滞納

住民税の滞納はいつまで大丈夫?猶予制度は最長2年?差し押さえは?

さいむくん
さいむくん
住民税を払うのがキツイんだよなあ…。

税金だったら少しくらい待ってくれそうだし、ちょっとくらい滞納しても問題ないよね?

住民税の滞納っていつまで待ってもらえるんだろう?

住民税の場合、財産の差し押さえまでは早いと1ヶ月ほど。

ただし、役所に相談して納税と換価の猶予を認めてもらえれば、理論上は最長4年間猶予してもらえる可能性もあるよ。

ただし、色々条件があるから注意が必要だね。

なんにせよ、住民税は差し押さえまで時間が少ないから、早めに相談するようにしよう。

せんせい
せんせい

一定以上の収入がある人が納める必要のある住民税。

会社勤めの方は毎月給料から天引きされていますが、自営業やフリーター、また転職によって無職期間が合った人などは自身で住民税を納める必要があります。

実は、住民税の滞納に対する処分はとても厳しく、早いと1ヶ月ほどの滞納で給料や銀行口座の差し押さえを受ける恐れがあります。

また、先生が話しているように、猶予を受けられる可能性もあるので、早めに役所に相談しましょう。

この記事では、以下の3点を中心に住民税について詳しく解説していきます。

  • 住民税の滞納はいつまで待ってもらえるのか
  • 住民税を滞納するとどうなるのか
  • 住民税を滞納してしまった場合の対処法

FAST法律事務所の無料相談窓口

相談無料!匿名OK!ご相談はこちらから
0120-201-727
受付時間:24時間

住民税の滞納はいつまでに支払えば問題ない?

せんせい
せんせい
ともだちがいってくれたように、住民税の滞納をすると、早期に差し押さえを受ける可能性があるよ。

住民税の滞納はいつまでに支払えばいいか確認しておこう!

滞納から30日以内に支払えば差し押さえは受けない

せんせい
せんせい
結論からいうと、住民税の滞納は30日以内に解消すれば問題ないよ。

逆にいえば、滞納開始から30日が経過するといつ差し押さえを受けてもおかしくない状況になってしまうんだ。

通常の消費者金融などからの借金だと、債権者(お金を貸している側)は差し押さえをするためには裁判所に申し出るなど大変な手続きをしなくてはいけない。

それに対して、住民税や保険料の滞納をした場合は、役所は裁判なしに差し押さえを執行してもいいと法律によって決められているんだ。

(差押の要件)
第四十七条 次の各号の一に該当するときは、徴収職員は、滞納者の国税につきその財産を差し押えなければならない。
一 滞納者が督促を受け、その督促に係る国税をその督促状を発した日から起算して十日を経過した日までに完納しないとき。
【引用:国税徴収法第47条 – e-Gov法令検索

督促状を発行してから10日を経過しても滞納分を支払わない場合は、財産の差し押さえをしなくてはいけないと国税徴収法には記されている。

通常、住民税の支払いを滞納していると、役所は滞納から20日ほどで督促状を発行するんだ。

だから、滞納からおよそ30日が経過すれば差し押さえを受ける可能性があるってわけさ。

せんせい
せんせい

住民税の滞納は換価の猶予で基本1年支払いを待ってもらえることも

せんせい
せんせい
ただし、滞納から30日で差し押さえを受けるというのはあくまで原則の話。

病気や事故などの、なんらかのやむを得ない事情によって滞納分をすぐに支払えない場合は、下記の制度を利用すれば支払いを待ってもらえるよ。

換価の猶予 分割納付が認められその間の延滞税は軽減される

場合によっては納税が原則1年、最長2年猶予される

差し押さえられた財産の売却を猶予してもらえる

徴収の猶予 分割納付が認められその間の延滞税は軽減・免除される

原則1年、最長2年猶予される

こうした猶予制度は、滞納分の税金を分割で返済する計画を立てる制度のこと。

猶予制度が認められることで、分割納付や、延滞税の軽減・免除などがしてもらえるよ。

せんせい
せんせい
さいむくん
さいむくん
じゃあ、換価と徴収の猶予で最大4年は猶予してもらえるってことですか?
まぁ理論上はそういうことになる。

先生も、役所に確認してみたんだけど、基本は換価の猶予制度を利用して、原則1年で、滞納した住民税を完納できるように計画するんだ。

もし1年で完納できなければ、さらに1年猶予してもらえる。

ただし、基本は換価の猶予制度を利用して最長2年であるケースがほとんど。2年も猶予すれば、だいたいの人は住民税をしっかり完納できるみたいだよ。

この2つの制度を利用して最長4年ってケースはほぼないみたい。だからまずは1~2年をめどに納付できるように、役所に相談しよう。

せんせい
せんせい
ともだち
ともだち
換価の猶予制度は、納付期限の6ヶ月以内に申請しないといけないみたいですね…。

そもそも放置してると差し押さえを受ける恐れもあるので、早めに相談しましょう!

そうだね。これらの制度を利用するには申請が必要だけど、役所に相談すれば申請方法などを紹介してもらえるよ。

もしも期日内の支払いが難しい場合は、決して放置せずに役所に相談してみてね。

せんせい
せんせい

【参考:税の猶予制度(徴収の猶予、換価の猶予) – 墨田区

住民税を滞納してしまった場合の対処法

せんせい
せんせい
住民税の滞納を放置するのはとても危険。

ここでは、住民税を滞納してしまった場合の対処法を解説していくよ!

役所に相談して分割納付をお願いする

せんせい
せんせい
まず、住民税を滞納してしまった場合には役所に電話をして分割払いができないか相談してみよう!

給料から天引きされている場合は、毎月住民税を支払うことになるから、すでに1年分が12回に分割されている。

だけど、自分で振り込み用紙で支払わないといけない人は1年分が4回に分割されていて、1回あたりに支払う金額が大きくなりやすいんだ。

もしも決められた期日までに支払いが難しい場合は、役所に相談すれば年12回までの分割払いにして、1回あたりの金額を少なくできる可能性があるんだよ。

減免制度や猶予制度の対象になっていないか確認する

せんせい
せんせい
住民税の納付は一定以上の収入がある人の義務だけど、支払えない事情がある場合には減免制度や猶予制度を使えるケースもあるよ。

自治体によって減免などの制度を利用できる条件は多少異なるけど、基本的には以下のどれかに当てはまれば検討してみる価値はあるね!

  1. 住民税などを納付することにより、事業の継続又は生活の維持を困難にするおそれがあると認められること
  2. 納税についての誠実な意思を有すると認められること
  3. 猶予を受けようとする住民税等以外に、既に滞納となっている市税等がないこと
  4. 住民税等の納期限から6ヶ月以内に申請書が提出されていること
  5. 原則として、担保の提供があること
    ※猶予を受ける金額が100万円以下であるなど、担保を必要としない場合あり

【参考:市税・国民健康保険税を一時に納付できない方のために申請による換価の猶予制度のご案内 – さいたま市

住民税は前年の収入によって金額が決まるから、収入状況などによっては納付が難しくなる可能性も十分にある。

役所に相談して猶予制度などを利用できれば、決まった金額が支払えなくても差し押さえを受ける心配はなくなるよ。

生活が苦しいという場合は、ぜひ一度相談してみてね。

せんせい
せんせい

【参考:猶予制度をご利用ください – 八王子市

知人などに頼んで一時的にお金を貸してもらい返済する

せんせい
せんせい
すでに紹介したように、住民税の滞納を続けると差し押さえなどの厳しい措置を受けてしまう。

役所に相談しても減免などを受けられなかった場合には、親族や知人などに頼んで一時的にお金を貸してもらうことを検討するのもアリだよ。

差し押さえを受けたら家族にも迷惑がかかる可能性もあるし、事情を話せば助けてくれる人もいるはずだよ。

ただし、たとえ身内などの親しい間柄であっても、お金の貸し借りをする際はトラブル防止のために借用書を作っておくことをオススメするよ。

補足|住民税を払うためにカードローンなどでの借入は避けるべき!

せんせい
せんせい
住民税の支払いのために一時的にカードローンやキャッシングなどで借入をしてしまう人もいるんだけど、避けるべきだよ。

住民税の延滞金などと比べてもカードローンやキャッシングの利息は非常に高く、結果的により多くのお金を払うことになってしまうからだね。

それに、住民税を滞納してしまうほどお金に困っているようであれば、新たに借金をしても返済ができなくなる可能性も高い。

結局その場しのぎにしかならず、あとあともっと苦労することになってしまうよ。

住民税を滞納するとどうなる?

せんせい
せんせい
住民税を滞納すると、具体的に生活にはどのような影響があるのか確認しておこうか。

財産を差し押さえられる

せんせい
せんせい
最初に紹介した通り、住民税の滞納が30日以上にわたると財産を差し押さえられる恐れがあるよ。

住民税の滞納による差し押さえは、裁判などの手続きをとらずに予告なく行われる。

ある日給料を引き出そうとしたら口座がからっぽだった…なんて可能性もあるのさ。

住民税の滞納によって差し押さえを受ける可能性がある財産は以下の通りだ。

  • 毎月の給料の一部
  • 銀行口座の預貯金
  • 車やバイク
ちなみに、自動車などに関しては住民税の滞納が続いた段階で、タイヤにロックをかけられて自由に運転できなくなる可能性もあるよ。
せんせい
せんせい

【参考:タイヤロックによる自動車の差押えを実施 – 和泉市

給料を差し押さえられると会社にもバレる

せんせい
せんせい
住民税の滞納によって給料が差し押さえられると、会社から給料の一部が納税先の役所に直接支払われるような形になる。

つまり、会社の人たちにも税金の滞納をしていたことがバレてしまうのさ。

今は会社勤めで毎月住民税が天引きされているからと安心していても、過去の滞納分が原因で差し押さえを受ける可能性はあるから注意してね。

口座のお金がなくなり仕事に差し支えるケースも

せんせい
せんせい
住民税を自分で支払っている人の中でも、自営業の場合は特に差し押さえに注意したほうがいいね。

銀行口座が差し押さえを受けてしまったら、事業の運転資金がなくなってしまうからね。

取引先に対してお金が払えなかったら信用も失ってしまうし、事業の継続自体が危ぶまれるかもしれない。

差し押さえを受ける前に役所に相談して対処するべきだね。

実際に差し押さえをされた人の声

さいむくん
さいむくん
でも、実際に差し押さえをされたなんて聞いたことないんですけど、本当にそんな人っているんですか?
ちょっと調べてみただけでも、住民税の滞納によって差し押さえを受けた人はたくさんいるよ!

いくつか差し押さえを受けた人のツイッターを紹介するね。

せんせい
せんせい

ともだち
ともだち
なんだか、みんな危機感が薄い印象ですね…。
そうだね…。住民税の滞納は、役所に相談すればなんとかなる可能性が高い。

放置して差し押さえられてから対応するのは大変だから、なるべく早めに役所に相談をするべきだよ。

せんせい
せんせい

住民税を滞納してから差し押さえまでの流れ

せんせい
せんせい
さて、ここでおさらいとして、住民税を滞納してから実際に差し押さえを受けるまでの流れを時系列で紹介しておこう。

【滞納翌日〜】延滞金が発生する

せんせい
せんせい
まずは、滞納した翌日から延滞税が発生するんだ。

延滞税は、税金の滞納が遅れたことに対するペナルティだね。

延滞税は1日経過するごとに増えていくから、滞納が長引くほどどんどん負担が大きくなるよ。

住民税の延滞金は、滞納している金額に対して3~15%ほどの年利で発生する。

滞納期間が長くなると年利も高くなるから、とにかく早めに支払うことが大切だよ。

【滞納から20日間】督促状が発行される


【引用:督促状について – 横浜市

せんせい
せんせい
住民税の最初の納付期限から20日ほどが経過すると、役所が督促状を発行するんだ。

督促状が届いた時点で支払いが難しい場合は、必ず差し押さえを受ける前に役所に相談してね。

また、督促状が届くまでの間にも役所から電話などで督促を受ける可能性は高いね。

【滞納から30日間】財産の差し押さえを受ける可能性が出てくる

せんせい
せんせい
督促状が発行されてから10日間、つまり滞納から30日間が経過するといつ差し押さえを受けてもおかしくない状況になるよ。

実際に、滞納から30日ですぐに差し押さえをされるケースは少ない。

とはいえ、すでに督促状や電話などで納付を繰り返しお願いしている以上、滞納から30日が経てば行政はいつでも差し押さえができる状態だと覚えておいてね。

借金の支払いによって住民税を滞納してしまった場合には弁護士に相談しよう

せんせい
せんせい
住民税を滞納している人の中には、税金以外の借金の返済に悩まされている人も多いのではないかな?

借金の支払いが苦しい時には、弁護士に相談して債務整理を検討するのがオススメだよ!

債務整理をすれば借金を合法的に減額・免除できる

せんせい
せんせい
債務整理とは、法律の力を使って借金を合法的に減額・免除する手続きだ。

破産法や民事再生法といった法律によって定められた正当な手続きなんだよ。

債務整理には以下の3つがあって、それぞれで特徴が異なる。

それぞれのメリット・デメリットを簡単に表にまとめてみたから、参考にしてね。

手続き名 概要 特徴
任意整理 債権者と直接交渉して利息をカットする
  • 手続きにかかる費用や手間が少ない
  • 利息のみしかカットされないので借金の状況によっては効果が薄い
  • 減額後も元本は返済する必要がある
個人再生 借金を最大で10分の1まで減額する
  • 住宅ローン返済中の持ち家を残せる
  • 裁判所を通した手続きなので費用と手間がかかる
自己破産 ほぼすべての借金の返済義務を帳消しにする
  • 税金など一部を除いてほぼすべての借金の返済が免除される
  • 一定以上の価値がある財産は没収されてしまう

弁護士なら自分の状況に合わせた解決法を提案してくれる

さいむくん
さいむくん
債務整理と一口にいっても色々あるんですね。

使ってみたいけど、どれがいいのかよくわからないな…。

どの債務整理が自分に適しているかどうかは、借金の状況や収入などによってもまったく異なるから判断が難しいんだ。

だからこそ、債務整理の専門家である弁護士に相談するのがオススメだよ!

債務整理の経験豊富な弁護士であれば、これまでに多種多様な人の借金問題を解決まで導いているはず。

自分の状況に合わせたぴったりの解決法を提案してくれるのさ。

自分で色々と調べるのも大切だけど、難しく考えずにとりあえず弁護士に話を聞いてみるのが借金問題解決への一番の近道だよ!

せんせい
せんせい
\専門家に無料相談しよう/

▼感謝の声多数!▼

私は、電話が苦手で借金の悩みをなかなか相談できず困っていました。

ただ、LINEは電話に比べて緊張しないので、少しだけ勇気を持ってLINEボタンをクリックして専門家に相談したところ借金を当時の3分の1まで減らすことができたんです! 今では、借金に悩まず、元気に生活できるようになりましたね!

友達登録して専門家に相談しよう!

住民税は債務整理でも免除できないので注意

せんせい
せんせい
ただし、債務整理も万能ではない。

債務整理であっても、住民税の支払いは免除されないから注意してね。

住民税や保険料などの未払い分は、『非免責債権(ひめんせきさいけん)』と呼ばれて、債務整理では減額・免除ができないんだ。

非免責債権の一例

  • 住民税・保険料
  • 交通違反などの罰則金
  • 故意で他人に危害を加えたことによる損害賠償金
  • 離婚による婚姻費用・養育費
ただし、住民税を滞納してしまうような人は、税金以外の借金の返済に悩まされているケースも少なくない。

そういった時は、債務整理はとても強力な助けになるはずだよ!

せんせい
せんせい

\LINEで無料相談しよう!/

せんせい
せんせい
せんせいは、これまでたくさんの借金にお悩みの方の問題を解決してきました。

借金に悩まされる生活はとても辛く苦しいものです。

でも大丈夫!専門家に相談することで明るい未来が待っています!

少しだけ勇気を持ってLINEで無料相談してみましょう!

友達登録して専門家に相談しよう!

まとめ

ともだち
ともだち
今日のお話をまとめてみました。
まとめ
  • 住民税の滞納を30日以上続けると財産の差し押さえを受ける可能性がある
  • 住民税を滞納しそうな時は役所に相談すれば猶予などの措置を受けられる
  • 税金以外の借金の返済に苦しんでいる場合には弁護士に相談して債務整理を検討するべき

住民税の滞納への処分は厳しいけど、役所に相談すればなんとかなりそうですね!
さいむくん
さいむくん
せんせい
せんせい
そうだね。住民税の納付が遅れる場合には、必ず役所に相談してね。

それと、通常の借金の返済に困った場合は弁護士への相談をお忘れなく。

法律事務所への相談というと少しハードルが高く感じるかもしれないけれど、ほとんどの弁護士事務所が借金問題に関する相談であれば無料で受け付けてくれるんだ。

LINEで気軽に相談できる窓口もあるし、一度話だけでも聞いてもらうのがオススメだよ!

弁護士に相談することで
借金を大幅に減らせる可能性があります。
催促の電話を止めたい
毎月の返済額を減らしたい
返済するのが難しくなった
過払い金があるのか気になる

まずは借金問題の解決実績が豊富な
FAST法律事務所に無料でご相談ください。

今すぐご相談されたい方はこちら
0120-201-727
受付時間:24時間
著者情報

この記事の監修者
赤堀弁護士
赤堀 太紀 FAST法律事務所 代表弁護士

企業法務をはじめ、債務整理関連の案件、離婚・男女トラブルの案件、芸能関係の案件などを多数手がける。

監修者の詳細なプロフィール
この記事の筆者
浜北 和真株式会社PALS Marketing コンテンツディレクター

2017年から法律メディアに携わりはじめる。離婚や債務整理など、消費者向けのコンテンツ制作が得意。
監修したコラムはゆうに3000を超える。

20代後半に作ってしまった借金100万円を自力で完済した。

筆者の詳細なプロフィール