合は、同封されている異議申立書の備考欄に、時効援用をする旨を書いて2週間以内に返送しよう

異議申立書の例はこんな感じだよ。

支払督促異議申立書【引用:督促異議申立の書き方ーNPO消費者サポートセンター大阪

下の枠に、「その他」ってのがあると思うけど、ここにチェックして、しっかり「時効を援用する」「消滅時効を主張する」など記載しよう

ちなみに、これを放置すると、財産の差し押さえを受ける恐れがあるから、すぐに返送するようにしてね!

せんせい
せんせい

訴状に対して時効援用を主張する

せんせい
せんせい
訴状に対して時効援用を主張する場合は、答弁書に時効を援用する旨を書いて裁判所に提出する必要があるよ。

裁判では、口頭弁論(こうとうべんろん)という手続きがある。

訴状に書かれた第1回の口頭弁論の日までに答弁書を提出すればオッケーだよ。

ちなみに、答弁書の例はこんな感じだね。

答弁書【引用:裁判所添付の答弁書の記載例②ーNPO消費者サポートセンター大阪

ここも同じく、その他にチェックして時効を援用すると記載しよう!

貸金業者は、時効が経過しててもこのように、請求してくるケースがある

そもそも請求を受けて放置してれば、時効は更新されちゃったりするから、ちゃんと反論のアクションを起こさないといけないよ。

せんせい
せんせい

支払督促・訴状の場合時効援用すると裁判になる

さいむくん
さいむくん
異議申立書で時効を援用すれば、借金は返さなくてよくなるんですか?
そうだね。時効が正しければ、債権者が支払督促や裁判の申し立てを取り下げてくるケースもあるよ。

相手が取り下げなければ、どちらも裁判になるね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
ええっ…裁判は嫌です!
裁判は避けたい所だけど、支払督促も訴状も無視をすれば、財産を差し押さえられてしまうんだよ。

その上、時効も更新されてしまうわけだ。

相手のアクション次第で時効援用できなくなる可能性があるから、支払督促や訴状に対してはできる限り早く行動を起こさないといけない。

もうここまでいくと、自力での対応は難しいから、弁護士に相談するようにしよう!

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

時効援用後の注意点

せんせい
せんせい
時効援用のやり方が分かったところで、次は時効を援用した後の注意点を解説するよ。

時効援用ができたかどうか確認するのが難しい

せんせい
せんせい
ここまで見てもらった通り、時効援用自体は自分でもできる。

ただし、自力で時効援用をしても、実際に時効が援用できたかを確認するのは難しい。

本当に援用できたとしても、債権者は連絡しないケースが多いんだ。

ただ、もし援用できたか不安になっても自分から確認するのはやめたほうがいい

自分から連絡したことでトラブルになってしまうかもしれないからね。

じゃあ、時効を確認したように、信用情報が更新されたのを見たほうがいいんですね。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
確かにそうだね。でも、信用情報が更新されるのは時間かかる。

その上、時効援用できたかわからず更新を待ってる間に、相手が裁判を申し立ててくるかもしれない。

だから、弁護士に確認するのが確実だよ。

債権者から連絡が来ても債務の承認はしない

せんせい
せんせい
また、債権者から連絡がきても、債務の承認には気をつけよう。

たとえ時効を迎えていたとしても、援用するまでは油断しないで。

もし承認してしまうと、その日から5年間、時効の援用はできなくなるからね。

消費者金融の中には、時効を迎えていることを知って、援用させないためにわざと少額の返済を迫ってくるケースもあるんだよ。

時効援用にかかる費用

せんせい
せんせい
ここでは、実際に時効援用にかかる費用を紹介するよ。

自分でやった場合:約1300円~

せんせい
せんせい
自分で時効を援用した場合の費用は、安いケースで約1,300円。

時効援用通知書なら送付する枚数は1枚だから、だいたいこのくらいだね。

内容証明料金 440円(2枚目以降は260円ずつ加算)
基本料金 84円
一般書留 435円
配達証明 320円
1,279円~

【参考:内容証明|日本郵便株式会社

弁護士に依頼した場合:2~10万円

せんせい
せんせい
弁護士に依頼した場合の費用の相場は約2~10万円だよ。
えっ…ちょっと高くないですか…。
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
確かに、けっして安い金額ではないね。

ただし、時効が更新されてしまうケースを防止しつつ、そもそも時効かどうか、裁判をしてないかどうかの確認なども含めてのサービスなんだね。

今は費用を分割払いにできる所も多いから、負担が大きいなら相談してみるのが手だよ。

うーん…確かに対応次第で、時効が更新されちゃうってのは怖いですね…。

3~10万円で今までの借金がチャラになると考えれば安いのかもしれません…。

さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
まずは無料で相談してみたらどうかな?

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

時効援用を弁護士に依頼するメリット

さいむくん
さいむくん
時効援用を自分でやるのが大変ってのはなんとなくわかりました…。

じゃあ、時効援用を弁護士に依頼するメリットはあるんですか?

もちろんあるよ。自力でやろうとしているさいむくんも、よく聞いてね。
せんせい
せんせい
時効援用を弁護士に依頼するメリット
  • 確実に時効援用の手続きができる
  • 万が一裁判になった場合に対応してもらえる
  • 時効援用できない場合は債務整理が依頼できる

確実に時効援用の手続きができる

せんせい
せんせい
まず、手続きを弁護士に依頼した場合は、確実に時効を援用できるよ。

自力でやった場合、確実にできたかどうかの確認は「時効援用ができたかどうか確認するのが難しい」でもいったように難しいんだ。

時効援用ができたかどうか確認しないままいると、忘れた頃に訴えられるなんてこともある。

弁護士に依頼すれば、確実に時効を援用できたかの確認が簡単にできる。

それに、書類の作成も代わりにやってくれるから、ミスがなくておすすめなんだ。

万が一裁判になった場合に対応してもらえる

せんせい
せんせい
また弁護士に手続きを依頼すれば、万が一債権者から裁判を起こされた場合に、対応してもらえるよ。

自力でやると、裁判になった場合に出廷しなきゃいけない。

裁判所の手続きは複雑で面倒だし、債権者ともやり取りしないといけないから、大変なんだよね。

時効援用できない場合は債務整理が依頼できる

せんせい
せんせい
そして、重要なところ。時効が援用できない場合は、そのまま債務整理(さいむせいり)が依頼できるんだ。

債務整理は、債権者との交渉や裁判所の許可で借金を減額・免除できる手続きの総称だよ。

時効援用ができなくて、借金が返済できないのなら、債務整理で減額・免除することもできる。

こちらの記事で詳しく解説しているから、参考にしてね。

時効援用後ブラックリストが消えるのは5年後?

ともだち
ともだち
先生、時効援用したら、ブラックリストが消えるのは5年後なんですか?

借り入れの記録が消えるのは、一般的に完済から5年後ですけど…。

時効援用した場合、ブラックリストが消えるまでの期間は信用情報機関によって違うから、表で簡単にまとめるね。
せんせい
せんせい
信用情報機関 ブラックリストが消えるまで
CIC(株式会社シー・アイ・シー) 時効援用から5年
JICC(日本信用情報機構) 抹消される
KSC(全国銀行個人信用情報センター) 時効援用から5年
さいむくん
さいむくん
JICCはすぐ消してくれるみたいですけど、CICとKSCは時効援用から5年も残っちゃうんですね…。
そうだね。でも時効援用をしなければ、延滞した記録は、完済しない限り残り続けることになるよ。

そうすると、今後もクレジットカードやローンなど色々な借り入れの審査に落ちることになる。

そう考えれば、早めに時効援用をしたほうがいいよね。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
確かに…今は無料相談や、LINEで手軽に相談できる所もあるみたいだし…僕もとりあえず時効かどうか、聞いてみようかな…。
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

借金の悩みを誰かに相談するのは、正直とても不安で緊張していました。

でも、LINEで相談だけもしてみようかと思って勇気を持って友達追加してみたんですよね!

そしたら、その日のうちに問題が解決して、次の日からは借金に悩まず生活できるようになりました!

対応も早くて丁寧でしたのでとても感謝しています。

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今回の解説をまとめましょう!
まとめ
  • 時効援用を成立させるための条件
  1. 時効が経過している
  2. 貸金業者が自分に裁判を起こしていない
  3. 債務の承認をしていない
  • 時効援用のやり方
  1. 時効が成立しているか確認する
  2. 時効援用通知書を作成
  3. 内容証明郵便を配達証明つきで送る
時効の援用は自分でもできるけど、思わぬワナがあって、確実に援用するのは難しいんだ。

確実に借金の返済義務をなくすためにも、まずは弁護士に相談してほしいな。

せんせい
せんせい
弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール